2008年6月29日(日) |
本屋さんで雑誌チェック。 Barf out。大和くんは響きで四字熟語覚えてるみたいだけど、 何気に使い方ほぼ合ってるとこがすごいです。 インタビュー中もマイペースな感じがすごい伝わってきて楽しい。 ヒロキくんの友達は・・・社会人とはそーゆーもんなんですよー。 といいつつ、インタビュアーの方も言ってる様にワタシ達とは全く違うストレスもあるのにな〜 きっとヒロキくんは普通の社会人やっても愚痴大会とかしないんだろうなー。 ヒロキくんみたいな考え方が理想なんですけどね・・・ちょっとくらいは言わしてねー。 BPASSは質問やらアルバム解説ありつつも注目はソロインタビュー。 涼くん。他愛のない話はたくさんしてる間柄こそ中身の深い話ってしにくいもんですよねー。 1stに対するO・MO・I・・・そうですか。皆さんそうおっしゃいますけど、ワタシは好き。 思い入れもありますしね。そんな違うかなー?って言ったら怒られる? 一方でナオトくんは今のバンド内の状況に満足してるようで。 今回のアルバムは今までで1番メンバー個々の動きがあるみたい。 どんどんメンバーが制作に関わってきている様で、それをナオトくんも受け入れてて。 そうやって作ったアルバムがどんな色になってるか、楽しみです。 ヒロキくんは最後のコメントが意外でした。 何もないと言いつつ、5年やってたら何かしら思うとこも出来るんだろうなー。 おっと思いつつ、なんだか嬉しくなりました。 大和くんは「Иatural Pop」の世界で言ってたこととリンクしてました。 天然発言が多い大和くんだけど、まっすぐでしっかりしてるんですよね。 洋くんにはツアーファイナル、ZEPPTOKYOでのコメントについて聞いてくれました。 もっと深く聞けたのが嬉しかったです。 厄年脱出おめでとさん。ワタシはもうすぐさー。 |
2008年6月28日(土) |
早起きしてセールへ行ってきました。しかし皆もっと早起きだった・・・ んでもって結局今日も戦利品なしだし。がくっ。 もういいのです。今のまんまで荷造りしよー。 ROOKIESは度々中断してましたが、今日はありました。 話の流れはわかっちゃいるけど、いいねぇ〜くー。 |
2008年6月27日(金) |
人にやさしくできないワタシですが、それでも気を遣ってたつもり。 集中力のなさと仕事に対する慎重さの欠如は自分本来の性分なんじゃないの? 新人だから、と言い訳するのはどうかと思うぞー、ゆとり教育。 夜は食べまくりながら他の皆さんの愚痴聞き大会。 ま、ワタシは恵まれてるんだろうけどさ。皆もっと大変なんだけどさ。 美味しいもの食べて、皆で愚痴言い合って、そうして乗り越えてくしかないんですなー。 |
2008年6月26日(木) |
今日は苦手な会社飲み。行ってみたら苦痛なことばかりでもないんですけどね。 でも帰ったら自覚があるくらい肩ががちがちでした。 気遣いできない性分なので、普通の人より疲れる様で、 食べてる途中から眠くなってしまったのでした。 |
2008年6月25日(水) |
今日はちゃんとリアルタイムで見れました、レッドカーペット。 最後の1時間は違う番組が。過去2回やったことあるらしいんですが 見逃していたことを後悔するくらい中身濃かったです。 ジャルジャルがおもろい、ということがこっち見たらわかりました。 いつもレッドカーペットではキャラが決まってる芸人さんの普通のネタも見られたし。 レッドカーペットはレッドカーペットでおもろいとこあるんですけどね。 バカリズムはすごいなー。 |
2008年6月24日(火) |
今日は前から決めてたんですけど、昨日の落ち込みもあったからめっちゃ意気込んで 行ってきました、はじめの一歩。 一体何が行われるのだろう、とかこれまた不安でイッパイイッパイだったんですが 心配してたことはなんもなくて、とりあえずほっ。 ほんの5分でこのお値段・・とは思ったけどいやいやいやいや〜。 今後の効果に期待です。 ロッキン、ナオトくん単独インタビュー。 そうですかー。ゴリゴリはなしですかー。それでフェス不参加? 作品を追う毎に「皆」で作ってる感が出てきたみたいで。 いんじゃないでしょーか。 |
2008年6月23日(月) |
めっちゃ楽しみにして仕事終わりで帰ってきました。 週末に見られなくて録画しておいた「すべらない話」。 あっ遠くにMICROくんが〜とわくわくしながらオープニング見ていたら 「今日の意気込みはー」みたいなやりとりの途中で何故か映像がストップ・・・ ワタシってめっちゃ自分イジメ好きやな〜。効果覿面、めっちゃ凹みました。 凹みついでにヒビの全てが後ろ向きに見えだして、ほんと大変でした。ぷふー。 しょうがないから年末にやったやつも一回見たりして。ぐす。 でも意外に早く注文したのが届いたし、それが結構満足いくものだったのでいいんだっ |
2008年6月22日(日) |
昨日にも増してお天気悪そうな予感。 本当は午後のイベントにあわせて行きたかったんですが、雨の中並ぶのはしんどいので 空いてる午前中にぱぱーっと車飛ばしていってきました。 初めての駐車場だったけどスムーズに行きました。やっぱ朝早いのはいいわー。 用事が前回と違ってものの5分で終わったので、近所で服を物色することに。 しかしながら今日もなんも見つからず・・・ザンネン。 バレーボールもやってたけどやっぱりワタシはサッカー見てました。 結構しっかり雨降ってるけどやるんですね。コンディションかなり悪いです。 去年湘南音祭で雨の中ライブ見てただけでも体力の消耗激しかったんですけど、 そんな中ずーっと走り続けるって・・・オツカレさまっす。勝ててほっ。 |
2008年6月21日(土) |
久しぶりにぐっすり寝すぎて起きた瞬間どこかわからなかったです。熟睡って素敵。 もっと自分に色々したげよう、と思い立ったワタシは新しい服を買おうと意気込んで Perfume聴きながら車飛ばして行ってきました。 ワタシ、書いたかもしれませんが、静かに買い物したい派なんです。 お店の方の視線が気になる性質なんです。 ちょっと気になった服を手に取ると飛んでくる店員さんが多いので、他の方を接客してる隙を狙って サッと手に取る様にしてます。鏡の前で合わせるなんて買う気がなくては出来ません。 試着に至ってはよっぽど問題ない限り買うという段階ですることなのです。 しかし今日はどこ行っても視線が止まるだけで飛んで来て説明してくれました。 もうその時点で購買意欲ががっくーと下がってしまうんです。はーあ。 仕方ない、あちらも仕事だからねー、と対策として音楽を聴きながら服を見ることに。 しかしめげないですね、耳に栓してるっつーのに「何かお探しですか〜?」って。 用あったらこっちからお尋ねするのでお願いですからそっとしといてー! 折角買い物する気満々で行ったのに、結局ビックカメラでコード買うだけで終わっちゃいました・・・ぐす。 帰りは嵐の中でのライブを思い出しながらバンプをBGMに。 国道を果敢にも自転車で走る人にはほんと困ります。歩道あるのであがってくださいまし。 夜になって気づくと突然豪雨になってしまってびっくり。 もうワイパーも追いつかない程の視界の悪さにめっちゃどきどきしながら運転しました。 知ってる道だったからなんとか行けたけど、これがはじめての道とか住宅街とかだったら めっちゃ怖いです。歩行者の方、夜歩く時は目立つ色の服着てくださいね。 雨だとほんと車からは見えにくいんですー。 んで帰り着いたら雨あがってるし・・・どっかで雨宿りしたらよかったー。 |
2008年6月20日(金) |
今日はボーナスだったのでちょっと気分がよくなりケーキ買っちゃいました。たまにはいいよね。 そしてメール貰うまですっかり忘れてましたがオレンジレンジの次回ツアーのAID先行発表日。 ちょっとドキドキしながらチェックしたら・・・第3希望までしっかり申し込みした強欲さが敗因なのでしょうか、 全敗でした・・・おうっ。2004年三十路&ラ・ワンマン以来の全敗です。 でもワタシの周りには幸運な優しい友達が居て、手を差し伸べてくれました。うう、ありがとう〜 ドラマも最終回の時期がやってきました。毎回見てたアラフォーも今日で終わり。 誰にも感情移入は出来なかったな・・一番心に染みたのは主題歌でした。 |
2008年6月18日(水) |
疲れた時にはPerfumeですね。ぽわぽわボイスが癒してくれますー。 さらに黒のチョコボールが疲れをとってくれます。あっという間になくなっちゃいます。 最近飲んでた薬?の分量間違えてたことに1週間経った今日気づきました。 ほんと、文字通り「唖然」です。自分に・・・どうしよ、こんな自分。 今から軌道修正して間に合うのか??あうー。 |
2008年6月16日(月) |
たまにはお財布の紐ゆるんでもいっかな〜と買い物に出かけたものの、 ワタシにしてはじっくり見てまわったものの、・・・ないっ ん〜買う気満々なのに買えないこのせつなさったら。お腹が鳴るので帰りました。 |
2008年6月15日(日) |
今日は友達の新居へお邪魔することに。 広くて静かで綺麗で居心地よくってほんと自分とこ帰りたくなくなっちゃいます。 妄想段階だったことも具体化してどんどん夢は膨らんでくるし、楽しい1日でした。 そして最近ちょっと自覚し始めた自分ほったらかし気味なワタシ。 自分にもうちょっといいコトしたげないとかな。 オレンジレンジのムービーコメント。ドライブに似合う、か・・・ニヤリ。 是非車飛ばしながら聴かせてもらいましょー。 中心に居る方、不穏な動きが多すぎますよ〜無理矢理まとめる涼くん。慣れてきましたねー。 |
2008年6月14日(土) |
運動不足歴15年はこえてるワタシですが、どうも自発的にしないんですよね。 なので輪の中に入らせてもらうことにしました。 テニスなんて大学の体育の授業以来だ・・・ヘタすぎです。 交替でやって待ち時間のトークの方が全力でやってたりしたんですが、 もう既に腕のぷるぷるしてる部分が痛くなってきちゃって。 ちょっとの運動でお腹空いてしまった燃費悪いワタシはファミレスで食べまくり。 パフェまで食べるつもりだったけどダメでした・・・食欲に体がついてけなくなってる?? こんな悲しいことって〜ううう。 |
2008年6月13日(金) |
13日の金曜日っぽくならないといいなーと願いつつオッサンの街へ向かいました。 予測はしてたので、まぁこんなもんかなーと思ってたんですが 帰り道まさかの一問一答40分。・・・・疲れた。 無意識の拒否も赦してもらわんと。 |
2008年6月12日(木) |
いつもゴキゲンな自分でいられたなら周りにも優しくいられるんだけど、 ろくに読まずに適当に仕事しそうになるのを見るとたまにはイラっとしますよ。 新人て一生懸命やってナンボでしょ。謙虚に努力してナンボでしょ。 勉強するのも大事だけどケアレスミスをなくすのが先じゃないかなー。 あっけらかんとしてマイペースなのはゆとり教育の賜物? オンとオフが上手く切替出来ない日は音楽で気分転換したいな。とPerfumeをチョイス。 ぴょこぴょこした音聴いてたらふわっと軽くなれたかも。 ちょっと寄り道して手にした本を読み漁ったら、楽しい計画をもっと楽しく出来そうな予感。 PATiPATiは巻頭特集でした。アルバムの話と5周年の話。直筆メッセージもあり。 ま、やっぱり意味不明なメッセージもいくつかあるんですけどね。 アルバムの曲タイトルも意味不明なのが結構・・・あこれもいつものことか。 どうも想像しにくいのとかもあるから発売が待たれますね〜。 キロヒさん、先月のランキングのことなんてすっかり忘れてましたわー。 前半の長い導入部分、ちょっとわかるかも。ないものねだり? |
2008年6月9日(月) |
「シアワセネイロ」、王道のドラマでしたね。 でも実際やってもらったら嬉しいんだろうなー。 HEY!3で久しぶりにGLAY出てました。 ほんとTERUさんはああいう路線いつからなんだろ。 デビューからの軌跡がVTRで流れたけど、もーーー懐かしい! 昔のPVには声あげてしまいました。もうしばーらく見てないもんで。 そうそう昔からの知り合いという大泉洋さんも出てました。 彼の主演作「アフタースクール」。訳のわからないまま種明かしまで行ってしまい、 鈍感すぎるワタシは推理する間もなかったという・・あはは。 それぞれの役者さんの味が活かされてて、益々なにがなんだかわからなくさせてくれた感もあり、 楽しい作品でした。最後のおまけの種明かしもおもしろかったです。 |
2008年6月8日(日) |
「ナルニア国物語」の第2弾、だいぶ落ち着いたかな?と行ってみました。 またもやほぼ絶望的な状況で、またもや勇敢に戦って、とお決まりながらも食い入る様に見てしまい 観る前にランチしたのに終わったらお腹空いてました。 にしても今回も終わり方が腑に落ちないというか・・・原作読んでないのでわからないのですが ナルニアとはこういうものなのかな?映画の3/4は何だったのだ・・・みたいな。 決着の付け方が余りにも安易で。 というかどのファンタジーの世界も大戦争やってるよな〜。 そういえばハリーポッターの次回作はいつやるんだろう? 終わった後も予定外の買い物に付き合ってたらついつい衝動買いちっくになってしまい。 たまにはいいか、と自分に甘いワタシ。 で、こうやって家に居ない時に限ってAIDから怒涛のメール攻撃が。 次々と具体化してくる後半スケジュール。頭抱えながらもわくわくしてきました。 |
2008年6月7日(土) |
TAKEくんに続いて(?)行ってきました。![]() ワタシの大っっ好きな「SLAM DUMK」の井上雄彦さんの展覧会があるというので上野まで。 ジブリの森並みに事前に予約してからの方が無難と見て週半ばに用意していたのですが 案の定「当日券は売り切れました」と出ていました。さすがです。 因みにこの写真は美術館の前にどーんとあるので、中に入らなくても見れます。 今までの作品の集大成的なものかと思ったら、中は「バカボンド」一色でした。 枠の大きさや道具を変えて変化をつけつつも全体通して1つの話になっていて、原画展に近いものがあったかな。 ワタシは「バカボンド」は初期しか読んでなかったので予習していかなかったことを悔やみました。 途中、壁に直接描いてある画もあって。展覧会終わったら消すのかと思うと・・・ 描写が細かくて緻密で繊細でもあり、大胆で迫力に飲まれる様でもあり。 最後の最後にはちょっとした演出もあったりして。 わずかな時間しか居なかった様に思えたのですが、外に出たら随分時間が経っていました。 どっぷり世界に浸ってたなー。 予想外に早く解散になったので家でオマーン戦を観ました。 暑さのせいで足止まってしまってますねー・・・ワタシの知ってる代表の動きになっちゃってました。 同点ゴールも「これで決まらなきゃ何で決まるの〜」ってくらいのとこからのPKだったし。 でもその後すぐ同じ状況になって日本大ピンチ! と思ったらなんと正剛止めました!!すごいっオトコマエすぎるっ! 途中レッドカードでお互い1人退場するなんてとこもありつつ同点で終了〜 んー走り続けるスポーツなだけに天候に大きく左右されてしまうんですよねー と、受電。ワタシの周りには良い友達が多いので、皆がんばり過ぎちゃう傾向にあります。 なんか・・このままいくと心が壊れちゃうかも。 無責任かもしれないけど、自分が危機感じてるならそこまでして踏ん張らなくてもいいんじゃないかな。 自分で出来るだけのことをやっても状況が変わらなかったらそれはもう自分のせいじゃないよ。 余り自分を責めないで、自分をかばってあげてね・・・ |
2008年6月6日(金) |
今日はちょっと優しさが足りず(そもそもいつも足りないのですが)、自己嫌悪な帰り道。 でも待ち望んでたものが届いたので、ちょっと気分転換できたかな。 これで生活にもメリハリつくかも? 伊坂幸太郎さん「チルドレン」読み終えました。 読み終えた時の気持ちでその本の好き嫌いって分かれると思うんですが、この本好きです。 もっと他の作品も読みたくなりました。 次は金城一紀さん「映画篇」。好きな作家さんなのでスムーズに入れてます。 さて久しぶりにお天気の週末の予感。 TAKEくん(FLOW)に先越されてしまったけど、ワタシも行ってみようっと。 |
2008年6月4日(水) |
今日はちょっと新しい世界をのぞきに行ってみました。 時間あったんでお店見たけどこんな時はやっぱりなんもないんだなー。 そしてどーしてもおコメ食べたかったので、ちょっと歩いておにぎりカフェへ。 「まさかつぶれてたなんてことないよなー」と思いつつ久しぶりだからちょっとドキドキ。 看板があったのでほっとしたのもつかの間、お店の前に辿り着いたら「閉店」のお知らせが貼ってありました。 やっぱりね〜〜。とほほほほー。 でも取って返して行ったカフェは丁度微妙な時間だったので空いてて快適。 メインも楽しい時間を過ごせました。この調子でどんどん行こうっ |
2008年6月3日(火) |
時間かけて“平日昼間しか空いてない”というまさに「お役所」なとこへ行ったというのに 肝心のものを忘れたことに辿り着いたその時気づき、まさかのUターン・・・あう。 自分しっかりしてると思ってるからイタイですよね。このうっかりもの〜 でも平日昼間動けるのって会社員にはないもんで、また戻って手続きさせていただきましたー。 ほんで後日また取りに来なくちゃいけないなんて・・えー加減にせえよー |
2008年6月2日(月) |
雨が多いなーと思っていたらまんまと梅雨入り。 えーっと、今年の春は短かったなー。うう。 今日ひっさしぶりに日本代表戦見かけたんですが、おもしろかったです。 勿論勝ち戦というのもありますけど、何年か前に 「相手チームはやってるのになんで日本はやってないの〜?」と疑問に思った パス回しとか、目立つ選手しか出来なかったちょっとした技とか、 シュートにしても今までと違ってて見てて嬉しかったです。 今回だけなのか?それとも代表チームが変わったのか?これからが楽しみです。 そして試合を観戦してた中田。おおー。試合後中田の特番がありました。 中田の旅を追うドキュメンタリー。 行ったことにない場所や知らない世界を中田を通してちょっと覗けました。 そしてほんのちょっとだけど相変わらず中田のスゴイ部分も。 やっぱ人間離れしてるかも。かないませんやー そうそう、最近AIDからのお知らせが俄然増えましたね。 ナオトの他方面での活動も。ソロプロジェクトについては触れなかったのに? VMAJの再放送のお知らせと知らせなかったことに対しての事情説明。 今まで知らされなかったプロモーションが多数あったのに? 今回だけなのか?それともAIDが変わったのか?これからが楽しみです。 |
2008年6月1日(日) |
AIDのヒロキくん、豹だけににゃんにゃんポーズ? サプライズだから出る方もわくわくしたんじゃないですかね。 CDTV待てずに寝てしまったら試合延長かなんかで時間帯ずれて録れてなかったです・・・がく。 でもオンタマライブはばっちり! FLOWとHOME MADE 家族のオンエア曲数が少ないのが不満ですけど、 4人のRIZEの最後の姿がちゃんと映像となって残せたのが嬉しかったです。 見れなかった2日目のストレイテナーとBoom Boom Satellitesも映像で見れたし。 楽屋インタビューはオンエアあるとは思ってなかったのでびっくり。 初めてBoom Boom Satellitesのトークを見ました。 相変わらずライブはめっちゃ激しくて部屋で見てても盛上がりましたねー。 さて昨日とうってかわって初夏の陽気の今日は懐かしの街を散歩してきました。 通ってた頃は近所を散歩するなんてこともなかったんですが、素敵なところがいっぱいあって 今更ながらちょっと後悔しました。 ![]() ちょいちょい取材入ったりしてるらしいこのカフェ。 大正時代のお家の一部をカフェとして開放していました。 汗ばむ陽気なのにこの部屋でソファに座ってお庭の緑を眺めていると涼しくなりました。 ここでだらーっとだらけたい・・・という気持ちに駆られたくらい落ち着く場所でした。 でも本当にカフェメニューしかなかったのでランチを食べるため移動することに。 線路沿いの小さなカフェ。手作り感がすごく出ていて、店内も良い雰囲気。 ![]() 挽肉のカレー、初めてでしたが美味しかったです。 その後また近所を散歩して大きな木や静かな公園やギャラリーを見てまわって モダンな雰囲気の喫茶店へ。アイスティーがとっても美味しかったです。 自家製ケーキもいただいたのですが、クリームたっぷりの割りに甘くなくぺろりでした。 心身ともに結構大変な状態がまだ続いてる様子の友達の話を聞いたりして ちょっとこちらも引きずられたので寄り道して帰ることに。 ![]() 即買いです、ハイ。スッパイマンは知ってるけどこれは初めて。 目当ては見つからなかったものの、代替案も浮かんだのでよしとしよう、うん。 |