2009沖縄旅行記
<前の日>
今日は離島の中で1番行きたかった竹富島へ行ってきました。
石垣から船で10分という近さが嬉しいです。島に着いたら早速水牛に乗って島を巡ります。
おっきい牛がワタシ達を乗せた車を引いて狭い道を器用に曲がるんですよね。
お家が平屋が多いので、車の上から見ていると自分が大きくなった気持ちになります。

牛から降りた後は自転車を借りて地図を片手に島を巡ることに。
まずは人気の売店であんだぎー買ってデイゴの木の下でぱくついてから移動。
なごみの塔(ちょっとした展望台?)からの風景。ガイドブックなどでよく見る画ですね。

国に指定されているので、この町並を勝手に変えることはできないそうです。
外国でも屋根や壁の色が指定されている例はありますね。
統一感のある町並はこうやって全体を見渡すと本当に綺麗なんですよね。
ちなみになごみの塔は石で出来ているすべり台のすべるとこがないような感じのものなんですが
階段がめっちゃ急!そして上も人2人がやっと立てるくらいのスペースしかなかったので
ちょっと窮屈です。階段も上り下りが結構緊張しますので、ヒールなどの時は注意が必要です。



今日も少し曇っているんですが、こちらは星砂の浜。星砂があるとあって皆さん探してました。
そして砂浜には珍しく猫が数匹居ました。なんか和むわ〜。
何より、自転車で坂を下ってるとパァッと綺麗な海が広がるもんで、テンションが一気にあがります!オススメです。
流木に腰掛けて少し休憩した後は次のコンドイビーチへ。



ここでも一瞬しか晴れず、余り綺麗さが伝わらないのがザンネンですが、
本当にきれいな海で・・・浜に居る皆さんも一生懸命シャッターきってました。

よくガイドブックに載っているおそばやさんに行ってみたらやっぱり行列。
中に入ったら有名人の方のサインがびっしり!ワタシはトライセラ和田くんサインにくいつきました。
食後は自転車を返してぷらぷらと散歩。

ここにきて良く晴れてきました。ワタシ目線の町並はこんな感じ。

ハイビスカス♪と1人口ずさみつつ撮るワタシ。今の季節でも咲いてるんだなー

ダブルピースのシーサーの登場にビックリ。思わず撮ってしまいました。
次回はシーサー作りたいなぁ。

散歩してたら、さっきの水牛と遭遇。さっきからは中から撮りましたが、外から見るとこんな感じでーす。
少し喉が渇いてきたので、お茶するところをうろうろ探していたら旅館に併設されている喫茶店が。
せっかくなのでハイビスカスティーを注文したら、裏でとりたてのハイビスカスで出してくれました。
竹富島から石垣島に戻ってきて、てくてく歩いていたらなにか知ってる風景が・・・

これは!石垣市民会館ではないですか!!
DVDで見た画がここに・・・と1人感動しながら撮るワタシ。
夜はあやぱにモールという牧志市場の様な商店街内のちょっとおもしろい造りのお店でごはん。

こちらは島野菜の天ぷら。聞いた事のない野菜もあったけど、ぜーんぶ美味しかったです。
今日もお腹いっぱいでホテル帰ったらぐっすりです。
<次の日>
<ワタシノヒビに戻る>