ワ タ シ ノ ヒ ビ

<ワタシノヒビに戻る>



2008年5月31日(日)
翌朝目覚めると雨も上がっていて、ほっ。
ならば、ともう一つの露天風呂へ行ってみることに。
朝早くだったからか、他の皆さん出発が早かったのか、独占状態で露天味わえました。
枕変わったからか、余り良く眠れなかったけど、お風呂入ってスッキリ!
勢いよく朝食バイキングでほぼ全種類取って完食しました。またくるしい・・・
部屋に戻るといつの間にかまた雨が降ってきて、どうも観光は難しい感じ。
なのでまたテレビ見ながらチェックアウトぎりぎりまでゴロゴロ。
バスで移動しようとしたけど、余りにもの揺れの激しさに生命の危険を感じ、途中から電車に切換。

電車待ってる間にお土産物屋さんを物色していたら、こんなん見つけておもろかったので撮ってみました。
この辺河童が有名なのかなー?のらくろと遊ぶ河童の絵もありました。
そんなこんなで電車でまた移動。場所変われば天候も変わってるかな?とも思ったけど
やっぱりここも雨・・・でも折角なのでランチをしようとお店で地元の人に聞いたオススメのお店で
おそばをいただいて、近くのお土産屋さんでまた試食。

こんな頼もしい像が駅前に立っていたので撮ってみました。
ワタシの厄も取っ払って欲しいものです。
帰りの電車は流石に熟睡モード。気づいたら田園風景も飛ばして見慣れた風景になってました。
ワタシにしては結構珍しい雨の旅行だったけど、まったり過ごせて満足。
やっぱり非日常空間へ行くのはいい気分転換になりますね。



2008年5月30日(土)
今月は旅行3回行くことになりました。どこも1泊2日の短い旅ですけどね。
そんな訳で、3回目は温泉旅行。温泉旅行なんて久しぶり。そして初のメンバーとです。
今月は週末のお天気になんとも恵まれなくて、今日も例にもれず雨模様です。
集合したらまずはデパ地下でお弁当物色。色とりどりのお店に目移りしますが、
やはり温泉旅行ってことで「和」にしてみました。煮物中心のおかずに炊き込みご飯。
滅多に顔を合わせないメンバーなので、近況についてや前話してたことの続きなんかを
わいわいやってる内に住宅街が過ぎ行き、田んぼの風景が広がってきました。
やがて緑が押し寄せてきて・・・

少々乱暴な路線バスに揺られて到着したホテルからの景色もただ、ただ緑。
こんな緑ひさしく見てなくて、緑が痛いくらいでした。
ホテルの方は皆さん感じよくて。着いたら浴衣選び、ドリンクサービスでまったり。
久々の和室でお菓子頬張りながら一服した後は
小川近くの露天風呂へ行ってからかわいらしい浴衣にお着替え。
そして今晩の夕食は囲炉裏端。

囲炉裏を囲んで、これでもかっていうくらいの品数のお料理をいただきました。
もちろん鮎はかぶりつきで。いのぶた汁も美味しくいただき(豚肉との違いわからず・・・)、
なんとかデザートまで完食。ぷはーくるしい。
部屋に戻ろうとしてふと窓の外みたら、しっかり雨が降ってました。
露天風呂に行った時間は止んでいたので、ラッキーでした。
部屋に戻り、皆でレッドカーペット見てめちゃイケ見てから今度は大浴場へ。
部屋に戻り、皆でエンタの神様みて・・・ってほんとまったりした夜を過ごし
夜更かししてもよかったけど、なんとなく皆いつもと同じ時間くらいにお行儀良く就寝。



2008年5月29日(金)
GREEN DAYがMステに出ました。
いや楽しみにしてたけど、あっちゅー間でしたね。
お客さん入れてのライブでのパフォーマンス。
すぐ後のアーティストのトークが薄まるほどのスタジオの興奮が伝わってきました。
ワタシがGREEN DAYのライブを体験したのは、2004年のサマソニ。
スタンドからでしたが、ほんっと楽しかった印象しかないです。
サマソニまた出てくれないかなー。



2008年5月24日(日)
さすがに2日連続立ちはしんどいですわーと体力の限界を感じました。
アタマもぼーっとしてていきなり間違えちゃうし。すんません。
いつもはお腹いっぱいになるのに、今日は普通にお腹におさまっちゃいました。む。
あれこれ買おうと思ってたけど、荷物になるというのもあって次回へ持ち越し。
素敵なものが見つかりますように。

2日目も無事終わったようですね。楽屋風景に必ずいるヒロキくん。
珍しく笑顔のギターマン。なんの曲でかな?



2008年5月23日(土)
午前中外出たらめっちゃ暑っ!夏かいっ!て恨めしそうに空見上げつつさっさと用事済ませて。
覚悟して再び外出たら、ちょっと落ち着いてました。アレ?
で、いつもと違うルートでお台場へ向かってたらゆりかもめにはまた燦燦と日が差して・・・あっつー。
ひっさびさのヴィーナスフォートは既にセールが始まってるとのこと。夏かいっ!早すぎやしません?
知ってたら午前中から来てたのに〜。
屋内だけどオープンカフェちっくなとこで、ライブ前の腹ごしらえを、とワタシだけランチ注文。
最近の話をしてたらケーキ美味しいっていうので、デザートまで注文。確かに美味しかったです。



2008年5月22日(金)
15周年で張り切ってプロモーションやっとるGLAYをやっとチェックしました、Mステ。
うーー、うーーーん。何故今その路線?と思わずにはいられません・・・
THE BOOM見て「いくつになっても出来るよね〜これなら」と安心感を得ました。
も、ちょっと、違うベクトルでいきませぬか・・・?なーんて。



2008年5月21日(木)
最近知らないフェスがどんどこ増えてきましたね。
楽しいことが増えるのは嬉しいけど、どこでどんな人がやるっていうのが
殆ど把握出来なくなってきました・・こんだけやるんやったらどこかは行ってみたいと
思うのですが、体力気力財力と相談ですわねぇ。



2008年5月20日(水)
今日はまた歓迎会。照明少なくムーディーな雰囲気・・・
って暗すぎんねんって!手元の料理も恐々でしたわ、なんせ見えないから。
まーヘンな人が入ってなかったので、平和的に終わってほっとしました。



2008年5月19日(火)
暑い中、3度目のお仕事。今回は上司が変わったということもあり、初めてフルで。
これきっと何度やっても慣れないんだと思う・・・
帰ったらもう暑さのせいではなく、アタマが真っ白になっていて
話していても噛むわ、想像力欠けるわ、やさしさまで欠けるわで最悪でございました。ごめんなさい。
明日からまたいい人への修行がんばります。



2008年5月18日(月)
キロヒくん、日常のひとコマを書いてくれてましたが、目に浮かぶようです。
とろいのに余計なことだけは言うというイラっとポイント高い店員さんですね。
ワタシもなかなか気づけない方なので、対する人の感情に敏感でいたいものです。



2008年5月17日(日)
今日はとにかく風が強い!もう前向いて歩けないーってことで車移動です。
人が見てる中で駐車するのって難しい・・・やっぱり1度でかっこよくは入れられません。ぐす。
今日行ったお店、予約したら個室案内されて喜んでたんですが、
何しろ店員さんがヒドイ。皆昨日からやり始めたのか?ってな接客なので
店員さんが出入りする度に笑いが起きて、楽しかったです。
別れ際、すっぱい感じにならなかったのは、このシチュエーションにも慣れてきたってことなのかな。



2008年5月16日(土)
近所に出来たといううどん屋さんへ行ってみたら、お昼前なのに大盛況。
讃岐うどんてことで、ほんっとコシがあって食べるのに時間かかりました。ああ満腹。

夜はぐだぐだ幹事の会に久々のメンツで集合〜。しかし集合時間30分過ぎても全員揃わない。
あのー、沖縄ではなく関東圏なんですけど。しかも連絡ナシのツワモノも。
皆社会人経験浅くないんだから、連絡くらい入れなよ。そして来た時なんか言いなよ。
ぐだぐだだけど、それなりにやってるのに軽く文句言ってくる人が居るとほんと萎えます。
結局あぶれそうな人のお相手やってたら、皆の盛上がってる話題に入り損ねたけど
主賓が喜んでくれたのでほっとしました。
ワタシはそれなりに仲良しだと思ってた子がワタシにだけ報告してくれてないことに
なんとなく気づいてしまって、結構ショックだったらしい、自分。
気遣ってくれてのことだったら尚更ショックなんですけどー。
とりあえず知らんふりして報告待ちますわ。



2008年5月15日(金)
友達が最近気づいたという沖縄料理屋さんに行ってみることに。
この辺だよね〜、って走ってたら真っ暗。・・・あれ?
目標見失い、行き着いたのはその昔行ったお店。ワタシのお気に入りのメニューもあり、
奥まった席だったので周りを気にすることなく食べて喋って、楽しく過ごせました。
不況だったり家庭の悩みだったり・・・皆色々大変だよね、毎日。
なんだかんだ言いつつ、また明日からがんばりましょ。



2008年5月14日(木)
今日も夕飯は外で。メインに行く前にお腹いっぱいになってしまったワタシ。
なんかダイエットでもしてるみたいでイヤやなー。
がんばる気もなんとなくそがれてしまって、なんとなく過ごしてしまいました。
い、いかん、やる気失ってる・・・何もかも気力が足りなくなってきてる気がする〜
最近楽しいのに予想と違うんだもんなー。次回は企画倒れしませんように。



2008年5月13日(水)
今日は帰ってあれこれしようと考えめぐらせてたけど、急遽スポンサー要請がありまして。
席にも恵まれて楽しい時間になりました。やっぱ後輩ってカワイイです。
今まで立ち話程度しかしてなかった人が穏やかそうに見えて実は好戦的な性格してたり
知らなかった一面がわかったりもして、赦されるならたまには参加したいなーと思ったのでした。



2008年5月12日(火)
まだまだ未熟なワタシですが、周囲の方の評価を受けてなのか面談の雰囲気なのかわからないけど
太鼓判押していただいたそうで、それ聞いたらほんまに嬉しかったです。
単純なんやけど、褒められたら誰でも嬉しいもんですよね。
ワタシももっともっと周りの人褒めていこうっと。



2008年5月11日(月)
保健室連絡が来たのでいってきました。
ひとつめ。うん、確かに紫多いですが、こないだ大阪で黄緑の方いらっしゃいました。
さすが大阪は個性的なことが美徳とされている街ですからね〜(イメージ)
ふたつめ。顔にほくろあるのって一度は結構悩みますよね。
でも何十年も生きてたらまーったく気にならなくなります。もはや顔にあるの忘れる域です。
ま、似顔絵描く時(滅多にないけど)便利ですよ。
みっつめ。早速ワタシ探しに行きました。う〜ん。どちらかというと純くんの方がわかるかな。
写真にもよるでしょうけどね。友達とかに言わせるとメンバー内で「一番普通の顔のコ」だそうです。



2008年5月10日(日)
今日は初夏の陽気の中都内へ友達のお祝いしにお出かけしてきました。
元々綺麗な人は勿論、普段化粧っ気ない子がきちんとドレスアップすると、ほんと感動です。
なんか知らない人みたい・・・と思ったけど、声聞いたり、動き見てたりするといつものあのコでした。
コーナーをいくつも設けなかったのもあり、ゆっくりとしたほのぼのとした時間を過ごせて。
突然喋らされたのでめっちゃ焦りましたが、きちんと対応出来てた様です。
最近家族愛に弱いワタシはまんまと最後号泣しちゃいました。ううう〜
なんだかんだ言って友達が一同に会する機会が減ってきているので、今日はテンション高かったです。
最後にはワタシなんかが貰ってもいいのん!?てお土産までいただいて、ほんと恐縮ですっ
1日長かったけど、ちゃんと喋れたし楽しい時間を過ごせたし、なんか幸せでした。
ありがとうね。



2008年5月9日(土)
寝るのが遅かったので起きるのも遅かったんですが、土曜の午前中何やってるんかな〜と
テレビ付けたら、情報番組が多かったのは一緒なんですが、メンツがぜんっぜん違ってびっくり。
ハイヒールにトミーズて!勿論コメンテーターの方もほぼ全員関西弁。いやー嬉しいわー
番組終わってチャンネル変えたら健康番組やってて、
「食べ過ぎてたら隠れ糖尿病で死にいたるかも!?」みたいな脅しにめっちゃびびるワタシ。
今後腹八分目で行きます!あ、旅行は別ね(早速・・)。

ホテルの近所に有名なたこ焼き屋さんがあるという話だったんですが、まだ開店前。
仕方ないけどまたの機会にするか、と思ったら人身事故発生で電車動いてないってアナウンス。
こら食べて行き!って言われてる・・・ような気がする!のでお茶飲んで開店を待ちます。

食べてみてちょっとびっくり。天かす入ってるんですよ、このたこ焼き。この食感は初めてです。
はふはふ言いながら食べて、満足して次の店へ〜。
地図に載ってたから余裕やと思ってたのに、やっぱりワタシ大阪に弱いみたいで
ほぼ90度間違ってずんずん進んでました。ご、ごめんなさい・・・
普段方向感覚あると思ってるだけに、ひそかに落ち込んじゃいました。過信はよくないですね、ほんと。
この辺りはクラシックな建物が結構あるということで、目指したカフェもそんな素敵な外観でした。
1階は売り場で2階がカフェ。美味しそうなお菓子がわんさかあって、「和」を出したいらしく
派手派手してないからよりそそられます・・・が、やはりお店イチオシのロールケーキ、もといルーロをいただきました。

比べてはなんですが、昨日より分厚くて、大きい!そしてオマケもついてる〜!
「目がキラキラしすぎ!」と注意されてしまいました。ゲンキンですんませーん。
黒豆も入っていたので黒豆好きのワタシはこっちの方が気に入ってしまいました。
関東には出店してないみたいなので、優雅なひと時を惜しみつつ過ごしました。
お店出たところで大きな音が聞こえたので振り向くと、ヤン車(?)が2台止まっていて。
あっちこっちから発光しててキラキラしてるんですよ。お、おお〜・・・こんなん初めて見たっ
動き出したらやっぱり轟音。ほえーと見送ってたら、お決まりのゴッドファーザーの曲が。
余りにも定番過ぎて爆笑しちゃいました。
洋館がたたずむオフィス街の土曜の昼下がりに、一体なんだったのか・・・不思議です。

川沿いを歩こうかと思ったら遊歩道もなくてザンネン。時々見える大きな古い建物が気になりました。

帰りは勿論蓬莱の豚まんを、と思ったけど数量限定に弱い典型的日本人なワタシはチャーシューまんを。

で、ちゃっかり駅弁も用意して新幹線に乗り込んだのでした。
まだ日があるうちの新幹線を取ってくれたので、数々の綺麗な景色を見ることが出来ました。



2008年5月8日(金)
小雨の関東を抜け出し、向かうは大阪!久々やなぁ〜と思いつつも、観光思いつかないのでまた食べ歩き。
名古屋くらいから雨も止み、新大阪着いたら早速エスカレーターは左右逆で乗ります。
駅のホームのベンチにはえらいもんでちゃんとざぶとん付いてて、なんか羨ましいわー。
着いたら早速リサーチしてくれたお好み焼き屋さんへ行きます。
  
開店まもなく行ったけど、あっという間に満席になりすぐ並びだしちゃって。さすが〜
無言で一生懸命食べたけど、後から来た人からも追い抜かされるワタシ達。
でもしっかり味わっていただきました。ごっそーさん。
その後チェックインまで時間がちょっとあったのでぶらり散歩しようと梅田へ。
地図見てたらおばあさんに「どこ行くん?」て声掛けていただきました。
新しくできたらしいビルの名前を告げると「そんな難しいこと言わんといてー」と言われてしまい。
とりあえず途中まで一緒に歩いて貰ってお別れしたんですが、なんとも言えない愛らしいおばあちゃんでした。
この辺?こっち?なんてうろうろしてたけど、いつものワタシらしくもなく(?)迷い気味。
同じとこぐるぐるしてる気がするなー。と思ってたら「すみません。ルイヴィトンのお店どこですか?」と
道を聞かれてしまいました。でもムダにうろうろしてる訳ではありません。さっき見かけたので
「あの角曲がって行ったらあると思いますよー」と言うことができました。
結局行こうと思ってたビルは諦めて帰ることにした途端見つかりました。人生こういうもんですね。
中には巨大な人形が吹き抜けのビルにどーんと構えているという不思議なビルで。
入ってるお店はちょっとハイソな雰囲気?青山のAoみたいな感じでした。
ほんで、この旅絶対行こうって言ってた本拠地へ。
お店の前着いたら「売り切れ」の文字が。嘘やん!
はるばる来たのに・・・と打ちひしがれるワタシ達。でも折角来たからなんか食べよ、と
ショーケースのケーキを物色しつつ、ほんの僅かな望みをかけて「ここで食べる分もないんですか・・・?」と
こっそり聞いたら、「ありますよー」って良いお返事が!嬉しすぎて2個頼んでしまいました。

いくらあっさりめのクリーム言うても小腹空いてる状態にはあまり良くなかったらしく
後半ちょっとがんばらないと入らない感じでした。
お客さん層見てたら何故か男性客が多い!しかも壮年期。スイーツ男子は最近の話じゃなかったのか?


本来の目的であったライブですが、個人的に大いに盛上がりました!
ただ、周りがね・・・
ほんと、皆さん、ライブ会場にはゴム持って行ってくださいっ
髪は周囲に迷惑かからない程度にまとめてくださいっ。お願いします〜
そして、大きな声で私語する方。周りは結構聞いてますよ・・・
・・・とまぁ色々ありましたけど、ライブは良かったです!
終演後少しだったけど、お世話になってる方にもお逢いすることが出来たし、
本当に来られてよかったな〜と思いました。ありがとうございました。

そして夜はちょうど行く少し前にテレビで紹介されてたとこへお付き合いいただきました。
  
本当の目的は餃子だったけど、ま、今日はチャーハンは当然でしょってことで。
何気に11時過ぎてこの食事はどうなんでしょ・・・まいっか。
幸せ気分のまま帰ろうと思ったら、どこもかしこも地下への入口がふさがれていて。
アレ?平日だし、梅田なんだからまだまだあるでしょ??
とやっとこさ見つけた入口から地下入ったら、どうも終わってるっぽい・・・がーん。
結局タクシーでホテル帰ったのでした。意外に大阪の夜は早かったです。



2008年5月6日(水)
清志郎さんについて。
初めて認識したのは「デイ・ドリーム・ビリーバー」だったかと思う。
独特の歌い方と、「そんで」って歌詞で一発で気に入った。
そしてふと思い出すのは「パパの歌」。
清志郎さんがどんだけの人かってわかんなくても、他と違うってのはわかった。
後からRCのこととか、その時代の歌を知った。
亡くなってから、いろんなことを知った。

ワタシ風情がニュースみてびっくりした後落ち込んだのだから、
影響力があった彼のこと、皆もっとしんどい思いしてるんだろうな。
動画見ていても、今この瞬間居るのと居ないのだと全く違う思いに駆られる。
それでも幸せそうな彼を見ていると涙が自然に落ちてくる。KenKen、ありがと。

そして動画見終わった時、同じ日に旅立った彼のことを思い出さずにはいられませんでした。



2008年5月5日(火)
たっぷり寝た後は勢いつけて起きて拭き掃除に衣替えラストスパート。
お天気もいいし、気持ちいい休日です。

オレンジレンジAIDJAMツアースタートしましたね。
大和くん前髪ぱっつんですね。なんでも似合ってしまうのが凄い。どこ行くんだろ。

佐藤健くんが踊るガムのCMがお気に入りなんですが、小池徹平くんも踊りだしましたね。
ルーキーズの母へのメッセージCMもおもろいです。
そして夙川アトムもCMに・・・ごいすー!



2008年5月4日(月)
あわただしい短期旅行は早寝早起きで充実させます。

郵便ポストにもかわいらしいりんごが。

昨日は混雑してたので気づかなかったんですが、構内にもミニチュアが。こっちは桜満開でした。
臨時電車に乗っての移動だったんですが、なんと二両編成だったので並ぶとこ間違っててびっくり。あわわ。
なんとか座れて、これまたくっちゃべりながら山や川や田んぼみながら電車は走ります。
途中の駅で、20分くらい待つってアナウンスが流れたので、ふと降り立って待合室をのぞいてみたり。
5分くらいして戻ろうと思ったらドア閉まってる・・・え?と思ったら
後ろに乗ってる車掌さんが「前に移動するので前の方で待っててください」って言うので
「へーそうなんだ。」と言われるがままにホーム前方で待つことに。
動かないな・・・と思ってたらようやく動き出したのでほっとしたのもつかの間、
なんとホームを出ていってしまうではないですか!!
え、え、えええぇぇーーーーー!?
つ、次の電車っていつ来るの!?無線で呼びかけてもらう!?スピードゆっくりだから、線路降りて追いかける!?
などなど、もうパニック状態!
とにかく、アナウンスでは20分後だって言ってたし、と駅員さんに「戻ってきますよね?ね?ね?」って
すがりつこうと聞きに行ったら「角館行くの?じゃ隣の入口から入って待ってて」とそっけないお言葉。
えー。じゃなくて、ワタシはワタシが乗ってた電車が戻ってくるのか聞きたかったんですけど・・・
とりあえず、隣の入口から入ってホームに戻ると、確かに電車の大きさは変わらない・・・
線路の真ん中で止まってる??もしや・・・と期待していると、電車が後進してきて、隣の線路に入ってきました。
なーんだなんだ方向転換するだけだったのね〜
って知らない人が見たらめっちゃ慌てるっちゅーねん!!
「もう逢えないかと思った〜〜」と半泣きで車内へ戻りました。確実に寿命縮まったわー
そんなこんなで辿り着いたのは武家屋敷で有名な角館。
 
やはり桜は終わってた〜どーん。ちゃんと残ってるのこれくらいでした。
昔ながらの建物がずらりと並んでるというので、地図片手に散策しつつお目当てのお蕎麦屋さんへ。

限定ものは既に売り切れ状態。有名なところみたいですね。いただいたおそばもしっかりした麺でした。
その後川まで歩き、桜並木だったであろう道をお散歩。
土手の広場?で伝統の踊りを踊る団体さんが居て。見てみるとちっちゃいコが前列にずらっと。
衣装着て、見よう見まねで踊ってる姿がめっちゃかわいかったです。
武家屋敷メインストリートもさぞかし桜が綺麗だったでしょう、みたいな感じで。
  
おっきいお屋敷から普通のお屋敷までいろいろありました。
半分は有料だったので遠慮しちゃいましたけどね・・・すんません。

さて歩きつかれたので、今日も気になるカフェへ行ってみることに。

これまた地元にほしい!っていうゆったり出来る雰囲気のいいカフェで。
あちこちにカフェ関連の小説やら雑誌やらが置いてあるので、気ままに手にとって読書始めたりなんかして。
家で本読むのも勿論いいんですけど、友達とずーっと喋ってるのもいいんですけど、こんなんもいいよなー。
外なんだけど、自分の時間をたっぷり過ごした後はもう帰る時間。

本日の夕飯は駅弁です。比内地鶏満載のお弁当。おいしゅうございました。
そして自分へのお土産はこれ。

戦隊モノ第3弾(?)。他のと違ってなんかリアルです。だって写真だもんね。
まーえにテレビで見た気がしますが、キャラクターグッズもたくさん置いてました。
キャラクター設定も結構細かくて。こういうの全国的に作って番組作ったらおもろそうですよね。



2008年5月3日(日)
さてさてやって参りましたゴールデンウィーク。前々から行ってみたかった東北花見の旅へ。
早起きして新幹線に乗り込み、食べて喋って乗り換えて、いざ弘前に到着!
荷物置いたら早速お城へまっしぐら!お城も評判なので楽しみです。
GWだけど混雑もなく、無事到着はした、けど、も・・・
 
一面桜並木の筈なんですが、なんか物寂しい・・・咲き誇ってるのこれくらいでした。
昔はGWが丁度見ごろだったみたいなんですけど、既に葉桜状態。
温暖化の影響がこんなとこまで・・・がーん。
でも、ぱっと見たら素敵な景色に出逢えました!

桜がお堀に散って、桜のじゅうたんみたいになってるんです!
うっかり降りたってしまいそうになったんですが、よう考えたら溺れるってんで踏みとどまりました。
門入ったところで、一際鮮やかな桜が。

緋桜というそうです。びっくりするくらいの鮮やかなピンク!かと思えば・・・

はれ?秋・・・?
桜(といってもほぼ葉桜)の隣に紅葉があるという不思議な景色も見られました。

あった!・・・でもなんかちょっとちっちゃくない?
よう調べもせんと期待しまくってたワタシが悪いんですけど、弘前城もほぼ城跡状態で
よくポスターとかで見るお城は天守のことだったんです。
天守の中は刀や甲冑や駕籠が飾られていたんですが、階段が急なところに歴史を感じました。
いーっぱいある桜の木、殆ど緑まじりだったんですが、木の下では数々の宴会が繰り広げられておりました。
ワタシ達はちょっと外に出てお茶をすることにしました。

訪ねたのは地元の和カフェ。中も楚々とした雰囲気があります。

店内には数々のレース編みの作品が飾られておりまして、初めて見たもんでちょっと興奮。
思ったよりもめっちゃ細かいし、難しそうでした。すごいわー。

そしてもちろん甘いものもいただいて。ちょこんとお花飾ってくれるところがまた素敵。
こんなん出来る女性になりたいものです。
この辺りのことを聞いてみたらまた親切に教えていただきました。
話し方もおっとりとしていて、イントネーションもあったかくて。
教えていただいた教会を始め、函館や神戸みたいな洋館を見てまわりました。

こちらの銀行は閉館時間ギリギリだったんですが、快く迎えていただきました。ありがとうございます!
昔の通帳から紙幣から展示されていて、駆け足だったけど貴重なものをみせていただきました。

観光館でのねぷたの山車が飾られていました。お、おっきい・・
観光館の裏には図書館他洋館があり、更にその奥に洋館のミニチュアがひっそりとありました。
日も暮れたので、また弘前城へ戻りました。
  
夜桜も綺麗とのことだったんですけど・・・やはり桜がね・・・うう。
因みに、宴会は昼間は年齢層高かったんですが夜は大学生らしき団体が多かったです。
お腹も空いたので、ワタシ達も移動して郷土料理をいただくことにしました。
目的のお店に辿り着いた、と思ったら同じ通りに次々とあわられる素敵な雑貨屋さん。
全て同じお店なんですが、コンセプトが違うみたいでじぐざぐに店舗があって
次々と見てまわるワタシ達。近所にこんなお店があったらな〜。
ようやく一通り見てまわれたので、ごはん屋さんに行ってけの汁をいただきました。

色んなお野菜がさいころ大になって入っているもので、最近不足してた分今日摂れた気分になれました。
デザートの桜のアイスがまたおいしゅうございました。



2008年5月2日(土)
今日は出来たてのパンをいただきました。
オーブンから出したばっかりのパンてほんま美味しい!出来立てのごはんみたいですね。
うちでも出来たらやるのになぁ・・・夢は広がります。

そして去り際でこれ以上ないくらいこんがらがってしまった彼女への贈り物を探しに。
喜んで貰いたいけど、その気持ちが強いほど、何を贈っていいものか悩みますね。
自分用に買うより断然悩みましたが、なんとか決めました。どうか彼女が笑顔になりますように。
つか幹事ってっとに・・・ぶつぶつ。皆それぞれ言いたいこと言ってくれはるなぁー、と。



2008年5月1日(金)
ここんとこ仕事もプライベートも中も外もトラブル続きで。
まるで某バンドの様です。ちゅうかSUGIさまが正式加入しちゃったらLUNA SEAはどうなっちゃうのー?
並行してる案件が多くて、まともに考えられません・・・
でもとりあえずは仕事も一段落し(って休み入るからってだけ)、
どれも、最悪の事態は回避できることになりそう。ほっ。
人の受け取り方っていろいろだけど、できるだけ喜んで貰える様がんばります。
ほんとは自分がよかれと思ってやったことが相手にとっても嬉しいことが理想なんですけどね。
どう受け取られるかばっかり気にしてたら身動き取れなくなっちゃうしね。

ふと見たら湘南音祭既に発表になってて。嗚呼どれにも出遅れてる・・・
今年もFLOW出るんだ〜。RIZEは京都大作戦もですね。Dragon Ashも出るんですね。

そうね、もう1年。確かにもういいかもね・・・



 <ハジメに戻る>