2007年2月28日(土) |
今日はFLOWライブ。2年前と同じく、ツアー初日at横浜ブリッツ。 昨日の雪の影響はなく、でも晴れるかと思いきやどんより曇り空。 ちょっと不安ながらも雨だけは降りませんよーに、と祈りつつ久しぶりに横浜へ。 せっかくなので有名ラーメン屋さんへ行ってみることに。 時間をずらしておやつの時間に行ったのにやっぱり行列。さすがっす。 でもたくさんの椅子を用意してくれてました。ラーメン屋さんには珍しい心遣いですね。 接客してくれたおっちゃんも親しみ易い方でした。 ![]() いろんな調味料があるけど、初回なので出されたものをそのままいただきました。 お肉があぶってるのかな?ちょっと焦げたニオイがしました。そして麺の上にあるお野菜はほうれん草。 一緒した友達は啜るのが苦手なので麺が短いのが嬉しいと言ってました。 美味しかったんですが、ちょっと油が強かったのでスープ残してしまいました。スミマセン。 さてさて2月末とはいえ寒い寒い。開場時間が迫り、会場前に並びます。 今回の整理番号はFCの整理番号1〜に続いて一般整理番号1〜となっていました。 もう衝撃でした、その設定!!なんてFC会員を大事にしてるんでしょう〜〜うう、羨ましすぎるっ ツアー前には必ずFC限定ライブをやってるし、ほんとFLOWのファンは大切にされてますね・・・ このアルバム聴いた時からこのライブは前に行くべし!と思っていました。 或る程度の押しは仕方ないかなーと思っていたのに、最前ブロックで自分のスペースがあるのにびっくり! FLOWファンて皆良心的というか攻撃性がないというか。ライブ始まっても余り動きがなくて。 ともかくすっごい自由に動いてライブを楽しむことが出来ました。どこのライブもこうだといいんだけど・・・ KEIGOくんも「溜まってんでしょ?」ってようわかってくれてる! 溜めてた分いい汗かいてスッキリしました! メンバー全員の声聞けたし、初日の緊張からか?KOHSHIくんがボロボロになっちゃう一面もあって いろいろとスペシャルな夜でした。最後イワサキさんがスティック投げてくれたんだけど やっぱ怖くて飛び込めませんでした・・・ここはどのライブでも共通してんだなー。もぎ取ってましたよ。 今日はなんとドリンク引き換えが外になってました。さ、寒い〜 気分が良くてアルコール飲みながら駅へふらふら歩いてたら、ますます良い気分になれたけど 明るいところへ辿り着く頃には真っ赤。は、恥ずかしい〜 でも今日はライブ始まるのも早かったけどあっという間に終わってしまってお店まだやってました。 ぱっと見たら沖縄のお店発見。ぱっと入ってぱっと買っちゃいました。 ![]() 夕飯は京おばんざいいただきながら、裏話聞いてどっちもどっちだなーと思ったり。 もういい加減報告した方がいいんじゃないのかなぁ。そしてその自信の源は一体?? ついでに近況報告したら友達の方が怒ってくれて。その気持ちが嬉しかったです。 いつもありがとうございます。流されない様気をつけます。 |
2007年2月27日(金) |
やっと雪降ったー!!行き帰りは雨だったので社内から眺めるだけで終わっちゃいましたが・・ しかも今日は久々に脳内酸素薄くなるくらい忙しかったので余り眺められませんでした。残念。 RIPSLYMEが学校でサプライズライブやったそうな。ほんっと羨ましい!マジやばいくらいいいぜー そして数年前オレンジレンジもやったの思い出して懐かしくなりました。 ナンダナンダナンダ?世の中不可思議なことばかり。 通じ合えたかと思えばそうでもなかったり。するの、かな?(エハラマサユキ風) ワタシは一度信頼するとトコトンだから後でそうとわかるとトコトン落ち込んでしまうんですよね〜 程よい距離感を保てばいいのかもしれないけど、人間関係計算するのってイヤだな。 |
2007年2月26日(木) |
いつも会議で寝るまいとがんばるのですが、5時間目の地学の時の様に船を漕いでしまいます。 参加型の会議ならいいんですけど傍聴のみのはツライですねー。 今週ずっと雨っぽいんですが、今日は特に寒い!こんな日はラーメンかお鍋か温泉ですよねー といいつつ、いつも通りです。 何も考えない時間を数分だけでも設けるとリフレッシュできるというのを聞いて 早速食後に試してみたけれど、完全なる無音という世界は成立しないし、 自然に想像の世界に羽ばたいてしまうワタシには結構難しかったです。 謙信みたいな洞が欲しいなー。 |
2007年2月25日(水) |
朝から眠くて仕方なかった今日は久しぶりになんちゃって受付嬢。 暇過ぎて遊んでたら初対面の人にまんまと見られてしまった・・・は、恥ずかしすぎ。 でも大爆笑してお腹痛くなりました。レッドカーペットでもこんな笑わないよー。 2700、最近ワタシもおへそ探してます。 |
2007年2月24日(火) |
今日もまた雨模様で寒い寒いっ お互い一夜明けた今日、ユウイチくん同じこと思ってたのがおもろかった。 がんばろうね。 昨日はA型さんは激しく頷きながら見てたらしいけど、B型は・・・ うーん、あんま頷けないなー。 |
2007年2月23日(月) |
日付変わってから夜まであったかいメッセージが届いて 朝は雨、止んでからも寒い1日だったけど、ワタシはとってもあったかい気持ちになれました。 そして、忙しい日で、月曜だというのにお祝いしてくれて感謝! ![]() 女子力アップ出来そうなアイテムまでいただきました。アメジストをイメージした限定色だそうです。 今日行ったお店は偶然見つけたとこだったけど、予感的中でお料理も美味しくて居心地もよかったです。 ワタシにもやっと行きつけのお店が見つかったかも?? 思えばこの1年、色々あった筈なんだけど、やっぱり「あっという間」っていう言葉がぴったり。 そう思えちゃう速さだからこそ、毎日を大切にしていかなくちゃって改めて思いました。 これが結構難しいんですけどね。がんばろ。 今日からの血液型別ドラマ。A型から見たB型ってあんななんだろーか・・・ A型の方は「あ〜わかるわかる」って見てたのかな? やっぱイメージ悪いなぁ〜。明日はB型が主人公。どんなだろ? |
2007年2月22日(日) |
前評判良かったし、やっぱり期待しまくってしまった某映画。 見終わった感想は・・・や、楽しくない訳じゃないんですよ。 面白かったし、ちゃんと笑うとこもあったんだけど。 相変わらず破天荒だったなー、という印象に留まってしまったです。 彼の作品、ドラマは大好きなんだけど、どうも映画になるとな・・・ふー。難しいです。 |
2007年2月21日(土) |
今日は久しぶりに車さわりたくてドライブへ。 ブンブン聴きながら快適に走っていたら、ガソリンの残りが少ないことに突然気づきました。 もっと早く気づけって、自分。焦ってガソリンスタンドへ飛び込みました。 ホッとして、事前に調べて貰ってたお店へ行ってみようと思ったらなかなか見つからず。 もう一度付近を注意深く見てみたら、あったけど・・・想像と違う。うーん。 てことで、目的地変更して行ってみたいという某ショッピングセンターへ。 うろうろして今度はワタシにつきあって貰ってカラオケへ。 久しぶりにおっきい声出してちょっとスッキリしたー! その後皆と美味しい手料理でわいわい。また限界を超えて胃に負担かけちゃいました。 夜の道は空いてると思いきやまさかの工事で渋滞。昼間より時間かかったーうえ。 そしてやっと見れた武道館番組。インタビュー挟みつつのライブ映像で構成されていて。 インタビューはソロでちょいちょいだったので時間は長くなかったけど なかなか心に残るものが多かったので是非アップしたいなーと思いつつも録画機器がないので悔し涙。 ライブ映像も自分行ったっていうのに、見たっていうのに、新しい発見結構ありました。 アリーナに居たからか全体像がわからなくて、こんなに照明すごかったっけ?とか 涼くん花道で踊ってたんだーとか。 NHKの方のオレンジレンジのライブの撮り方が前から好きだったんですが、今回もばっちり。 ステージ上の彼らはかっこよかったです。カメラ通して見ても。 |
2007年2月20日(金) |
今日は久しぶりに冷たい雨でした。 でもお昼過ぎには明るい光が差し込んできて。 思えば2ヶ月ぶりくらいの再会。 近況を伝えあうのも大事だけど、やっぱり顔合わせて話すことって大切だなーって思いました。 直接エネルギー貰ったので元気になれました。ありがとね。 |
2007年2月19日(木) |
帰ったらGLAYからバースデーカード届いてました。ありがとう、JIROさん(だけかい)。 モヤモヤした夜は部屋ライブに限りますね〜 意外にも1番盛上がったのはブンブンサテライツ。いや〜一気に暑くなりました。 あと、数年前のピースフルの映像を久しぶりに見て、ロコだったけど泣きたくなっちゃいました。 大晦日のゲート通りでのライブ。涼くんの顔がシャープでした。嗚呼懐かしや。 |
2007年2月18日(水) |
今日は会社帰りに都心の京風のちょっと上品な居酒屋さんへ。 ここのお店、店員さんがほっとんど女性だったんですが、皆「優しいコ」って感じでとても好印象でした。 おばんざいのコースをいただいたんですが、 お料理出てくるのも京風なんかえ〜?ついボタンで呼び出したくなるくらいのペース。 さすがのワタシも満腹中枢刺激されてお腹いっぱいになりました。 とかいいつつデザート友達の分までちゃっかり貰ったりしたんですけどね。 今日の発見は世間の人は思ってるより他人を見てるってこと。 そして今日もオトナになれないワタシはもうすぐまた一つオトナになってしまいます・・・ |
2007年2月17日(火) |
今日は哀しかったり怖かったりラジバンダリ(最近出えへんなー)だったので 帰りにコンビニスイーツを買い漁りR-1見ながら暴食しました。 決勝戦メンツ見た時、1番応援したかったのはバカリズム。 個人的な感想は、「すごいなー」>「笑」でした。 エハラはちょっと笑って、中山功太は唯一声出して笑いました。うん、毒抜けた感じ。ありがとう。 で、ながらネットしてて、スパイスが北谷にバー兼ライブハウスを出したと知りました。今更? いつになるかわからんが次回寄ってみたいと思いまふ。 そして、10日過ぎて知ったNEW TOWNER解散の事実。 なんかキャラがキャラなだけに、俄かに信じがたいんですが・・・でもほんとなんだよねー。ねー。・・・ 猛烈に寂しいです。あの時ちゃんと向き合っていれば・・あの時もうちょっと頭が冴えてたら・・・ って彼らが居なくなるわけじゃないんですけどね。東京でライブやってくれないのは残念だけど あの時ワンマン行って良かったなー、と今しみじみと。 また集まる時を静かに待ってます。 |
2007年2月16日(月) |
先週のMステ録ってたの見たらチャットモンチーあっこちゃんかっこよすぎ。 ベースがうなってドラムとのセッションのみのイントロ、斬新でした。アルバム聴かなくちゃ。 そんでえりちゃんは髪切ってた。えりちゃんはおかっぱが1番ですよ、やっぱ。 次は「好きなバンド」という個人的には興味津々のテーマだったスマステ。 1万人に聞いたらしいけど、どんな1万人に聞いたん!? GLAY入っててほっ。ラルクより上なんが意外〜。というかXよりジュディマリが上なんかい。 と思ったら更に上にウルフルズキター!嬉しい誤算ですわ。同期?のスピッツも根強いですね。 上位3位は「あーなるほどねー」って納得でしたが、それ以外がおもろかったです。 小林克也氏セレクトでモンパチ入ってました。ぱちぱち。 こうやって見ると最近再結成してるの多いなー。 そんでもってB'zはバンドではないので入ってないのね。 やっとこさ見たチパチパはお正月ネタでした。どんだけおみくじひいてんねん。 ワタシは中吉。末吉とどっちがいいんだっけ? というかそのポーズは何ポーズ? 因みにチパチパ見ようとぺらぺらめくってたらIWASAKIさんの衝撃の過去が・・・! この衝撃でチパチパの印象薄かったです。あは。 HEY!3懐かしい曲特集。結構歌えたなぁ。今度ここくらいの年代の曲でカラオケするのもいいかも。 途中で裏の水戸黄門ちらっと見たら、ちょうど殺陣のとこで。 爽快だわーって思ってたけど、その後の「ひかえ〜い!」・・・迫力足りん。 あと水戸黄門紹介のとこが走りすぎてて威厳が出し切れてなかったかな〜。 毎週見ていたアノ頃とはキャストが変わりすぎて、ドラえもん並に寂しさを感じたのでした。 |
2007年2月15日(日) |
今日は昨日ほどじゃないけどまーまーあったかかったです。 この土日でたまってた読書を一気にしてたんですが、今日読んだ「花宵道中」はなかなか切なくて良かったです。 この前読んだ、女性作家さんが何人か短編つくって出来た本読んで、ちょっと惹かれた作家さんの本なんですけど。 短編に出てくるキャラクターが複雑に絡み合ったりして連続性があって、 一度読んで全てわかってからまた最初から読むと違う読み方も出来ました。 そんで今日も行ってきました、2歩目。今回は初心者コースだったので割りと落ち着いてできたかな。 毎回メンツ違うから時間の過ごし方も違うんですね。今日はバラバラでした。 みんな一見さんで、よそよそしい感じのまま終わるという都会風のドライな感じ。 好きではないけど、これも慣れていくのかな。 でもって、あわよくばワタシがワタシの嫌いなトコ、なくしていければいいなー。 夜は「天地人」で大泣き。よし、予約してたR-1観て今度は笑おう。 |
2007年2月14日(土) |
「イエスマン」を観たワタシは自分が気になったことにはどんどん挑戦することにしたのです。 前々から気になっていた近所のリラクゼーションのお店。 そこは岩盤浴で行ってみたかったんですが、フーレセラピーが売りみたいなんで早速挑戦することにしました。 それにしても今日はなんつー陽気。2月ってホント? それはさておき、フーレセラピーというのはマッサージの一種なんですが、他にない特徴が。 足でのマッサージなんです。第三者が見たら奇妙に思うかもしれないですが、どんなもんか試したくて。 感想としては、いつもと同じ感じ。手でされるのと同じくらい心地よい眠りへ誘われる感じでした。 このマッサージは筋肉をほぐして伸ばすというもので、筋肉を使って運動したかの様な状態になるそうです。 さて、ワタシの体の状態としては右側が張っていること、足の内側が弱いこと。 靴の外側が減るというのは内側の筋肉が弱いから。 どんどんそれが進行するとお年寄りみたいな歩き方になり、膝が痛くなるそうです。 腿の内側の筋肉が弱いのはタイ式マッサージやった時に初めて自覚したものの、 特に直そうともせずここまで来てしまってました。 簡単なのは足の親指を意識して歩くこと。仰向けになり膝を立て、間にクッションを置いてぎゅーっとすること。 ふむ。これならなんとか続けられる・・・かも? 肩凝りだからといって肩だけマッサージしても直らないのは関連している他の筋肉を解してないから。 このマッサージは全身だから、という説明でしたが夜には肩凝りを自覚。うーむ・・・? 継続が大事と言われたけど、マッサージ続けるかどうかは置いておいて、 このお店には他にも試したいメニューがあるので、また行こうっと。 その後は風はあるけどあったかいので、公園で読書。軽いので一気に読み終わりました。 今度はもっとおっきい緑の中でごろんとしたいなー。 HMKUとトライセラが共演したそうな。ファンだったなんて知らなかったーけどこういうの嬉しいな。 キマグレンはライブにいろんな人呼んでたんですね。来月も共演、楽しみです。 鴨川ホルモー予告編みたけど、どんな話だったかすっかり忘れてしまいました。 あの世界どうやって映像化するんだ?と思ったらこういうことですね。 山田くんは大学生なんですね。ノリとしてはBase Ball Bearよりホルモンかな?って気もしたんですが、 ともかくこの映画もチョット観てみたい。今一番見たいのはやっぱ「少年メリケンサック」だけど。 |
2007年2月13日(金) |
待ち合わせまでに時間があったので、デパ地下のぞいてみたらすんごい人。 そして男性もちらほら。関係ないやろー?と思ったんですが、これが噂の逆チョコですね。 色々食べ比べてみたんですが、紅茶の味のチョコが1番自分にしっくりきたので買ってみました。 ぷらぷらした後で行ってきましたよ、竹富島へ。といっても都内のですけど。 有名だけど行ったことがなくて、今回が初だったんですが評判通り。 店員さんにも沖縄の方がいらっしゃる様でした。因みに今日も「沖縄の人?」って言われました。 どの店員さんも気が利くし、お料理美味しいし、沖縄気分も味わえる。と三拍子揃ってました。 じーまみーももっちりしてたし、ラフテーはコラーゲンたっぷりだし、 にんじんシリシリーもちゅあんとありました!しかも沖縄で食べたのより美味しかった。 お腹いっぱいになっちゃったけど、これは外せない!と頼んだあんだぎーもほっかほかだったし。 写メ撮りまくる予定が、最近充電切れるの早くて・・・次回は! もうリピーター確定ですね。居心地良くて3時間半ゆんたくしてました。 そんな中で、「それは厄だったんだよ。だから厄払いしてくれたんだよ」って言ってくれたのが 1番すっきりして心が軽くなりました。こういう思考の転換てなかなか1人ではできないもの。 客観的な目でそう言ってくれたのがなにより心強かったです。よし!がんばるぞー |
2007年2月12日(木) |
朝っぱらからめっちゃイヤな思いしました。 自分に100%非がないなんて、彼女みたいな考えは持ってないですよ。ちゃんと反省もしつつ。 その後なんとか空気を丸められたのでよかったけど・・・しんどいなー。 誰とでも上手くやれる誰かさんがどんだけ羨ましいことか。 ギリギリまで仕事つきあって、夜は「イエスマン」の試写会へ。 なんでも「イエス」と答えて進んでいくと、人生はどうなるか―って物語。 いかにもアメリカンな感じでしたけど、とにかく人生前向きにってことなんですよね。 ていうか主人公と彼女の年齢差が一番疑問。まさかそうなるとは。 あと親友がかっこよかったです。それで弁護士って鬼に金棒ですね。 映画見たから即真似しよう!って訳にはいかないけど、なるべくそうやっていこうかなー。 というかそもそもワタシって誘われて断るのってあんまないんですけどね。 寧ろ誘うのが多いかも・・・。まいっか。これまでより一層ってことで。 普段満員電車に縁がないので、帰りの電車が混んでて疲れます。 冬だからコート着込んでるっつーのにもわっとした暑さで・・・汗かいたりしちゃいます。 途中の駅で見かけたカワイイ男子はちっちゃい紙袋提げてました。 前倒しバレンタインですねー。いいなー。 とほのぼのしてたら少し離れたとこで酔っ払いが暴言吐いて喚いてて、 近くの正義感ある人が諌めてましたが、もう正論は通じなくて。 2人は降りたけど、最初酔っ払いに絡まれていた若者達はそのまま乗ってたみたいで。 庇われた若者達も、庇ってくれた人に感謝感激って感じではなかったのが哀しかったです。 |
2007年2月11日(水) |
やって参りました放課後更新メール。 なんでフラッシュなしバージョンも載せてるの?ぷ。 ひとつめ。そう、テレビで見てワタシもびっくりしました。 もはや「遅刻」ではすまないでしょっていう。実際居るんだ・・・ まー飲み会は仕方ないとしてごはんも待たないんだー。皆マイペースですね。 ふたつめ。ワタシも緊張しちゃうんですよねー。ヒロキくん式でいけばスムーズに行くかな? 今度出会ったら試してみます。にしても外見も内面も良い人に会うと、こっちはもうどうしていいか わかんなくなっちゃいますよね。せめて内面は磨かなくては・・・ みっつめ。他人の前の自分て誰だって本当の自分ではないとは思うんですよね。 そのギャップの大きさには個人差があると思うけど・・・ 疲れるくらいならもう少しギャップを縮めていかないとこれからもしんどいと思うし、 どこか自分が出せる場所をつくればバランスが取れるようになれるかも? ヒロキ先生、今年ももっともっとオレンジレンジを好きになれる曲ばっかばか作って 人生を楽しくするライブをどっかんどっかん演ってくださいな! 今日は風もおだやかでてくてく日和。はじめの一歩を踏み出しにいってきました。 ちゃんとやるのって手間ひまかかってるー。実践ではこりゃ無理だな・・・と思いつつ。 戸惑いまくりだったけど、全体の印象としては悪くなかったので続けられそうです。 ただ、周りを一切気遣うことが出来ない人との同席はちょっとツライかなーと。 今後あたりませんよーに。 帰りちょっとコース変えたら思わぬ出会いが。今度からこっちから帰ろうっと。 |
2007年2月10日(火) |
今日は社内静かだし平和な1日になるだろうなんて思ってたけど、ヘンなお客様デーでした。 世の中まったく理解し合えない人って居るんですね・・・冷静に対応出来てよかった。 休前日ということで女子会を開催。初めて神楽坂に行きました。ほんと坂。 あちこちオシャレそーなお店がある中、予約して貰ったイタリアンへ。 最初だったのでコースにしたんですが、出てくるもの全部美味しい〜! お店の雰囲気も落ち着いてるし、店員さんもちゃんとしてるし、居心地良かったです。 量がしっかりしてたので、最後はちょっとしんどかったけど、頑張って完食しました。 生産性のない堂々巡りの話で4時間半経ってたことにびっくり。 それでもまだまだ話し足りなかったのですが終電なので今回は解散しました。 美味しいもの食べながらのガールズ(ガールか?)トークはやめられないですね |
2007年2月9日(月) |
月曜日・・・といっても今週は水曜がお休みなのでいつもより数段心が軽いのです。 週末買ってきたので部屋もちょっと着飾ったりして。統一感はないけど気分上がってるので良いのです。 Perfumeのベスト聴きながら作業してるとより気分あがりますね。 やっぱ女子はピンクと蝶々でしょ(そうか?)。自己満足万歳です。 マスキングテープも買ったので、また暇見つけてあれこれ試してみようっと。 あと最近がんばってるのはレシピみながらの料理。いつも適当過ぎる程適当な料理だったので・・・ これでちょっとは幅広がる・・・といいな。レパートリー少なすぎるし。 食費制限の為スーパーに寄る回数を減らすことにしました。前からそうすればいいとはわかってたものの 「あ、あれがない」とかって毎日の様に寄ってたんですよね。 今年入ってからは寄る度にお菓子買ってるので、こりゃイカン!とやっと危機感を持ちまして。 でも週末にマシュマロがお肌に良いと聞いたのでこれは別。 これからお菓子はマシュマロ限定にします・・・予定だけど。 自分チョコはちょっと悩み中。有名店のチョコとかもよくわからないし、あの混雑ぶりにひいてしまいそう。 今年は「チョコレイト・ディスコ」聴くだけにしよっかな。 |
2007年2月8日(日) |
っちゅう訳で、ついでに先週行こうと思って二度寝で断念してた買い物もしちゃえ、と今日も早起き。 しっかし今日は昨日以上に風強いな〜!風に後押しされる様にてくてくして、 昨日のお店の別店舗を開店直後に訪ねてみたんですが、色違いしかない〜 最後に決断するために、もう一度試着させて貰ったんですが、ううむ。 悩むくらいなら買ってしまえ!というよくわからん決意をして昨日のお店に取りにいくことに。 前々から探してたものはやっぱり「コレ」というものがなくてまた今度ということにしました。 せっかくだから、この前行こうと思ってた時に探してたカフェに行ってみることに。 日当たりは悪いけど、馴染みのお客さんが多いお店で、それも頷ける様な店員さんの接客。 昨日の影響受けて早速ハイビスカスティーにしてみました。潤いたいです。 ランチもお腹いっぱい食べたのにお釣り来ちゃったよ。やたー。 出来れば本読み終わりたかったけど、人気店らしく人が結構来たので退却。 無事ワンピースも入手出来、昨日行けなかった路地裏もうろうろして帰り着いたらもうクタクタ。 こんなんでライブハウス体力持つかなぁ? |
2007年2月7日(土) |
今日も1Dayレッスン。場所がひっさびさだったもんで、事前に行ってうろうろ〜。 可愛らしいカフェが路地裏にたくさんあるものの、どこも並んでる・・・ 今度から皆の前を行く行動をしなくちゃ。 回り回って広いお店に戻って遅めのランチと読書をしてたら友達が到着〜。 上の雑貨屋さん、1人で入った時には気づかなかったけど2度目に友達と入ったら女子力アップ出来そうな アイテムがちらほら・・・勢いに乗って買ってしまいました。 なんかどんどん部屋が訳わからん方向に行ってしまいそーな予感ですが。 隣のお店で試着したワンピース、むっちゃ買う気満々だったんですが、 試着するとど〜もこれ着て外出る勇気がなー。時間も来たので振り切って会場へ。 カフェを貸し切って週末にやっているそうで、今回は体を温める食材について。 お話聞きながらそのカフェのメニューもいただける、その上ちょっとしたお土産付! お話ももう中学生風に言うと「タメになったね〜〜タメになったよ〜〜」ってくらい 明日からの食生活を見直してがんばろ!って思えるもので、ほんと参加してよかったです。 参加したのは99%女性だったんですが、デジカメ持参率高くてびっくり。 皆ブログとかやってるんですかね〜。 お腹いっぱいになって大満足でしたが、心残りが一つ。そう、あのワンピース。ううむ。 |
2007年2月5日(木) |
自分の仕事が終わったら帰れるヒビが終わりを告げて以降、なるべく平日早い予定は入れない様にしていたワタシ。 で、久しぶりに予定入れたらやっぱり今日に限ってわたわたしてもうて。 最終的には割り切って背中を向けて出てきました。 向かうはオペラシティ。そう、delofamiliaのイベントに誘われて行ってきました。 開演時間間近に到着したところ長蛇の列。げげっ開場押したの〜? と思ったら全員関係者らしくて、チケット持ってる人はすいすい入れました。 中には荘厳で落ち着いた空間が広がっていました。 そこに来ている人は外国の方やら玄人っぽい人やらがざわざわしてて、なんか不可思議な感じ。 とりあえず無事着席して結構押しての開演。 デロの世界に初めて触れたワタシですが、オペラシティでやったからかな?やっぱ不可思議な感じ。 20人くらいの管楽器奏者の方を後ろに、間に挟まれたさっぺくんはガラス置いて隔てられて。 ナオトくんがメインだけど、なんかはじっこでギター大人しく弾いたりキンコン叩いたり パソコン?いじったり、しゃがみこんでなんかやってたり・・・ 洋くんは相変わらず?マイペーースにリズム刻んでベース弾いてました。 因みにさっぺくん・こーへーくん・ナオトくんがお揃いのん着てたけど、洋くんは違うのん着てました。 こーへーくんがメインか?って思ったのは真ん中に座ってたから。色々ギター変えて弾いてました。 Rie fu嬢は初めて聴いたけど、心地よかったです。英詩だから音楽に馴染んでよかったです。 彼女もピアノ弾いたりギター弾いたりと色々出来るんやなぁ。 ゲストでハリーポッターに出たらしいイアン・ブラウン登場。 明らかにライブハウスの方が向いてましたね。今回着席で厳かな空気だったもんで・・ でも外国の方はピューピュー言って喜んでました。この方のお陰で会場全体の緊張感が緩んだかな。 AFRAも出てきて1曲ヒューマンビートボックスを披露してくれました。 ナオトくんは喋るんかいな、と思ってたらぽつぽつ喋りました。 人前に出る仕事始めて5年とは思えない程初々しくて、会場和む和む。 アンコール出てきて「最後まで楽しんでってください」(しかも今日2度目の台詞)といわれた時は ちょっとふきだしてしまいました。ごめんなさい。でも楽しかったです。 ナオトくんもいつもと違う空間で特別な時間を楽しんでる様に見受けられました。 ワタシもオペラシティで観るなんてないから貴重な体験でしたよ。ありがとう。 今日はアディダスのイベントで花屋さんとのコラボということで 葉や花に手足があるマネキン?がそこいら中に居て。 ロビーに居るのはいいんですけど、客席に座ってるのに気づいた時思わず声あげてしまいました・・・ あーーーびっくりしたー。 会場出たら急激に空腹を感じ、友達の分まで食べちゃいました。はは。 |
2007年2月2日(月) |
昨日結局池上永一さんの本をだーっと読んだんですが「ぼくのキャノン」なかなかよかったです。 沖縄と言っても余りうちなー口は出てないんですけどね。 さて出勤したら朝から後輩の苦情でお客さんに愚痴愚痴言われて・・・ こういう時だけ上司扱いするのやめてくれないかなー。 そして100%自分を信じていられるその根拠はなんなんだー。 お客さんの苦情もしんどいけど、職場の人を注意するのってほんっと胃がキリキリします。 人を攻撃することは出来てもうま〜く注意して成長を促すのってほんっと苦手! こういう時相談したいけどそんな相手も居なくてツライっす。 ちなみに明日はワタシの人生始まったくらいの頃からのセンパイを注意せねばならんのです・・・ オレンジレンジさんはその辺の人間関係、どうしてるんでしょうか。 オフィシャルに地下作業近況写真掲載されてました。 ナオトくんと大和くんはもはやリビングでくつろぐ家族のよーな。 スクロールするとツアーの写真が多数。あーライブ行きたい。 |
2007年2月1日(日) |
朝起きたらまどろみがめっちゃ心地よくて、こんなん出来るのも休みの日だけだよね〜 と、数日前から予定してたお出かけキャンセル。 こんないいお天気だからこそのんびり過ごすのにも前向きになれたんです。 指摘されて気づいたけど、今日でちょうど1周年。同じ陽だまりです。 早いようで決してあっという間ではなくて。意味がある1年だったかどうかは数年後わかるのかな。 FLOWニューアルバム「♯5」の特典DVDやっと観ました。 PVとPV撮影・レコーディング風景。そして副音声でそれを皆であーでもないこーでもないというやつ。 ほんっといつもながら肌理細やかなファンサービスです。撮影風景までコメント入るとは。 いつもこういうの見るとほんとPV撮影も大変だなー!って実感します。 年末のライブで3曲アルバムの曲披露してくれてたので、手ごたえは感じてたんですが やっぱいいね!ここ最近のアルバムにはなかった昔みたいなハードなのが入ってたりするので 今度のライブでは前行っちゃおうかな?? そしてHOME MADE 家族の(旧)レインボーホールでのライブDVDはなんと全編に渡ってコメント入り! これはちょっと長すぎだから断っても良かったんじゃ・・・ 素が出すぎてて、こっちが戸惑うコメントとかもちょこちょこあって。 全部入れちゃうとこが飾らない彼らといえばそうなんですけど。 さ、では昨夜からのさんぴん茶飲みながらの沖縄小説の続きを。 |