2007年5月31日(木) |
オレンジレンジ、よーーーやく表立った仕事するみたいですね。 レコーディングしてたならその様子教えて貰えると嬉しかったりして。前はやってくれたよね?? 会報を年に何冊も出してたZARDの会費のが安いって・・・・・・・・どーなんでしょ。 多くは期待しないけど、基本はおさえて欲しいな〜なんて。 夏フェス、年々増えてますね。そして期間も長くなってます。ちょっとは涼しくなってるかな。 サマソニは2日券売切れって。参加者も増えてるんですね。 フェスだけはチケットに困らないって思ってたけど、そんな意識も変えないといけないかな。 |
2007年5月30日(水) |
先週よりは忙しさも落ち着いたのに今週会社出たらむっちゃ眠い! ・・・あ〜〜。張り合いのない生活だからかー。むむ。 目標一つに絞っとくとしんどいですわ。分散させなあかんなー。 ちゅーか活動する時としない時の差が激しいですね、オレンジレンジさんたら。今更なんですが。 今週の通勤のお供はマキマムザホルモン。ナヲさんかわいー歌声ですな。 そしてタクマさん元気そうでよかった。ナヲさんありがとう。ムーディー注目してんですね。 |
2007年5月28日(月) |
湘南音祭全アーティスト発表になりました。 おっ!FUNKY MONKEY BABYS!?とちょっと意外でしたが横浜〜。 Fly☆81はVol.0にも出てたんですが、ワタシは間に合わなかったんですよね。今度こそっ お偉いさんもだけど、ZARDの事故にびっくり。病気のことも知らなかったし。 あの頃出す曲全て売れてましたね〜。BeingといえばワタシはREVが好きでした。 ご冥福をお祈りします。 ・・・好きな内に思いっきり好きでいないと後悔するなーと改めて感じました。 折角同じ時代に居るんだし、逢える距離にあるんだし。 |
2007年5月27日(日) |
一仕事してから友達と合流してランチ。外は暑いのに電車は寒くて困りものです。![]() ここは休日のお昼時でも並ぶことがなく、お茶のおかわりもし放題なのでお気に入りなのです。 ヘルシー料理を食べながら、ゆっくりお互いの近況について話が出来ました。 ![]() 場所を移してまた食べる・・・ダイエット意識してる筈なのに意識改革は難しいです。 休日はめちゃ混みの筈が今日に限ってすんなりと喫茶通されました。びっくり。 お持ち帰りは相変わらず大盛況だったんですけどね。 その後は友達に付き合って物探し歩き。これでだいぶ消費したかな? なんでもありそうで、探してるものはなかなかなかったりするんですよね。 夕飯は無印でこれまたヘルシーに。少しは元気になったみたいでよかった。 体温調節が難しい季節になってきました。皆さまも気をつけてくださいね。 |
2007年5月26日(土) |
今更話題のホットヨガ体験してきました。行こうかな、と思い始めて結構時間流れてしまって。 自分の腰の重さが情けないです・・・そして早くも断念気味。 汗はめっちゃかきます。ワタシは昔から汗かけない体質だったんですが、ほっといても溢れ出てきます。 体硬いので周りの方や先生みたいなポーズは出来るわけもなく。でも汗かきかき。 終わってみたら軽く湯当たり状態でもうフラフラ。別宅で仮眠しなくちゃ運転もできませんでした。 会社帰りなんて無理だな・・・荷物が多いのも難点です。やっぱ運動キライ〜 夏場だったら自室でもホットヨガ出来るかも。覚えたポーズ忘れない様にしなくては。 FLOW新曲がドラマタイアップ!おめでと〜! IWASAKIさんの「半袖でも長袖状態」に思わず笑ってしまいました。ほんまに! TAKUMAさん治療に奔走してるとのこと。ゆっくり休めてるといいんですが。 健康第一、ですよね。ワタシも今むっちゃ気弱になってるから危ないなー・・・ |
2007年5月25日(金) |
ワタシが入社した頃のメンバーが久々に集いました。 あれからもう何年も経ってしまったなんて・・・信じたくない気持ちもしますが。 過去を振り返ってばかりでも仕方ないんですが、あの頃は大変だったけど 雰囲気がよかったから頑張れたな。今は・・・ 自分の気の持ち様ってわかってはいるんですけどね。 |
2007年5月24日(木) |
予想はしてたけど、手伝ってもらってもぜんっぜん仕事が終わらない! こういうときに限って滞ってたものがどーんと返ってきたり、小難しい問題が続発。 っだーーー!アタマが死にそう。うあー。 もう限界かも・・・っていつもアタマ過ぎります。かといってどうもできないんですけどね。 解決方法がないだけに自分で自分を追い詰めてダメになっちゃいそうです。 こんな夜はぎゅうひ食べまくって、BGMマキシマムザホルモンで一緒に叫ぶ! オリコンサイトで沖縄ブームについて書かれてました。 沖縄出身といえば、でオレンジレンジは3位。ほほー。 10位の方については知らない人も多いんじゃないですかね? BEGINはピースフル2日目に出演決定。耳切坊主もアフロマニアも2日目なんですね。 若手1日目、重鎮2日目っていうスタイルも徐々に変わってきてるって事かな・・・ |
2007年5月23日(水) |
久しぶりにライブのない平日休み。最近月曜祝日化が進んでいるので真ん中ぽっかりお休みが嬉しいです。 まずはJIROさんに会いにいってきました。といっても写真のだけども。 誰もいない時間を狙って平日の昼前に行ったのですが、子連れママさん集団が写真の前に陣取っておられました。 普段被写体となってない人が自然な表情で撮られてる中にあったJIROさんも自然でした。 最近はアーティストも笑顔で写る様になってきたけど、それともちょっと違うJIROさんで新鮮でした。 そしてJIROさんの憧れのヒーロー・ジャッキーチェンの映画も観ました。 和訳が違ったのか話の辻褄合わなかったのがザンネン。でもいつものジャッキー映画でした。 地元に戻って友達と合流。近場のショッピングモールをぶらぶらと。 ![]() 夕飯はこちらのお蕎麦をいただきました。布海苔というのをつかってるらしく、めっちゃコシがありました。 ヘルシーな夕飯にしたからとクレープ食べちゃいました。はは。 ソファでぐでーっとしながらあーでもないこーでもないとずっと話し込んでしまいました。 忙しいからなかなか逢う時間ないから逢えた時間がとても楽しくて。 今日持ち帰った香りはピーチ。甘い香りってやっぱり癒されます。ふー。 今日は暑かったです。段々夏が近づいてきますね。 |
2007年5月21日(月) |
依然として夏のぽっかり空いた穴を埋めようと彷徨ってます・・・ 憧れの南の島かはたまた北関東の重鎮フェスか・・・もう両方行かないと埋まらないかも。 今まではあれがあるから、それでおなかいっぱい、みたいな感じだったんですけどね。 こうなったのも、他の魅力的なフェスに行ってみたら?という神のお告げなのかもーとか(んな訳はない)。 もっと早く言ってくれたら(当たり前だけど)早く動けたのに・・ って自分が悪いんですけどねー。もう夏の予定が決まるまで仕事どころじゃないっすよ! あースナフキンみたいにぶらっと1人で行きたいとこ行けるといいのに。 |
2007年5月20日(日) |
昨日のTR録っておいたのを観ました。で今は「リニア」聴いてます。 ストレイテナーのライブはワタシは一度だけ観たことがあります。 「シンペイくんの母体バンド」ということしか知らなくて観たことを後悔してます。 あの時感じたこと、今回番組を見ていて納得。 「言葉も音」「3人が前に出る」。予備知識がなかった分強い印象があって。 歌詞に魂込めてるバンドが好きだったので、歌詞カード見ながらじーっくり聴くスタイルだったワタシ。 ベーシストさんは歌詞を気にしないタイプだったんですけどね。はは。 でも歌詞に意味を求めてはイケナイっていう曲がしばしばあるオレンジレンジの影響かな?ぷぷ。 今は歌詞カード気にならない限り見てないです。 今度メッセでライブやりますね。最近のバンドは武道館よりもメッセなのかな? |
2007年5月19日(土) |
待ちに待った週末!今日はゆっくり寝るどー!と思ったら急に送迎車のドライバー依頼が。 しかも無事送って雨が降る前に車庫に滑りこんだところで再度呼び出し。 スケジュール確認してからお出かけしましょーね。おもろすぎです。 今日は前から観たかった映画「恋しくて」を観てきました。 お付き合いいただいたのはこの方↓。いつもありーがと♪(HOME MADE 家族) ![]() 予告編で沖縄の映画の紹介があったんですが・・・すぐ目を閉じてしまいました。 だってホラーだったんだもん!沖縄の映画は観たいと思う方ですが、これは遠慮しときます・・・。 「恋しくて」はBEGINの高校生時代を彷彿とさせる物語。 舞台になっている石垣島で育った子が初めて演技をするというのでとってもリアルでした。 うちなー口をすこーしだけ知ってるワタシですが、初めて聞く言葉もいっぱいあったし。 出演者が綺麗過ぎる映像に慣れてるワタシにとっても新鮮でした。 そして出てくる人の歌の上手いこと。お母さんはもとより、女子バンドのボーカルの子といい、 奄美のおじいもきっと高齢だろうにのびのびとした歌で。 皆楽しそうに歌う姿にワタシも楽しくなりました。 沖縄気分を一層盛り上げてくれたのが、相棒ちゃんが見つけてくれた沖縄料理のお店。 ![]() ![]() 映画の中にも登場してたアンガマ面。そしてあーさそば。 お店の雰囲気も沖縄やし、BGMも沖縄やし、いいお店でした。 ほんとは沖縄計画も立てたかったんやけどね・・ ちょっぴり切ない気分でお店を後にしたのでした。 |
2007年5月18日(金) |
今日は頭使い過ぎて頭痛い・・・そんな時には餡子です。は〜生き返った。 フェスどんどん発表になっとりますね。ウルフルズいっぱいでるんですね。 あーワタシも楽しい夏の予定入れないと。めっちゃ楽しいやつ。 今週忙しくて余り考える時間なかったけど、急がないと哀しみに覆われて灰になりそう。 ご心配お掛けしてます。温かい言葉に涙腺緩んじゃいました。ありがとうございます。 お互い楽しい夏になりますように。 |
2007年5月17日(木) |
今週人手不足でハードだったんですが今日は無理矢理振り切ってダッシュで渋谷へ。 HOME MADE 家族のライブだったのです。 裏手で背高い猫背な方が夕涼みしてるのを横目に会場へ急ぎます。 平日だというのに皆さん早い集合で。男性率も高いです。 ライブハウスだってのにセットがちゃんとありまして。DJブースは高いので場所はどこでもちゃんと見えます。 アルバムツアーだったので勿論「FAMILIA」中心なんですが、 かわいい遠距離恋愛の歌や親子愛の歌やいっせいに踊る歌もやってくれました。 曲作りの曲もやってくれたんですが、ユウイチくん自分とこ知らん振りでした〜。ザンネン。 でも前出てきてこすってくれたりしました。 クロくんとユウイチくんがお辞儀をする歌では、クロくんが照れながらユウイチくんのとこまで上がって お辞儀するシーンも。ユウイチくんも「こちらこそ〜」ってお辞儀返してました。 今回はダンサーの方も出てきていて、ユウイチくんは変装して紹介したり、MCコンビは一緒に踊ったりしてました。 ライブハウスなのに結構凝ったセットで登場シーンもかっこよく(ユウイチくんは普通ですが)、 バックにはビジョンもあって、かなり駆使してました。 歌詞が出たり、常田くんが映像で共演したり(と思ったら・・・?)、MCコンビの兄弟エピソードで笑わせたり。 ってユウイチくんのエピソードは?? 歌うシーンが多いHMKUライブ。今日はハモリもやりましたよ。行く方は予習した方が楽しく歌えますよ。 クロくんは髪が伸びて色変わって、かなりイメージ変わりました。 ミクロくんは相変わらずキビキビ動いて力いっぱい歌ってクルクル変わる表情が楽しくて。 2人仲良く歌う姿もいつも通り。あっちこっちよく動いて盛り上げてくれました。 そして一番の盛り上がりはワタシが今回のアルバムの中で1番好きなあの曲! だってだって・・・ユウイチくんが音流してる中登場したシルエットは・・・3! 期待してたけどまさかその通りになるとはー!めっちゃあがりましたよ! ツアー後半で出演するかどうかは未定だとのこと。ご期待あれっ 「ライブしないとアルバムは完成しない」というミクロくんの言葉。 ワタシにとってもそうなんですよね。ライブで聴いたらまた違う色が見えてくる。 最後に聴いた曲もそう。アルバム聴いてた時は何気なく聴いてたんですが、 改めて聴くとものすごく共感するところがあって。学生時代の友達ってそうなんですよね。 別れが来るのがものすごく切なかったあの頃。久しぶりに逢った時のあの感覚。 一緒に居たのが学生時代の友達だったからより強く感じたのかも。 メンバーが公言してる夢の実現。一緒に実現する日を楽しみに待ってます。 約束は守れるかな・・・小さいことだけど、もっと自分を好きになってその会場にいたいと思います。 汗かいて楽しい気持ちで体いっぱいになったとこでじゃんがらコース。 平日ライブて体きっついねんけど、あっちゅー間に幸せが体に充満するライブってやめられません。 ちなみに2階に田澤さんらしき方の姿をお見かけしました。 終演後会場出たら目の前に座ってました。おお・・・。お疲れ様です。 |
2007年5月16日(水) |
無性に寂しくなってオレンジレンジのライブが観たくて、サマソニ04選択。 そこでもみくちゃだったけど我を忘れて夢中になった自分を思い出して。 こうやって見ると懐かしいです。坊主多めだし、涼くんドレッドだし、かっちゃん居るし。 その後CDTVスペシャル(2005)も見ました。沖縄のレコーディングスタジオにカメラが入ってて、 ナオトくんがまだ世に出ていない曲をちらっと聴かせてくれたんですが、今ならわかります。「BETWEEN」でした。 そしてその後ワタシが初めて行ったピースフルのライブ映像が。 あの時は憧れ続けた場所に行くことが出来て本当に楽しかったな。サプライズも目白押しだったし。 去年のピースフルは半年以上ぶりのオレンジレンジのライブだったからテンションもあがったし、 彼らのステージングに感動して終わった後の幸福感といったら。今でも思い出せます。 最後の最後に大和くん、言ったよね?ワタシはあの時当たり前の様に「うん!」って心の中で強く頷いたのでした。 |
2007年5月15日(火) |
もちょっとテキトーになりたい。 ピンチにも「どーにかなるさー」って思いたい。 何のために必死に働いてるの?って思いながら何かに追われる様に焦るワタシ。 「ごめんね〜いつも」って言われたってもう愛想笑いも上手くできない。 不安は毎日膨らんで。決定打打たれた。自分でも確かめた。 なんで?なんで?なんで?予想もしなかった。大事に思ってると思ってた。 虚脱感に襲われる前に次に目指すものを決めて昨日今日と必死に探した。 でも時既に遅し。もう八方塞り。沖縄に呼ばれてない・・・?? こんな日常から救い出してくれる唯一にして最大の年中行事だというのに。 もうマキシマムザホルモン聴いても怒りは吹き飛ばず、 FUNKY MONKEY BABYS(↑八王子繋がり)でも明るく笑えないよー・・・ |
2007年5月13日(日) |
今日は母の日。リクエストの物は用意してたけど、時間があったのでお菓子をつくることに。 失敗してしまったけど、ちゃんと食べてくれてありがとう。 話題(?)の若だんなシリーズ「ねこのばば」をやっと読みました。 江戸時代ということで大好きなんですが、ちょっと今の不可解な事件と共通してたり。 なんとなく雰囲気が軽くてさらりとして時代物苦手な人にも読めそうですよ。 さてさて最近発売された雑誌やっと読めました。 RRN。沖縄の道を歩くオレンジレンジ。アリーナツアーを追った記事が多い中で珍しかったです。 インタビューもあったけど、フォトセッション中心という感じでした。 オリコンとGyaoは横蟻レポ。Gyaoの言う「スペシャルコンテンツ」に納得。 あれがあったからアリーナという広い空間でもホールの様なあったかい一体感が得られたんだと思います。 メンバーそれぞれの写真もライトの当たり方がいいなと思いました。 レポ読んでると思い出すことが多くて。ほんまに記憶力ないなー。とほほ。 PATi PATiは沖縄での写真と横蟻レポ。真ん中3人眠そうですが、ダイジョブ? キロヒさんやっと読めました。相変わらず前置き長いッスね〜。 アリーナは1番遠い席の方は顔が見えないくらい広くて。でも大丈夫。めっちゃ楽しかったはずです。 オレンジレンジのライブって後ろでも楽しいんです。これが最大の強みです。 そして音人。さわおさんとJIROさんの対談があるって聞いた時点で購買意欲がむくむくと。 ちょっとのぞいてみるとさわおさん(the pillows)にカメラ向けられてめっちゃ嬉しそうなJIROさん。 オレンジレンジはどんなかな〜?と思ったら楽屋&打ち上げという思いっきり裏の写真がいっぱい。 迷わず買いましたよ、ええ。 トライセラ和田くんのハタチの話。トライセラって業界人に注目されてた感があって。 売れることに疑問は抱かなかったんですよね、あの頃。 両親が人に知られる仕事してる和田くんはJesseのことをそんな風に見てたりもしてたんだー。 傍から見ても嫌がるタイプに見えますね、もろ。 横スタはやったことないけど、確かまだ何にもないお台場で○万人ライブみたいなのやったよね? 夢を持って続けていって欲しいです。 イナ戦。こないだ野音でのウルフルズのライブにゲストで出てました。 ウルフルクラブやったとは・・・やっぱし。テレビ見てて彼のウルフルズへの愛に共感しまくりでした。 Base Ball Bear。渋谷ライブ生中継してたけど、そんなん見たら悔しいだけやから意地で見ませんでした。 このアー写好きなんですよね。将平くんはインタビューの場にはいなかったみたいだけど、 オフィシャルで食べ歩きブログ始めてて。キャラ通りシンプルでいいです。 やっぱねー、小出くん見てるとなんっか和田くんのその頃を思い出すんですよ。 今井さん(B-T)、なんかすっごい新鮮で。思わず今井さんファン歴約15年の友達にメールしました。 デビュー20周年かー。自分達でしっかりペース掴んでやってるってところがすごいです。 地下に潜ると長いのがファンにとってはちょっと寂しいでしょうけども。 さわおさんは若いですね、いつまでも。初めてthe pillowsの歴史を知りましたけど 色々あったんですね・・・バンドたるものそらあるでしょうけども。 ワタシはさわおさんの歌う声好きなんですよね。 JIROさんは数年前まで洋楽派な人で。大阪で自分のラジオレギュラー番組始めた時も 皆に洋楽の良さを知って欲しい、って洋楽中心に流していました。オススメも全部洋楽だったし。 それがある時the pillowsにハマりましてね。そしてさわおさんと仲良くなって、バンドまで組んじゃって。 最近はオススメのアルバム紹介する際に邦楽バンドが入る様になって。 あんだけ洋楽推してた印象強いからちょっとびっくりですよ。 THE PREDATORS新譜楽しみです。 そしてオレンジレンジ。なんか最後に読もうって思って前後から読んでました。 冒頭でロックバンドに必要なものが欠けてるって言われてるんですけど、 これってオレンジレンジには当てはまらないんじゃないかと個人的には思ってます。 何かと型にははまらないバンドなもんで。彼らのライブって「楽しい」が何よりも優先されます。 早く起きて楽屋に入る大和くん。以前渋谷のシークレットライブの模様をテレビでやっていて、 移動中の車の中で「もっと早く起きて声起こしておけばよかった。」と悔いてたのを思い出しました。 桜井さんと音談義に没頭する洋くん、予想通りですっ。着替えないナオトくんもね。 想像も出来ないアリーナのステージの広さとそこから見える景色。 楽屋での思い思いの過ごし方について。確かにそうなのかな。 ワタシはこう思ったりもします。 緊張感高めてステージに立つ瞬間を待っても余りいいことがないんじゃないかと。 普段通りの事をしていて、そのままステージに立つ方がのびのび出来るんじゃないかな。 少なくともオレンジレンジのライブはそんな気がします。 打ち上げの話も興味深いものでした。 去年のツアー以前はライブが楽しめてなかったのかー。意外です。 あんな笑顔だったのにな。でも今本当に楽しめてるんだったら、それが何より。嬉しいです。 5人が今いい状態でライブ出来てるのも嬉しいです。 手早く振り返った彼らのデビュー後の出来事読んでたら涙出そうになりました。 ほんと、色々あったよね。裏での葛藤はワタシにはわからないけど。 でもいつだって楽しいライブをしてくれてたよ。 そして早くあの楽しい瞬間にまた出会いたい。 |
2007年5月12日(土) |
沖縄に行きたい気持ちでイッパイイッパイになり、モンパチ聴いてます。 そう、今週は試写会行ってきたんですよ。「パッチギ!」の新作。 前作見た時にえらく感銘を受けたワタシ。でも好きな作品ほど、第2弾て複雑なんですよね・・・ 大概「2」より「1」の方がいいと相場が決まってるからです。 でも気になるんですよね〜。好きだから。←どないやねん で、見終わった感想。ええ!これまたええ!! ワタシは巧妙に避けてたんですが、今回は戦争シーンがリアルだったそうで。 (本当はちゃんと見なくちゃいけないんですけどね・・すみません。) 前作と違って大人になった分もっと困難なことに直面したりしてますけど、 やっぱり皆逞しく、強くがんばってるし。 最初と最後は前作を彷彿とさせる「パッチギ!」で。こっちもテンションあがりました! 芸人さんも多数出演。そして予想以上に藤井くんの役どころが重要でびっくり。 関西弁だらけの中でほんまもんの藤井くんは違う言葉で。結構上手いんですよね、また。 純朴で誠実な青年やらしたら右に出るもんおらんなーと悔しいけどまた惚れ直してしまいました。 エンディングでもいち早く彼の歌声に気づいてしまったワタシ。 前作のキョンジャも可愛かったけど、今回もカワイイ! そしてアンソン。熱くて喧嘩強くて。彼の台詞に2度泣きました。 おもろくて、熱くて、考えさせられて・・・うん。良い映画でございました。 「めぞん一刻」ドラマ化。キャスティングに一部疑問はありますが、忠実に再現してます。 |
2007年5月11日(金) |
SWEET LOVE SHOWER 2007も第一弾発表アーティストだけでもうお腹いっぱいになりそうです。 そしてピースフルは・・・。一体どうなっちゃうんでしょ。 メール貰って思い出しました。去年は一旦発表されたのに一旦消されてって経緯がありましたね。 なんで毎年ドキドキしなくちゃいけないんだ〜うー。 早く夏の一大イベントへ向けてまっしぐらになりたいです。 そして昨日めっちゃ気になるメールが届いてまして。 突風の中凍えながら帰って10-FEETサイトへ飛ぼうとしたけどアクセス集中してる様で繋がらなくて。 だんだん不安が大きくなっていって、どんどん妄想が進んで・・・マイナス思考に拍車がかかって。 やっと繋がってみたら・・・涙出そうになりました。 まずはほっとした涙。最悪のことまで辿り着いていたワタシ。hideのこと思い出したりして。 そしてタクマさんの病状を見ての涙。ここまで喉酷使してツアーまわってくれてたんや・・・ あんなに感動してめっちゃ楽しんだライブ、タクマさんは辛かったんや・・・ 去年のツアーでBBSでもめたこと、それに対してもきちんと返事してくれてたタクマさん。 思い出すだけで胸が痛いです。 ツアーに次ぐツアー、そして夏には自分らが中心になってのフェスもあるし、 この勢いを止めるっていうのにはコメント読まなくても相当の勇気が要ることが想像出来ます。 でもね、タクマさんにはずっと歌ってて欲しい。 今タクマさんの歌聴けたら今後はいい、なんて誰も思ってない。 せやから喉は大切にして欲しい。ツアーの延期を決定すると同時に振替公演決定するなんて大丈夫なんかな。 生きててくれることが1番大事やねんから。生き急ぐのはやめてな。 あっこにメールしたけど、先方からの返事はありません。特に返事を希望してる訳でもないんですが。 返事が来た方からメール貰ったけど、それ読んだらまた腹立った。 何勿体つけてんの?ほんまに在庫処分やないの、それやったら。 どこまで高飛車な回答。誰もが不信の最大要因に挙げる情報連絡漏れの多さに関してはスルーやったらしいし。 なんか軽く見られてる??大好きやからこそ、悔しいです。 |
2007年5月9日(水) |
無事な声聞いてほっとしたけど、顔みたらやつれてるのでちょっと心配になっちまいました。 おうちでゆっくり休んだら元気になるといいな。 さてさて今年も出ますかハイグラ。って土曜にウルフルズとBase Ball Bearがっ 何故別の日なのか〜〜。うーーーん。迷うところです。 SET STOCKも両日混ぜて欲しい・・と1人我儘なキャスティング妄想してます。 本屋さん行っても雑誌なし。唯一あったパチパチには紐が・・・キロヒさんに逢えず。無念す。 |
2007年5月7日(月) |
休みボケでなんもする気起きない〜なんてのたまえる方がうらやましいくらいです。 やる気起きなくたってなんたってやらねばならぬのですもの。はははーだ。 出来る限りのことはやりますけど、そこまで求められても困ります。 でも非情になりきれず、やっぱりお手伝いしてちょっと居残り。 でもでも今日は帰らせてください!だって機種変したいんですもの!! と滑り込みセーフしたものの、待たされる待たされる・・・雑誌読みつつ待ってたら 番号呼ばれて、雑誌しまってる内に即次の番号呼ばれて。ちょっとまった〜! とカウンター行ったら「あじゃ次呼びます」とかってかなり冷たい対応。 「えっずっと居たんですけど・・・」と40分店内で待ち続けたことを主張しますが 「居ましたぁ?あじゃぁこちらで」と疑われた上に丁度空いたカウンターがあったのでそっちに回されました。 あの・・・ワタシ客なんですけど。 自分が社会人になって何が気になるって他の人の接客態度。 ちゃんと公式のお店行って手続きしたのでこの人も正社員もしくは契約社員さんの筈。 店長に一言言いたかったけど責任者ぽい人も居なかったしワタシも疲れてたのでやめました。 苦情って言う方も気力がいるんですよね。って気力ある方をヒビ相手にしてますが。 お目当ての携帯は決まってたんですが、いざ値段言われて予想以上の金額に「!」と なったんですが、ここまで待ったのに引き返せる訳もなく。もう勢いで買ってしまいました。 今は基本操作を色々と設定してるんですが、ここで一つ問題が。 前の携帯はSDだったのが今度の携帯はmicroSD!うぞー!データが転送出来ない・・・ どうしても残したいメールとかあったんだけど・・ちょっと凹んでます。 と、赤外線通信という手がありました。ほっとんど使ってなかった機能なんですが、あー便利。 機能が沢山ありすぎて使いこなせない・・・ HEY!3でかりゆし58初めてトーク見ました。きっと彼のあだ名は今日で変わったんでしょうね。 「アンマー」好きなんですよ。もっとライブ映像見たかったな。 ボーカルとベースが抜けたのでやってるんですよー、って言ってました。 メンバーが抜けてもバンドを止めたくなかった、ということかな。 GLAYも一時メンバーが他パートやったりしつつ繋げてた話をふと思い出しました。 |
2007年5月6日(日) |
連休最終日、生憎の雨。今日はコレ見てきました。![]() この角度で見るのが正しい見方だ、という考え方があるそうです。 真正面から見るのでは違和感があるんですって。そんな見る角度まで計算するなんて!? 人物画書く時も図形を用いて考えたり、理系画家は違いますね・・・すごすぎます、ダ・ヴィンチさん。 お昼はカウンター特許出願中のラーメン屋さん。 初めて行った時は寂しさの方が印象に残ったんですが、今日はスープの美味しさが身に染みました。 FLOWカラオケで数年前のPVで盛り上がり、おもちゃ屋さんうろついて。 明日からのことを考えるとちょっと憂鬱なんですが、終わらせたくない一日を過ごせて楽しかったです。 帰ったらちょっと懐かしい写真が届いていました。 見たらちょっと笑ってしまった。いやー楽しかったなぁ。元気でました。ありがとう。 |
2007年5月5日(土) |
今日はココに行ってきました。![]() そう、両国です。街のあちこちにこんなしてお相撲さん関係のオブジェとかありました。 相撲好きのヒロキくんはもう訪れたのでしょうか?? ワタシの目的はお相撲ではなくて、博物館の特別展だったんですけどね。 ロシアの豪華な豪華なコレクション見せていただきました。 金なのは勿論で、「こんなにいらんやろ!」ってくらいの装飾が施されていて。 ルビーにサファイアにダイヤモンド、そして真珠がビーズ並に使われてました。 ひゃー、ほんまに豪華です。その内金にも慣れてきちゃいました。 ![]() ![]() 実は左はチョコで出来てるんですよ。右のもの(オルゴールらしい)をお菓子でつくっちゃったという。 違う階では江戸から東京までの模型やら乗り物やらが展示されていたり。 かなり広くて見ごたえありました。オススメです。 |
2007年5月4日(金) |
今日も暑い暑い。真夏かい。昨日の後悔を踏まえて今日は日傘デビュー。 立ち寄った本屋にありました。hands。お揃い(兄弟は黒バージョンで。やっぱ“極悪”だから??)の服着て。 ヘンなサングラスかけてるヒトも居ましたけど。・・・なんかヘン。 そーだそーだ!いつ出るんだ?去年の予想では春のツアーまでの間に出ると思ってたんですけど? ほんまにリリースされるんかいな?? あとBarf out。最後の大和くんの言葉が嬉しくて。 彼は前々からそう言っていて。その気持ちを忘れてなかった、変わってなかったということが嬉しくて。 これからも出来るだけそういう気持ちでいてくれると嬉しいな。 「ニライカナイからの手紙」を観ました。 「東京タワー」とは違う視点だけど、これも親子の物語。涙がとめどなく溢れてきました。 竹富島行きたいな・・・。そしてワタシも手紙をしたためてみました。 |
2007年5月3日(木) |
今日は新しいマッサージに挑戦。効き目があったかどうかはよくわからんのですが・・・ そして新メニューにも挑戦しました。初めて作ったにしてはなかなかじゃないですか?と自画自賛。 上映している当時ちょっと興味があった「運命じゃない人」という映画を見てみました。 登場人物の絡み方がちょっとおもしろくて。「実はこんな流れであのシーンに繋がってたのでした」っていう。 お話事体よりも構成が気に入りました。 最近よくテレビでお見かけする宮川大輔さん。どっから出てきたんや?と思ってたら なんとチュッパチャップスやったんですね。元相方・ほっしゃん。とアメトーーク出てました。 再共演てあるんですね。お互いピンで売れてきて良かったですのー。 |
2007年5月2日(水) |
今日は午後外出だったのですが、だーれもカバーしてくれなさそうだったので とっとと午前中にやってしまうことにしました。ふーんだ。 さてさてGW後半の予定をばたばたと詰めつつ、AIDからメール来たのでオフィシャルへ。 あれ?パンフ売ってないっての??グッズリストがあるから紛らわしいっての。 はぁ!?早速怒り心頭でメール送ってみました。 増版中ならそれくらい書いておいて貰わないと! 雨の中数時間待たされて徒労に終わったファンがどんだけおるんか知ってんのかっつーの。 グッズ販売の姿勢に関してだけは譲れませんっ どうか並んだけど買えなかった方やライブ会場が遠くて行けなくて買えなかった方にも グッズが届きますように・・・何を勿体つけてるんでしょ?? でお待ちかねの保健室♪いそいそ行ってきました。 1つめ。ほ〜ら!ほ〜ら!!ヒロキ先生も言ってますよ!お客様の意見が大事だって。 是非是非反映させて欲しいですっ!そしてほんまの先生みたいですね、ヒロキくん。 2つめ。離れてるきょうだいがアドレス変えたのに教えてくれないとちょっと寂しいですね。 一緒にいるとそこに居るのが当然でなーんも思わないけど、離れて暮らしていると会える時が嬉しい。 きょうだいって不思議なもんですね。 3つめ。そっかー。呼び捨てなんですね。昔からなのかな? ワタシは大きくなってから名前で呼ぶ様になりました。 ナオトくんのことはヒロキくんも「リーダー」って呼ぶ様になりましたよね。 「先輩」はなかなか抜けないかも。教師びんびんて知ってるんだ?? 4つめ。あ、これフツーに知りたかった。参考にしたいなぁ。皆さんはどうしてますか? クーピーが懐かしすぎます。洋くんはイメージとしては小刀で削ってそうですけど。 5つめ。へー!沖縄県1位って知りませんでした。でも小〜大学のクラスにおける割合は平均的っぽいけど。 それよりヒロキくんのつっこみが目に浮かんで笑えます。まだ気にする年齢じゃないだろーに。 IWASAKIさん(FLOW)がメガネかけてた理由がわかりました。 そっか〜ドラムにもそういう効果があるんですね。次回はじっくり目合わせたいと思います〜 |
2007年5月1日(火) |
今日は休み明けでちょっとボケっとしつつもなんとか順調でした。 電車もそんなに空いてなかったしね。暦通りの方が沢山いるんだな、って嬉しかったです。 帰り道本屋さんへ。 洋くんの顔がぱっと目に入って手にしたGiGS。 やーJIROさんの名前が出てて嬉しいです。というか佐久間さんの名前まで出るとは。流石マニアです。 ヒロキくんも制作に関わる様になってきたんですね。 ナオトくんの部屋綺麗ですよね。撮影用なのかな?でも情熱大陸でも結構綺麗だった・・・ あ、生活するとこじゃないからかな? 「ORANGE RANGE」はナオトくん色強い?次はちゃんと普通サイズに出来るかな?? 確かに「musiQ」は同感です。方向性に不安覚えましたもん。 あのまま突き進んでたらきっとワタシの情熱もここまで保てなかったかも。やっぱりバンドが好きです。 ライブレポでは直前までなんやかんややってるのに驚きました。客席に居るて。 ファンの場所取りの絶叫・・・はいはいはい〜あれね。・・・コワイ リラックスしてる方がええんやろうけども、そんなギリギリまでやってるなんてステージ上がるとスイッチ入るのかな? 楽屋での涼くんの姿想像したらかわいかったです。 BPASSはテレナイとJAMの感想もありました。 友達増えたらまたこっちでも演ってくれるんかな?!今年のフェスで友達の輪広げてねー JAMでシングルが1曲だけだったなんて言われて初めて気づきました。あ、そっかー。 でもほんっまに聴きたい曲ばっかやったんですよね。普通のライブじゃありえないしね。 大和くんは演出に気をつけてね。火は危ないす。でもアリーナツアーではホールの時より視界広がってた気がします。 ライブ写真ええね。皆いい表情してます。個人的にはツアーパンフより好きです。 京都大作戦追加アーティスト見てまたびっくり。 これは6-feat繋がりですかね。そしたらまさかのコラボライブあり!? わーきゃーですね。でも祇園祭と一緒やったら宿も新幹線も取りづらいんとちゃうか〜? ワタシが今読んでる本も丁度京都の本。「鴨川ホルモー」。 まだよくわからんのですが、とりあえず文章の感じは読みやすくていいです。 昨日あさのあつこさんの小説読んだらちょっと恐ろしくなっちゃって慌てて読み始めました。 あさのさんてバッテリーのイメージ強いんですけど・・・ おおた慶文さんのイラストも好きだから手にしたんですけど・・・。ぶんぶんっ 松山ケンイチドラマ見て忘れようっと。 オレンジレンジから貰うパワーってライブで直に貰うのは勿論ですが、 テレビでだって、ラジオでだって、雑誌でだって。 彼らが頑張る姿、楽しそうにする姿を見て、ワタシ達も元気になれます。 プロやったら音楽をきちんとやってるのが本当の姿。 でも音楽以外のところにも色んなことを求められてるのが現実です。 ワタシだって仕事中だけどムッとすることだってあります。ありまくりです。 上手くいかなかったり、伝わらなかったり。理由は様々だけど。 でもオレンジレンジはいつも前向きで楽しさを伝えようと前のめりになってくれる。 オレンジレンジを見て「がんばろう」って思えます。 オレンジレンジのライブがあるから「がんばろう」って思えます。 オレンジレンジのお陰で日常の憂鬱は吹っ飛ばせるんです。 オレンジレンジがいるからワタシの人生楽しいです。 これ以上他に何を求める? |