出演番組紹介 2003年







ALIVE69(ラジオ)2003.10
レコメン(ラジオ) 2003.10.21
ベイリズミックス(ラジオ)2003.10.22
NEXT(ラジオ) 2003.10.26
ラジアンリミテッドDX(ラジオ)2003.11.18
ラジアンリミテッドDX(ラジオ)2003.11.26
ミュージックステーション(TV) 2003.12.5
ヒッツフロムザハート(ラジオ)2003.12.13


(2004年放送)










ヒッツフロムザハート(ラジオ)2003.12.13
大阪の会場にファンも大勢入れてのヒロキくん、ナオトくん、大和くんを迎えての生放送です。
「3人合わせてRUN&GUNで〜す!」とのっけから。
自分達いわく、オレンジレンジのカミングセンチュリーだそうです。
大和くんは沖縄の次に大阪が好きだそうです。3大理由は大阪弁・雰囲気・阪神ということで。

曲流れてる間にもなんかおもろいことやってたみたいなヒロキくんと大和くん。
2人は「なんもやってないですよ」としらばっくれてて、ナオトくんは「オレはほんとに何もしてない。」
先日誕生日を迎えた洋くんとはアルバムリリースキャンペーンで逢えてないので、メールしたそうです。
ヒロキくんとナオトくんは誕生日プレゼントとしてプロテインを買ったらしいです。
大和くん「確かにね、洋ガタイだからね」
ヒロキくん「“もっとがんばれ”って。」
ナオトくん「ハンバーグとか買おうかなって」
ヒロキくん「意味わからん。意味わからんし(笑)」
キャンペーン先の札幌市内で、生まれて初めて雪を見たヒロキくん。
「雪とか積もってる自分見たことないから“自分かっこい〜な〜”って思いながら(粉雪を払ったりした)。」
地下からコンビニいけるのにわざと外から行ったそうです。

受験で会場に行けない、というリスナーのメッセージ。同じ受験生でも会場に来ているコ多数。
ヒロキくん「だいじょぶかおい!」
ナオトくん「いいのこんなところ来て」と、ちょっとびっくりしてます。
大好きなヒロキくんからメッセージを、とリクエスト貰ったら
大和くん「はいわかりました」
ナオトくん「受験をね、ちゃんと合格して」
と喋りだす2人。仕切りなおして本当のヒロキくんが
「じゃあ・・・受験、がんば、れよ」と、緊張気味に。
「切るところが違うから」とナオトくんツッコミ。

リスナーからのリクエストでレッチリ(RED HOT Chili Peppers/Give It Away)が流れると
かっちゃんと大和くんもレッチリ好きということで。
「やっぱね、リズムのバカらしさっていうかいいっすね。」とナオトくん。 大和くん「もうね、やばいよね」
ナオトくん「ライブのDVDとかみても参考にして。動きとか。」
かっちゃんの人柄について聞かれ、2人が考えていると
ヒロキくん「かっちゃんはね、あの〜アスファルトの横に咲いてる綺麗な花とかあるじゃないですか。
それを抜いて抜いて!それをオレが埋めなおす」と。会場わきます。
オレンジレンジの人気ぶりに、名付け親のナオトくんのお母さんの反応を聞かれ、
ナオトくん「2番目のお母さんが」
ヒロキくん「2番目のって、くら、暗くすんな!」とツッコミ。「普通に一人しかいないし。」

ナオトくんが好きだというリスナーからのメッセージに
「ありがとうございます」と大和くん。DJの方は初対面で混乱するので「おまえじゃない」とヒロキくんツッコミ。
「いいやつだよ、ね。」とナオトくん。おいおい
青森からのメッセージだったので日本海を薦めるDJさんに
「潮がいいよね。流れがね、潮の。」とナオトくんのっかります。
「意味がわからない」とヒロキくん。うん。
ライブに初参加の方からのメッセージに
ヒロキくん「そうですね、恥ずかしさっていう心を捨ててきて欲しいっすね。あんま渋くない?(笑)」
大和くん「そうだよね。恥ずかしがらないで。」
ナオトくん「そうそうそう。周りを巻き込むほどのやっぱり勢いで、はい」
「俺達が後押しする」とヒロキくん、心強い!

3人が選んだ曲をここで紹介。
ヒロキくん→山嵐「山嵐」
学生時代GLAY等のコピーをしていた頃の対バン相手が山嵐をコピーしていて、ぞくぞくしたそうです。
1回だけ自分達でも山嵐コピーしたらしいですが、ボーカル1人だったので「キツイ」とわかり、涼くんを入れたそうです。
MC隊たまにパート間違えることがあるそうです。
ヒロキくん「オレなんて涼の歌詞歌ってたからね」
大和くん「自分のパートでな、忘れて涼の歌詞歌ってんですよ」
ヒロキくん「涼が歌った後にまたオレが涼の(歌って)」
大和くん→テレサ・テン「つぐない」
イントロで「この曲は・・・!」とヒロキくん、「あの時のだろ、3年前の」とナオトくん。意味深ぶってます。
小学校の頃、野球部の送り迎えしてくれたお母さんの車で流れていたそうです。
ヒロキくん「お母さんがテレサ・テン?」この頃のブームネタです。
ナオトくん「テレサ・テンと欧陽菲菲はどう違うの?」ヒロキくん「(笑)今日はそこじゃないな」
大和くん「お母さんじゃなくてお父さんがテレサ・テン」ヒロキくん「イヤイヤイヤイヤ」
ナオトくん→くるり「ばらの花」
「憧れですただの」とファンなナオトくん。メロディの綺麗さがとても好きだそうです。
ナオトくんはヘビーローテーション曲は余りないのですが、この曲は台風で学校が休みの時に何度も聴いていたそうです。
学校、ということで学生時代について。ナオトくんとヒロキくんは陸上部(高飛び)、大和くんはバスケ部だったそうです。

大阪に来てボーリングをやった3人。ナオトくんが1番上手いそうです。クリスマスも
「どうせボーリングでしょ。」とナオトくん。
来年の目標について
ヒロキくん「あオレ、オレから。あのーやっぱですね、なんだかんだいって結構大きい都市しかまわってないんで、
来年こそほんとに隅々まで行きたいですね。約束」(二十歳の約束、とこっそり付け加えてました)
大和くん「はい、えっと、ま、怪我をせず、ね、色んなところでライブ出来たらいいですね。」
(ライブ結構暴れる、という大和くんに、アバレンジャーとこっそりヒロキくん)
ナオトくん「はい、やっぱり2004年はね、あの自分結構期待してたんですよ2004年という年に。
(意味がわからない、とヒロキくん。)だからとりあえず頑張ります!(笑)」時間ないので期待の理由はわかりませんでしたー。

ミュージックステーション(TV) 2003.12.5
「落陽」披露。
秋の学祭ツアーが終わったところなのでそのお話を。
女子大に行ったものの、女子目当てに男子も来るから男子が多かった、とヒロキくん。
各地巡ったので美味しいものを食べたのでは?という問いに、
お腹壊すので、レンジはナマモノ禁止とのこと。
涼くんはトリで当たって、脱水症状63%になってしまったそうです。
その時のことを語る表情は思い出したのかとっても辛そう・・・
各地の美味しいものというのは大概ナマモノなので結局余り堪能できず、
フツーのものを食べていたそうです。 大和くん「焼肉とか」
タモリ氏「どこでも食べれるよね」
→何故か隣のナオトくんの肩をぽんと手で突っ込むはにかんだ表情の大和くんが
印象的でした。
1人ずつマイクあるのに、やっぱり洋くんとかっちゃんは喋らず・・・。
6人いるし、個性強いからまだムリかな??


ラジアンリミテッドDX(ラジオ)2003.11.26
滋賀で大和くん洋くんコンビ。
実は3回目の滋賀だそうで、「滋賀のこと教えてくれてくださいよ、先輩」とやまちゃんに言われるも、
「ぼくも琵琶湖しか知らない」と大和くん。
「洋はそんなことないでしょ?」と言われ、「えーと、えーと琵琶湖(笑)」
「食べ物食べ物!」「えーと昨日はとりあえずオムレツを。」と洋くん。おい。
滋賀は現時点で沖縄の真冬並だそう。(12℃)2人とも寒がってます。
「てことはホワイトクリスマスの体験もないの?」というやまちゃんに
・・・ホワイトクリスマスの意味を大和くんは知りませんでした。
でも修学旅行で北海道に行って雪は見たことはあるとのこと。
や「聞いてるって?メンバーヒロキは。」
大「ヒロキはさっきメールしたんすけど、おもっきし寝てます。
も、絵文字もなしに。『ゴメンオレネル、フタリトモガンバレ。』片言なんすよね。とっても片言なんです。」
や「オマエが頑張れよ!」
洋「冷たいやろーだ」

そして洋くんは知ってるけど、大和くんは知らない、懐かしの10時台『鉄拳クイズ』復活!
滋賀県のうまいものと滋賀県のスゴイカードをかけての挑戦です。
第一問→滋賀県の湖の名前は?「あちょ」と小声で洋くんに教えてもらって「あちょ!びわこ。」と元気よく大和くん正解。
第二問→夕方出たラジオ番組の名前は?「え〜と。え〜と。」一所懸命悩んで洋くん見事正解を導き出した!
、と思ったら大和がやまちゃんの原稿を取って、それを見た洋くんが答えた様です。「カードがかかってるから!」と大和くん。
第三問→今日食べた肉と料理の名前は?「え〜とですね。あパニクってる」との洋くんに
「はいあちょ!」と大和くんは「んが牛と。」と濁します。
「ちょ待って。ちょー焦ってる。やべ。」「草津?」正解は近江牛だったのでした・・・。
やまちゃんアルバムの話振ってくれましたが溜息ついてる二人は「何二人落ちてんだよ!」と突っ込まれます。
洋「自分達で出来上がって音源を聴いても面白いんですよ。楽しい。」
大「早く出てって感じ。」と発売が待ちきれない様子。
そして今回は「コレを聴いたら君達耳から離れないよ」と「O-MO-I」を解禁。

『恋テク必勝ガイド』
気になってる女のコと話してる時に冷やかされても否定しないと女のコがとその気になる。→
「(笑)これは使えますよ。ちょっと勇気いるけど。こいつヤリ手だな」と感心する洋くん。
食事の約束した時食事に関する具体的の話をしておけば記憶に残る。→
「すげ〜すっげー!(笑)頭切れるなぁ〜。すごーい」と大和くん。
「門限あるから」と帰ると男性は気になる。→
洋「あ、これはあると思いますね〜。別に好きじゃなくても区別がつくんですよね。株があがるみたいな。」
大「オレわかんないですね。門限て言われたら多分自分は『え、ダメじゃん』みたいな」
や「そこなんだけど、次に今度逢った時には『今日は門限いいの』とかなってくるの」
大「あ〜!こいつも切れるヤツだ〜こいつも切れる〜(笑)」
や「テクで言ってるんだから!ぶっちゃけよしえに門限なんてあるわけねーのさ!」
洋「テクだ・・・。」
すっかりよしえさんにヤラレタ二人でした。

『キューピッド』が今日のテーマ。
ナオトくんが気になってる人がいるから、とヒロキくんにキューピッド頼んだ事があったらしいです。
「まんまと断られたみたい。」と洋くん。
大「でもナオト、ちょっとおかしいんすよね。恋とか。ヘン、ヘンですよ。だって、あ、言っていいのかな?」
洋「大丈夫じゃない?」
大「廊下ですれ違うじゃないですか。気になってる人がいて。すれ違い際に止めて、『好きです付き合ってください』って。
おかしいんすよ。告白の仕方とかが、ちょっと人と違う。」
や「ナオトは何が面白いってサインだよ。ほんとにさ。ナオトだけだよ!ま〜も〜小汚え!ほっせー線で、カタカナ3文字。ナ、オ、ト。
全国のラジオ放送局でレンジのサインを見かけるけど皆『俺でも書ける俺でも書ける』って。
ナオトのサインだけは有り難味ねんだよな〜もう」

最後に鉄拳クイズ泣きの一問!→やまちゃんが今日食べた2種類の魚は?
「わかる?」と洋くん聞きますが大和くんの返事なし。
ですが、洋くん見事正解!「カードカード♪」と大和くんルンルンです。
「どう考えても完全に大和は忘れてたな。全くオレの目を見なかったもんな」とやまちゃんに指摘されますが
「洋、仏だ♪」「テンションあがるテンションあがる♪」とすっかりゴキゲンな大和くん。

最後リスナーのメッセージ『大和つきあって』に
「ええっ、オレ?おれですか〜?」と焦る大和くんに
『(うそ)』とメッセージが続き、
「うそかよ〜うそかよ」
とすっかり振り回されてる大和くんでした。


ラジアンリミテッドDX(ラジオ)2003.11.18
ヒロキくんかっちゃんがゲスト。お送りするのは「初10度以下です。」北陸・金沢からです。
ヒロキくんの肌は初めての感覚に「意外に喜んでます。」かっちゃんの肌は「オレのはちょっと怒ってました(笑)。」

ラジアンエコツアー中ということで、朝こちらに着いてIOデータさんとこに一緒に行ってきたとのこと。
液晶モニターが人が離れたら自動的に消える様になるセンサーをつくったり、 画像圧縮を更に進化させたり・・・
テクノロジーの進化=エコ、ということです。色んな勉強になります、ラジアン。
続いて金沢学院大学付属金沢東高等学校のお昼の放送室ジャックした彼等。
かっちゃん卒業して以来の高校訪問。「戻りたかった〜!」とかなり気持ち入ってました。
「オレは8年ぶりくらいっすね。」とヒロキくん。「それダブりすぎ!」とやまちゃんに突っ込まれると
「イヤ、放送室に入るのが」と付け加えます。
放送室では「腐ったミカンじゃねぇ!本物のみかん連れてきた今日は!」と懐かしい小ネタ入れてやまちゃんが2人を紹介。
「わーいわーい」と無邪気なヒロキくん。
『ビバ★ロック』流して皆で盛上ってましたが、事前に生徒を煽っちゃダメ、と学校側から言われてたそうです・・・。
こちらの高校もラジアンのエコ活動に共感してくれてるそうです。

元々10時台ラジアンを聞いていたヒロキくん。かっちゃんは「・・あー、すいません」。
てことで懐かしの『鉄拳クイズ』復活!! ひゃーこのBGMほんまに懐かしい!同じ番組を聴いていたなんてなんかフシギです。
全問正解すれば金沢の美味しいお酒が呑めるってことで。
問題:やまちゃんとオレンジレンジの2人が夕方お邪魔したラジオ番組のパーソナリティーの名前は?
「あちょーーー!」と元気良くヒロキくん叫びます。「みっちゃん。」大正解です。
「かっちゃん忘れてたでしょ。」とやまちゃんに振られると「ハイ」と素直なかっちゃん。
問題:やまちゃんとオレンジレンジの2人が訪問した高校の名前は何?
今度はかっちゃんに向けての出題でした。台本見ようとしてやまちゃんにバレたかっちゃん。
「う〜ん、か、かな?」・・・「ざわ?」・・・「がく?」
「ストップ!あちょーーー!!」
「あっぶな〜今答えようとしたでしょ」とやまちゃん。
「ばっかやろ〜おまえ〜この初心者ビギナーが」と鉄拳先輩ヒロキくんがあぶないところでヘルプです。
「すぐ誘導尋問にひっかかるから」よく知ってます、ヒロキくん。
答える前に「あちょー」と叫ぶルールを再度やまちゃんが説明すると
「あ゛−−−−−!」とかっちゃんビックリ。
代わりにヒロキくん「通称、金沢、東高、等学校!」と『通称』保険かけてちょい自信なかったみたいですが正解!
最後かっちゃん!ということでかっちゃんにプレッシャーかかります!
問題:夜3人が食べたカニは何ガニ?
かっちゃん「っちゃあ!」と可愛く。「今のでいいでしょ?(笑)」とハズカシそうです。
「こうばこ、がに・・・?」と自信なさげですが「香る箱ガニ・・・香箱ガニ!」と最後は断言!で、大正解!!
「よくやった!おまえはもう初心者じゃないぞ!」とヒロキくん免許皆伝です。
お酒ゲットです。「気分良いでしょ?」ということでアルバム曲「TWISTER」初解禁!

聴き終わるとやまちゃんも「やっべぇ!パパパぁ!」「金沢パパパぁ!」と早速。
『落陽』話。早いテンポのシングルが続いていてのこの曲。
ヒロキくん「これはまぁ常にそういうギャップを狙っていこうっていうのが、とりあえずありまして。
で、ま、そういうアルバムにも行く前に、そういう、ま、けじめというか、タイトルからもわかるように」「漢字で(笑)」
ワンマンツアーも決定。「タカシ」とはエコカー運転してくれてるやまちゃんの父君と一緒だそうで。
地元ライブだと「闘争心みたいのは消えますね」とヒロキくん。かっちゃんも同意してました。

<恋テク必勝ガイド>
ガラスの向こうには深夜極寒にもかかわらずリスナーが集まっている様で、カンペ持ってやまちゃんと会話してます。
ヒロキくん「すごいっすね〜ハイテクだな〜」
やまちゃん「すごいよ〜。“超ローテク”です。」(笑)
リスナーからの投稿。
好きな相手をドキっとさせる恋テク。
2人で話をしていて彼が余所見をして自分を背中を見せた時に自分のおでこをこつんと乗せて「好きになっちゃうかも」と一言。→
爆笑の2人ですが、かっちゃん「あ〜でも分かる気がするなんか。」
かっちゃんは「あ〜やられるね〜」とのこと。このテクにヒロキくん「危ない危ない!騙されるとこだったよ〜!」
合コンでインパクトを与える恋テク。地味な格好で行き、1時間後にトイレで変身して席に戻る→
2人ともかなり納得。「同じ様な出来事があったんです」とヒロキくん。
「実はですね昨日呑んで、胃酸が逆流して、で、気持ち悪かったんす。で、キャベツーの、液状のやつを飲んで。
そうそう液キャべね。でめっちゃマズかったんですよ。で、その負の原理で、その最初気持ち悪かったやつが忘れられたんすよ。」
やまちゃん「へぇ〜〜、ナニその例え。台無し!」(笑)
ヒロキくん「ちょっと違いましたね」と反省したら「合ってる!」とやまちゃん。
「これもそうじゃん、ハイテンポな曲やってて『落陽』、みたいな!」
ヒロキくん「ギャップがまたねーそそるんですよねー」かっちゃん「あ〜そうなんだ〜」
「地味な服装の女性に気をつけて!」とかっちゃんにアドバイスを送るやまちゃん。
かっちゃんも今タンクトップだからやまちゃんかヒロキくんを狙ってるということに。(笑)
好きな人とお近づきになれる恋テク。彼が怒られた時に「大丈夫?」と優しく声をかける(理由を深く追求する台詞でなく軽い感じで)→
はぁ〜〜〜と頷く2人。早速ヒロキくん試しに「かっちゃんばか!」と怒ってみますが
「・・・・・え?」とかっちゃんに伝わりませんでした。(笑)
ここでスタッフの女性に「大丈夫?」と声かけられますがかっちゃん反応イマイチ。スタッフさん残念!

カニ堪能して「美味しかったっすね〜最高っす」と満足気なかっちゃん。
ヒロキくん「カニ、カニ、兼六園、カニ、カニ、兼六園」
やまちゃん「間違えて兼六園食べそうになってたもんね。兼六園の2つくらい食べたでしょ。
今行ったら兼四園くらいに、なってない!」(ヒロキくん乗ろうとしたけどやまちゃん自分ツッコミ)
どんどん忙しい彼等ですが「あ〜忙しいっすけど充実してて。」とヒロキくん。
「ギスギスしてない?」というやまちゃんの問い掛けに「相撲で!」解決するらしいです。
山内に引越して間もないリスナーから沖縄の言葉を覚えたい、と「あふぁ〜」の意味の問い合わせが。
「あふぁーは・・・“へんなー”」と2人口を揃えて。「“焦った”か。“焦った〜”とか」
普通に彼らもこの言葉は使うそうです。「しにあふぁー」とか。
「“気まずい”とかじゃない?」とかっちゃん。違う言葉に訳すのって難しいですね。
1日ずっとやまちゃんと居た2人。リスナーの顔見て元気でるというやまちゃん。
オレンジレンジのライブも同じで「自分達が与えてる様で実は貰っていたりだとか。」とヒロキくん。
「好きになっちゃうかも」とやまちゃん。
年内に告白して彼女をつくる!というリスナーに男側からの恋テクを、ということで
ヒロキくん「う〜ん、やっぱ自然体、かな。何気に、ナチュラルに、ピュアに、エレガントに。」
かっちゃん「まぁ〜なんかな〜。好きなったら言いますよ、一応。」
エコツアーはまだまだ続きます。残りのメンバーも参加する様に、とやまちゃん。ちゃんと参加しますよ〜
最後はヒロキくん「好きです!」とアジカン『君という花』を紹介し、さようならでした。



NEXT(ラジオ)2003.10.26
ヒロキくんとかっちゃんゲスト。
ハイテンションで自己紹介するヒロキくんに「声がらがらじゃーん!ほんとにボーカルなの?」
とシッツレーな初対面なのにタメ口なDJさん(28)。
「上海ハニー」PV撮影を行った伊計ビーチにDJさんも行ったそうです。
沖縄以外でほぼ活動してなかったけど寧ろこっちの方が人気という状況に「どこででも嬉しいです、歌えれば」とヒロキくん。
かっちゃんがローテンションなのが気になるDJさん(余りにもヒロキくんがハイという感じもなきにしもあらずですが)
「社会に順応しないタイプなんで」とヒロキくんに言われ、「悩みでもあるの?」とDJさんに言われてました。
「全然ないですよ(笑)」とかっちゃんは答えてましたけどね。
FM沖縄でやってる「パジェリンヌ」をやってみせて!て言われてテンション低く番組タイトルコールをする2人。
「(この番組テンション高いから)ぶっちゃけ今回かなりやりづらいです。(笑)」とヒロキくん。
沖縄の1番の遊び場所とは?→地元「コザ」をあげるヒロキくん。
日本じゃないくらい外人さんが歩いていてライブハウスも沢山あるそうです。
ブランデー片手に(=ダンディーな街だそうです)「フジヤマ」でとかでよく遊んでるそうです。
「頑張れニッポン!立ち上がれ、若者たち!」てなビバ☆ロック。
「ファミコンウォーズがで〜たぞ〜」と元ネタわかるDJさん。
身近なオレンジレンジのプレゼントを!とねだるDJさん。
「財布に今90円入ってるんですけど、いいですかね」というヒロキくんに
「オカネ(笑)」と珍しく突っ込むかっちゃん。(!)
放送時レイティング週間だったらしく、気を遣って最後の一言でも「NEXTお願いします」と言う2人なのでした。


ベイリズミックス(ラジオ)2003.10.22
かしこまった感じの洋くん・大和くんがゲストです。
コザ在住ながらも東京にいる時間が長いとのこと。東京どうですか?という問いに大和くんは
「自分は買物が好きなんで、かなり。もう原宿だったらもう何回も行って。『原宿の大和』って言われて」
最近買ったものは?「今つけてるジャケットとか。いつもお世話になってるお店があるんですけど。
そこは『オレンジレンジの大和』って知ってないんすけどね。
でもまぁそれもいいですよね。(知られたら)いっぱい買ってしまわないといけなくなるんで。」
沖縄ではどうですか?と聞かれ
「沖縄は結構お店もあるんですけど。自分あんま行きつけとか決めないんすよね、で、ほろほろ買ってます。」
「で、ほろほろって沖縄の言葉なんですか?」というDJさんに
イヤ、どうなんでしょう」素早い否定の洋くん。大和くんは「そういうことにしときましょう」
一方の洋くんは東京について「最初はなかなか慣れなかったんですけど最近やっと慣れてきて。
他の土地に来てるっていうこの違和感があって。なかなか。最初はよく体調を崩して。
でも結構自分の体のこともわかってきて、最近健康です(笑)」
結成のいきさつを聞かれ洋くんが説明。
「最初あのギターのナオトとドラムのかっちゃんがですね、中学校の時に卒業式の後にやる、なんか、
ちょっとした催し物でバンドやるっていって、当時の友達を同級生で集まって、バンドを、
GLAYさんのコピーをやってですね、で、あのー自分とか大和は、なんていうですか、
ステージじゃなくてお客さんていうかその立場で見たんです。
でかっこいいなって見てて、でそのバンドは高校バラバラになって、まぁ解散したんですけども。
もいっかいナオトとかっちゃんが同じ高校だったんで、やろうってなって。そっから誘っていって、みたいな。」
音楽のルーツを尋ねられて大和くんは「自分も中学の頃まずGLAYさんが流行ってたんでとっても好きだったし。
で高校入ってからジャパニーズレゲエとヒップホップばっかし。ラップばっかし。でバンド組んでから洋楽を聴くようになったんです。
一番初めに聴いたのがNILVANA。あとRAGE AGAINST THE MACHINEからもうレッチリとか。
とってももうバンド好きになったし。最高でした」
洋くんは「自分も楽器やるまでそこまで聴いてなかったんですけど、音は。最初コピーした曲がGLAY、GLAYさんの『BELOVED』で。
そっからもうハマりだして。うん、なんか、色々、幅は広いですけど。」
ベーシストになった理由は 「最初アコギ買ってもらって、親に。で弾けなくて。で、偶然にも誘われた時にベースだけ空いてたんですよ。
で、ちょっと新しい、ギター好きだったんですけど新鮮だったからやってみようと。」

ビバ☆ロック聴いて元気になる、というリスナーの感想に
「逆にね、そんなって応援がきたらこっちも元気なるしね、お互いにね、励まし合っててね。」と大和くん。
最初は『アメリカンロック』として曲をつくってたのが上海ハニーがちょっと売れて。こりゃやばい、と思って、
もっと思いっきし頑張ろうって歌詞も変えてつくりなおしたそうです。『アメリカンロック』はjapanesesideとして入ってるとのこと。
ライブについて「自分余りお喋りかみかみなんで出来ないんすけど、MCとか全然ライブではたまにしかしないんすけど、
ライブが1番とても楽しい、すね」まだ緊張してる?大和くんにふっと優しく笑う洋くん。
MCは緊張するけどボーカル歌う時は「我を見失って、とても楽しんでると思います。」
洋くんは「我を忘れるまではいかないですけど。(笑)どちらかというと周りを見てる方ですね。
たまに、演奏していてガンてあたったりするんすよ、ベースのヘッドがボーカルに。それがチューニングが狂ったりするんで。
3人ともぶつかったことはあるんじゃないかな?『今日ごめんな』って。」
学祭ライブについて「普通のライブとの違いありますか?」という
リスナーからの質問には
「やっぱ祭りっていう言葉がつく自体、ちょっと雰囲気が違うし。こないだ福井で初学園祭したんすけど、今年の。
えーやっぱ、そのなんか色々発見できたんですよね。なんか自分がやるべきこととかも色々見っけれたし、
えーまぁいい収穫になったから、今後の学園祭にも活かして。」
学祭の屋台とか楽しみですか?という問いに
「自分ライブ前とかじっとしてる方なんすよ。ギターのナオトとかヒロキとかはふらーってどっか(行くかも)」
次に出す曲について。
インディーズ以来の久しぶりのバラードで、「上海ハニー」リリース時期に超大作をつくりたくて色々組み込んで、とのこと。
洋くん「ライブでどうしようかな、みたいな(笑)」
どういうオレンジレンジにしたい!?と聞かれ、
大和くん「えーやっぱオレンジレンジは6人のその個性を生かしてオレンジレンジですから、
やっぱその個性は消さずにそのまま維持して、まぁ苦もあると思うけど6人で乗り越えて頑張っていきたいですね」
洋くん 「えーと、日本を代表する、そういうおっきいバンドに、なりたいですね。はい。」
1つ1つ真剣に受け答えする2人の姿が聴いていてとても嬉しかったです。


レコメン(ラジオ) 2003.10.21
ヒロキくんとかっちゃんがゲストです。
覆面のDJさんが「親戚の小3の女の子も上海ハニーと♪って振りつきで歌ってましたから」といえば
「そのコはマスクしてるんですか?」と突っ込むヒロキくん、オレンジレンジの名前の理由を聞かれて
「ギターのナオトっていうんですけどそいつの母親がつけたんですよ。色んな説があるんですけどそれが最有力で。
当時GLAYさんだとかBLUEHEARTSさんだとかイエローモンキーさんだとか、色が付いてればブレイクするっていうジンクスがあって、
そこから来たと言われております。」
これだけ売れたらそろそろ東京へ行こうかな?ってないかと問われ「絶対ないです」と言うヒロキくん。
東京は「ぶっちゃけダメです(笑)」 「住むのはちょっとだけど遊びに行くのはいいっすね。買物とか」とかっちゃん。
沖縄がそれだけいいと思うところは 「終電がない=時間にしばられずにのんびり生活できるところ」だそうです。
色んなところへ行く様になった彼らですが東日本行ったことないとのこと。
雪を見たことないのにびっくりしてるDJさんに 「何バカにしてんすか〜!」とヒロキくん。
そろそろ見たいそうです(その後札幌で見れましたね)。

【発掘!沖縄大辞典!】
リスナーからの投稿に対して2人が判定するというあやかり過ぎ(?)な企画。
@シーサーに雄雌がある→実はあるんです!
「詳しいあれはわかんないすけど。口のなんか開き具合で。」というヒロキくん。
「口の開いてるのと開いてないのがいるんすよ。口の開いてるのはおうちを幽霊とかそういうのから守るために
ちょと『がぁ〜』って」おどしてるのが雄、「雌は口を閉じて家の中を守ってる」と詳細解説するかっちゃんに
「ふぉ〜ん。て頷いてしまったけど」自分ツッコミするヒロキくん。
A沖縄のハンバーガーショップにゴーヤバーガーがある→これは本当にあります。
かっちゃん「(ゴーヤは)苦いんすけど、その苦さが美味しいです。」
ハンバーグとゴーヤと卵がミックスされたものが挟まれてるとのこと。
「も、『ゴーヤバーガー2つ』、みたいな」というヒロキくんに対し かっちゃんは「オレは食べたことないす。」
B携帯の待受画面はクラスの半分以上がシーサー、ストラップはゴーヤーマン→違います!
「それは・・・イメージですね。それはアホじゃないですか。山口で言うならふぐじゃないですか」
とDJさんの出身地ネタを出す辺りがヒロキくんらしいですね。
2人とも待受は「ドラゴンボールです。」フリーザのヒロキくんに悟飯のかっちゃん。
かっちゃんは「チャラヘッチャラ」の着メロも持ってるとのこと。
ヒロキくんの着メロは森山直太郎の「夏の終わり」。ちょっときゅんとしようかなと、とのことです。
C卒業式には小麦粉をかけ合うらしい→YES!
起源はわからないけどヤンキーが住宅地でかけ合うのが伝統みたいになってるそうです。
「外に出て公園で投げて卵とかぶつけあって、で後から生徒指導の先生につかまって掃除するんです。あの、母親と一緒に(笑)」
卒業式の1ヶ月前になると小麦粉を集めだしてどこかに保管し、当日かけ合うそうです。
ヒロキくんは参加試みたけどつかまり、かっちゃんはやったことない、とのこと。
「楽しいですけどかなり迷惑かけますね。(笑)悪い風習で。」とヒロキくん。

新曲=ビバ☆ロックの話。
「毎回タイトルがおもしろいですよね!」と由来を聞かれて、応援ソングなのでタイトルも明るくしようとしてつけたとのこと。
OPが何かに似てると指摘され、「ぶっちゃけこの番組と同じでパクリ・・・」とヒロキくん。
DJさんに「この番組パクリじゃないですよ!あやかってるんですよ」と否定されて「じゃ自分達も『あやかって』」と言い直します。
ツアーの話。タイトルの意味は「タカシっていうのはうちのスタッフの名前なんすけど、
彼が山口から上京してSonyという会社に入りまして、今忙しいんすよ。家族を犠牲にして。
そういう面でタカシイッパイイッパイなんですよ。」とヒロキくん。
東北・北海道が今回ないので「必ず行きます」と力強いコメントをする2人でした。

【県民性なんでもランキング・・・コンビニ密度ランキング】
コンビニ密度低い3位:滋賀県/2位:兵庫県/1位:奈良県
奈良県はピアノを持ってる家が多い統計が出ているので、密度が低い理由は「ピアノに夢中になりすぎてね」とヒロキくん予想。
コンビニ密度高い3位:宮城県/2位:北海道/1位:沖縄県
言われてみればファミリーマートが道を挟んであるそうです。
夜型人間が多いからという分析に「イヤ、9時には寝ます!(笑)」というヒロキくん。かっちゃんも早いそうです。
一時期バンドを犠牲にしてまでホットスパーというコンビニでバイトしていたヒロキくん。
沖縄のコンビニは必ずおにぎりを温めるそうです。
断られたら逆に感じ悪いくらい自然にそういうスタイルになってるそうです。
かっちゃんは夜10時くらいに行って弁当やドリンクを買うとのこと。
沖縄コンビニのおぎにりの具はポーク玉子、タコライス寿司とかがあるそうです。
10年前まではローソンがなかったということで「沖縄でローソンはハイカラです。(笑)」とヒロキくん。
「『ハイカラ』ふるいなぁ〜」とDJさんに言われてました。


ALIVE69(ラジオ)2003.10
「落陽」発売前に大和くんと洋くんゲストです。
髪型(編込みロング)について振られると、洋くん「ハイ、痛かったです(笑)」とのこと。
「大和さんはひじょ〜にシャイでねー。僕の目をなかなかみてくれないんですよー。」
というDJの方の発言に 「イヤ見てます・・・」と恥ずかしそうな大和くん。

初登場ということで、簡単にプロフィールを。
中学の同級生からずっと続いていることを珍しいと言われたところ、「昔から知ってるっていうのがいい」と洋くん。
最初からプロを目指していた?との問いに
「イヤ、結構楽しいことを重視して(洋くん)」
「ふふ。自己満。とくかく楽しいがモットーに。(大和くん)」
オリジナルは高3から始める前、前半はGLAY(「BELOVED」)、後半は山嵐をコピーしていたとのこと。
DJの方は「GLAY」にびっくりしてました。
大和くんが最後にメンバーに入ったことについて。
元々音楽をやりたいとは考えてなかったけど、音楽は好きだった大和くん。
5人のオレンジレンジのライブを見たのが人生初のライブ体験で、刺激を受けた大和くんは
「1週間後ぐらいにに洋に『はいるかー』って言われて。まぁあっさり入れたんで。『皆がいいんだったらいいよー』って。」
元々大和くんに個人的に目をつけていた洋くん。
カラオケで三木道三さんの歌とか歌ってるのを見て「こいつは使える、と(笑)」。「いい味出してましたね〜」
大和くんはオレンジレンジ始めの頃「歌詞とかも覚えれなくてノート見ながら歌いました、ね。」
片手で持って歌っていたそうです。想像するとおもろいです。
今は「歌詞忘れてはないすけど、その、噛む時が。自分カツゼツが悪いんですよ。
普段喋ってても敬語も『なんとかでしゅね』。言葉じゃないよな。 よくラップやってるなって感じ。」
「老若男女が言えない。」と洋くんに言われて挑戦してみます。 「りょーらくなんにょ」・・・。「いいキャラですよ(笑)」と洋くん。
「今喋り終わったらも、すぐ下向いちゃいますね。」とDJさんに言われて「ふはは。」と大和くん。
洋くんから見た大和くんは「人見知りですね。割と自分もなんですけど、オレより酷いすね。」
一方大和くんから見た洋くんは「人見知りです。メンバー自体が人見知りなんです。ギターのナオト以外はね。
ナオトはどんな人でもよく喋る。」

デビュー半年で3枚シングル発売、とのDJさんの言葉に
「(笑)そっか。半年しか経ってないんだ」と大和くん。 「長く感じる。早いけど、内容が濃い分長く感じる。」
このペースは予定通りか聞かれると、
洋くんは「嬉しいですよ、これだけ出せるっていうの想像してなかったんで。」
大きく変わったことは、という問い掛けに、
洋くんは沖縄はなれることが多くなって、住んでてわからなかった良さがわかった、とのこと。
「個人的には東京は大好きです。」という大和くんは 飛行機に乗る回数が増えたとのこと。
洋くん「マイレージ溜まりますね〜」

もうすぐ発売の「落陽」について。
大和くん「ストレートな歌詞で、皆が皆、その、一人一人の夕陽を想像できるんじゃないか、と。」
昔、地元の仲間と遊んでた時期を「夕陽」から思い出す、という洋くん。
大和くんはまだ東京で夕陽を見たことがないけど、東京と沖縄の「空」は絶対違う、と。
「東京の空はちょっと灰色っぽい空なんですよ。だけど沖縄はその、本当に青くて。」

そして2人の好きなスポーツについて。
バスケと野球が特に大好きな大和くんは「チームが好きじゃなくて、やっぱ個人個人が好きなんですよね。」
スポーツで頑張ってる人を見てるのが好き。「勉強が嫌いなんです。そんなので頑張ってるのを見ても何も思わないし。」
体育が成績良かったと当てられてしまいます。
そして大和くんは「中学校からのこだわりで、靴はもうNIKEかエアジョーダンしかはかない、という。」ちなみに今日はNIKEらしいです。
「あと、白なんすよ、靴は。絶対。白がかっこいい。」
一方、洋くんの好きなのはサッカー。
「小学校からやってて。中学校の2年ぐらいまでやってたんですけど。スポーツ全般好きなんですけど、とびぬけて、というか1番好き。」

「最初に買ったレコードはSPEED」と言われて、「いや、それは弟の涼です。多分TRFさんですね。」
ドラマの主題歌だったからとのこと。コムロ氏のビートが新鮮だった、とのこと。

今1番やってて面白いのは音楽。というDJさんの言葉に「そうっすね。」とさらっと答える洋くんにかえって熱意を感じました。


<ハジメに戻る>