2007年4月29日(水) |
最近気になってる映画を観ようと思った時には終わってるパターンが多かったので 気になったんは即観よう!と早起きして映画館行ってきました。 祝日のせいか早い回があったんで、余裕だと思ってたんですが意外にも混雑していて 暗がりの中席つくというギリギリになってしまいました。 観て来たんは「鴨川ホルモー」。原作だーいぶ前に読んでたんですが、かなりあやふやになってて。 ファンタジーではないけど、非現実のことがメインやったのでわかり辛かった印象があったんですが、 山田くん主役やし、Base Ball Bearが主題歌やし、・・・と気になる点が多かったので。 しっかし山田くんは情けない役やらせたらほんま上手いな〜!と今回もそこに感心。 「ちゅらさん」、「ウォーターボーイズ」、「電車男」諸々と来て、「ホルモー」。似合いすぎです。 観終わった印象としては、中身も主題歌も「優・良・可」の「良」。って上から目線ですんません。 京都が舞台で、観光した際に行ったとこがあちこち出てきたのうれしかったです。 いつもと違う道を歩いて、いつもと違う風景を見て、また気分を新たにすることが出来ました。 少し日差しが強いけど、花があちこちで咲いてたり、緑が映えてたりして歩くのにいい季節ですね。 |
2007年4月28日(火) |
今日はダメもとで問い合わせて、たらいまわしにされて全員に事情話した上でやっぱダメだったという とっても無駄な時間を過ごしたのをきっかけに、いつもよりやたらわちゃわちゃして、 更に予想外に怒鳴られしどろもどろになり、意味のない会議に出され・・・ あー明日が休みでほんっと良かった。 そしてがんばったご褒美(?)に自分からのプレゼント。 というか、発売してたん今朝知ったという、例のスラムダンク黒板の書籍化のやつ。 朝イチで本屋さん行ったら見当たらなくて、帰りによろよろと別とこ行ったら どーん!とデカイのが。何故B4サイズ?何故カレンダーみたく下から上へめくるのん?何故2100円? と思ったけど、もう発売決まった時から買うというのは決めてたので迷うことなくレジへ。 持って帰って、見ようとしたけど、何を思ったか明日にとっておくことにしました。 明日の楽しみが増えたなー。 |
2007年4月27日(月) |
「エキストラ!」ていう本。仕事がんばる主人公の話です。 境遇とかは違うけど、会社の中での人間関係とか、思い当たることもありました。 この本の主人公クラスまで前向きにはなれないけど、 今のワタシ、前向きになるしかない部分もあるので見習いたいと思います。 藤谷治さんは作品によって、だいぶ印象が変わるんですが、「船に乗れ!」は好きです。 音楽科に通う少年少女が主人公の青春モノ。 クラシックのことはまったくわからないけど、雰囲気が読んでいて楽しいです。 続きものみたいなので先が気になるな〜。 |
2007年4月26日(日) |
今日は晴れたけど風がめっちゃ強くて、橋の上ではなかなか前に進めませんでした。 帽子は飛ばされそうになるし・・・日傘だったら絶対させなかったので帽子で正解でしたね。 そして本日は結構詰まっていて言われるがままにだーっと過ぎてってしまったので 持ち帰ることも忘れてしまった・・・がーーん。 なんかやたらめったら厳しい規則がいろいろあるみたいで、次回もらえるかどうかもちょっと難しいかも。 個人的にはそんな価値あるもんなんか、と訝しがっちゃいますが。 エコ謳ってる割に持ち帰っちゃダメとかいって、余りモノは捨てちゃうしね。なんじゃそら。 ま、ワタシは余らせませんけどね! |
2007年4月25日(土) |
今日はひっさびさのスポーツする日(いうてもなんちゃってやけど)なのに 今日に限って大雨。まま、今日のメインはスポーツじゃなくて噂話ですからっ てことでファミレスで主婦に混じってそれぞれの最新情報の交換を。 二次会含めて気づいたら6時間過ぎてました。おっそろしー でもでも現実はもっともっとおっそろしー。もう壊れてますな。 ワタシは真逆のとこに居るから、足して割ればイイ感じなのかな? |
2007年4月24日(金) |
今日は何度も何度も個室に呼ばれ。どんな重要な仕事なんや!? って内容がしょうもなすぎて、がっくりですよ。もうどないとせぇー。 というか話を聞いてるだけで生命力が吸い取られる現象を初めて経験しました。 吸魂鬼ですよ、ほんまもんの。 昨日と今日の疲れを吹き飛ばそうと、夜は手羽先食べに行ってきました。 名古屋にしかないと思ってたけど、結構関東にもあるんですね。 名古屋はやはり味噌系が多くてしかもからい!(味が濃い) 食べ切れないくらいのお肉に大満足で帰ったのでした〜。 今度は何か生まれるかな・・・? |
2007年4月23日(木) |
もう自分で心に決めたことだし、その上で予想してたことだけど 期待しないとふか〜くふか〜く学んだことだけど、 どうも心が折れたらしく、お菓子買い捲って食べ漁りました。 やっぱワタシは食に走るらしい・・・。そして小学生並に早寝しました。 |
2007年4月22日(水) |
今日もどっぷり疲れました。が、自分を責め過ぎるのは良くないなって思い始めてます。 それを開き直りと取ることも出来るけど、世の中色んな人が居て、今の立場がこうってだけで。 だから誠意を持って接したと胸を張って言えるなら、どんな結果だって受け止められます。 周囲の方のお手を煩わせてしまうことには申し訳ないですが・・・ さてハイカラの次のボーカルが決まったのはちょっと前のYahoo!ニュースで出てましたが、 アンチノブナガが復活してたのは今日知りました。ユ、ユウスケくん! ハイカラと並行して活動するということで、最近のバンド活動っておもろいのう。 |
2007年4月21日(火) |
ゴーイング伊藤さんラストライブの様子に、ライブ見たことないけど涙が溢れてしまいました。 脱退が事後報告という形でファンに伝わることが多い中、きちんと教えてくれて ちゃんと最後にライブやってくれる・・・ファンにとっても誠実なバンドなんだなぁって思いました。 そして、メンバー皆が伊藤さんのこと大好きなんだなぁって思いました。 その後10-FEETのサイト行ったら、なんとゆってぃが!涙がひっこんじゃいました。 まさかゆってぃを羨む日が来るとは思いもしませんでした・・・ |
2007年4月20日(月) |
途切れ途切れ読むのがイヤだったので、延ばし延ばしになっていたんですが、 諦めて読み始めました、ハリーポッター最終巻。 シリーズ半ばから後半涙なしには読めなかったんですが、今回はもう最初っから涙、涙。 正直登場人物思い出せない人も居たりするんですが、出来るだけ丁寧に読もうと思います。 |
2007年4月19日(日) |
今日もがんばって歩くぞ、ってことで外出た瞬間に「しまった!」って思う程の日差し。 でもスタート時点から遅れてたので、帽子も日傘も取りにいけず、汗かきかき日陰を伝い歩きしました。 今日は初めてのお見舞い。入院棟にも初めて入りました。 思いのほか元気そうだったし、数人で行ったので楽しい時間を過ごせました。 退院後も続く治療で今後も大変そうだけど、本人が気丈なので周りも大丈夫な気がしてきます。 ワタシも自己診断してみないとなぁ。自覚足りませんね。 暑いけど、健康と節約のため、帰りも歩きました。昨日走った道を歩くのもなんかいいもんです。 |
2007年4月18日(土) |
今日は早起きして歩きました。朝はまだちょっと涼しくて歩くのにもちょうどいい感じ。 土曜の朝なんて誰もいないよなーと思ってたけど意外に人も車も居ました。皆早起きですね。 でも本格的な渋滞にも巻き込まれず、そこそこ流れていったのでよかったです。 今回都心初めて走ったんですが、「あ!ここ○○駅じゃん!?」とか 某アタマの良いコしか行けない学校の前通って面構え拝んだり、懐かしい母校の前通ってみたり、 「あ、この辺友達が住んでるんだー」とか、きゃーきゃー言ってばっかのウルサイ助手席。 駐車場も思ったよりすんなり入れて、ほぼ予定通りに到着。 開店時間まもなくだったので人もそこまで多くなく、あっちこっちぐるぐる見てまわり、 調子に乗って自分へのご褒美買い漁り、カフェで一休みした頃にはぐったり。 それでも帰らなくてはいけないっつーので(当たり前です)、多大な不安を抱えつつハンドル握り。 ついついルール無視の車や自転車に口が荒くなるワタシ。ついついスピード出して急ブレーキ踏むワタシ。 ほんっますんません。ほんっますんません。 一番怖かったのは、予想してたけど近所でした。車よりも人と自転車が車道堂々と歩いてますからね・・・ なんとか無事到着してごはん食べ終わった時にゃ睡魔がどどっと押し寄せてきて 休日なのにどっと疲れてベッドに倒れこんだのでした〜。 |
2007年4月16日(木) |
今日も理不尽を抱えながら何も言えなかったり、そんな自分が歯がゆかったり。 ワタシがお世話になった人にできることって、ないんだなってちょっと凹みました。 そしてまたブチ切れたりしたんだけど、夜は平和にごはんごはん〜。 落ち着いた雰囲気で、でも周りを気にすることなく楽しくお話しながら 美味しい料理をお腹いっぱいいただきました。いつもながら大満足。 あと一日がんばりましょ。 |
2007年4月15日(水) |
お昼にテレビ見てたら「鴨川ホルモー」のCMと一緒に主題歌のBase Ball BearのCMも。 一人にまにましてました。やっぱこの映画観に行こうかな〜 いいともでは「好きなバンド」を世代別に聞いたアンケート結果をクイズにしてる コーナーがあったんですが、何よりビックリしたのが20代の2位がGLAYだったこと。 入るとしても30代だろう(しかも5位とか?)と思ってたので、「一体どこの誰に聞いた!?」って 心の中でつっこんでしまいました。先週半ばに渋谷界隈なら納得出来るけど。 だってバンプが20代3位なんだよー?うーむ。 それにしても「バンド」って何をもってするかでアンケート結果も大きく変わるんだよなぁ。 今回は複数で楽器やってるメンバーが居たらいいみたい。 サザンは複数世代に渡り上位、20代30代はミスチル1位。すごいな〜 |
2007年4月13日(月) |
今日も全く記憶なくまた初めから始めるのでキレそうになりながらも 「長い目で。長い目で・・・」と自分を諭しながら1日終わり。 そのまま帰って武道館DVD突入しました。 うん、長いけど、よかったです。 実際行ったけど、知らなかった顔もあったし、気づかなかった音もあったし。 特に大和くんの表情にはあちこちで胸鷲掴みされてしまいました。 激しい激しい洋くんにも打ち抜かれたけど、最後の笑顔にはそれ以上でした。マイッタ。 そして最後の最後でのヒロキくんに失笑。映像化してよかったんでしょうか。 ウルフルズのヤッサが今回で最終回だとか。一度くらいは行ってみたい気もしますが 真夏の大阪・・・相当の覚悟が必要ですね。 そして今更ですが、京都大作戦にRIZEがっ!ううっ。い、行きたい・・! サマソニにはモンパチも出るし。キマグレンと一緒の日ですが、別の日にブンブンサテライツも。あ゛あ゛〜 もう早く全夏フェスの全アーティスト発表してくれ〜!でもってオレンジレンジは今年はどうするの!? 10-FEETナオキくんはロンハーもレッドカーペットも見てる様子。日記見てふきだしちゃいました。 |
2007年4月12日(日) |
今日お決まりのコースを歩いてみたら、日差しが暑くて。もう帽子がいりますね。 川を渡ると気持ちいい風が吹いてました。 今回のチパチパは不景気について。なかなか綺麗にまとめてましたね。 いつもは電車で寝てる間に通り過ぎる風景を実際に歩いてみたりすると 違った発見があったりするものですよね。要は物の見方を変えるってことですね。 音人ではデロインタビューもありました。 デロはデロでおもしろいと。ふむ。バイタリティー溢れる方みたいなので大丈夫かな。 レンジでやることの意味を大事にしてっていければ・・・と願います。 GOING UNDER GROUNDも別の道を歩むことに。そっかー。・・・。 雅にはビックリ。どんな接点が・・・というかmelody.引退してたの知らなかったです。 今回のメニューでも知らなかったやり方を初めて試すことに。 ためになったね〜。ためになったよ〜。ってことで。 ここでやることで普段がもっとだらだらになってしまってる気がしないこともないけど、 段々慣れてきたし、とりあえずは続投することにしました。 でも帰ってきたら予想以上に疲れてたみたいでうたた寝しちゃいました。ああ武道館はまた今度〜。 AID。ヒロキくんはプロデューサーか?? 大和くんは珍しく普通モードですね。 なんか「日出処の天子」に出てきそうだなーとなんとなく思ってしまいました。 お花見できるといいですね。 |
2007年4月11日(土) |
ようやく腰をあげ、衣替えをすることにしました。 つっても一気には出来ないんですよね・・・ま、だんだんに。 藤谷治さんの「いなかのせんきょ」。語り口調で書かれてるのが新鮮でした。 なかなかおもろかったし、ドラマとかにしてもいいんじゃないかな〜。 で、やっとこさAIDDVD見ました。去年のホールツアーを網羅した内容。 各会場ちょこちょこっとだけずつでしたけど、自分が行った会場が映るとやっぱり単純に嬉しかったです。 オフショットではやはりナオトくんと大和くんが仲良しさんでしたね。 個人的には椅子の上に大和くんをのぼらせて、椅子をくるくる回すシーンが1番のツボでした。 夜は早めに集合して手元の危ういくらいの照明のお店でお鍋。・・・は流石にもう暑かったです。 周りには大学の新歓コンパの集団がわらわらと。懐かしいな〜。 |
2007年4月10日(金) |
いやー今週はキツかったけど、もう終わりや〜って思ってたのに 今日も欠員出たりとんちんかん登場したりとてんやわんや。 でもでも今日はあのお気に入りでわいわいするんやもーんて思ってたのに 一足先にお店行ったら「貸切」のお知らせ・・・どーーーん。 仕方ないので残業終わるの待って空っぽのアタマの中に浮かんだお店へ行くことにしました。 休みの話や会社の近況なんかを話しまくってて、気づいたら一番先に来て一番後に帰るという長居客に。 いっぱい喋ったしいっぱい食べたしほろ酔い気分で心地よく週末を迎えたのでした。 |
2007年4月9日(木) |
あわよくば半休でも、って思ってたけどちょっと許されない状況だったので 終わって即飛び出して向かう先はNHKホール。ウィダー入れたけど着いたころには既に空腹状態。 バラード少ないといいなぁと思いつつ開演時間ギリギリで会場入りしました。 今回は10年以上の会員限定のTAKUROさんプロデュースのGLAYファンクラブライブ。 10年以上前っつーことはあんな曲やこんな曲を演ってくれるんではーと期待して行ったんですが ファンクラブでのアンケートでの上位10曲が中心という構成。きっと現会員全員のアンケートなんでしょうね、 思ったより懐かしい曲は演ってくれませんでした。勿論懐かしさに声あげちゃう曲なんかもありましたけど。 10年以上前に同じ会場で聴いた曲を同じ友達とまた聴けたりもして。 そして先日のトップランナーでも披露した新曲を弦楽器&コーラス入りで生演奏。 普段のライブにはないゆっくりとしたトークコーナーもあって、写真や映像で15年を振り返ったり。 なんかこういう空気、懐かしいなーって思いながら皆で笑い合ってました。 アンコールにはアコギで数曲披露してくれたりもして、今日はなかなか良い席だったので ゆったりと見れてよかったです。 さよならを言われた後も会場ではアンコールが鳴り止まなくて。 皆揃っているし、大きい声でずっと呼び続けていて。同じ客席に居ながらもちょっと感動してたんですが 結局出てきてはくれませんでした。事情があったんでしょうけど、ダブルアンコールがだめなら 声だけでも聞かせて貰えたらな・・・と最後が非常に残念でした。 今時あんな大きな声でずーっと呼んでくれるのなんてないよ。 帰りは流石にちょっと寒くなったので、やっぱりあのラーメン食べて帰りました。 あの頃皆で集まってたお店はもうなくなり、気づけばあの頃居た友達もライブには来なくなり・・・。 ちょっと切ない15年目の帰り道でした。 |
2007年4月7日(火) |
体だけでなく心も折れてしまいそうな今日はまだ今週前半戦。 前向きな気持ちだけでやり過ごすのにも限界あるけど、でもまだ大丈夫。大丈夫・・・なはず。 ライブに行く前に、TAKUROさん出演時のトップランナー見ました。 彼らのヒストリーに幾度と無く耳にしたり目にしたりしてきたワタシからしても ちょっと気恥ずかしいというかちょっとした違和感を覚えたくらいだから きっと自身はもっとなんだろうな、でもこういった少しのズレを容認しないとやってけないんだろうな、 とぼんやり思いながら聞いてました。なんか、これがオトナになったってことなのかな。 いろんな話をしてるTAKUROさんを見ながらつっこめない自分が居て、また今までと違う距離を感じたり。 彼らにもいろんなことがあったように、ワタシにも何らかのことはあった15年。 アノ頃には決して戻れないけど、穏やかな気持ちになれてきた気がします。 |
2007年4月5日(日) |
午前中は運転手。住宅街走るの苦手なのですが沖縄ミュージック聴きながらリラックスして走れました。 買い物もれがあったので、ついでに近所を散歩してみたらあちこちで桜が見られました。 この辺こんなに桜あったっけ?と思いながらついつい惹かれて寄り道。 ![]() 今日の方が天気良くなっちゃった・・・公園でもお花見してる方々が多数。 栄養あるものたくさん食べたいのに、なんでか体が呼応してくれなくて。 今思えば、安心出来るとこに居るから気が緩んで体もSOSしてたのかなー、なんて。 いっぱい貰ったので、いっぱい食べてがんばりまっす。 |
2007年4月4日(土) |
今日は楽しみにしてたお花見。週間天気予報もちょうど今日は晴れだし、 なんて思ってたらなんだか雲行き怪しくなってきた・・・ 地元でも割りと評判の良い公園に決めて、余裕持って行った筈なのに駐車場で足止め。 でもしっかりしてる駐車場で、満車の場合1台出ないと1台入れないという管理徹底ぶりのお陰で 難なく駐車出来ました。駐車場所探して延々ぐるぐるまわるのがイヤなんですよね〜 風強いし思ったより桜ないけど、まいっか!ってことで早速ランチ。 ![]() 特製お花見弁当〜。ここで手作りすれば女子力アップなんでしょうけど、今日は女子のみってことでー。 2段重ねで結構お腹いっぱいになっちゃいました。お菓子も持ってきたんだけど・・ ちょうどベンチが空いてたので、ベンチでお互いの近況を報告し合い。 結論としましては、今のはやめて次へ進もう!ってことで。たはは。 どんどん寒くなってきたので、じっとしていられなくなり、広い公園をぐるっとまわってみました。 ![]() 桜って色が薄いので、青空に映えるんですが・・今日はザンネン。でもやっぱり綺麗なんですよね。 と、日本庭園が現れて、中にはお茶屋さんまで。水音が心癒してくれます。 予想外の人気らしく、本日これでお菓子終わりなんだとか。ラッキー。 ![]() 公園を出てあても無く車走らせてたらまた違う公園に行き当たりました。 ここも桜が乏しくて、しかも風強いし日は照らないのであったかいカフェオレを車内で。 最後は近所の体育館に卓球場が出来たというので少し汗をかきに寄ってみることに。 温泉卓球以来だったんですがことのほか楽しくて、しかもいい運動になりました。 たっくさん遊んだので帰ったらどっと疲れが。でも心地よい疲れでぐっすり眠れました。 |
2007年4月1日(水) |
今日は入社式。去年に引き続き、新人ちゃんをお迎えに行ってきました。 緊張をほぐそうとしたんですが、やっぱりなかなか上手くいかないなぁ。はは。 自分の入社した時を思い出すと、また新たな気持ちでがんばろうって気になります。 大変なセンパイ(自分)だけど、一緒にがんばろうね〜。 んでがっつり残業して帰ったら間に合わず。がくっ。明日は即帰ろっ。 ヒロキくん保健室更新してましたね。 ひとつめ。ふーん、ワタシ自身は余り気にしたことないですね。 寧ろ他人のおっちゃんの方が加齢臭します。一緒に暮らしてると慣れちゃうもんじゃないんですかね?? ワタシも親孝行しなくちゃなぁ、いいかげんに。 ふたつめ。これねー。ワタシは何度か引っ越したことがあるので、 見送られる立場が多かったんですが、会社入ってからは見送るばっかりで。 これは見送る方が寂しいですね、やっぱり。見送られる側は去る時はどうしようもなく寂しくても 次の世界がありますからね・・・。居なくなることで大切さが改めてわかるってこともありますよね。 離れていた方が上手く行く家族っていうのもよく聞きます。 それにしてもヒロキくん・・・ギターとウィスキーってキャラと遠すぎます。 みっつめ。最後の質問だからか、少々はっちゃけてますね・・・ 確かに「天然」て褒め言葉として発することの方が多いかも。 だから否定的に受け取らなくてもいいんじゃないかな? そうそう、AIDから更新のお知らせが。へーメールなんだ。と思ったら、なんとネットで更新手続きが 出来てしまいましたー!なんて便利な世の中なんだ〜(いつの時代の人間だ) |