ワ タ シ ノ ヒ ビ

<ワタシノヒビに戻る>



2006年11月30日(木)
さ、アルバム発売まであと少しってことで。
沖縄ライブ翌日だけど、早速関東でラジオプロモーション。
スケジュールみるだけでも「ひえー」ってチェックしきれない!
めっさ働きマンですね。東京ファイナルまで全然違う活動だけどだいじょぶかな??
ラジオが苦手と言ってた大和くんも頑張っていっぱい喋ってくれてました。
ナオトくんと一緒だからか?なかなかおもろい2人でした。
一方のトリオ。洋くん・・またもや出番2回でしたね・・・
気づけばもう師走が迫ってて。
来年のこととか聞かれたりしてて。ワタシの来年・・・変わらないだろうな〜



2006年11月29日(水)
ツアー終わってないけど、かーなり気になっていた次のツアーが発表されました。
うーーーあーーー。1人頭抱えてしまいました。
まさか被るとは・・・まさかこういうトコでこういう日程とは・・・
でも迷ったとこで答えは一つなんですけどね。

本屋さん。アリーナ。神奈川レポが早くも。
ライブ写真ですが、顔アップもどどーんとあったりして。
GiGSでは結成時の貴重な話も出てきていて。
サクラ話は初耳。想像したら笑えてきちゃいました。
大和くんの名言集もまた増えましたね。涼くんのさりげないフォローが。

久々テレビで「チャンピオーネ」。
パーカー好きのワタシにはストライクな装いでした。
沖縄ではTシャツで演ってるんだろうな〜。

今日はBase Ball Bearのアルバム発売日。
シングルから期待してたんですが、これは今月買った中で唯一持ち歩きたいかも!
11曲入ってるけど2500円てレジでびっくりしました。



2006年11月28日(火)
今日はレイトショーで「デスノート」を観ました。
そういえばトリビュート、「チェスト」でしたね。んー。
「氷点」もそうだったけど、前編の方が良かったです。
エンドロール観て「へーっ」って意外なキャストもいたり。
死に方に疑問持った人も居ましたが・・・すっかりL派なワタシ。
こうなると益々原作が気になって仕方ありません。



2006年11月27日(月)
磯山くん(江戸むらさき)とKOHSHI(FLOW)くんの影響で「SLAM DUNK」また読んでます。
15巻だって泣けるやんかー!ぐす・・・
当時学校中で流行ってて、体育のバスケでは花道になりきってたなぁ〜
結構口癖うつったりしてました。今も名残が・・・

という訳で土日予定キャンセルして大人しくしてたので体調戻りつつあります。
オレンジレンジも年に1度の大プロモーション時期!
ワタシがだらだらしてるわけにはいきませぬ〜!←なんで?
朝本屋さんでBPASSとGiGS発見。うーぬ、どっちも濃そう・・・どっちも欲しい・・・
しかしこれは頑張る為にとっておきますっ
って今日夕方になったら頭の中の酸素が殆どなくなってかなりしんどくなったけど。
冬って会社の空気が益々悪くなるんですよねーふぅ。

よろよろ帰って、適当にご飯用意してちょっと一息。
今週のラジコン、録っておけば良かった・・・っ
貴重な音源と直接彼らからのコメント。
アルバムについての話を聞くと早く聴きたくて聴きたくて仕方なくなっちゃいます。



2006年11月24日(金)
今日も偶然ながら表参道という昨日と近いとこに出没。
貴重なお話をたーくさん聞くことが出来ました。
いろんな人に逢っていろいろ話すとまた自分の知らなかったことや
色んな考え方があることに気づいたり出来るので、KEIGOくんも言ってたけど
やっぱり大切なことだな、と思います。
帰ってきたらあったかい手紙。ワタシが待ってたの知ってたんだな。
時間ないのにワタシの気持ちに対してぜんぶあったかい言葉で綴ってありました。
読み終わるのが勿体無いくらい。嬉しいな。ありがとう。



2006年11月23日(木)
近年祝日が日にちじゃなくて月曜とかになったので久々に合間休日。
久しぶりに原宿に行ってみました。
せっかくだからぶらぶらしたいなーとか思ってたけど
鼻風邪に転化したもんで、それは諦め、一路FLOWに会いにいってきました!
会場行ってびっくり。ほんっと近い!
本人達出てきた時テレビの感覚で、ちょっと後ろ下がろうとかしちゃいました。
江戸むらさきを間近で見られたのもすっごい嬉しかったけど、
やはり終始FLOW見てました。昨日名古屋で明後日福岡というスケジュールなので
KEIGOくんは一層白かったです。でもちょいちょい観客に応えて手を振ってくれました。
KOHSHIくんのおすすめ、ワタシにとってもかなり大切な作品。
と思ったら磯山くんもかなりのマニアみたいで。語らいたいですね〜。
ライブはなかったものの、じーっくりアーティストを見る機会って
なかなかないもの。貴重で大切な時間でした。
クリスマスとお正月のコール録りやってるの見て、急に年の瀬感じました。はー。



2006年11月22日(水)
昨日は早々と横になったんですが、FLOWのラジオ終わっても
TRICERATOPSのアルバム聴き終わっても眠れてない・・・
<乾燥する夜に>という謳い文句ながら、やっぱマスクってしんどいっ!!
結局マスク外して寝ました。
電話で喋るのも仕事の内なんですが、喋るのがメインの仕事の方にとって
喉ってほんっと大事だなーって思いました。ボーカルさんは大変ですね。
と、色んなボーカルさんの顔が浮かんできました。
楽器隊はその代わりに手に気を遣うってのがあるんでしょうけど。
昨日うっかり入荷日だったのを忘れて今日よろよろと取りにいったヤイコのアルバム。
今日はこれを聴きながらまたじっくり寝ます。DVDはまた後日で。
あ、珍しくトーク番組出るんですよ。勿論ワタシは後日見るんですが。
にしても80人のカフェライブってどんなよ〜参加した人羨ましすぎ。



2006年11月21日(火)
今朝「喉が痛い・・・」という夢を見ていて、起きたら喉が痛かった・・・ちーん。
ここまで体調に変化がなかったのが奇跡みたいなもんですよ、普段のワタシからしたら。
今日は右手にほっとレモン、左手にのど飴みたいな状態でお仕事。
あ、お仕事といえば。ごめんなさいっ(ラジコンふられ隊風)
ワタシ毎日の様にここで愚痴ってしまっているんですよね、今更ながら。
なので、ここよく見てくださってる方はワタシがえらい働いてるみたいに見えるみたいなんですが
ぜーんぜんなんですよ!これは元来のワタシの被害妄想癖のせいでして。
周りみたらワタシよりも忙しい方は、ゴマンといるわけですよ。
朝早起きして夜遅くまで仕事して、休みの日は家事したり親戚付き合いしたり。
仕事自体がワタシよりも段違いで責任が重かったり。
家族の世話にかかりきりだったり。
ワタシなんて自分の時間はあるわ、行きたいライブは(チケットあったら)行けるわ、
めっちゃ恵まれてるのにほんと愚痴っぽくて。
ここで書くことによって少し気分が晴れるのをいいことに
余計な心配をおかけしてましたよね・・・
イライラするのをやめた、という話を聞いて目が覚めました。
ワタシもよく「こんなちっぽけなことで、あんなヤツのことでイライラするなんて
勿体無い!」って思うんですが、なっかなかイライラは止まらなくて。
言うは易し、行なうは難しですね、まさに。
愚痴を聞き(読み)っぱなしの方は楽しい訳もないし。
うん、これからは我慢出来ない時だけ愚痴ることにしますね。
といっても鳥の様にすぐ忘れるので、愚痴ってたら指摘してくださいっ

さて今日は薬買いがてらえーかげんに見たい、と本屋さんへ。
CDでーた。全曲コメントあり。
洋くんはナオトくんのデモに忠実やったんや〜
と思ってたらWHAT'sIN?。全部聞いたってすごっ。ほんと徹底的なお人やわ。
だのに「ぼーっとしてる」って・・・嘘やん。
こっちも曲解説ありつつも、ツアーの感想もちょいちょい。
ジャニーズって聞いたことない・・・
熱いハート持ってラストまでがんばってな〜
沖縄で今回はレコーディング出来たとのこと。個人的にめっちゃ嬉しかったりして。
まだ聴いたことのない曲のコメント見てはあれこれ想像してます。
アルバムに参加してる謎のグループの写真もあったりして。おいっ
ちょっと違うページではもうすぐ出るBaseBallBearがアルバムインタビュー。
なんとSASSY(ハイカラ)からコメントが。どこで知合った!?
対バン是非やって欲しいなー。アルバム期待大だ!
さてロッキンオンはナオトくん独占。今回もひねくれポップ満載なんですね〜
そして唯一出てくる名前は大和くん。ライブでも見つめあったりして・・
今回のアルバムインタビューでは今迄のアルバムの位置づけもしていて、
一緒に振り返ってみたりして。
個人的に今回のアルバムタイトル、めっちゃ怖かったんですよ。
数年前、LUNA SEAが「LUNACY」ってアルバム出したんです。
元々のバンド名表記がLUNACYなんですけどね。
で、「こらすごいな〜完成したんと違う?」なんて思ってたら
解散が発表された訳ですよ。
だもんで、結構1人怯えてたんです。
こないだラジオでも涼くん言ってくれてましたけど、
インタビュー読んで、ほっとしました。
ワタシなんかが聴いてるとどのアルバムだって「オレンジレンジ」って感じだけど
彼らが言う「オレンジレンジ」って音ってどんなだろ?
でも、絶対好き!っていうのは今からも自信あります。
とにかく早く聴きたいな〜〜!



2006年11月20日(月)
休み明けだから書類少ないかな〜なんて思ってたら問い合わせどっちゃり!
き、今日はほんとにギリギリなんだってばー。
と血眼になって嵐の様に仕事片付けて、風の様に過ぎ去り都内へ駆けつけ。
今日観たのは「無花果の顔」。
「茶の味」とは雰囲気違いますが、家族のお話。
本当に桃井さんの演技が普通なので、リアルによそのおうちの団欒のぞいてる感覚に陥りました。
ちょっとレトロな家なんですが、置いてある小物がお洒落。
主婦なんですけど、桃井さんの着ている服も素敵だし。
主婦なんですけど、桃井さん電話してる足が綺麗。縁側寝転んでる体のラインが綺麗。
そして音楽が映像にも合ってて、しかもお洒落。
楽しい?哀しい?感動?切ない?なんとも言えないです。
ただ、フシギな感覚になるので、今日猛ダッシュで仕事したことすら
遠い過去になっちゃいました。めでたしめでたし。

ラジコン、今日は豪華ゲスト!
ちゅーかあくまで彼は出ないのか・・・?
初めて聞いた声に「へ〜」と思いつつ、かなり笑いました。
まーノリよくなきゃオレンジレンジとは旅出来ませんね。はは。
あー楽しい。また聴こうっと。



2006年11月19日(日)
今日の関東地方は冷たい雨。
久々にライブないけど<スクランブル交差点>渡ってみました。
ランチしてお茶して、ずーっとお喋り。
キラキラ、フリフリ、シャラシャラ。女子って良いな〜って思いました。
そして、お話してると自然に明るい気持ちになれました。
オンリーなワタシに対して、様々な角度へ行動力発揮してる姿を見て
ワタシもがんばらないと、と触発されました。
もっと自分を鍛えなければなー。

あ、昨日「東京タワー」見ました。
んーーー。原作読んだワタシからすると、「あんなもんじゃない」っ
もっともっともっといいんです。ドラマ見て感動した方、原作読んでくださいっ



2006年11月18日(土)
いつまで経ってもへたっぴードライバー。
今日は強力な相棒を入院させてきました。はー。
「保障はしません」て言われたけど、壊れないで・・・と祈るばかり。
行きのBGMはラジオ。なんとUVERちゃん新シングルが2位でした!すごいっ
自宅から電話でラジオ出演のTAKUYA∞くん(未だに読み方わからない・・・)、
丁度友達が彼の声にベタ惚れしてる話をきいたとこだったのでびっくりしました。
新シングルはハニカミ主題歌だそうで。そら売れるわ〜
来年になったらおいそれとライブ行けなくなっちゃうかな??
帰りは最近RIZEに触発されてのhide。
思い出すことを複雑に考え過ぎてたりして、なかなか聴いてなかったんですが
今聴いてもすごくいいです。
ワタシがX知った時はファンからしてちょっと近寄りがたくて、
ビジュアル系のキングって感じだったんですが、hideがソロデビューしてあのポップ感に衝撃受けました。
彼を中心にイベントも何度か開催されていて、勇気出していかなかったことが今でも悔やまれます・・・。

オレンジレンジ広島ライブ、涼くんおもろかったみたいですね。吹き出してしまいました。
HTKさん3枚目の写真、いいですね。



2006年11月17日(金)
今日は金曜日。そらテンションもあがりますわ。
待ち合わせまで少し時間があったので、ふらっとしてたら
ワタシの好きそうなお店発見!て思ったら、川越で見たわこの感じ・・・
ご当地もんや!ってお土産買い込んだのに。ぐぅ。
でもええもん見っけたんで買いました。ライブの強いお供になれるでしょう〜


で今日は豚がメインのお店に行ってきました。
ちょっと風が強いこんな日には水炊きっ!あーおいしかー。
そしてチャンプルーもあったのでもちオーダー。
「究極の」と言われたら頼まずにはいられません、たまごかけごはん。
どれもこれも美味しくて、最後はプリン。食べ切れなくてはんぶんこ。
次回は1個まるまる食べよー。

お手紙の返事がきました。
思いの外喜んで貰えて嬉しかったです。
逢えなくても、変わりが無くても、お手紙送ることに意味はあるんだなって思いました。
また手紙書こう。レターセット買おう。



2006年11月16日(木)
昨日ヒビ書いてからラジオ聴いたんですが、
なんと2曲もアルバムから解禁されました!
何もそういう期待なく「どの面子だろー?」くらいで聴いてたので
余計にびっくりして嬉しかったです。
ライブ先行だと、音源聴いて色んな音があることに気づきます。
オレンジレンジの場合、ワタシは歌詞カード見ないで聞き取れないんですけど
「MIRACLE」の涼くんソロはライブの時からライブのこと歌ってる?とか思ってて。
「DANCE2」は「musiQ」の世界みたいな感じ?ワタシの歩調と合うので
会社行くのも楽しかったです。
X-GUN(新名称にはなんか慣れないんです)、ネタ見たいな〜

個人主義にはやっぱり馴染めませんなー。寂しがりやし。
勿論やらん訳やないけど、こんなんにノルマ課すのに違和感感じるわ。
んでキミの分を視界の中でやってるんですけどねー。一言もナシかい。
別にいーんだけどねぇ、でもやっぱ一言あるだけでだいぶ違うんだよね。
いつか一人前になれたらぜーんぶ変えてやるっ!



2006年11月15日(水)
会社に着く頃急に現実に戻って。
仕事どちゃっ。電話リンリン。周りわいわい。・・・・イラっ
一気に昨日がとーい遠い昔に思えてしまったけど、
昨日を思い出して、平常心でこなそうと頑張りました。
ひたっすら仕事してたので、途中一瞬頭の中の酸素がなくなってしまいましたが
なんとか無事終了〜。やれば出来るじゃん!と1人安心したのでした。
よし、これからまた自分の壁なくしてこー!

オレンジレンジさん、アルバム発表近辺はライブ挟まず生アリのラジオ出演。
どの組み合わせかな〜と毎回それも楽しみなんですが、今回はほんとバラバラ。
というかピンもありなんですね。珍しい〜。
さて今日はどの組み合わせなんでしょう??

同じ環境にいる人だからこそわかりあえる悩み、
同じ環境にいる人だからこそ打ち明けられない悩み・・・。
色々ありますけど、ワタシに言えることなら、ばしばし言っちゃってくださいな。



2006年11月14日(火)
突風の中果敢にもお散歩してみました。
リサーチしたお洒落なカフェでハマっ子みたくアフタヌーンティーを・・
と挑戦してみたものの、サプライズに驚き慌てふためきガラスにへばりつく始末。
やっぱり無理があったみたいです。

ライブではまた頑張る姿にちょっと目頭熱くなるほどに。
背中押されちゃいました。あんな姿見せられたらこっちもガンバらなな〜って。
1ヶ月経って、またちょこちょこ変化も見られて。
演る曲が違うんじゃなくて、彼らが違う。だから何度も行きたくなるんですね。



2006年11月13日(月)
PATi PATi。話題のキロヒさん、ふむふむ。
ちゃんと笑えるトコつくりつつ、また丁寧に言葉紡いで。
ほんと、事件は耳に入るよりもっとずっと多く起きてるんでしょうね。
最近いじめについて色んな方が語ってたりして、それ読んで色々感じます。
街頭アンケートで50%くらいの方がいじめられた経験があると答えたそうです。
「違う世界を持つのもいいかもしれません」と答えた方もいました。
確かに。一つの世界に籠もると弊害は出てきますよね。
ワタシも違う世界へ踏み出さなければ・・・
キロヒさん達に彩られまくりの世界もいいんですけど。ぷ。
ぺらぺらめくっていたらHOME MADE 家族もシングルインタビューが。
散歩・・・いいかも。とまた妄想癖が。
FLOWもシングルインタビューとリハレポ。TAKEくん・・・株すか。
そんなFLOWはベスト決定〜!「いやいや持ってるし」とか思ったけど
恵比寿でのあの曲も入って、曲・PV解説もあって、代々木映像も〜!?
オレンジレンジに負けず豪華ですっ。

FLOWライブがあったので、ちょっと前に手元にあったものの、
取り置いていたTRICERATOPS。やっぱ「トランスフォーマー」好きです。
心地よくてすぐ1周しちゃいます。

ラジコン。今日に限ってTOKYOの電波が乱れてました。
記憶力無さすぎのワタシは普通に「へー」って聴いてました。
そして今、ナゼその選曲?そしてさりげなさすぎる入り!
今日は果敢に攻め込むヒロキくん、こっちがひやひやしちゃいました。
ナオトくん今日もおもろかったですね。ちゅうかそんなの楽しすぎて是非出席したい!

にしてもなんでこんなに眠いんでしょうか。
そしてこんなに寝てるのに体力が平均以下って問題ですね・・・ぐー。



2006年11月12日(日)
今更ですが・・・ディズニーチャンネルのCM見ました。
少年少女が体育館に居て、という設定で、何か予感がしたので見ていたら
音楽が始まりまして。結構長めのCMでした。
「Hello」はボーカルいじられてて、デジタルな声になってました。

去年の夏以来ずっと見られなかったAIDのDVD見てみたら、
「佐野さんが好きなんです。AIRの。」ってナオトくんが言ってました。
どびっくり。人生どんなめぐり合わせがあるかわからないものですね。
佐野さんはオレンジレジツアー終わったらすぐAIRのツアーに参加される様で。
オレンジレンジさんはアルバム発表して、年始はお休みなのかなー?

数独のお供にコブクロの野外イベントライブ、エルレライブ、HYライブ。
コブクロに呼ばれて1曲披露したHOME MADE 家族。
相変わらず1曲だけど魂込めて歌ってました。
エルレはアルバム発売に伴って、ここのとこ頻繁に見ます。
あの会場の満場一致感はいつ見てもすごいなー。
HY、ワタシが行ったライブではないけど、やっぱりあったかくて皆笑顔。
やっぱり音楽って楽しむもの。
詳しいと色々見えてしまうんでしょうけど、言いたいなら自分の場所でね。
小難しいこと言って楽しんでるヒトを白けさせるのはやめてね。



2006年11月11日(土)
今朝は雷の音で目覚めたものの、夢の二度寝・・・で完全に寝過ぎちゃいました。
で、溜まった録り物チェック。
RIJF。「TWISTER」、「まわせっ」て言う前にもうタオルぐるんぐるんの会場に感激!
そして「花」。フェスでバラードに意外な気がしてたんですが、間奏で大きな拍手。
改めてこの曲って愛されてるなーって感じました。
Mステ。珍しくミニステにも登場してましたね。
クラシックの面々との共演にも関わらず、ラフな格好&個々バラバラの格好。
「花」の頃と変わってなくて。ふふ。
ヒロキくんは黒シャツでシックに決めてましたね。ふわー!
大和くんと洋くんの影響からか、普通かと思われてましたが、彼もやっぱかなり細い!
太って痩せたというナオトくんだって細い・・・その細い体で
あんな熱いライブを連日やってる彼らってほんと凄いなーってしみじみ思いました。
ワタシは最近甘いものに手を出しがち・・・生活を見直さなければ。むむ。
ランキングではFLOWがベスト10入り!おめでとう〜!



2006年11月10日(金)
今日はドキドキの平日ライブ。しかもちょっと遠いのでよりドキドキ。
でも、今日も風の様にさーっと退出して行ってきました、FLOWライブ!
ツアーは始まったばかりなのでここから消します。

KEIGOくんの復活ライブ以来なもんで期待大で行ってきたんですが、
んもーほんっと楽しかった!!
会場狭くて、いい場所取れたから、っていうのもあると思うんですけどね。
今回はアルバムツアーではないので、新旧織り交ぜつつ、
今年発売したシングルと、なんとツアーの為につくった新曲も披露してくれたのです。
コーラスは大体TAKEくんなんですが、この曲は5人が歌ってて。
もうその姿見た時は感激しきりでした。
相変わらずオーラ迸るMC2人、お客さんをちゃんと見てアイコンタクトしてくれたり、
端っこのぼって後ろ煽ったり、めちゃくちゃ楽しそうに歌ってて。
以前はKOHSHIくんの伸びのある歌声が印象深かったんですが、
KEIGOくんも負けない位の歌聴かせてくれる様になってて。
細い体から熱い想いを目一杯ぶつけてくれました。
IWASAKIさんなんて両腕びっしり模様描いてるのに、ポップな曲で
大きく口開けて楽しそうに歌いながら叩いてるし!
ある曲のラストの怒涛のドラムと、ドラムソロ、かっこよかったですっ
GOT'Sは見る度に去年のピースフル思い出すんですよね。
それくらい身近に感じられる、というか素のままステージに立ってる人で。
メンバーにも「天然」て言われてる御方、ステージング見てても面白かったりして。
アンコールでは、言葉発さずに動きで会場のせてて、MCに「なんだよー」って言われてました。
ベース弾きながらステージモニタを渡り歩いたりしてました。
ドレッドに戻ったTAKEくんは髭もたくわえてました。彼だから似合うんですよね。
ギタリスト・TAKEはソロでは前に出てきて魅せ、持つギターは全部派手!
某バンドのギタリスト見慣れてるワタシはギャップあるな〜って見てました。
音源とはアレンジ変えてソロやったりしてて、KEIGOくんと笑いあう場面も。
GOT'Sとタイミング合わせて2人してステージモニタにあがって
がしがし弾くシーンはワタシのお気に入り。
KOHSHIくん歌い出しの曲ではTAKEくんの隣に下がって歌いだしたりして、ここも兄弟仲良し〜
とにかく楽しくて、シリアスな歌ですら笑いが止まらないワタシ。
途中、新たに開発した体操を会場全員でやってたんですが、
袖でスタッフさんもちゃんとやってました。
メンバーも楽しんでいた様子で、アンコールではMCから即興の曲で盛上がったり。
KOHSHIくんは「ここは安全地帯だから」って行ってました。
そうだなー、ほんっとそうですねー。だから思いっきり楽しいんだなーって深く納得。
気づけばもう終わり!「え。も、もう終わり・・・?」とすっかり気分は桜木花道。
かなりの盛り上がりに、「もしやWアンコールありかな?」って期待したんですが、
笑顔でカーテンコール。バックには発売されたばかりで勿論演った「COLORS」。
自然と歌いだす会場に、メンバーも感激してました。
年末にかけて全国へと旅立つ彼らを皆で「いってらっしゃい!」しました。

なんだか珍しく、最初っからやってもいいくらいの元気ありあまってたワタシ。
満足気なファンの方の中で余韻を楽しんだ後、ご飯かき込んで帰りました。
オフィシャルサイト見たら、ちゃんとアンケート読んでるTAKEくんの姿が!
嬉しいもんですね〜



2006年11月9日(木)
家に帰ったらお届けモノ・・・はっ!まさかっ!
と、夢を捨て切れないワタシなのでした。くぅ〜
対象年代から外れてるから、期待薄だったんですけどね。
でも行きたかったよー渋谷・・・
と思ったらHOME MADE 家族ったら109前でライブやってくれるそうで。
うあーーでも109前でもうはしゃげない〜はぁー。うージレンマ。



2006年11月8日(水)
やほー!保健室更新ですーばんざーい!
・・・読んでてうぐっときました。敏感になってるなー涙腺。
1つ目。とりあえず、赤ちゃんは「かわいい」と言うのが大前提ですねっ
や、大概の赤ちゃんはほんとにかわいいんですけど!
自室で勉強してると、ふと部屋が雑然としてるのが気になって片付けだしたり、
漫画を読みたくなったり、とワタシも集中出来なかったものです。
だから、図書室とか行ってました。
他に勉強してる人もいるので、プレッシャーにもなったし。
あと、ワタシは無音だとそういうのが気になったりしたので、
逆に大好きな曲を小さい音でかけてました。
そうすると意外にはかどったりするものでした。
今でも「SPEED POP」(GLAY)聴くと、受験勉強思い出します。
休憩時間を決めて、メリハリつけるのもいいかなぁ。
って近年まーったく勉強してないのでダメダメなんですけどね。
2つ目。本番前はいつだってそうなんだ・・・
ワタシはそんな極度の精神状態になることって普段なくて。
ほんのり胃がむかむかするくらいなんだっ!乗り切らなくては!
3つ目。そうでした。川口で何に感動ってあの姿でした。
段々音楽に対する意識が変わってきて、音楽への関わり方も変わってきて、
そして自分の他に対する影響力の大きさも感じて受け止めて。
あの姿見て「頑張ろう」って思ったこと、忘れてました。ごめんなさい。
4つ目。読んで思い知ったのですが、ワタシも3拍子揃ってる・・・がーん。
ワタシはいっそのこと・・・とは思い切れない〜!どうしましょ。
5つ目。めっちゃ長い正式名称ですね。
オレンジレンジ周辺の交流には欠かせないモノなんですね〜。

10-FEET公式のBBSにタクマさんから書き込みが!嬉し〜!
明日は明るい!タクマさんに言われると「そうかも!」って思えますっ



2006年11月7日(火)
どうにもよわっちくなってしまってたワタシ。
ほんとうに、ワタシには勿体無い、あったかい言葉貰いました。
こんなステキな人が周りに居てくれて、見捨てずにいてくれて、
どうにかワタシを元気付けようとしてくれてる。
なんて幸せなヤツなんだ、ワタシってば。
辛いときにこそ、人の温かさが身にしみるものです。
心無い人の心無い言動に朝からめっちゃ落ちたけど、
でも、芯は折れませんでした。
「ありがとうを君へ」・・・です!

そしてやっとでたでたアルバム情報!
タイトルそのまんま・・・デビューアルバムかの様ですね。逆に意味深?
ツアー終わる直前発売ですか。何が起こるんでしょう?
わくわくわくわく・・・



2006年11月6日(月)
連休それなりにリフレッシュしたけど、根本的な脱却にはならず・・・
意識下のことでも身体が敏感にキャッチしてしまうというのに
とうとう自覚症状も出てきてしまって、流石のワタシも食欲なくなってきました。
会社の中が息苦しくて、でも外に出たから「はっぴー!」って訳もなく。
縋る気持ちで10-FEET聴きながら帰りました。
心の拠り所が出来るっていいことなんだけど、自分がどんどん弱くなってく気がして・・・
現実逃避するんじゃなくて、現実をどう自分で変えてくか、なんだけど。
視点を変えるって難しいですなー。

さて先週の後悔を無にせず、今週はちゃんと聴けました、ラジコン。
テーマに合うかどうかはこの際置いておいて、
な、なんて懐かしすぎる選曲・・・大明神ていくつっ?
今週も謎が深まるばかりのナオトくんでした。



2006年11月5日(日)
今日は友達オススメで台湾式マッサージに挑戦。
上に乗られるのが怖かったんですが、それは予想よりマシでした。
でも、足裏痛〜い!肩痛い!腰痛い!頭も痛い!
目・肩・腰の黄金ライン(?)は例に漏れず、頭も疲れてるみたいです。
ストレス溜めるなって・・・無理やから〜。
何度かあったかい蒸しタオルで背中とか足とか顔とか覆われたんですが、
それだけですっごい癒されたんですよね。これなら家でも出来る!
意外なところに痛みを感じたりして、発見もあったので良い経験でした。
ただ、右足首やっぱり痛くなっちゃった・・・捻挫ってしつっこいんですねぇ。
あ、背中は綺麗になりました。友達はクマが消えてました。すごいっ
そしてマッサージに疲れた?肩凝った・・・
帰りの電車で深い眠りに陥り、びくっとしちゃいました。は、はずかしい・・・

「リンダリンダリンダ」。Base Ball Bearのベーシスト・関根史織ちゃんが
出てるので観てみました。学園祭に出る高校バンドの話なんですが、
やっぱり演奏シーンが一番しっくりきてましたね。
ブルーハーツの曲を演奏するという映画に、軽音部顧問が甲本雅裕さん。ほほー。
エンドロールで、「松山ケンイチ」という名前があって、
テレビで「デスノート」見てたワタシは「えっどこに居た!?」
って巻戻してみたんですが、別人の様でした。
この人どんどん変わる人なんだなー。というかLが特殊メイクなのか??
そういえば「のだめ」の真澄ちゃんこと、小出恵介くんも出てました。

IWGP最新版。どれも残酷な終わりでないのでほっとしました。
どれもワタシとは繋がりそうもない世界の話ですけどね。
さらっとしたマコトの話し口調が深刻さを軽減していて相変わらず読み易いです。
これのドラマ版、今からしたらスター総出演でしたよね。

KUROくんブログで知った「音に生きる」という雑誌。
創刊号の表紙がHOME MADE 家族なんですよーパチパチ。
ロングインタビューで、デビュー前の話から夢見る後輩へのメッセージなんかもありつつ。
夢に賭けるしんどさとかも話してくれてるし、読み応えありまくりです。
あと日比谷野音のレポもありました。楽屋の様子もあって嬉しかったです。



2006年11月4日(土)
今日は近場の観光地、ということで川越に行ってきました。
  
ここは徳川家光縁の喜多院というところ。今年は本当に徳川家に縁があるなー。
消失した喜多院の再興時に家光誕生の間や乳母の春日局化粧の間を移してきたそうです。
紅葉には早かったけれど、やはり素晴らしい庭園でした。


葵と菊がナゼ並んでるの!?と思ったら、和宮の長持らしいです。
幕末に天皇家より将軍家に嫁いだ彼女ならではの豪華な紋ですね。

  
こちらは五百羅漢と呼ばれているもので、狭いとこに500体以上もだーっと並んでいるんです。
中にはこんな風におもろいのもあったりして。


よく写真で見られる古い町並が見られる通りに何故かブタの看板・・・お肉屋さんみたいです。


そしてこちらが有名な「時の鐘」。川越といえば、って感じですよね。

で、帰ってから部屋ライブ。
この前の10-FEETのライブが蘇りました。
MCはなかったけど、曲中でもええこと言ってくれるんですよね。
最後「大丈夫!絶対大丈夫!」っておっきい笑顔で言ってくれて。
「これから辛いことも楽しいこともまだまだあるで〜!」って。
そうやね。そうやね。うん、うん、てひたすら頷いてしまいました。



2006年11月3日(金)
オレンジレンジ・音楽番付。
ちょっとしたコメントでした。珍しく後ろに居るヒロキくん(しかも眼鏡)だけど
涼くんが振って、驚きながらもすらすらと今回の曲について喋ってました。
歌シーンもなくて、ちょっと物足りなかったなぁ。

今日はもんのすごく久しぶりに泳いでみました。
小学生の時、スイミングスクールに通っていて、泳ぐのは好きだったワタシ。
しかしあれから幾年月・・・めっちゃヘタクソになってて自分で凹む・・
そして、普段の生活では余り気にすることのなくなった右足首がまだ完治してないらしく、
クロールで1本泳いだらかなり負担を感じてしまいました。
なのでずーっと平泳ぎ。すぐ疲れちゃう体力の無さにも凹みつつ、
休みながら自分のペースで泳いでみたんですが、
プールからあがった途端体が痛い・・・筋肉痛はやっ
明日が怖いです。たはは。



2006年11月2日(木)
「涙そうそう」観ました。泣く気満々で。
や、そら泣いたんですけど。鼻赤くなったんですけど。
「大」感動!ってならなかったです。(個人的にはですが)残念。
でも観るとほっこりーなもこみち以上に俄然沖縄行きたくなります。
青い海、青い海、そして青い海・・・
沖縄の方も沢山出てたし。とみさんも勿論っ
あとかなりの豪華出演陣に度々びっくり。
塚本くんのエイサーの格好見られたのは嬉しかったです。
与座さん出てきた時は笑っちゃいました。さりげなくって・・・
そしてナゼか中村達也さん(元ブランキー)!こんなとこでお目にかかるとは。

またもや今後のことをなんとなく深く考えさせられてしまって、
やっぱり暗い帰り道・・・。
そしたらものすごい嬉しいプレゼントが届いてました。
ワタシが沈んでるのわかったのかな?効果覿面!いつもありがとう〜
元気の素<オレンジレンジ>があるだけ、いい、と思っていいのかなー

HOME MADE 家族、遂にCM本人出演ですっ
といってもまだCM見れてないので、bBサイトで。
下手に演技とかもしてないので、よかったです。
新曲コメントは、頭おっきくなったユウイチくんが珍しく(!)結構喋ってます。
3人ともリラックスした雰囲気で、割と長いコメントくれてるので嬉しいですね。
FLOWは新曲PV出来上がっていて。「ほー」と見ていたら
なんとKOHSHIくんが床動かしてたのね〜
髪伸びてから服装すっかり変わっちゃって。ライブではどうなるんだろ?
TAKEくんの衣装・・・ギタリストはやっぱり目立ってなんぼ??



 <ハジメに戻る>