ワ タ シ ノ ヒ ビ

<ワタシノヒビに戻る>



2007年2月29日(金)
今日で2月も終わり・・・ぎゃー。
でもおニクの日なので皆で焼肉、焼肉!
あっちからも話聞いてる身としてはこっちの話をどう聞こうかと思ってたんですが
んーやっぱり他に方法なかったんですかね・・・残念です。
途中から人が増えてどんどんうちの会社のおかしな人について盛上がる盛上がる。
本当にどうしようもない人たちばかりの中でヒビ仕事してますが、
こうやって笑い飛ばせる時間があればもう少しがんばれるかな。

誕生日記念に友達からオレンジレンジ沖縄カウントダウン映像貰いまして。
ヒロキくん、確実に「エンタの神様」と「お笑いレッドカーペット」見てるとみた。
ヒロキくんはお笑いに熱心(?)ですが、どうも彼がボケてもつっこめる人が居ないんだな〜・・・
つっこみやすいボケやってるんですけどねー。涼くんに期待するっきゃない!がんばれい。
「TWISTER」ひっさしぶりに最後まで演ってましたね。いいなー。
懐かしい曲ばっかりだからな?すごくライブに行ってない気分になっちゃいました。

今朝出かける前にRIZEの新曲PV見ました。アニメと映像の融合で楽しい仕上がり。
ポップなんですけど、ちゃんとかっこいいRIZEらしさもある曲でした。

10-FEET主催の京都大作戦、やっぱり今年開催決定!今年こそ大成功しますよーに!



2007年2月27日(水)
昨日からちょっと喉に異常発生。週末でなくてよかった。ウィルスあったら会えないもんね。
という訳でちょっと普段より大人しめのワタシ。ですが日常会話が出来ない日本人にはさすがにキレました。

今日はまたお別れの日でした。近年置いてかれっぱなしです。
いつも笑顔でよく気がついて、そして楽しい方でした。
これからもお付き合いいただけるそうなので、永遠の別れじゃないんですけど、
やっぱり会社で逢えなくなるのは寂しいです・・・

昨日は取りにいったものの、早めの休んだので10-FEET新譜やっとこさ聴いてます。
12曲入りですがあっという間に終わってしまう。
英詩が入ってるんですが、必ず訳を入れてくれてるのですぐ意味がわかります。
心に染み入る言葉がまたいっぱい詰め込まれてて。
やるせない現実描きつつも、リズムは弾んでるし、TAKUMAさんおもろく歌ってたり楽しいです。

さて保健室にも行ってみました。
1つ目。ふーん、これも地域によって違うんだー。初めて知りました。
じゃんけんや組み分けは地域によって違いましたけどね。
ちなみにワタシとこはチョキとパーは6歩進めました。
ところで先生、パーは沖縄色ないですけど・・・
2つ目。大爆笑です。あーウケる〜!今日1番笑ったかも。
音漏れするってどんだけ大音量で聴いてんねん〜
3つ目。すごい勇気ですよね。ワタシはとてもじゃないけどその輪の中に入れない・・・
いくら興味があっても、実際に行動するのってとても難しいですよね。
投稿した方の立場だとしたらちょっと複雑かもしれないけど・・・
折角なら発表会の写真にした方がいいかも、なんて。
4つ目。最初の言葉にまた笑。かなりでっかい声で言ってることでしょう。
最後の発言にも。自分も絶対言いそうなのに、他人の笑いに厳しいですなー。
5つ目。おお!久しぶりに(失礼)いいこと言ってる〜。
そう、人の目が気になったり、人から好かれたいと思う気持ちが断れなくしちゃうんですよねー。
でもそういう気持ちがなくなったらほんまに皆から嫌がられる存在になってしまうので(誰かさんのように)
そういう気持ちを一切捨てるのではなくて、自分が壊れない程度に、というのが大事なんですけど・・・
難しいものですよね〜。ワタシはもっと受け皿広くしないとなー。



2007年2月25日(月)
やっとのことでR-1見始めてます。翌日にはもう優勝者が大々的にニュースで伝えられてたので
ちょっとモチベーション下がってて。まだ途中ですが、やっぱ鳥居みゆきがおもろいな、と。
おもろさより怖さのが勝ってたんですが、R-1はおもろさが勝ってました。

でパヒューム見たさにHEY!3見てたら来週オレンジレンジ登場らしいですよ。
もう録ってたんだー。なんだ〜、とちょっとがっかり。当たらないとは思っていても悔しいもんです。


当日留守にしていたので再配達で届きました。遠く離れた同じ日に生まれた友達から。
あったかい気持ちがとっても嬉しかったです。彼女とは知り合って間もなく離れたので殆ど手紙での関係。
それでもこれだけ続いてることに感謝。カード読んだらほんと泣きたくなりました。
今度合同誕生会やろうね。



2007年2月24日(日)
昨日の強風はなんと今日も続いてました。勿論ダイヤもまた乱れまくり。
早めに出たけど、最寄り駅で待ちぼうけくらったので遅刻だなーと思ってたら
乗換え路線が振替運転していたので定時に到着。
いつも通りランチタイムから日が暮れるまで、あれこれといろんなこと喋りまくって。
今までいっぱい話したのにまだ発見することもあったり、彼女に教えてもらうこともあったり。
そしていつもツボの贈り物をしてくれる素敵な心配りにまた感動。
いつもワタシを幸せにしてくれるこの時間をこれからもずっと大切にしていきたいです。
貴方はそのままで充分です。どーんと構えていってらっしゃい。気持ちはいつも傍にいるからね。



2007年2月23日(土)
今日も晴天。気持ちよいです。「ありがとう」。
色んな方から続々とメッセージいただきました。「ありがとう」。
そしてチョット前に届いたカード。皆に贈ってるんだろうけどそれでも嬉しいものです。
お祝いして貰った時から丁度10年。もう覚えてないだろうけど・・・いつまでもワタシの宝物です。
なかなか日頃感謝の心を持てない度量の小さいワタシですが、今日ばかりは感謝し通しです。

そして終わりの去年もライブでしたが、始まりの今年もライブです。初バンプです。
早めに家を出て幕張のあのコに顔見せてから会場向かおうとしたところ、
乗換駅に人がわらわら・・・ん?
「強風のため運転中止」。あ、ああ、ここってそういう路線だった。
確かに電車乗ってる時に見送る街並みが変な色だったけど、家出る時はそんなひどくなかったのに?
気を取り直して別の方法で行こうとまた戻って・・・ってやっぱりこっちもダメ。
ならば、とまた戻ってまた別の方法を模索。
改札の傍の情報掲示板見たら動いてる電車の方が断然少ないっ
その数少ない電車の乗り込んだら各駅だわ、駅でだいぶ止まるわで・・・電車で渋滞ってなんだ??
で、最終的には別の駅からバスで向かうことに。
駅着いたらすっごい人だったので「うえー」と思ったけど、続々バス来てくれたので
思ったよりすんなり行けました。はじめからここ目指せばよかった・・・
幕張は海近いしビル風もあって、バス停から会場向かおうとしたら
冗談抜きで前に進めないんです。ひーえー
やっとのことで会場に入って、相方とも無事落ち合えて。
チケもぎりのおにーちゃんがちぎりながら「楽しんできてくださーい」って
一人一人に声掛けてくれて。体は凍りそうだったけど、その一言で心はあったまりました。
にしても、ライブだからと薄着だったので体は冷え切り、ライブ前にごはんしようと思ってたから
非常食もなーんもなくて。うう、ひもじいよ・・・
そしてライブは結局1時間遅れで開催されることに。

アリーナツアーということで、ステージ中央にどでかいビジョンが。
オープニングの映像も豪華なファンタジーでした。
「星の鳥」?が宇宙から緑と水が溢れるある大陸へ降り立つという。
そしてステージには4人の姿が。ワタシはステージから遠く離れた場所から見たので、
メンバーは辛うじて時々姿がちらと見える程度だったのですが、
ビジョンを4分割してくれて、そのお陰で全員の動きが見れました。
バンプって難しいバンドでストイックなバンド、っていうイメージを勝手に持ってたんですが・・・
やっぱりワタシが注目したのはチャマ。特に彼は歌う様に弾くスタイルで。
皆を煽るのも、喋りかけてコミュニケーション取ろうとするのも、彼が率先してやってました。
ドラム側を向いて弾いたり、ぴょんぴょん跳んでみたり、のけぞってみたり。よく動いてました。
藤原くんのボーカルはくるくる変わりますね。動と静が瞬間でスイッチ入るという。
そして1曲終わる毎に藤原くんは「ありがとう」って言ってて。
それが適温の「ありがとう」なんです。重くも軽くもなく。
今日の悪天候の話、会場に来られない人が沢山出るかも、という話がメンバーに伝わっていて、
中止も視野に入れていたようです。でも殆どの人が辿り着けたそうです。
「お前らすごいよ!」ってチャマ。「俺らの100倍かっこいーよ!」って。
悪天候を越えてやってきた多くのファンに純粋に感動しているメンバーを見たら
ワタシも今日来てよかったなー、辿り着けてよかったなーって思いました。
1番聴きたかった映画主題歌も聴けたし。
「今日ここに来れなかった人にも届けよう」って皆で歌ったり。
個人的にはあのかわいい歌を一緒に歌えたのが嬉しかったです。
今回のアルバムで一番最初の歌詞がつきささってる曲があって。
その通りなんだけど、淋しくもある現実で。でも生で聴いてやっと浄化できた気がします。
本編最後はあのドラマ主題歌。やっぱり大きく会場沸いてました。
アンコールで出てきた彼らはデジカメを手に会場を背に記念撮影やったりしてリラックスモード。
「おまえらさー、やっぱこのTシャツに着替えてー、パーカー羽織ってー、ストラップさげればいいじゃん」
とグッズ宣伝するチャマは、「ちょっと宣伝していい?」と言い出して。
何かの告知かと思ったら、2年間働いていた会場近くのお店の宣伝でした。
アリーナだけどアットホームな空気作ってくれるのが嬉しいな。
「客観的に自分達のバンドを見ることが出来ないのでどの曲が人気かわからないけど・・・」と
今日集まったファンへ贈る曲を選んでくれたメンバー。
その曲はかつてバンプファンの友達が熱心に歌詞の世界を教えてくれた曲でした。
メンバーの予想的中らしく、会場は大喜びでした。
ステージと会場の気持ちが一つになってた良いライブでした。
で、まだ風吹き荒む中力を合わせて移動(また強風に煽られなかなか進めなかったんです)し、
やっとのことで夕飯。あったかいものをとにかく食べたい〜と注文したもののあっちゅー間にぬるくなってたり。
そして動いているらしい京葉線で帰ることにしたのですが、まだまだダイヤ乱れまくりの模様。
乗換えに次ぐ乗換えで帰ろうとしたのですが、動いてるとアナウンスがあった電車が待てど暮らせど来ず。
思考回路もストップしたためひたすら待ってたんですが、もう無理だろと諦めて別路線で帰ることに。
偶然にも終電続きで、あのまま待ってたら本当に帰れなくなるとこだったと気づいて冷や汗かきました。
家に辿り着いたら既に日付変わってしばらく。つ、疲れた・・・
幸先悪い様な、今日で全部厄を落としたと思えば幸先良い様な。
ギリギリでくだした決断が吉と出るということなんだろか。
色々ありすぎた長い一日が終わったのでした。
ともかく、風邪はひかずに済んだようです。寒さに負けなかった自分に「ありがとう」。



2007年2月22日(金)
職場の人から和菓子いただきました。ありがとうございます〜。
そして夜は同じく2月生まれの友達とごはん。
秋葉原で待ち合わせしたら、電気街口の反対側はだーいぶ変わってて「ココドコ?」状態でした。
でもやっぱり秋葉原でしか見かけない出で立ちの方もちらほら・・・
お互い詳しい訳じゃないので適当に歩いてお店決めたんですが、居心地いいわ接客丁寧だわで
ついつい長居してしまいました。お料理も美味しくてついつい食べすぎました。ゴーヤチャンプルーもあったし。
職場を変えつつも好きな仕事を続けていて、笑顔でがんばってる友達を見てて羨ましくもあったり。
次の10年もこうやって逢って楽しく過ごして、良い影響をたくさん受けたいです。

MステとMUSIC JAPAN。FLOW「ありがとう」披露でした。丁度Mステ録画してたの見てた時日付が変わり。
「ありがとう」にじーんとしていたら、携帯が鳴りました。いつもいつも「ありがとう」。



2007年2月21日(木)
遅ればせながらMOVIE見ました。AIDからメール来てたのにすっかり忘れてました・・・書いてくれてありがと。
やはり洋くんまとめ上手。上手過ぎて皆困るくらいです。シメ方もめちゃめちゃやし。
PVの出来にはメンバー自身も満足してるみたいですね。ワタシの中でも結構上位です。

うたばん。HOME MADE 家族に芸人が出てくるとは思ってませんでした。意外。
欲を言えばもっとメンバーに発言して欲しかったです。
今日のメンツの中で気になったのは弾丸ジャッキー。前も一度くらい見た気がします。
「おぼえてる。」かなと思ったら「サンキュー!!」。
これまた意外だったけどこれも大好きな曲。沢山の人が見てますように。



2007年2月20日(水)
今日は立て続けに10-FEETとBase Ball BearとACIDMANのPVが見れました。
10-FEETの「U」。蛍光でお絵かきしてる3人、KOUICHIさんが1番可愛かったです。
Base Ball Bearはアルバム1曲目の「17才」。タイトル通り学校での撮影。
この曲大好きなのでシングルじゃないけど映像化したのが嬉しいです。
学生さんがたくさん。青春ですのー。青春といえばキロヒさんも高校時代の楽しそうな思い出語ってましたね。
ワタシはそんな噂のあるとこには友情にヒビが入ったとしても行けないんですけどねー。
ACIDMAN「式日」。初めて聴いたのですが、春っぽい柔らかな光に包まれているのを見るだけで
やさぐれていた(言い過ぎか)気持ちが解されていきました。
FLOWオフィシャル見たら丁度SCHOOL OF LOCKが!校長・教頭との息もぴったりなんですよね。
FLOWの「ありがとう」PV、ワタシも泣きました。
丁度節目の時だからかな。それぞれ自分を重ねたりしてね、泣けたね。
初めて聴いた時は歌に感動したけど、PV見た時はストーリーと曲で感動しました。
曲や歌詞の世界を映像化するのってワタシはすごく好きなんですよね。もっと音楽が好きになれます。



2007年2月18日(月)
広い本屋さんてなんとなくわくわくします。
WHAT's IN?。本編よりも裏話のが印象的でした。大和くん、相変わらず・・・
イヤ、是非そのままで居て欲しいなー。
C/WはMC隊皆バラバラのイメージで書いたんですね。一体どんな仕上がりになってるのか??
涼くんのボーカルへの姿勢、しっかりしてるなぁ。
CDでーた。PV撮影の様子が載ってました。朝から晩までお疲れさんでした〜。
今年の目標。洋くんは「えっ!」全く気づかなかった・・・デビュー当時の写真と見比べようかな。
ヒロキくんの他力本願目標も「らしい」っちゃらしいかな。
ナオトくん・・・「イケテナイ」は卒業なのかな?
オレンジレンジのミーティングの様子って想像尽きますよね。なんせ部活だから。
洋くんが居ないとエンドレスなんじゃないかな〜?



2007年2月17日(日)
今日もなかなかの強風でございました。
そんな日にぴったりなお鍋を食べに行きました。
お出汁が良いお味でもりもり食べました。シメはちゃんぽん麺で。これまたぴったり。
次は何食べようかな〜。
そして思い出にも上書き。こうやって消していくしかないかな。
無理して消すことはないんでしょうけどね・・・

そして忘れたくない思い出・CDJの総集編やってました。
チャットモンチーのカワイさは画面を通しても充分過ぎるくらい。反則です。
エレカシ宮本さんの声、突き抜けてます。生だともっともっとパワフルでした。
あー大声で歌いたい。
ブンブンサテライツ。あんなに照明鮮やかだったっけ?ってくらいもみくちゃでした。
ちょこっと客席映ったけど、ほんとに大盛り上がりだったんですよね〜。
ステージはクールだけど、会場はすごかったです。
オレンジレンジ。がっつり音量上げたくなっちゃいました。う〜ヘッドホン欲しい!
涼くんあんな横歩きしてたんだ・・・もっと視野を広げなくては。



2007年2月16日(土)
部屋の中の陽だまりに居ると春を感じる様な気分になってたのに外でたら一瞬で耳の感覚が無くなる突風!
近所ふらついてたんですが行きたいとこうろ覚えだったから辿り着けず、がんばれなくて戻ってきちゃいました。
こんな日は、まだ誕生日前ですけど早速いただいた檜風呂に。体の芯からあったまりました。
そしてやっとワタシの生活に必須モノは整った、という感じです。でもあんまり無駄に見ない様にしないとなー。



2007年2月15日(金)
久々にキーってなりました。この仕事、自分のペースがつくれないのが1番ヤだ。
相変わらず仕組みが難しくてわからんし。春から教えられるんだろーか?

HTKさん更新してましたね。アルバムに向けて?まだまだ作業中なんですね。
半袖にマスクて。そしてヒロキくん、フツーだ。フツーすぎです。
大和くんはきっと「卑弥呼さまー!」(ハイキングウォーキング)が出来る筈。
そしてツアーもいろんな動きが始まってるみたいで。今度はどんなグッズになるのかなー。

「めぐる」の前にハニカミをチラ見したら小島よしおでした。おお・・・
しかも沖縄ロケ。ああああ〜沖縄行きたい〜・・・テレナイ〜・・・



2007年2月14日(木)
今日はバレンタインデー・・でしたね。かなり忘れてました。
あイヤ昨日のあぶちゃんの頑張りで思い出したんですけどね。
いや〜久しぶりにドキドキしました。実生活でドキドキしたいです。
仕事ではもう限界に来たので匙を投げることに。上司を説得して諦めて貰いました。ほっ。

改札で女子が袋を男子に渡している光景を見て「あ〜いいのう〜」と思いながら
カワイイ女の子に逢いに行ってきました。

そしたら思いがけず誕生日プレゼントいただいちゃいまして。ほんとにありがとう!!
ゆっくり時間とって大事に読ませていただきます。
プライベートの話やライブの話。彼女と話すと自分ももっとできるはず、と思えてきました。
元気と前向きなパワーも貰いました。ありがとう〜

で、こんなチョコを見かけたので思わず2人して買ってしまいました。味はまだ見てないですけど。
自分チョコでも買うかなーと思ったんですが、結局帰り道でCM見てきになってたバンホーテンを。
うん、なかなか美味しいですよ。
家戻ったら先日貰ったチョコがあったことを思い出しました。
開けたらミニネイルもあって、細やかな気遣いに感動〜。こういう女性目指したいです。



2007年2月13日(水)
今日は突風すごかったですね。お陰でダイヤも乱れてしまいました。
CDJ本。ライブ写真見て思い出し、オフショット見て楽しみました。
個人的なベストは10-FEETかな。幕張の入口に寝そべる3人・・
自分が知ってる場所だけに嬉しかったです。
オレンジレンジ勢揃いショットもあり。ヒロキくん、今なぜパイレーツ??



2007年2月12日(火)
夜中に誰かがウルサイ・・・時間帯考えて爆笑してくださいッ
そして毎日何度か揺れるんですけど。そんな地盤ゆるいの??防災グッズ用意せねば・・

気を取り直して。わーいヒロキ先生更新ですっ
1つ目。ワタシも知らなかったです。ヒロキくん記憶ないってことは
書きまくったサインの1枚がそこに行ったんでしょうかねぇ・・・思わぬとこにあったりするもんです。
2つ目。今ってこんな表記が学生さんではまかり通ってるんでしょうか?
カッコで書いてくれてるから意味わかったけど、難しいです。最後がわかりません。
3つ目。これは息子と娘ではまた感想が変わってくるとは思いますが・・・最後がまたわかりません。
4つ目。コソコソしてるらしいけど全部自分で暴露してるやん。
自分なんやったっけ?とやってみたら王国戦隊でした。・・・ナニソレ?
5つ目。直接保健室来ちゃいましたね〜。どんな悩みなのかワタシも気になります。
果たしてヒロキくんに解決出来るもんなんでしょーか。



2007年2月11日(月)
居心地が良くて1週間で音をあげそうになっちゃったけどもう連休も終わり。
先週は見送った方だったけど、今週は見送られる方。やっぱりこっちのがしょっぱいかも。
何度もお別れを言うのを繰り返して、慣れていくもんなのかな。
夜の割りに寒さが余り厳しくなかったのが救いでした。



2007年2月10日(日)
久しぶりに音楽チャンネル見れるのでほぼずーっと見てました。
偶然HOME MADE 家族が月間VJやってる番組を見かけまして。
今回はKUROくん欠席だったんですが、2人だけだと身長差が目立ちますね。
MICROくんはしきりにユウイチくんを見て喋ってました。喋る時相手の目を見て話すきちんとさんですね。
久しぶりにオフィシャルチェックしたら、FLOWもそうなんですが自ら解説。嬉しいな〜
チャートでも「おぼえてる。」順調で嬉しいです。
個人的にはちょっと苦い思い出がある曲だけど早く消去して曲を純粋に楽しみたいなー

その後CDJ1日目オンエアしててACIDMANや〜って見てたら10-FEET登場!
んも〜聴きたい曲がっつりやってくれてまた1人ライブ。
「幸せになれよ」ってタクマさ〜〜ん!むっちゃ染みた。
幸せについて普段特に考えなかったけど、幸せになるために生きてこうと思いますっ。
また元気貰いましたわ。タクマさんこそお体大切にいつまでも歌い続けてってくださいー!

「君station」PVもやっと見ました。演技があったとは。おお、ナオトくんすごい人望ですな。
そしてナオトくんだけ一切演奏シーンなし。これも彼らしいっちゃ彼らしい、かな?
洋くんかなり出遅れたけどどうするんやろ、と思ってたら・・・スマートですね。
彼らの背中見ながら、皆色々抱えて明日に向かってるんだな、ってじーんとしました。



2007年2月9日(土)
た、ただいまです・・・やっとネット環境整いました。
この1週間くらいがやけに長く感じたな〜。これで調べ物も出来るし、お返事も出来ます。
とりあえず生存報告をば。



2007年2月8日(金)
今日はいつもの場所を変えて集合。ほんと便利になりました〜。
体に良さそうなゴハンを食べながら事の顛末をお話したらば、自分のことのように怒ってくれて。
そうそう、「ありえないこと」って結構実際起きてるもんなんですよね。
ワタシはもうだいぶ前にその精神状態を抜け出したので、結構冷静に受け止めてるんですが
その気持ちが嬉しくて、呑みに行くことにしました。
金曜だったのでどこも混んでたんですが、偶然空いてる店があってそこでも長居しちゃいました。
わいわいしてたので周りを気にすることなくあれこれ喋りまくりで。
そしてちょっと早いプレゼントいただきました。あったかい気持ち、本当にありがとうございます。
帰り道、あったかいだけでもう眠くなってしまって危うく乗り過ごすとこでした。



2007年2月7日(木)
今日は急遽面接に立ち会うことに。面接なんて受けたのもかなり昔だなぁ。
ワタシはただ居ただけなんですけど、自己紹介・動機・自己PRなど、皆さんの緊張感が伝わってきました。
そして人事の難しさも痛感。少しお話聞いただけでは人ってわからないものなんですよね。
そんな中でも皆で出した結論。良い人でありますように。

帰り道ふらっと寄ってみたら思いがけない出会い。やったーこれピッタリ!
こうやって段々とつくりあげていけばいいんだね。



2007年2月6日(水)
朝外へ出たらまた雪がちらついてました。2月入ってからもう2度目です。
こんな時に限って外出があるんだな。月1の行事もこれで最後。
ランチはサムゲタンにしました。こんな寒い日にはぴったりだな〜。
でもやっぱ本場の味の方が美味しい・・・気がします。
帰りにあったかいものでも、と期間限定のおもろそうなカフェに入ろうとしたらもう閉店時間。
最後なのに・・ライトアップされた異国風の寺院を背に大人しく帰ることにしました。

そうそう、今日は職場に奇怪な電話があったんです。
ワタシ指名のアヤシイ電話・・・なんでワタシの名前を?そしてなんでワタシがここに居るってわかった??
それに「ある企業の・・・」とか「色んな方からのお話を聞いて・・・」とかぜーんぶ抽象的なんで
のこのこと出かけていく気には到底なれませんて。大体ワタシは自分の身の丈知ってるし。
もう移る気力もないんです。あと3年前に電話してきてくれ。

寒すぎてとにかく温かいもの!とぐつぐつしてたら悲しいお知らせ・・・
当たり前っちゃ当たり前なんですけどね。・・・まだ望みは捨てずに一般に臨みます。



2007年2月4日(月)
いよいよ今日から通常生活です。やはり便利になったなー。
細かいことは後でゆっくり考えるかー、と既に放置気味。
買い物リストは減りませんなー。次々出てくるわ。
ネットでちょっと調べようとネットカフェ行ったらあっという間に時間が過ぎてしまい
ごくせん読む目論見は次回へ持ち越し。
意外に出来るやん自分、と誉めかかったところで肝心のものを忘れてたことが発覚。
こんなんで大丈夫なんやろか・・・。



2007年2月3日(日)
朝起きたら雪ッス。そして1日雪。はしゃぐ元気もなく・・・ひきこもってました。
録っておいた「7月24日通りのクリスマス」。原作とは違うストーリーですがほのぼのしてて良かったです。
そしてトップランナーチャットモンチー。
同じものに熱中して、その温度も一緒の人が周りにいるかいないかって
ワタシの中ではかなり大事なポイントで。
1人でひっそり好き、っていうよりもその話題で大いに盛上がれる友達がいるとより熱も上がります。
そして先に熱が冷められるとかなり淋しい・・・
同じ歩幅の人がいると一番楽しいんですよね。

こんな寒い日だからとあったかいもの食べたのにお風呂でお湯出ないし。
ぎゃー!風邪ひくってー。湯たんぽで必死にあっためます。



2007年2月2日(土)
今日は車であちこち買出し。なかなか完成形が見えないけど時間はたっぷりあるんだし。
早く落ち着きたいといういらちなワタシ。のんびりいかないとー。
そして早速失くし物。あーうー。大事過ぎてどこにしまったかわからんとです。
今一番必要なのにいいい。



2007年2月1日(金)
月が替わり、いよいよ今日がやってきました。
どんな気持ちで迎えるんだろう、とか思ってたけどそんな悲観的な感情はなくて。
そんな自分にびっくりしながら、落ちる時が来ないことを祈りつつ眠りにつきます。

PVめざましでやったそうで。フツーに見逃しました。・・・。幸先ワル。
ドラマは見ました。テーマで予想はついたけどやっぱり切ないなー。
ボーカルがいつもと違うのでかなり新鮮でした。
プロモーション時期には間に合わせないとなぁ。



 <ハジメに戻る>