作 品 紹 介(2002年リリース)
オレンジボール(沖縄版)
DMS-001 / アルバム / 2002.4.21
オレンジボール(全国版)
DMS-001 / アルバム / 2002.2.22
1. 奏重鼓
6人のデビュー作なので、ライブでもアンコールでやるなど彼らの中でも思い入れは強い様です。
歌詞としてはハード版の自己紹介って感じかな?
ガンガン攻撃する姿勢を忘れずにライブでずっと演っていって欲しいです。
2. ガジェットグルーヴ
歌詞はストーリー性があって、情景を思い浮かべながら聴いてます。
文字数が多く、皆早口で息継ぎもそこそこに必死です。すごい。
3. キリキリマイ
涼くんパートの歌詞がシングル版とは違っています。若い。
メジャー版よりシンプルだからこそ、ズンズン来ます。
ライブ慣れすると、このテンポが遅く感じるなぁ。
4. フラワーガーデン
このアルバムで唯一スローテンポな曲。これも山内公園をイメージしてつくったとか。
ナマで聴いたことは残念ながらまだないのです。
サビはメロディーがあるんだろうかないんだろうか、という微妙な感じです・・・。
5. 中毒
本当に中毒になってしまう曲。これも言葉数多いけど、ライブではガンガンとばします!
最初のベースが始まったら、もう止まりません!これナシではいられない。
6. ベロシティー
高校生でつくったとは思えない程地に足ついた歌詞だな、と思います。
このキモチを忘れずガムシャラに進んで欲しい。
個人的には3000よりこっちのが好きなのでこっちバージョンをライブで聴きたいな。
7. ファンクテューン
このアルバムの中では個人的には1番です!
自然に体が動き出すこの軽いテンポといい、たたみかける様なサビといい。
これもまたベースがイイ!たまりません!
ミチシルベ
DMS-002 / マキシシングル
2002.8.25 / \1,050
メジャー版を先に聴いたから、構成とかが結構違ってました。
こうして聴くと、メンバーの成長ぶりが素人から見てもよくわかります。
このたどたどしさがまたいい味だしてるんですよ。ドラムが印象的です。
色んな面で初挑戦だったし、大変だったでしょうが、長編大作よくできました。
当時の不安定な時期の彼らの葛藤を想像すると感慨もひとしおです。
Midnight Gage
今1番ナマで聴きたい曲。ライブで盛り上がること必至と思われるんですが。
ミチシルベとはまったく違う曲で、どちらかというとオレンジボールの流れを汲んでる感じですね。
サビの重い攻撃的なところとその後のちょっとトーンダウンしたところのギャップがいいです。
キリキリマイ 〜リューキューディスコRemix〜
<ハジメに戻る>