2009年1月28日(水) |
今日は朝から目の前で紛争勃発。我儘で甘え過ぎな彼女は逆切れでどうしようもないけど 生まれる時くらいからここにいる先輩に負けてない彼女は新人類だ。 そんで常に上から目線で、そっぽ向いて我関せず状態の上司。 もう疲れちゃったよー。ワタシはもう匙投げます。 早く帰ってDVDライブでもしたいとこですが、見知らぬ会合に顔を出すことに。 完全なアウェー状態にしばし固まってたワタシ。 何度か転校はしてるんだけど・・・最後のがトラウマになってるんでしょかね。 お手洗いで出会った別口の人の方がすんなり打ち解けられるっつーの。 割り切ってもぐもぐもぐもぐ食べてたら終盤には結構喋れる様になってましたが 帰る時には自己嫌悪の渦の真っ只中。 なかなか自分を変えるのは難しいですね・・・というかもう諦めた方がいい? ここんとこドタキャンされまくってますがまた増えたし。 会社でもインフルエンザやら風邪やら流行ってますからね、仕方ないんですけど。 携帯も気づいたら充電切れちゃってたし。うー凹むよー 唯一良かったことと言えば(?)、お店のご主人に突然「沖縄の人?」って聞かれました。 イエ・・・祖母の代まで遡っても違うんですが。 でもワタシにしたらかなりのホメ言葉なんで嬉しかったです。 今日のコラボカーペットは最高。ゆってぃに春日なんて・・キョーレツぅ |
2009年1月27日(火) |
今日はFLOWアルバム入荷日なので寄り道ついでにゴハンお誘い。 しかしいつも腹ペコなワタシは珍しくお腹が空いてなかったのだった・・・ というのも夕方差し入れケーキを食べたからであった。 でもしっかり一人前食べてしまったので、必死に喋ってカロリー消費を目論んだんですが なにせこっちには話すネタもなくて、珍しく聞き役なんかしちゃって。うーネタ作らなっ そして帰ってくるころに連絡が。うん、そうかー。とちょっとカナシイ事実を 自分が受け止める態勢がようやくできました。納得行くまでやったからエライエライ。 気持ち入替えて明日がんばろっと。 |
2009年1月25日(日) |
ふとねーさんにメールしてて思い出したかのようにバギクラ聞きつつGLAYオフィシャル行ったら 年間スケジュールが出てました。ホールにスタジアムにアリーナですか。ほほー。 メンバー企画のライブか〜。また当らないんだろーなー。と既に諦めモード。 というか欲しい!年間スケジュール!オレンジレンジのが。 ところで、スラムダンクの最終回の10日後が本になるらしい!?きゃー! と、興奮してインテリア物色しながら最終回のストーリーを熱弁するワタシ。 部屋が広ければあれもこれも欲しいな・・と結局スペースの関係で家具は買えず。 早くも空腹を感じてきたので、併設しているカフェでランチをしました。 野菜カレー、大盛りもあったんですがガマン。だってデザートも頼んじゃったので。 ![]() ![]() これはスウェーデンでのお祝い事に出てくるプリンセスタルトというケーキだそうで。 外国のお菓子はめっちゃ甘いので、どうかな〜と思ってたんですが 実際は思ったよりちっちゃめだったので余裕で食べられました。 銀座にあるパリが本店の某ケーキ屋さんのモンブランよりしつこくありませんでしたしね。 ワタシの中ではあれが最強です。おっきかったし苦労した・・・ この地域は開発途中で周りに何もないもんで、カフェもえらい行列が出来ていたので 移動して近くにあるめっちゃおっきいショッピングモールに行ってみることにしました。 広すぎて訳わからん!というのが行った人の感想の定番だったので 買うものもないだろうなーとか思ってたのに、ストレスのせいか購買欲に拍車がかかり 雑貨屋さんで物色して何点かお買い上げ。 VILLAGE VANGUARDもめっちゃ広くて迷子になっちゃうくらい。 相変わらずおもろいもんばっかりで楽しかったです。 友達の機転により、少し早めに夕飯並ぶことにしました。 去年のGWに仙台行った時、行列が出来ていた牛タン屋さん。 パイプ椅子が沢山用意されていたし、話していたら割とあっという間でした。 ![]() 定食を頼んだんですが、牛タンが分厚い!噛み切れない! 仙台行った時に行ったお店とは違っててびっくりしました。 一口に牛タンといっても色々なんやな〜 ゴハンもしっかりあって、お漬物もたくさんあって、テールスープもおいしくって お腹ぺっこぺこだったのに、食べきったらお腹パンパンになっちゃいました。 皆が言うよりは楽しいトコかも。また来ようっと。 |
2009年1月24日(土) |
昨日落ちたままベッドに入ったからか寝つきも悪くて夜中の例の騒音で起きるし 翌朝もなんだかすっきりしない目覚め。 でもやっぱり夜更かししないで正解。朝になるといくらか気分も落ち着いてました。 朝の力ってすごい。そして夜ってコワイ。 で、今日はどーしても気分転換しないと!と気合を入れて早起き。 いつもよりちゃんと掃除するとまたちょっと元気になりました。 外に出たら思ったより空がどんよりしてて・・・げ。雨? でも!今日が勿体無いので傘持って、てくてく。 そしたら運良く雨もすぐ止んで。寒い日だったけど歩いてたら寒すぎでもなくなって。 景色を見てたら余計なことを考えることもなくなって。 そして新年に新調したものを受け取りに行ってきました。 ![]() ずっと探してたんですけどね。「これでいっか」っていうフレームが見つかったもので。 因みに色は写真だと違って写ってしまうんですが黄色系です。なので箱も黄色にしました。 出る前にちょっと調べて、エコショップ兼カフェに行ってみることにしたんですが 地理がよくわからない上にいい加減なメモしかないので寒空の中30分迷ってうろうろ。 携帯で調べたら移転したとのことで、全く見当違いなところをうろうろしてたことが発覚。 で、移転先までまたてくてく行ってみたら・・・空き家?な、ないんですけど・・ 途方にくれていたら、ちょっとしたカフェがあったので空腹に耐えかねて入店。 ふらっと入った割りにリーズナブルで素朴なランチが出てきてほくほく。 持ってきた本も1冊読みきった頃に団体さんが入ってきたので退散して これまた事前に調べていたカフェへ移動。 ってこれは「カフェ」ではなく「喫茶店」。おお・・・レトロです。 しかも「喫茶」だからたばこは当然、て感じでもくもくしとります。 端っこ陣取ってショコラ飲みながらもう1冊読破。 帰り道の途中にある図書館で雑誌読んで、外出た辺りで男性に声をかけられました。 車でも、バイクでもなく、チャリに乗ったおっちゃんに。「後ろ乗ってく?」て。 ・・・丁重にお断りさせていただきました。ちょっと怖くなったけどそのまま走り去ったのでほっ。 厚い雲の向こうに夕焼けが見えたのでなんだか清々しい気持ちになりました。 夜はこの前いただいたHOME MADE 家族のライブDVDを観賞。 いや〜いい運動になりました!夕飯食べたのにまたお腹空いた・・・ほんと燃費悪いですね。 |
2009年1月23日(金) |
今週は会社ではぷすぷすしながらも心の風邪をひいてしまいそうな予感があって、 観るかどうしようか迷ってた映画「大阪ハムレット」を観に行くことにしました。 最近銀座行くたびに寄る木村屋で気になっていたメロンパン買って映画館へ。 丁度金曜がレディースデーってことでお得♪って思ってたらまさかの900円! (普通サービスデーは1000円なのです)うれしいな〜 単館上映モノって当たり外れが大きいというイメージなんですが(でも好き) この作品は「少年アシベ」原作者が新境地、みたいな評判は聞いてたんですが 読んだことがなかったんです。映画は個人的に当たりでした。 家庭環境見たらめっちゃ複雑で、それは複雑なままなんですけど そんな中でもちゃんとホームドラマがあって、見てて笑えたり泣けたり。 子供がそれぞれの突飛な悩みと真剣に向き合う姿が健気でした。 気分を良くして出て隠れ家カフェなるものへ行ってみたもののなんと貸切。がく。 更にメールチェックすればドタキャン連絡。 すっかり気落ちして帰ってとっとと寝たのでした。 |
2009年1月19日(月) |
10-FEET、いつの間にか先行終わってた・・・がーん。今年も京都大作戦やるんですね! 今年は行けるかなぁ・・・行きたいなー。 KUROってばTAKEとほんと仲良しですね。週に何度逢ってるんだか。 ワタシはごはん食べに行って知り合いに逢ったことないです。なんか、こういうのっていいな〜 KUROもトータスさん好きなんだー。なんかうれしーです。語りたいっ。 KenKenの新年会はすごいことなりそう。ってかモリケンさんとはなんか同じニオイするわー。 合体したら一体どんなことになるんでしょ。 あっちの世界の繋がり方ってこっちからすると不思議。 りあるキッズと湘南乃風の接点て一体・・・ 新曲売れてるBase Ball Bearが「鴨川ホルモー」主題歌と。 んー、原作ちょっと世界観つかめなかったんですが、山田君主役だし(というかまた学生役・・・) 「鹿男」のドラマは奈良行きたくなったくらいだったから、機会があれば観たいかな、と。 こうやっていろんな方の日記見てると情報知ったり、その人の新しい一面を見たりと楽しいです。 でも見てるだけで時間はあっという間に過ぎるし、まだまだ見足りないし・・・難しいとこです。 |
2009年1月18日(日) |
朝から水難。がふー。 昨日録っておいた「銭ゲバ」見てみました。 アラ「流星の絆」のおにいじゃないですか。このコったら不運な少年時代が多いですな。 話としては今後が楽しみな部分もあるんですけど、土曜の夜にずーーーんと心が重くなるのはチョット・・・ お天気あやしくなってきたけど、今日もてくてく。 そして今年こそは!と今日も体験レッスン。先生のキャラがいまいち掴めないのがしんどいけど とりあえず走り出してみるか、と申込完了〜。 どれくらい続けることが出来るのであろーか?そして腕はあがるのだろーか? 勢いにのって、メガネと鏡を新調しました。なんかどんどん財布の紐が緩んでるなぁ。 夜は「天地人」で落涙。与六の初陣はどうなることか、楽しみです。もしや流行語大賞狙ってる? そして沖縄ロケに非常に心ひかれてた「本日も晴れ。異状なし」。 やっぱ皆喋らないかー。藤木さんも出てるのにな・・・ていうかドンのおばはん、なんで江戸っ子!? でもって最後に流れてきた壮大な主題歌。イヤ悪い訳じゃないけど、BEGINのが似合うってば。 仕方ないのでオフィシャルサイトで沖縄民謡聴いて沖縄に思いを馳せたのでした・・・ 今更ですが、大和くん冬だけど焼けてますね。 そーだよ、まだこやってビール飲んでる写真なんてのっけちゃいけない年だったもんなぁ。 ほんと年々オトコマエになってます。そして良いコです。あーライブで大和くんに逢いたくなってきた・・・っ。 |
2009年1月17日(土) |
今日もてくてく。そしてセール中のお店うろうろしているとついつい買いたくなっちゃったので 一旦カフェで気持ちを落ち着かせて。結局どれも最終決定には至らず買わないことにしました。 カフェで読んでた本がどんどんおもしろくなってきて、続きが気になったけど時間切れで一時中断。 メインは楽しみにして行った体験レッスンでしたが、よくわからん状態で消化不良。んーなんか違うな。 やっぱり帰ってハリー・ポッターを見ることに。 本も映画も間が空くのでどれがどれだかよくわからん状態に。 物覚えの悪いワタシは、初めて見たかのように楽しめたのでした。 しかも次回作の映像付。7月か・・・あっという間なんだろなー。 そうそう、続きが気になってた本、途中はちょっとおもしろくて展開が意外で楽しかったけど 最後は後味の悪い、不気味な結末でがっかり。あう。 |
2009年1月16日(金) |
今日は慣れないことやったのでほんっと疲れてしまったー。 今日が金曜で良かった良かった。 ふとMステ見たらmonobrightが。PVではわからなかったけどキャラありそーですね。 今日から始まる「ラブシャッフル」。野島氏のコメディっていうから「ふーん?」て思ってたら やっぱり谷原サイドが野島っぽいかな。とりあえず来週も見てみましょ。 続いてのハニカミは沖縄ロケ♪海のキレイさとざわわな風景が広がってます。わ〜 古宇利大橋、やっぱ今度は渡ってみようかな。沖縄でウニ丼て発想がなかったので次回はずえひ。 |
2009年1月14日(水) |
昨日は忙しいながらもチャント出来た気がします。よくやった。 と思ってたら後から予想外の反撃。えーっ!? 今日もてんやわんやだったのに最後の最後にこんなん来てほんっまに凹んで早々に帰りました。 あったかーいごはんさくさく食べて、録っておいた大河見て。 与六がかわいーてかわいーて。昨日イケメンチェックを、とチラ見した「メイちゃんの執事」より 断ッッ然癒されるわ〜〜〜!!ってウルウルしてたら、後半いきなりでっかくなっちゃって! ああああ〜僅か1回半の出番でした。与六ちゃん〜カムバーック! そして今日から寺脇さんの居ない「相棒」。久しぶりに見たんですけど、結局相棒見当たらず。 しっかしこんな巧妙な嘘見抜けない〜。ま、お金ないから狙われないでしょうが。 チパチパ。新年一発目だからか、ちょっとまともな話で。 ワタシもちょっと前なら「そうやんな〜」ってめっちゃ納得して読んでたと思うんですけど、 今はちょっと微妙です。そんなんもアリやと思うし。上手く言えないけど、いい意味で 「皆やってるから」っていうのもあると思うんですよね。世の中皆短所=長所。 あ、武道館レポありました。皆かなり良い表情してますよ。 |
2009年1月12日(月) |
今日もてくてく歩いてたらまた同じ名前の神社発見。懲りずにまた嘆願。 お正月セールも一段落したかなぁと早めに都心に着いてみたら、いいものみっけ。 普段なら迷うところですが、先日、忘れてた去年の自分の発言を指摘されたもので。 そろそろ年相応のものを身に着けなくてはいけませんね、と。 目的もなくうろうろしていて、気に入ったものが見つかるとゴキゲンになれます。 逆に目的がある方がなかなか見つからなかったりしてやきもきしたりするものです。 勢いにのってあちこち行こー!とさらにフラフラ。と、意外にそこまで混雑してません。 なんかもうセールも終盤て感じ・・・??なんかいつもより早いような。 お昼の時間は過ぎてしまったので逆に空いてるかなぁと立ち寄ったのは 以前満席で入れなかった、結構人気あるっていうカフェ。 タイミング良く待ち時間なしで入れました。健康に良さそうな多数品目のワンプレートランチ。 また来たいな、と思わせる場所に出会えて更にゴキゲンに。 合流をして、前から見たかった映画を観ました。 今のワタシに似てる主人公の様な気がして、この映画から何かがつかめるかもしれないって思って。 でも所詮外国映画。ワタシにはそんな大胆だったり突飛だったりする行動は到底出来ません。 そういえばこれ試写会当ってたのに会議で出れなかったんだ・・・後悔しきりです。 終わった後なんかしっくりこなくて感想聞いてみたら、結局前向きになれたら良いことが起きる ってことじゃない?って結論に達しまして。 度々、前向きのパワーのすごさは感じてますが、なかなかこれが難しい。 今年も出来るだけがんばってみよう、と思います。どこまで続くものか・・・ 夜は某老舗パン屋さんのレストランへ。パン屋さんらしく、パンおかわりし放題。 でもパンの種類が限られていて余り食べれませんでした。サンマルクの方が個人的には好きだな。 近況を聞いて一緒になってちょっと楽しくなった夜。春が待ち遠しいな。 |
2009年1月11日(日) |
朝から昨日の続きで読書。「僕の行く道」で朝からホロリと来ました。 小学生が母を訪ねて(国内で)冒険旅行をする話。泣けるのはわかってたけど泣きましたねー。 そしてお正月明けちゃったけど、近くのひっそりとした神社にご挨拶と嘆願。 その後昨日に続いて運動不足解消にまたてくてく歩く。昨日と違って日差しがあったかくていい気持ち。 サントラCD探してるんだけど、今日も見つからず。んーこうなったら取り寄せるしかないかなぁ。 年も変わったことだし、今年こそは何か始めないと(毎年言ってる気がする・・・)、と思い 色々物色してたんですが、ここにきて以前からぜーったいやんないって思ってたことが 今のワタシにはかなり魅力的なことであることに気づきました。1年前くらいから気づいてもよかったんですけど。 まぁそんなんでちらっと様子を見に行ってみたら明るく爽やかに強気に勧誘が。おお。 少々ついてけない感もありつつも実は小心者のワタシ、相手が相手なら詐欺に合っちゃう勢いです。 とりあえず体験の申込みをして開放してもらいました。 悪くはないんだけど、相手のペースに巻き込まれての決断てワタシには危険なんだよな・・・ もっとブレない自分を持ちたいもんです。あう。 その後ぶらぶらセールを見てみたものの特に無く。 ふと気づけばカフェで読書でもしようなんて思ってたのに意外に時間なくて慌てて移動。 そう。待ちに待ったこの日。家族の一員だもんね。 という訳で1ヶ月ぶりのぶどーかんでございます。HOME MADE 家族初の武道館ライブ。 門くぐるとすんごいグッズの列。そして「SOLD OUT」多し。開演前なんですけど。 そして正面に来ました。 ![]() うあー!感無量ですっ。PVに出てた蒼井優嬢や加藤晴彦氏、塾長等のアーティスト仲間からもお花届いてました。 ![]() 会場に入ろうとしたら、一際輝く星発見!理科全般駄目なワタシには何の星かわからなかったんですが なんか縁起いいなーと単純に嬉しくて。 今日は2階だったんですがちょうど通路のとこだったのでかーなり自由のきく場所でした。 昔からの曲をBGMにして開演を待ち、予定時刻を10分過ぎた頃、ビジョンでカウントダウンを始めて。 「396」ってとこで一瞬点滅。ん?と思ったらミクロでした。じゃ次は96? やっぱり96でも点滅。ユウイチだと1しかないけど・・・と思ったら1の時に前にUが付いて「U-1」で点滅。 アルバム「HOME」と同じくレニー・ハートさんが「いつの日か立ってみせます武道館」 というMICROの口癖を言ってメンバー紹介。 奈落からMCが登場していよいよ夢の武道館ライブ開始! 実はMICROは今日泣くんじゃないかな、って予想してたんです。 そしたら自分が先に泣いちゃってました。しかも「少年ハート」で。 もう楽しくて大好きで、会場も皆楽しそうで、それ見て嬉しくて。 「RUSH」では「のーんでのーんでのんで♪」に合わせて3人で乾杯! で、いびきかいて階段で眠りこけるMICRO。KUROからお母さんに向けて「起こして!」とリクエスト。 なんと本当に「太祐!起きなさーい!」って会場に来ていたMICROのお母さんが大声出してくれて。おおッ! ノリの良いお母さまですね。さすがMICROのお母さんです。 そうそう、もう一つの予想は的中。SEAMO塾長が登場でーす!勿論「fantastic3」です。 でもワタシには一つ気がかりなことが。ユウイチくんの場所から塾長がバーンと登場したんですが、 その時からユウイチくんが居ない・・・うー一体どこへ? と思ったら暗転してアリーナ後方に光が。 なんとアリーナの後ろにちっちゃいステージが作られていて、そこにユウイチくんが! 気分はバックステージ席です。ユウイチくんの手元が!って見てもワタシには何が何やらわからんのですが。 そしてMC隊はカートに乗り、スタッフさんが押してアリーナ席を横断してそのステージへ。 ハッ!これお正月にチラ見したジャニーズカウントダウンでやってたやつやっ! そしてちっちゃいステージに3人集まって数曲披露。 ワタシの中で第2波が来たのは「EASY WALK」でのこと。 元々この曲が好きで、この曲に励まされて、朝起こされてた時期もありました。 今もワタシの中でちょっと低迷期な部分があったせいか、この歌詞がどーんと胸に迫ってきて堪え切れなくて。 ありがとう。今日、このときに歌ってくれて。 「HOME MADE 家族は全体のことを考えてま〜す。だって皆6300円。」だって。いいこと言うKUROってば。 ちっこいステージはまた1ランク高さを変えたので、きっと1階席と同じ位になったんじゃないかな? ステージの方を向いて歌ってたMC隊がこっちの方へ回って来てくれたとき、 ユウイチくんはお仕事するタイミングがあったみたいで、一周してKUROの後についてるMICROの背中を ちょこちょこ押してたのが見えて、それが凄い微笑ましかったです。 ユウイチくんは大砲?で2階席にもプレゼントを打ち込んでくれてました。 で、またメインステージに戻り、ライブは続きます。 たくさんあるHMKUの曲を短くても沢山届けようと駆け足でやってくれます。 MICROはMCで「皆は家族、ここはHOME」と。「ツライと思ったときはいつでもここに帰って来いよ」 という言葉をくれました。これまたワタシの胸にすんごい響きまして。本日3度目の落涙です。 夢を持つこと、そしてそれに向かって一歩踏み出すことの大切さを語っていたMICRO。 夢を叶えた人の一言は本当に説得力があります。背中を押してくれてありがとう。 心の拠り所、「HOME SWEET HOME」です。また帰るからね。 アンコールでは知り合いだけで結成されたバンドをバックにアレンジして曲を披露してくれたり、 3月発売の新曲を披露してくれたりして。 そして「武道館に立つ!」って15歳の時から背負ってるボロボロのリュックを背負ってきたMICRO。 リュックを下ろした背中には次なる夢を東京ドームにした決意の新しい決め台詞が! 夢を追い続けるしんどさ、あると思います。でもひたむきに走るのが彼らのスタイル。 ワタシも追いかけてくからね。と心に強く誓い外に出たらキレイなお月様。 ![]() 終わってみたらメンバーは誰も泣かず、ワタシは何度も泣いちゃってました。はは。 本当に感無量なライブをありがとう。サンキュー!!! さて今日はもう一つ大事なイベントがあったのでした。 このサイト始めてまもない頃からずっと見てくださってる方との初対面! 何故かオレンジレンジのライブではないんですけどね。 ライブ始まる前のバタバタしてる時で少しの時間だけしかお話出来なかったのですが、 本当に何日も前からどきどきしてて。逢ったら絶対言おうと思ってたのに言えなかった・・・ のでライブの時歌ってました。「いつもありーがとう♪」って。 お土産までいただいて本当に嬉しかったです。また近い内に逢えることを祈って・・・ ![]() |
2009年1月10日(土) |
今日の予定をどうしようかずっと迷ってたんですが結局初志貫徹!(HMKU) 暴風吹き荒む中てくてく歩いてみました。歩いていれば自然とぽかぽかしてくる・・・ と予想して完全防備ではなく出発してしまったのですが、意外にあったかくならず。 久しぶりに行った地元のそのお店ではぐるぐる回ってお目当てゲット。 ついでにとお向かいのお店もふらっと行ったんですが、やっぱり入ると余計なもの買っちゃいますね。 えんやこらと重い荷物持ってまた途中寄り道したりして。 重い思いして帰った後はひたすら読書。3冊読みきったけど心に残るものはなくて。残念。 ふとテレビ付けたらハリセンボンのやってる音楽番組にFLOWがコメント&Base Ball Bearがゲスト出演! おおっなんてワタシ向けの番組なんだー!そういえば関根さんは髪ばっさりしちゃいましたね。 新曲もイントロ聴いただけで彼らの音だってわかる、スピード感のある曲。またライブ行けるといいな。 番宣見たので夜はマキシマムザホルモンの欧州ツアー番組。 言葉を通じないことをいいこと(?)にダイスケはんはMCで浦島太郎の話し出して、 オーディエンスにも日本語喋らせてました。ぶぶっ 途中観光なんかもしてたんですが、ほんと一緒に旅すると笑いが絶えなさそうな一団ですね。 ドイツでの単独ライブにも予想を上回る人が来ていたみたいでメンバーも感動してました。 ホルモンのライブも行きたいなー。でも浮いちゃいそうでコワイんですよね。 |
2009年1月6日(火) |
ここが寒いのか、落ち着かないのか、眠りが浅いのです。 低いテンションをせめて通常くらいにはしないと、と思ってた矢先に鏡パリーン。ておい。 どうせならかわいいのが欲しかったのですが、帰りも疲れちゃって結局シンプルな無印。 ほんとはキラキラ?ピンク?とかそんなんで女子力アップせねばならんのですけどね。 あー朝からツイてないなーと思ってたら鏡を割ると今までの悪運をリセット出来るなーんて 噂を聞きつけました。コレ、全面的に信じたいと思いますっ。 |
2009年1月5日(月) |
仕事始めでございます。ほぼいつも通りで割りと穏やかだったのにこの疲労度は一体。 今週はほぼ使い物にならんなぁ。 お正月早々また悪循環はまりそうになってるので、今年は去年と違うねんで! と、自分に見せるためにスイッチ押してみましたわ。どうなるかわからんけども。 今年は怖がりな自分を前に進ませたいです。 |
2009年1月4日(日) |
お正月にやってたB'zドキュメント。 も、「凄い」の一言ですな。 数字だけが追われがちだけど、数字に見劣りしない2人の根性。 やっぱり第一線でやってる人って違うなー。もう見るだけで諦めてるワタシったら。 番組途中で切れてるし。 |
2009年1月3日(土) |
なんだか自分で思ってたより今日を重要視してたらしいです。 電車に乗り込んだ後で言われても〜。というか最初頭真っ白になっちゃったりして。 もう帰るのも勿体無いので計画通りに過ごすことをだーいぶ時間かけて決意。 まずは行ってみたかった神社へ。人通りも余りなくて不安になってきたところに鳥居登場。 しんとして爽やかな佇まいに心洗われてすっきりした気持ちでお参りを。 調子に乗って御神籤ひいたら中吉。うーん、誰かさんよりは良いかな。 今年こそはお告げを忘れない様にちゃんと持って帰って飾っておきます。 本当は近所でやった方がいいんでしょうけど、一気に好きになったのでここで御祓いもお願いしちゃいました。 何事もなく過ごせますように、というお願いをしてくださってる後ろで、 さっきお賽銭投げた時に大それたお願い事をしてしまった自分に冷や汗・・・ その後行ったことなかったエリアへ。ここも空いてました。都心だけど・・・皆どこへ?? ちょっと移動して本屋さん入ったらめっちゃ混んでた!こ、ここか・・・ 自由に本を読んでいいというのでがっつり1冊読破させていただきました。 と、ここで急に呼び出したのに応えてくれたあのコから連絡が。 新年ということで(?)沖縄料理でかんぱーい! 本には「腹八分目にする」って書いてあったけど、結局130%食べてしんどくなっちゃいました。 でも自分の自分勝手話にめっちゃお腹抱えて笑っちゃいました。あー楽し。 笑い話にしてくれてありがとね。こんな自分勝手なワタシにお付き合いいただきありがとうございます。 ほんと、いつもワタシの周りで支えてくれる友達に見捨てられない様にがんばらないとな〜。 |
2009年1月2日(金) |
お迎えがてら噂のロールケーキを買いに行ってきました。 さすが地元、堂島ロールの後ではちょっとクリームが甘すぎでした。 他のんを 食べて知る良さ 堂島ロール 買い物お付き合いで行ってみたけど思ったより人出がなくてびっくり。 一体皆どこに行ってるんだろ? なんとなく財布の紐緩んでるから買っちゃおうかなーって会計見たらすんごい列。 なぜそこだけ行列が・・・買う気も失せて帰路についたのでした。あう。 夜は友達の家でわんこなでながら沖縄旅行のビデオ見せて貰いました。 偶然にも同じトコ行ってて、懐かしの恩師の姿が・・・思わず手を振りそうになっちゃいました。 ワタシは美ら海水族館でイルカのショー見てなかったので知らなかったんですが、 なんとBGMがFLOW「メロス」!!うおー!これは嬉しいッ! 次回沖縄行ったあかつきにはこのショーを是非見たいもんですっ |
2009年1月1日(木) |
大晦日に話は遡りますが。 おそば食べてPerfume見たりなんだりしてたら、GLAYカウントダウン生中継発見。 ちょうど「ジャイアント〜」演ってたので、行かなかった自分に舌打ちを。 相変わらずあの御方は素敵でございました・・・ 紅白ラストの氷川きよし卿の涙を見届けて、CDTV出ないから寝ちゃいました。 どんだけ「毎年恒例」をなくす気や。 ついに明けちゃいました2009年。今年はどんな年になるんだろ。 とりあえず初日はずっとお笑い見てました。 |