ワ タ シ ノ ヒ ビ

<ワタシノヒビに戻る>



2006年9月30日(金)
<久しぶり>だから楽しかったりします。
気づくと今は皆バラバラになってしまったけど、皆変わってなくて。
でも変わりそうな予感も。変わらないままなんて所詮無理な話だし。
とても寂しいけど、ワタシのエゴで引き止める訳にも行かないし。
見守るしかないんだなー。

ここへきてオレンジレンジさん怒涛のタイアップ発表。さすがっす。



2006年9月27日(水)
B-PASS。
この雑誌だったか〜。やっぱいい腕してますね!
なんてジャンプ!ほんっといい笑顔!朝から嬉しい気分になれました。
裏話に内輪ウケ。コンビにされてる・・・
イラスト。左にいくにつれ、段々簡略化されてってる気がするんですけど。
涼くん、体ももちょっと描こうよ。
選挙演説1位ってことですが、やっぱ2位の方のが向いてると思うな〜
ボキャブラリー豊富ですし、言葉数も多いですし・・ね。
にしてもB-PASSに愛されてるなぁGLAYさん、という統計。
だからワタシB-PASS好きなのかー。



2006年9月26日(火)
今日もどばーっと仕事して、だーっと帰り。
皆様の温かいサポートのお陰でダメージも少なく。
謙虚に、謙虚に。いっつもこのテーマなんですが。
帰り会社出ると土砂降り!地元に戻ってもまだ土砂降り!
文字通りびしょぬれでした〜。
こんな日はあったかいお風呂に入ってあったかくして寝なくちゃ。
寒いし、皆さんも風邪ひかない様に気をつけてくださいね。
オレンジレンジさんは冬服買ったかな〜?



2006年9月25日(月)
今日は精神的に疲れた〜
ついでに期間限定で慌てて食べてる月見バーガーが上手く消化出来ず・・・。
HEY!×3で桜井さんお見かけしました。お久しぶりっすー。
密かに好きな大田クルーと温水さん。フェスで見たいなぁ。
ランキング・・・わかっ!(ダレとは言いません)

ラジコン新企画。洋くんて意外にいじられキャラ?
小劇場これから毎回やってくれるのかなー?楽しみです。
なんか破壊さん(グループ魂)ちっくな歌い方・・・と思ったら本家でした。



2006年9月24日(日)
今日はダリ回顧展を見に行ってきました。
あのふにゃふにゃの時計が木の枝にひっかかってる絵で有名なダリです。
あのふにゃふにゃ感はチーズだそうです。へー。
モンマルトルの美術館行った友達と懐かしみながら行こうと思ったら
今回は違うところから借りてきたので、また違うダリの絵が沢山見れました。
描いてるものがほんっと訳わからなくて、近くでじーっと見ては「??」の連続。
中にはグロテスクなものもあったんですが、不可思議さがおもしろかったです。
彼の絵を解説しようとする人、ほんっと大変ですよね。
モンマルトルの美術館で何かグッズを、と思って買ったハンドミラー。
使っていたらみるみるうちに描かれた絵(?)が薄れてきてしまって。
「カバーしておくんだった!」と激しく後悔したんですが、今日ショップで再会!
ここで買えることに「えー・・・」と思いつつも思わず買いました。
他にもおもろいグッズもありました。さすがダリ。
館内すっごい混んでるな〜と思いつつやっと見終って出てきたら入口に長蛇の列!人気者でした。

その後近くの評判のお店でランチ。居心地良くてつい長居してしまいました。
ここのトイレ、ドアにこんなんなんです。つい撮ってしまいました。

近況と日頃思ってることをつらつらと。
幸せを願ってやまないのですが、まだまだ問題は解決してないみたいで。
それでも気丈に頑張る(しかも頑張ってるようには見せない)彼女を尊敬してます。



2006年9月23日(土)
今日は急遽行けることになったのでひっさびさに渋谷へ。
ついでに映画も観ることにしました。一応満足度も高いやつ。
ワタシとしては、余り満足出来なかったので題名は伏せておきます。
この映画の持つ奇妙な味、嫌いじゃない感じでしたが、ドンピシャでもなく。
でも不快には思わなかったので、可ということで(偉そう)。


真の目的はコレでございました。
ダニエルちゃん聴いてやっぱりライブ行きたいなーと思っていたら
ぎりぎりになって譲ってもらえることになりまして。
お逢いしたら、オレンジレンジも好きだという方で。なんとも嬉しい・・・!
で、MONGOL800ですが、オレンジレンジと同日ファイナルを迎える、64箇所ライブハウスツアー中。
という訳で以下は参加される方いらっしゃるかもしれないので・・・

Daniel聴いて気づいたのですが、キヨサクくんだけが
ボーカルしてる訳じゃなかったんですよね。
たかしくんも結構歌ってますね。4割くらい。さとしくんもちょっと歌ってました。
そしてさとしくんが県外の学校へ行ったので、実はずっと遠距離バンド
だったことも、知りませんでした。
やっぱりフェスで聴いた曲は好きだったので、再会出来て嬉しかったです。
安全圏を狙って、たかしくん側のほどほどの位置をキープしたんですが
実はそこはモッシュゾーンだったらしい・・・!
暴れる方々、楽しそうなんですけど・・・足踏まれるし
いつこっちに跳ね返ってくるかわからなくてステージ見てらんないっ
隣に居た女の子が「次の曲も来ますよ〜」とかって教えてくれたり。
近くに居た男の子がさりげなくちょいちょい押し返してくれてたり。
モンパチファンはいい人多いなー。
そして皆フランク。メンバーともMCで結構会話してました。すごい。
湘南音祭でも居たけど、それはフェスだからって思ってました。
モンパチのライブはモッシュがんがんありなんだーと痛感。
向こう側はダイブゾーンだったみたいです。
やっぱり怯えてる方いたみたいで、MCでメンバーがソフトに制してました。
ありがとう〜。
曲もそうですが、彼らの持つ雰囲気も楽しみにしていたワタシ。
やっぱりいい空気の中でのライブでした。
キヨサクくんのMCは彼の書き込みとおんなじ感じ。
彼の歌う歌とおんなじ感じ。
リラックスしながらも、柔らかく、まっすぐ届けてくれようとする。
彼は歌う時、口を大きく開けてしっかり歌うので、歌詞がちゃんとわかるんです。
ある曲に関しては歌詞だけじゃ説明不足ということで、解説もしてくれました。
「生きること」と「死ぬこと」。
どうしても後ろ向きにしか捉えられなかったことだけど、
キヨサクくんは寧ろ今の方が身近に感じられるって。そうかもしれない。
そんな風に物事を自分なりにきちんと消化して一歩一歩歩いている。
だから彼の歌にはものすごい力があるんじゃないか、と思いました。
でも、別の曲中で歌を止めてしまいました。
なんでも会場内で揉め事が起こって、それを見てしまったから。
「琉球愛歌」皆で歌った後なのに。
キヨサクくんも切なそうでした。
なんかね、ワタシも凄く反省。いつも他人にケチつけてる自分。
もっと人を赦すことをおぼえたいなって。
“Danielを生で聴く”っていう目的以外のものをたくさん持って帰れた
気がします。また「遊び」ましょう!

あ、気のせいかもしれませんが、キヨサクくんがアンコール登場して
「アンコールいただきます」って言ってたんです。
ヒロキくんがアンコールのこと「いただきます」って言ってたのって
キヨサクくんの影響??
あと、キヨサクくん、声援に応えて手を挙げるんですけど、
ピック持ってるのでのばせるのが人差し指と小指だけで。
あれ?その手の形って・・・??これは関係ないかっ



2006年9月22日(金)
今週は短かったし、比較的仕事も落ち着いていたというのに
なんだか時間がなかったです。
じっくりと家電と向き合ってゴキゲン伺いする間もなく。
とりあえずダニエルちゃんは無事だったみたい。
毎日夜読書をしようと思うんですが、少し読むともう限界。
ヒトより睡眠時間が必要なワタシは、今日はコンタクトが反乱起こして大変でした。

今日は久々に逢った友人にオススメのお店連れていって貰いました。
新規開拓って大好き。雰囲気もお酒も料理も値段も気に入ったので
次回使わせていただきますっ
ワタシは花よりだんごですが、やっぱり女性たるもの、
花を贈られると「スペシャル」な気持ちになれるみたいで。
物凄く喜んでくれました。こちらこそありがとう、って言いたくなるくらい。
貴方の幸せに心からおめでとう。

さて、KOHSHIくん(FLOW)が役者デビュー!?どんなだ!?
と思ったら主役が掟ポルシェさんっ!?びっくり〜
勝地涼くんも髪が伸びてちょっと変わったな。
とんでもなく楽しげな予感です。
そんなこんなで明日もライブ。
映画も楽しいといいな。



2006年9月20日(水)
昨日は残業つかまったけど、慌てて帰って即イン!
と思ったら・・・・DVDプレーヤー壊れてることが判明。
っがーーーん。どーやっても駄目。他のDVDも再生出来ない。
前から録画部分でも壊れてた節はあったんですけど。
ちゅうか買ってから3年以内なのにー!
仕方ないので旧型PCで観賞。
やー自分が見てたツアーなんですけど、今丁度ツアーまわってるからかな?
結構セットリストが意外に思えたり。
「今回のツアー初めて参加するから、勝手がわからなくて不安・・・」
とか思ってる方にもおすすめかもしれません。
眠りにつく頃音楽かけて寝ようとステレオつけたら
今度は買ってまもないダニエルちゃん(モンパチ)が音飛び・・・
っがーーーん。もうっ!
今日に至っては買ってまもない旧型PCも不調・・・おいっ!

ライブレポありがとうございます。
ファンの方目線のライブレポって読んでいてほんと楽しいですね。
新しい発見もあるし。また楽しみ増えました。

ほんで鳥取・・・やっぱラクダ乗るのはこのコンビですか。
そういえばワタシも幼い頃ラクダ乗りました。どこでだろ?
鳥取砂丘は行ってみたいところ。ハチクロ読んだら憧れふくらみました。



2006年9月19日(火)
オリコン。いちはやくツアーレポ載せてくれました。
大和くんのMC、是非生で聞きたかったわー。
汗だくできらきらした皆の勇姿、スタジオ撮りではなかなか勝てませぬー。

阿部ちゃんドラマも最終回。うーん、耳が痛いですわお母様。
最後まで桑野さんの発言にハラハラしたけど、なんとかハッピーエンドでよかったです。
わかりやすいシアワセってやつも欲しいかも。



2006年9月18日(月)
一夜明けた今日。久々(といっても大したことないけど)にPC触ってみました。
オレンジレンジさん。清水寺…また人の多いとこへ。マイペースに楽しめたかな?
京都ワタシも好きなとこ。オススメはたっくさんあります。
ちなみにワタシは金閣寺より銀閣寺派です。
レンタサイクル。ヒロキくんは自転車好きねぇ。土手走ったかな?
ワタシは旅先で自転車借りたことないなぁ。今度見習ってやってみよっかな?
ラクリマ解散かー。思えば息の長いバンドでしたのに。
ヤイコ新譜発表〜今年はツアー参加出来なかったので、とーっても楽しみ。
このアルバムのツアーは行けるかなー?
ハチクロ最終巻。気づいたら出てました。
はわーこういうオチがあったとは。ワタシも山田さんと同じくあわわしてしまいました。
でもね、竹本くん色々迷ったり苦しんだりしたけど、最後には自分のやりたい仕事
見つけられて、ちゃんとそこへ前向きに旅立てた。
やりたい仕事見つけるのってワタシにとっては夢の話みたいに現実味がないもので。
夢のないワタシは明日からまたつまらん顔して働くんですな。

気を取り直してSETSTOCK。見れば見るほど好みの面子…
ウルフルズの「サムライソウル」からしてハイグラ思い出しますわー。
10-FEET見てたらウズウズしてきたし。あーライブ行きたい。
オレンジレンジ、フェス映像といえばいっつも「ロコ」ですなぁ。
皆暑そうやけど、楽しそうな顔してから。
トリのHYは大合唱。花火綺麗やったー。

録っていた「マイボス〜」最終回。
ずーっと「なんっか見たことある顔…」と毎週思ってたコ。
ちょいワルの星野くんの友人で毎週「星野くんはなー」って言ってたコ。
最終回にようやく思い出した!!
ワタシの大好きな映画「茶の味」のコや!大きくなったなー…

UNOのCM、キャッツメンバーが出てますね。ノリはそのまま。
にしても、いよいよ終わりかー。

秋の新ドラマ。「チェケラッチョ!」の平岡くんが土曜に出るのかー。
松子もドラマになるんですね。映画見忘れたからちょっと興味あるな。
「アカネ」…う、うーん。どうしよ。塚本くん出るしなー。

ラジコン。大和くん、ほんとに居るの〜?
もう皆こっちおいでよー!
今日は意外にも(!)相談に応えてましたね。参考になるかは…だけど。
睡眠時間は大事。質の良い眠りでいいライブを〜



2006年9月17日(日)
気づいたら10年経っていました。
自分の楽しみだけ追っていて、その内帰りづらくなって。
遠いから、お金かかるから、そんな理由つけて益々遠ざけて。
  
山を越えて、ごとごと揺られること数時間。
ワタシはまだ小さい頃のままなのか、皆心配してくれて要所要所でお迎えしてくれて。
また山の中をごとごと揺られて。
着いたら駅前の坂をのぼった家の外まで出迎えていてくれました。もう泣きそう。

     
変わらぬ姿がそこにありました。
訳もわからぬまま涙が止まりませんでした。


一方で変わったものもありました。

これ、かの有名な(2003.11.26にラジアンにオレンジレンジ
ゲスト出演した時に話題に上った)ブルーギル。
名前見て「おおお!」って一人喜んで写メ!
きっと他の人は「なんでこれでこんなテンションあがるの?」
って思ったことでしょう。

駅には温泉も出来ていました。湯上りにはやっぱこれだね〜てことでぐいっと。
忙しく働いてる地元の彼女達は利用していないとのこと。
次回一緒に行けたらいいのにな。

電話だと上手く話せない。手紙を前よりマメに出すことにしたけど、
それでも直接逢ってお話するのには全然足りないんだ、と思い知りました。
今でも心配かけちゃってる駄目なワタシだけど、こんなワタシのままでだって
会いに行くのが大切なんだ、って思いました。
特別話すことがなくても、傍に居て、他愛の無いことをぽつりぽつり話すだけでも
いいんじゃないかなって。
気づくの遅かったけど、でもまた来るから、その優しい瞳で迎えてください。
その姿を目に焼き付けながら、
車の中で見えなくなるまで手を振り続けながら、
そう祈っていました。



2006年9月14日(木)
今日でワタシの前半戦も終了。
今年前半ライブ無かった分(?)、スタートダッシュしたワタシでしたが。
忘れないように、とひとつひとつ丁寧に見たつもりです。
今日はMC聞き取りづらい部分が多かったんですが
反応が薄い会場を見て滑ったとメンバーは判断したみたいで。
大丈夫だよー。気にしないで大きい声で言っちゃえ!
ツアーも1/4に来て、彼らも変化を模索している様にも見えました。
来月ライブ行く頃にはどんなライブになってるのかな?今から楽しみです。
いってらっしゃい!

ところで新曲情報解禁に合わせて装いも新たなオレンジレンジさん。
それって…あそこかな〜?

TV流していたら、10-FEETがっ!「えっ!?」と思って画面見たら
またもや車のCMでした。オレンジレンジ、FLOW、と来て10-FEET。
車屋さんナイスです!



2006年9月13日(水)
今日は久しぶりの友達との再会。
2人で逢うのはほんっとーに久しぶりで。
物凄く気を遣う性質なので、学生時代は心が折れちゃうんじゃないかと
皆で心配したりしてました。
ワタシといると、素の姿でいられる、って言葉いただきました。
嬉しいな〜
いつも楽しい企画をするのがワタシ達の定例になってて。
是非実現させまショウ!



2006年9月12日(火)
両日雨に打たれつつも、楽しい小旅行でございました。

帰ってラジコン。
相変わらずな彼らで、笑けてしまいましたー。
そんな相変わらずなラジコンの中一瞬にして「ツアー中でして」って
オレンジレンジに戻るのがまたものすごいギャップ。
昨日の名台詞思い出しては、またそれとのギャップに軽い眩暈をおぼえたのでした…(大袈裟か)

そしてHTKさん見て愕然…何度も何度も顔寄せてみたんですけど・・・・
えーーーー。
ショックを隠せないまま保健室へ駆け込みました。
1つ目。へーチャリ文化ないか…。
というか夕方歩いている人すら居なくて友達と焦った経験はあります。
圧倒的車文化ですが、車の免許取れない人はチャリだと思ってました。
坂多いのに歩きじゃ大変ですよね。
2つ目。1人だとちゃんと答えてくれるんですね〜。
こういう前向きな発想の転換を提案してくれる保健室、好きです。
3つ目。ワタシも寂しがり屋ですが、段々1人上手になってきました…
1人上手にならざるを得ない環境になりつつあるということもチョット哀しいことで。
あ、洋服選びの時は好みもあるし、ペースもあるから、割と1人かなぁ。
ヒロヒロ、これまた趣味が特殊ですね。
4つ目。ウマイ。
5つ目。これまたウマイ。

でもって幸福のお知らせが…わー!きゃー!とまたテンション高くなりました。
ありがとやんした!!(ヒロキくん風)



2006年9月11日(月)
会場向かう途中で本屋さん。PATi PATi。
ピクニックレポ。まだツアー参加されてない皆さん、
下の楽屋付近での写真にヒントが隠されてますよー。
洋くんは携帯を嬉しそうにのぞいてますね。甲子園速報かな?
スタッフさんにプレゼントなんて、やっぱりえー子らやなーと思いきや
或る意味予想通りな…ほんとどっちが本当なんだか。
DVD紹介も載っていて、それを読むだけでもあと1週間が待てなくなりそうです。
キロヒさんは今回ヒロヒロになってましたね。
甲子園球児がみるみる年下…わかるわかる。結構切ないんですよね。
今回携帯のなかった頃を想像しているヒロヒロ、相変わらず想像力豊かです。
確かに全力で慰めて貰いたいですよね。
携帯無かった頃って…どうしてたかな?

今日は表情が見える位置での参加。
同じ構成のライブでも、見る位置が違うことでも色々発見はあるもの。
そして、その土地のことをちゃんと下調べして披露したり、
めっちゃ明るい笑顔で会場見てくれたり。
ワタシの好きな彼らは今日も健在でした。



2006年9月10日(日)
真夏の静岡から帰ったらこっちも真夏でした…じめじめ。
今日は函館から送って貰った蟹に舌鼓を打ち、満足満足。
函館観光について聞かれて記憶の限り話したのですが、
どうもワタシは偏りがあって。はは。久々に本とか広げて色々思い出しちゃいました。
そしてお礼にお抱え運転手したんですが、車庫入れまた失敗。人間そう進歩しませんな。

大地さんすごいことなってますね。まだ見てないワタシ、興味アリアリです。
8/31の大谷さん、ちらっと触れてくれてますが
彼の意見、素直に嬉しかったです。最後の一言、同感でございます。
好き過ぎてしんどくて、って話、相棒ちゃんともしてたんですが
音楽好き過ぎて色んなものに自分で縛られてるんかな?
ワタシはその点で言うと幸せモノなんだなー。
そしてワタシの好きな写真家さん。
展覧会はやはり大阪のみなんやー残念。彼らが行く行かないは別で見たい・・・
彼も静岡行ってたそうです。いいもん撮れたかな?撮れたはず!
にしても帰るの早いですねーってうちら鈍行だったからか。



2006年9月9日(土)
曇りの予定がかなり晴れて気温も順調に上昇する中、行って参りました初静岡!
ライブは、今日も勿論楽しくて。
笑ったり微笑んだり感動したり新しい発見したりとやっぱり忙しい2時間半でした。
また力貰ってきました!
それにしても今回のグッズ人気はハンパじゃないですね!
川口は始まる前も後も大行列で諦めたので、静岡密かに狙ってたんですが
会場入ったら既に通路ぜーんぶ埋まるくらいの長蛇の列!
諦めて席着いたら横の方に今回譲っていただいたお友達が!
近いとは聞いてたけどこんな近いとは!
ちっちゃなオレンジレンジファンにもやっとのご対面〜
やー嬉しかったっすー。
グッズ、終わってすぐなら、なんて目論んでいたのですが、
ライブ終わったら新幹線出発10分前!ひー!
慌ててダッシュで会場飛び出し、タクシーどこや!?って思ったその時、
1台のタクシーがまるで呼ばれたかの様にこちらに曲がってきてくれて。
その名も「大和タクシー」さん。嗚呼、大和くん、ありがとう!(違うって)
運転手の方も気の優しい方で、時間気にしてくれて。
駅前も「うるさくてここ停めれないのよー」とか
降りる時も「気をつけてねー」とか。静岡県民さんはやっぱ優しい!
そして文字通りギリで飛び乗った新幹線、間に合った奇跡に
またテンション上がるワタシ達。
お疲れで静かに東京へ向かう皆様、申し訳なかったです。
声で気づいて後ろ振り返ってくれたのは、会場でもお逢いしたお友達!
間に合ったかなー?と思っていたらメールをくれていて、アンコールは諦めて
会場出たとのこと。まさか同じ車両とは!
またまたテンション上がりまくり!縁があるんですねぇ。嬉しいな。
空腹と喉の渇きを潤しながら喋りまくってたらあっという間にお別れの時間。
山手線みたいにずっとぐるぐる回ってくれたらいいのに…
と思いつつ、乗車口で手を振り合ってお別れ。
てろてろ帰ってふと窓見たら、まだ相棒ちゃんがホームに立っていて!
もう感動しきりでした…帰り道切ないったら。

日帰り遠征は去年の名古屋フェス以来?ということでフラッシュバック多かったです。
あの時は帰り大洪水で関東大変なことになってたんですよねー。
余談ですが、遅い時間なので空いてるかなーと思いきや結構電車混んでいて。
けど、白人さんが浴衣来て日本人の彼女と3人席に2人でゆったり座ってました。
その内自分達の荷物を横の少し空いたスペースに置いちゃって、がっつり優先席占拠!
差別する訳じゃないですけど、ロンドンにもかーなり横柄な座り方する
地元の青年居たよなーなんて思い出しました。お国柄?
途中で乗ってきた座りたかったおっちゃんが声掛けて荷物どかせて座ってましたけどね。



2006年9月8日(金)
職場はどたばたしつつも今日はいつも以上にモチベーション高く。
だってお休みやもーん!ルンルン(古い?)で会社出たら今からまさにライブが
始まるという友達からメールが。短いメールだったけど、その一文だけで
何故かワタシのテンションもがっと高まっちゃって。電車で一人妄想ライブ。
終わってからのメール読んだらまた楽しみが増えまくりました。
連続ライブで移動距離も結構あるけど、また明日もいいライブ期待してまっせ!



2006年9月6日(水)
今日は朝イチで本屋さんへ。「夜のピクニック」が文庫化されたんです。
この前「ネバーランド」買ったばかりなんですが、どちらの作品も
ワタシの好きな学生モノでして。
ワタシは忘れっぽいので「好きだな」という感情以外
結構(ストーリーとか)忘れてたりするのでまたワクワクした気分で読み始めてます。

今日もイライラすることはあったけど、同僚の悩みに耳傾けてみたり。
余裕がないと、それすら出来ない時もあったりするんですが、
愚痴聞いてると「あー大変なのはワタシだけじゃないんだ」と
逆に頑張ろうと思い直す自分が居たりします。珍しく前向きだなー。
って週末の楽しみがあるからだったりして。

今日はうたばんにFLOW登場〜
Iwasakiさんが骨盤体操してました。やー気持ちのいい曲です。
来週末は生番組に登場。知ってたらじっとしてたのに・・・
Base Ball Bearの新曲はダブルタイアップ!楽しみです。
月末はヤイコ達が名古屋でイベントライブやるとか。
ヤイコのライブも行きたいなー。



2006年9月5日(火)
最近ライブで貰ったパワーの持続性が落ちてる気がしてたんですが
やはり久々のワンマンだったからか、まだ大丈夫なんです。
ライブの楽しさを知った頃なんて1週間前くらいからドキドキしてたなー。
気づけばもう10年前の話。

そして帰って気づいたんですが、メンテナンスって長いんですね。
見てるようで全く見てなかったもんで、アクセスしてがっかり。
リニューアルしたアカツキ.にはメンバー日記復活してくれないかなっ?
なんて貪欲なワタシですみません。

今の担当の仕事ってかなり波がある仕事で。
今日はぜーぜー言ってたんですが、やっとお昼入ったところで発見。
ワタシのつぶやきに素早く反応してくれてありがとん。
後半もがんばれました!



2006年9月4日(月)
一周で終わるとは思ってなかったので名残惜しいのですが、最後のメールが届きました。
洋くんからのメールが初日終えてからのメールで良かったなぁ、と思いました。
ちょっと安心出来たし。ライブへの前向きな姿勢見て、ワタシも前向きになれそうです。

知ってる方もいらっしゃると思いますがFLOWは只今渡米中。
向こうにも沢山ファンが居たみたいで、楽しい渡米日記を岩崎さんが
逐一更新してくれるんです。嬉しいな〜

トップ変えようと色々やってみたんですが、んー。
なんとかこんなんに落ち着きましたが。
不具合などありましたらご一報ください。



2006年9月2日(土)
10-FEETとモンゴル800連れて近場ドライブ。
10-FEETはドライブにもええな〜。
モンパチは田んぼの中をゆーっくり走りたくなります。

ロックインジャパン本。
大好きなバンドマンがみーんな笑ってました。
ライブ写真よりもバックステージのが断然楽しかったりして。
あとHでも特集してたんですが、こちらは兄弟インタビュー付。
ライブ後の安心した笑顔が見られます。


本日やっと購入しました。
いいタイミングで話しかけてくれて、ワタシの知りたいことを
すらすらと端的に教えてくれた店員さん。スバラシイ!
いい買い物が出来ました〜
早速オレンジレンジ入りました。

週末休みの社会人てめっちゃ週末楽しみにしてるんよ。
毎回邪魔せんといてくれるかな!?
しかも他人の携帯からて。あんたも貸すなや!
もうそんな威力持ってへんし。
友情大事にしすぎて、余りにもワタシの人格無視してない?
あーもうめっちゃうっとい!
NHKでやってたお笑い特番で
NONSTYLEの井上くんがイキるくらい、「い゛〜〜〜!!」ってなる。
石田くんの井上くんに対するイキりへのかえしが結構好き。
アジアンがネタで「褒めあうと綺麗になる」と言うてた。
そら一理あるなぁ。ワタシももっと他人褒め倒さなあかんな。
アメザリが5人おったんは衝撃やわ・・・



2006年9月1日(金)
ライブとしては1ヶ月ぶりでしたが、ワンマンとしては8ヶ月半ぶり。
流石にどっかしら緊張してた自分が居たりしました。
最近仕事やらなんやらでで心がかっさかさだったワタシですが。
ほんとーに、ほんとーに満足!!
ホールなのに、(一応ライブハウスだった)ピクニックより汗かいたし。
いっぱい笑わせてもらったし。
「あー自分腐ってたらあかんなー」って反省させられたし。

そして、心から笑顔になれました。
自分でもびっくりするくらいずーっと笑顔。満面の笑み。
彼らの持つパワーに改めて感謝。ほんまにありがとう。
長丁場のツアーやけど、旅路の行方が楽しみです。
いってらっしゃい!



 <ハジメに戻る>