北海道2008初冬


某バンドのお陰で好きになった北海道。
今回のツアー、やっぱり平日ライブが多くて悩んだんですが、連休に当ってるので苫小牧まで行くことに。
初めて冬の北海道に行くことになりました。
関東は秋だけど、北海道はもう雪が降ってるとの情報が入ってきてちょっと不安になりつつ空港へ。
羽田空港といえば、思い出す人が居るんですが今日は居なかったです・・・またいつか。
余裕を持って空港で待ち合わせて旅行の計画をたてることに。


銀座でいつも行列つくってるのに気になっていたバームクーヘンのお店のカフェがあるってんで
そこへ行って打ち合わせを。つかこれで1000円弱です。うーむ。
とりあえず今度バームクーヘン食べるときはあっためようっと。とりあえずこれではお腹いっぱいになれない〜。
飛び立ってしばらくはいつも出かける場所を上から見下したりして、なんか不思議な気分に。
そうそう、飛行機に乗る機会を直前に控え「ハッピーフライト」見ようと思ってたんですがならず。
その代わり?なんと機内でショートムービーが見れましたっ。
登場人物のキャラがわからないので、帰って映画見てから納得。
楽しみにしている機内チャンネルではなんと沖縄音楽チャンネルが。
やなわらばーが進行してくれてて、その話し方からもほんわか沖縄気分味わえました。
北へ向かってるのに、ヘンな感じ。沖縄の野菜の歌みたいのがあってほっとんどわからんかったー。

千歳空港に着いてまずは腹ごしらえ。AIDチェックしてる友達からの情報を得て勿論ランチはコレ。

や〜北海道いうたら海鮮丼食べなな〜。すっかり北海道来た実感わきました。

んで、ワタシの適当な計算のお陰で意外な出費となってしまったタクシー移動で馬に会いに。ごめんちゃい。

結構高齢らしいのですが、おっきい背中に乗って一周しました。やっぱ馬ってええわ〜。
雪もちらつく中ですからお客さん余り居なくって。スタッフさんも馬が好きみたいで色々話聞けました。

移動しようと思ったらなんかおる・・・

正解はコレでした。このお方がいっぱいおりました。一緒に記念写真も撮って、
満足したのであとはあったかいとこでお茶とケーキでまったり。
お手洗いに行ったらスタッフの方に話しかけられて、気づけば旅行好きのその方と沖縄話で盛り上がって
友達が心配するくらい時間が経ってしまいました。

今度は電車で苫小牧へ向かうのですが、外はすっかり暗くなっちゃったし益々寒いっ!
念のためホッカイロを持っていったのですが、これナシでは生き残れない〜
やっと来た電車に乗り込むと、ドアの際に立ってる少年がツアーグッズのバッグを肩にかけてて。
きっと聴いてる音楽もオレンジレンジなんだろうなーって嬉しくなりました。
外を見ても真っ暗で何も見えない中、終点の苫小牧に到着。
徒歩で会場へ行ける距離っぽかったので人気の無い道をてくてく歩いていったんですが
いい加減な野生の勘に任せて歩いてたワタシのせいで危うく凍て付く夜の苫小牧で迷子になっちゃうとこでした・・ごめん〜
会場へ着いたのはギリギリで・・っていうか余りにも人気がないッ。会場近くなのにしーんとしてるッ
入口どこ!?本当に今日で合ってる!?って心細いことこの上ない中ぐるっとまわると入口発見ッ
心底ほっとしました・・・開演にも無事間に合い、ライブでは一気に汗かいて真夏気分を味わうことに。

ライブ終了後大満足して笑顔で外出たら、雪ッッ!!げーっ!
来るタクシーも全て送迎車だし、凍えながら駅に向かって歩きだしたんですが、
次々くるタクシーに思い切って手を挙げてみたら空車で止まってくれたー!
遭難しかけたワタシ達を拾ってくれた運転手さんは次々と会場へ向かうタクシーの波を摺り抜けて
無事駅まで送ってくれました。ありがとうございましたっ

そんなこんなで「ほうじ茶〜!」を飲みながら札幌へ。
札幌も雪が結構降っていて、足元悪い中、呼び込みのお兄さんの間を抜けてホテルでチェックイン。
格安プランで決めたんですが、新しくて中もシンプルでキレイ。やった〜
元気盛り返して空腹を満たすため近くのジンギスカン屋さんへ。

夕飯の時間過ぎてたから店内も空いていました。
ジンギスカンも勿論美味しかったんですが、個人的にはエゾシカが美味しかったです!
あっちゅー間にお腹も満たされて、2次会にとあるお店を目指して向かったんですけど
まさかのオトナ過ぎるお店の雰囲気にのまれて、変更して部屋飲みをすることに。
急遽購入したパンフを「せーの!」って同時にめくりながら観賞し、
シャワー浴びたらCDTVが始まりました。さっきライブで踊った「おしゃれ番長」だから
ほろ酔い気分でテンションも最高潮。ベッドの上で踊りまくって歌いまくるワタシ達。
そしてナオトくんに爆笑するワタシ達。近所の方、うるさくしてすみません〜

ぐっすり寝た後は、すっきり目覚めてホテルのバイキングでまた欲張ってあれこれ食べていざ温泉へ出発!
せっかくなのでちょいと歩くかーってことで大通りを札幌駅までてくてく。
清々しい朝なんだけど、やっぱ寒いッ。大通り公園も普通に雪積もってるし。
普通歩いていたらぽかぽかしてくるんだけど、北国はそんなこともなかったです。
バスで近場の温泉街へ行って昨日の疲れを癒そうとチケット買ったところでメールが。
なんと。今日シークレットライブをやると。・・・え。えええええ。
うわー今入浴料+往復のバスチケット買ったとこやし。しかも「買戻し不可」って書いてあるし。
あわわ。どうしよう。どうしよう。どうしよう。って<どうしよう>が頭ぐるぐるぐるぐるどっかーん!(原西)
チケット先行予約開始時間はギリギリバスの中?着替えとかないけど戻ってからそろえられる?
ペニーレーンは知ってるけど場所は知らない・・どれくらいで行けるの?
興奮よりも先に不安が募る、ネガティブなワタシ。
遠く関東に居る相棒ちゃんからも協力の申し出を受け、ともかく挑戦することに。ああありがとう〜
本来なら温泉街へ向かう女子2人組だからきゃぴきゃぴしてるんだけど、緊張感たっぷり。
温泉街に近づくとほんっと雪景色でさすがに「おお・・・」となりましたが
丁度先行予約開始時間。サッと携帯を手にひたすら無言でリダイヤルする2人組。あ、アヤシイ・・・
まもなく繋がって、焦りを必死で抑えつつガイダンスに従って申込無事完了〜、と相棒ちゃんからも連絡入り。
シークレットライブ行きが決定しました。・・・うーわー。
11年前の札幌ペニーレーンでのGLAYのシークレットライブを諦めた時から「シークレット」と名のつくものに
縁がないものと思っていたワタシが、あのペニーレーンで・・・
半ば放心状態で温泉街に降り立ちます。

演歌が似合いそう〜。温泉街をぶらぶらして旅行気分満喫する、というのが今日の予定だったのですが
とにもかくにもお風呂入らなくちゃっ!と目的地へ一目散。

お世話になったホテルはいかにもな感じ。今時珍しくて思わず撮ってしまいました。
ひろーーーい温泉場の中にいくつもお風呂があって、それぞれ温度が違ったり、用途が違ったりして。
昨日使い過ぎて疲れきった筋肉をほぐしたら、雪見風呂に挑戦〜。
そして最後はお風呂にある滑り台に挑戦。午前中で余り人が居なかったので子供ちゃんに気兼ねすることなく、
というか子供ちゃん居なかったのでワタシ達だけではしゃぎながらすべって。予想以上に楽しかったです。オススメ!

そして温泉といえば、コーヒー牛乳でしょ!もちろん腰に手をあててぐびっとー。
すこし休憩して、バスの時間に合わせて帰ることに。

慌ててつくった雪だるま。うーん、いびつ。折角雪がたっくさんあるのでミニミニ雪合戦をバス停でするワタシ達。
戻りの車内でも寒くてブルブル。こんな中ライブハウスって温度差すごそー。
そして半袖は昨日のライブ用に1枚しか持ってきていないワタシ達。
洗濯して乾かすにはこれからでは時間がないし。半袖はどこに売ってるんだろう・・うーむ。

札幌の地下鉄ではドニチカというカードがあって、土日祝日はコレで乗り放題とか。
このキャラに一目惚れして買っちゃいました。テレビ父さんといい、札幌のキャラはいい味だしてるよなー。
ユニクロならあるかも!とユニクロへ向かいつつ、今回ずっと食べたかったラーメンのひとつ、山桜桃へ。
本店はペニーレーン方面なんですが、夜のお店は決まってたのでホテルの近くの支店へ。

時間がずれていたので空いてる店内でしたが、味はめっちゃ美味しかったです。思ってたよりもずっと!
また札幌来る機会があったら絶対行こうっと。
お店のおばちゃんも気さくな方で「鳥インフルエンザ流行ってるから気をつけてね」と声掛けてくれたり。
心もあったまったところで、また寒い街へ踏み出すワタシ達。
ユニクロは見つかったけど、Tシャツはさすがになかったーがくっ。
会場へダウンは持っていけないのでフリースを買ってみました。ユニクロさまさまだー!
他の階をざっと見たり、ドンキホーテ見たり、スポーツ用品店みたりしたけど、・・・ないっ。
もうすぐ閉店だというロビンソンも見たけど・・・ないっ。冬の街でTシャツ探すのは難しい〜!
でもワタシにはもう一つアテがあったのです。それは・・・テレビ父さん。
最後の望みをかけて、ホテルへ戻り用意を済ませてテレビ塔へ向かいました。
すっかり日も暮れたテレビ塔の前にテレビ父さんグッズ屋さんはあり、そして・・・ありましたTシャツー!
早速買って着替えたら・・・でかっ。Sなのにいつぞやのオレンジレンジグッズの様にでかいっ
ともかく凍えながら探したTシャツも見つかり、ほっとして会場へ向かいました。
と、ワタシったらいきなり逆方向の電車に乗ってしまい。ごめーん!

ドタバタしながら迎えたシークレットライブ。
予想以上に汗かいた後マイナスの世界へ放り出され、駅で着替えて向かうは友人オススメのスープカレー屋さん。
ここでもまたワタシのせいで迷ったりしてちょっと時間かかってしまいました・・・すみませぬー。
なんかシステムがややこしくて、単純なワタシには面倒だったのですが、ここでも<沖縄>の文字にひかれチョイス。

初めてスープカレー食べたんですが、「ふーん」で感じでした。普通?

1人デザートまでいっちゃいましたが、こっちはかなり美味。だってラムレーズン入ってるんだもんっ
お持ち帰りできるので本当にしたかったです。近所なら会社帰りに買ってるな。
お腹パンッパンになったというのに部屋飲みしようってまたコンビニでお買物。
でもワタシったら疲れすぎていつの間にか寝てました・・・ごめーん・・・

あっという間に帰る日になっちゃいました。のんびりすればよかったんですが、
北海道まで来て観光っぽいのしてないので今日は近くの動物園へ行くことにしました。
本当は神宮にお参りしたりもしたかったのですが、流石に歩く元気はなかったので電車とバス乗り継いで。
ちっちゃい遊園地もある動物園だったのですが、遊園地ゾーンは閉鎖状態。

まずは人気のレッサーパンダちゃんです。りんごを奪い合ってました。仲良くしよーぜ。

そして日向で羊が皆一様にこんな風に丸まってました。なんかコワイ・・・
冬の時期なので動物も半分くらいは屋内へ移動してました。

おっきいので余計狭いところに押し込められて・・・感が否めないキリンさん。
首回すだけしかできない状況でした。でも屋外より近くで見ることが出来て、その大きさを実感。うわー。

ダチョウは座ってじーっとしてました。
で、ライオンやらトラやらがエサ食べるとこが見れるというので人だかりが出来てたんですが
なかなか主役が登場しないので移動しようと外でたら、居ました。豹が。

お腹空いたら中入ってエサ食べるんだなー。時間がないのでさくさくいきます。

あ。鹿です。おととい、た、食べたな・・・ちょっと申し訳ない気分に。親子でほのぼのです。

狼をこんな近くで見たの初めてでした。やっぱ迫力ある目でした。
他にもいろんな動物が居たんですが、時間がなくて少しずつしか見られなかったのが残念。
でも冬の動物園て初めてで屋内で動物見たりして新鮮でした。
かじかみながらオレンジレンジの曲を口ずさんでバスを待ち、戻って今度は絶対食べたかったラーメン屋へ。
駅からちょっと離れたとこにあるというのにしっかり行列があり、震えながら待ってありついたのがコレ。

味噌が濃かったですね〜。店内は広かったけどそれ以上にお客さんが来てました。
店内に有名人のサインがびっちり!皆来てるんだなー。
帰りは野生の勘が冴えて最短距離で駅に戻れて、千歳空港へ。
時間ない中お土産探して奔走するも花畑牧場の生キャラメルは45分待ち(しかも在庫ある確証なし)。
チェックインして中の売店で探すけどもう午前中で売り切れたとのこと。
おそるべし、義剛!ごめん、リクエストしてた友達のみんな!
最後までバタバタして飛行機乗り込んだ、と同時にむっちゃ熱くなってきた。これは・・・やばい。
自分でも発熱してることがわかってちょっとびっくり。
空港についてもフラフラして自分がわからなくて友達に誘導して貰ってバスに向かいます。最後までほんっと申し訳ない・・・
しかし熱があってもフラフラしてても、人間自分ひとりだと思うとなんとかがんばれるものですね。
断片的にしか記憶ないけどなんとか帰り着くことが出来ました。
翌日高熱出して会社を早退するという駄目社会人やっちゃいましたけど、ワタシの欲張り旅行はなんとか終了。
予期せぬ出来事に遭遇することもあるのでTシャツは多めに、というのが教訓かな?


<ワタシノヒビに戻る>