2009沖縄旅行記
<前の日>
最終日もがっちり予定入れて早起きしてチェックアウト。
行ったことないというので、首里城へ〜
ゆいレールの1番後ろに座って遠ざかる景色を見守っていたら、やはりお城なのでかなりの高さまで来て
遠く海を臨むことができました。

アメトーークでおなじみ(?)、守礼の門でございます。
門をくぐって進むと、何やら沖縄の音が・・・
どうやら沖縄の伝統舞踊のイベントがあったらしく人垣が出来ていたのですが
小走りでかけよった時には終わってました。がーん。
伝統舞踊って見たことないので、次回は見てみたいです。
中入ると、ちょうど正殿が工事中で幕がかかってました・・・あう。写真スポットが〜

本来こんなんなんですが、今回は撮れず。中にミニチュアがあったので代用してみました。
前回行った時、5年前くらいかな?よりだいぶ変わって、展示物と展示館が立派になっててびっくり。

これは王座です。こんなのあったかなぁ?威厳溢れる感じです。

ちなみにこれはお手洗いの蛇口。かわいらしいので思わず撮ってみました。
近くに雰囲気の良い通りがあるというので、炎天下の中ちょっとわき道それてみました。

石畳通りです。これも日本の道100選だそうで碑がありました。
少しわかりにくいかもしれませんが、かなりの坂になっております。行きはよいよい帰りが怖い・・・
通りを渡り、住宅街の小道を行くと・・・

こちらが首里金城の大アカギ。300年前からあり、戦火を避けたという力が宿るとされる木です。
住宅街にありながら、ここだけ昔ながらの森、という感じのスペースが突然あらわれるんです。
ご近所の方らしい方がお祈りしてたりするので皆さんの心の拠り所なんでしょうね。
本当に雰囲気が良いエリアだったので、散策したかったのですが飛行機の時間があるのでUターン。
行きは駅からバスで来たらすぐだったので歩くことにしたら、どうやら遠回りしたらしく
駅に辿り着くのが遅れてしまいました。
観光、観光で余りお土産も買えてなかったので、空港へ急ぎ結局ここへ戻ってきました。

このポテトも食べ納めです。ああ美味しい。
と、いきたかったのですがあまりにも時間なさすぎで慌てて食べてお土産を買い漁り飛行機へ乗り込みました。

乗り込む直前に見つけた空弁。ぎりぎりだというのにちゃっかり買っちゃいました。
沖縄に行くと毎回欲張ってスケジュールパンパンなんですよね。
ゆんたくしたいので、また行こうっと。
<ワタシノヒビに戻る>