福岡2006





2006.7.29

今年の夏はまた新たなフェス、デビューしました!
ちゅう訳でIMSライブ以来2年ちょいぶりの福岡。
福岡は空港と中心地が近いのも魅力のひとつ。
バスも色々出ていて、よくわからんが天神へは殆ど行くだろーと飛び乗り。
   
やっとのことで辿り着いたはお寿司やさん。食べるぞー!
並んでいたのですが、閉店時間近かったのもあって少し待つと入れました。
ここは地元の友達オススメ。手書きのメニュー見てたらどれも美味しそうだったんですが、
名物焼き穴子!2回頼んでみました。美味しかった〜もうお腹パンパンです。

   
天神コアのマーク。美術の教科書にありそうでしょ。
2人見合ってる横顔に見えつつも、グラスにも見える・・・
天神コアの地下にあるお店。10年以上前いつも食べてたんですが、まだあった!
感激して、お腹イッパイのくせにまた食べるワタシ・・・
"変わってない"って嬉しいことですよね。

港の方へ行ってみました。残念なことに、ちょっと閑散とした印象でした。

大きな水槽。亀もいたんですよ。1匹だけだったのでかわいそうでした。
無料のタワーもあって、上ってみました。海だらけ!福岡ドームとか見えました。
明日行く海ノ中道の観覧車とかも。わくわくするなー。

また戻ってきて、今度はロボットのおもちゃが展示してあるところを発見。
喜び勇んで飛び込んでみました。

可愛すぎるロボットペット。
しっぽとか手(?)とか頭なでると「きゅー」って鳴くんです!
しかも嬉しそうに目を細める(イメージ)んですよ!
「ロボットセラピー」として活躍中だそうで。はぁ〜癒される〜!欲しい!

そしてご存知アイボ。アイボはPCと連動してカメラにもなったりするらしいです。
家族の顔は覚えてくれるらしいですよ。言葉もどんどん覚えるんですって。
でも初対面だからか、いまいち上手くいかず。
試行錯誤の末、おりこうアイボがアイボーン(骨)をくわえました!エライ! 
他にも喋るキティちゃんも居たりして。
お子ちゃまが話しかけたら「もう少し小さい声で喋って」と言われてました。
意外とクールなキティちゃんです。

さて、博多といったらやっぱらーめんたい!
これまた地元の友達オススメのとこに行ってみました。
 
壁には所狭しとサインが!入った瞬間JIROさんのサイン発見。おおー。
隣にTERUさんもTAKUROさんも居たのにHISASHIさんおらず・・・イメージ通りですが。
FLOWもホルモンもあって、他にも芸人さんやらたーくさん来てました。
ラーメン屋も最近は綺麗なとこ多いですよね。ここもそうでした。
お洒落過ぎてカウンターの椅子の背が高い!足悪い人には辛かったッス・・・
細麺で味は濃すぎず、丁度良い感じでした。
ちょっと癖がないかな?優等生なラーメンでした。ごちです。



2006.7.30

いよいよハイグラ本番!
ライブの話は<こちら> 写真のっけてみます。

交通ルートが色々あったんですが、滅多に乗らないので、ちゅーことで船で会場へ向かうことに。
小学生から親子連れからやんちゃな少年達から女子からイロイロ。

前半の(個人的な)山場を終えて、一旦外へ。
 
今日のランチ。お祭りっぽいですねー。
既にペットボトルは3本目辺り。ワタシにしては凄いんです。
戻ろうとしたのですが足が限界なのと日射病の危険があり、日陰で座って音聴くことに。

自主休憩中のステージ裏からの風景です。上のブロックの人だかりが見えます。
皆楽しそうに踊ってました。スキマスイッチです。
日が段々落ちていくのでちょっとは陰できてるかなー?と期待して戻ったらなんとかありました。

飛行機雲発見。気持ちよいです。木陰にいれば。
音とそれにあわせて楽しむ人を見ながらのーんびり。

後半戦の(個人的な)山場もがっつり楽しんで花火見ながら帰り道。
帰りも船に乗ることにしましたが、今度は客席が殆どないフェリーって感じで。
海風受けながら帰ることになりました。
 
海風が心地よいです。早い〜
 
わかりづらいですが、お月様綺麗に見えたんです。
そしてあんなに遠いのに、月の光が強くて。

港に帰り着きました。昨日上ったタワーが綺麗にライトアップされてました。


ライブ終わりで寄ったホテル近くのご当地モノの居酒屋さん。明太玉子焼きです。おいしか〜!
勿論翌日帰る際には明太子買って行きましたよ。
帰って食べたら辛いのなんの!本場って感じでした。はひー。

今回はスケジュールの都合上余りうろうろ出来なかったんですが、
食べるもの食べて、充実した旅になりました。
またツアーで旅したいな。


<ワタシノヒビに戻る>