2007年7月4日(土) |
朝から加藤茶が沖縄を旅し、はるな愛が沖縄を旅してました。 加藤茶のエイサー体験・・・またワタシもしたいなぁ。 はるな愛がまず案内されたのは浜屋そば。アア食べたい・・・ 美ら海水族館も他の角度からのあの水槽は見てないのでも一回行かなあかんなぁ。 セール始まったということで、買う気満々のワタシはお店開く時間に合わせて出かけました。 皆も同じ気持ちやったと思うけど、さすがに開店まもなくは空いてます。 人が多すぎて見れない〜っていう悩みはなかったけど、拍子抜けするくらい買うものがなくて・・・ 一旦中断してランチ。一度行ってみたかった人気のカフェを提案してみました。 お茶の時間はいつも混んでるんですが、ランチは空いてました。 ![]() 今はココ、お茶漬けしかないそうです。8種類くらいあったんですが、頼んだら 「今日はちょっとコレ準備出来てなくて・・・」って最初紹介する時に言え〜! いくら空いてるとは言え、店員さん同士でずーっと普通の声の大きさで喋ってるのも気になったし ごはんは美味しかったけど、印象は少し悪くなってしまいました。 場所を移して今日は珍しく週末の試写会へ。 作品は「そんな彼なら捨てちゃえば?」というドキっとするタイトル。 タイトルもそうですが、コピーも結構気になっていて、さらには ワタシの好きなドリュー・バリモアも出るので楽しみにしてたんです。 主な登場人物は男女3名ずつ。彼が欲しい女性、結婚したい女性、結婚してる女性。 期待してたドリュー・バリモアは出会いたい女性って感じかな?出番はほんのちょっとでした。 まず冒頭から笑える真実が出てきたので、会場の女性のハート掴んでましたね。 楽しくて笑いながらも「ふむふむ」と思えるところもあって、観終わって満足しました。 なによりも、ブラッドリー・クーパーが素敵! 役柄的には最初が誠実だっただけに・・・というザンネンな感じだったんですけどね。 映画で気を取り直したワタシ、まずは意気込んでビックカメラへ。 いろいろ話を聞いて知ったのは、今や直接充電出来るものはないということ(PCで充電)。 そしてトランスミッター内蔵はないということ。うー結構重宝してたんだけどな・・・ ビックカメラの店員さんは押しが強くなく、商品知識に富んでいるのでほんとに頼りになります! そして決めたのがこちら。 ![]() かわいい色もたくさんあったんですが、ハゲやすいと聞いたもんでシンプルに。 これから取扱説明書読み込んで勉強します! |
2007年7月3日(金) |
わかっちゃいたけど、本日はハードな1日でした。 朝からガサ入れ、帰ったら打ち合わせ、終わったら更に打ち合わせ・・・の途中にまた苦情再発。 打ち合わせっつーのは仕切れる立場の人が仕切って貰わないと、エンドレスなんですよね。 何時から開始するかはわかっても、終わりが見えないのがなんとも・・・。 後のは来週に残して帰っちゃおうっと。って来週わたわたする予告ありなんですけどね。 そんな日の朝、MP3から遂に謎のメッセージを残してさよならを告げられてしまいました。 初期化して再度試してみたのですが、やはり結果は一緒。 購入してから3年弱。しかも1度修理に出してるんです(有料)! 寿命短くなーい!?世間ではこれが一般的なんでしょうかね・・・ ま、修理から帰ってきても騙し騙しやってきたし、近いうちにビックカメラ行こうとは思ってましたがー。 明日行きます!明日買います! GLAY会報来ました。大阪ライブで「JUNK ART」やったそうな・・・うっわー! 15周年てことで、いろいろと思い出話が多かったんですが、 改めて・・・TERUさんてほんっと前向きだよなー・・・ そしてGLAYにとっての危機の時期がワタシにとってもそうで、彼らは無事復活したけどワタシは出来なかった・・・ この温度差はどうも埋め切れないみたいです。 JIROさんのラジオが11年・・・1人喋り苦手って言ってたのを思い出します。 |
2007年7月2日(木) |
信頼してた仕事相手の言葉にショック受けつつも説得したり、なだめすかしたり忙しく、 上の人、その上の人、更にその上の人にハンコ貰うために走ったり忙しく。 明日も忙しくなりそうな予感たーっぷりです。ハハ。 そしてどうして人は比べたがるんでしょう。 個人的に、ワタシは自分が嫌だったことは後輩にさせたくないって思うんで、 自分がしたイヤなことは絶対後輩にさせたい!って意欲的になってるの見ると少々うんざりします。 ワタシだって隣の芝生が青く見えるときあるけど、それやってもいいことなんてないから 隣見ないようにしてるんですけどねー。うん、やっぱ人を説得するのって難しいです。 |
2007年7月1日(水) |
そろそろ落ち着いてきた頃かなーってことで、行って参りました「ROOKIES」。 涙拭く様のハンドタオルちゃんと用意してたのに、ブランケットもぞもぞしてたら あっちゅー間に行方不明になっちゃって、結局だだ流れ。 テレビシリーズでも感じてた表情の不自然さとか、クサさとかは健在でしたけど、 涙流したい時にはいいと思います。 そしてピッチャー安仁屋(市原隼人くん)が生徒の中での主人公と思いきや、 新庄(城田優くん)を1番かっこよく見せようとしてるだろーって思いました。 テレビシリーズよりも特別扱いしてる?? ほんで彼らは卒業後どういう進路へ進むんだろう・・・ 担任なら川藤先生はヤンクミよりも大変そうだなーと思いつつ彼らの卒業を見送ったのでした。 |