ワ タ シ ノ ヒ ビ

<ワタシノヒビに戻る>



2006年5月31日(水)
朝目覚めてテレビをふとつけたら・・・んんん?生!?
W杯に向けての親善試合がまさに今やってる!てことで準備しつつも釘付け!
2-0とはかなり好調やんか〜と余裕の気持ちで見ていたら、あれよあれよとゴール前でファウルして
チャンスあげちゃって、入れられちゃって、結局同点で終了・・・やっぱりワタシが見てたからなのか!?
それにしても中田選手、やっぱり彼は凄いなーと毎回見ていて思うのですが。
上から追ってるカメラ並にフィールド内で空いてる場所を見つけるのが上手い!何度も絶妙パスを送り出していました。
中村選手のボール捌きもすごかったです。本番も選手の技を見られるのが楽しみですね。

今日もやっぱりなんだかんだですごーく疲れまして。帰りに寄りたいとこもあるんですが今週断念しっぱなし。
肩落としつつ退出したんですが・・・肩上がりましたよ!本当にいつもお世話になりっぱなしで。
いつも貰ってばっかりなので、お返しいつか出来ると良いなー。



2006年5月30日(火)
うう、チョコ欲しい・・・。疲れとりますな。
ちなみに好きなチョコはダースビターです。最近はちょっとお高めのヤツ(名前忘れたけど)も好きです。
今日も雷雨酷かったです。雷当たらなくて良かった。ほっ。

オフィシャルHTKさん写真ではナオトくんなつかしの楽器に触れてますね。
新曲でどの様に使われるのか興味津々です。
そして喜び飛んでる(?)ヒロキくんと打ってかわって凹んでるワタシです。
いやーそら当たるとはあんまり思ってなかったけど・・・やっぱり当たらなかったんですわ、ピクニック。とほほー。
流石にお弁当は出ないでしょうが(夕方開演だしね)、初東京進出フェスだったし行きたかったんですわ。
最早一般で取れる気が全くしないッス・・・



2006年5月29日(月)
今日もどかどか仕事あったけど、一心不乱にやったお陰ですんなり帰れました。
訳わからん人と話すと自分もテンパってしまうのですが、落ち着いて対応すると割りとすぐに解決することが判明。
いい加減少しは落ち着きたいです、ワタシ。いつになったらオトナになれるんだろ?

にしても社会人になって月曜がイヤだっただけど、今はラジオのお陰で週の前半が苦になりません。
今日はまたもやあの方が!更にゲストが!内輪だと思ってたらちゃんとしたゲストでしたね。
交流あってもゲストさん戸惑ってしまうこの番組。マニア向けですね〜。
HTKさん写真。ヒロキくん、あごひきすぎっ。ナオトくんほそっ。
そしてワタシは録画に失敗・・・次の機会を狙います。・・・ふっ。

HOME MADE 家族と米米のマッシュアップのレコーディングの様子がbBサイトで見られます。
レコーディングだけど、皆でギター弾いたり、皆で歌ったりと一斉作業が多くて楽しそう。
ユウイチくんのコメントも最後の方はあったし。何より「アイコトバ」歌ってるのが新鮮で新鮮で。
テンポ速くなってるから、MICROくんもクロくんも大変ですね。
レコーディング風景とか見られちゃったんで、益々曲への愛着がわいてきました。PV楽しみだな。



2006年5月28日(日)
朝方雨が降っていたのに出かける頃にはすっかりあがって。午後は良く晴れてました。
昨日がこんな天気なら良かったのにね。
VMAJ写真アップされとりましたが、ヒロキくん、それハナワだよ・・・。顔しゅっとしましたね。
アルバム受賞おめでとございます。ワタシにとっても「ИATURAL」って大切なアルバムだから尚更嬉しいです。

Footival。アーティストの応援&予想コメントがどわーっと載ってました。皆注目してるんやね。
オレンジレンジからは代表・洋さん。隣のページに洋くんより大きくKEIGOくん(FLOW)も載ってました。
KOHSHIくんの描いた「にんげん」・・・わかる・・・わかりすぎる・・・なんとなく歌えるよ〜!



2006年5月27日(土)
「陽気なギャングが地球を回す」観ました。
鈴木京香さん綺麗だった・・・おしとやかな雰囲気がとっても良く似合うのですが、派手派手な衣装も難なく着こなして。
それを言うなら大沢たかおさんもなんですけどね。やっぱり格好良いです。
そして「花より男子」では気づかなかったけど、言われてみればお兄さんに似てる松田翔太くん。彼も格好良いです。
音楽もかっこよくて、衣装もかっこよくて、映像もスタイリッシュで小気味いいテンポで。
ワタシは前半の方が好きかな。終わった後気分良くなれる映画でした。

オレンジレンジPV特集を見ていて。
ワタシがオレンジレンジを好きになったきっかけのひとつに「上海ハニー」のPVがあります。
青い空に照りつける太陽、オレンジの少年達に白いビキニのおねいさん、そしてちょっとおもろさもあって。
これはやはりワタシにとってベストのPVです。



2006年5月26日(金)
今日は本屋さんへ。
TV-NAVIは大和くん&洋くんインタビュー。代表戦観にさいたまスタジアム行ってたなんて!そっかそっかー。
大和くんは野球専門かと思いきや洋くんと一緒にW杯細かく予想しまくりで。2人ともコアですなー。
オリコンは洋くんでした。100点ではない、って彼らしい自己分析の仕方で。本当に向上心の塊ですね。
ビジネス抜きの期間かー、そら必要ですわな。ゆっくり休めたなら良かったです。音楽好きで良かった。
AERAではコメント程度でしたが、駒野選手が好きなアーティストにオレンジレンジ挙げてくれてました。ナイス!
そしてゴンとスピッツ田村さんの元クラスメイト対談。すごー。
宮本選手、ワタシの周りでも一番人気だったんですが英語も仏語も堪能だとは知りませんでした。
トルシエ監督とは直に喋り、試合中も審判と英語で交渉してたそうです。ひえー。パーフェクトなお人ですね。
中田選手が高校時代からイタリア行くつもりでイタリア語勉強してた話は知ってたのですが、
やはり試合中に言葉が通じる・通じないの差は大きい、と馳さんもおっしゃってました。
中田選手は凄い。彼の話を聞くといつもそう思うのですが、すごすぎます。
他のメンバーがどうこう、というのではなく、彼がすごすぎるんです。
だけどサッカーは団体競技なんです。時々それがもどかしくもあります・・・。

FLOW「Re:member」のPV見ました〜。KOHSHIくん主人公チックなんですが、メンバーが変わる変わる!
ワタシのお気に入りはおサカナさんでした。すごいっ!笑っちゃいましたよ〜。6.9が楽しみです。

さて今日は久々の集まりで、海老専門店なるものに連れてってもらいました。
   
バケツ盛りだそうです。でも実は下3/4位石が敷き詰めてました。右は揚げたバージョンです。どちらも美味でした。



2006年5月25日(木)
今日はひっさびさにTRICERATOPSのライブへ。
最後に行ったの何年前かなぁ?と自分でもわからない位ブランク空いてて。
平日ライブが多くて最近の曲が染み入ってなかったのもあったりしつつ、チケが取れなかったりもあったんですが。

昔の曲も沢山やってくれてることを知って、期待しながら行ってみたんですが、まず1曲目が「Raspberry」!
一気にがーっと盛り上がりました!今回アルバムツアーではなかったこともあって、次々と懐かしい曲が出てきて、
イントロ流れる度に「あ、これもめっちゃ好き!」ってはしゃいで。結局全部かいっ!て自分でツッコミつつ。
正直しばらくぶりのライブで不安もあったんですが、体が覚えているというか、戸惑いもなく楽しめました。
今回のツアーでは林くんも佳史さんも生歌披露していて。
佳史さんなんて振られて即興で「飾りじゃないのよ涙は」(井上陽水真似入り)披露してくれて。いいキャラだ〜。
林くんはコーラスの時の方が自由で楽しそうに歌ってましたね。ぷぷ。
最近やたら「10年」て聞くんですが、なんとトライセラも結成10年だそうで。おお〜そっかぁ・・・と感慨深く。
歌い終わった後に余韻に浸ってまたサビを歌いだす和田くん。それをみた林くんも佳史さんも合わせてくれて。
よく3人向き合って演奏してて、「ああ、いい関係で10年経ったんだな」ってわかりました。
「ロックで踊らせたい」って和田くん言ってましたが、その路線は変わってないですね。
相変わらず彼のギターはかっこよくて、でも30歳って顔じゃなくて、喋りは永遠の少年の様でした。
にしても久々すぎて忘れてたけど、和田くんてあんな喋り方だったっけ??
焦ってどもりつつ、イロイロ自分の気持ちをどばーっと伝えるところ、エレカシの宮本さんの様でした。なつかしー。
たっぷり好きな曲を堪能して、彼らの思いを聞いて。なんと彼ら、アンコール3回もやってくれたんです!
アンコール呼ぶ時はラストにやった「トランスフォーマー」を皆で歌ったりして。ファンも気持ちええなー。
あ、客層は普通な感じの人だらけで年代も20代〜30代といったところでしょうか。
ワイシャツ姿のサラリーマンがリズム刻む姿が嬉しかったりして。明日からまたがんばりましょうね。
アンコール3回目は流石に無理だろうって思ってただけにむっちゃ嬉しかって、しかもこれまた大好きな曲やったから
もうほんまに盛り上がりました!「ロケットに乗って」聴きたかったけど、もうええわ〜ってなるくらい大満足!
「2020年の―君に変わらず歌って聞かせるようなそんな僕でいたいのさ」2020年楽しみにしてますね。



2006年5月23日(火)
ここんとこ忙しくて(自分で忙しくしてる部分もあるんですが)、本当に睡眠時間削りたい!
いかんせんワタシは昔からよく寝る子でして、今もたーっぷり睡眠時間取らないと生きてゆけないのです・・・
高濃度の睡眠を取るにはどうすればいいんですかねー。時間が足りないです。
「がんばろう」って思ってても、小さなことでつまずいてみたり。
そんな時、HTKさんが地下作業中のメンバーの様子をアップしてくれていて。
それ見たら、また「がんばろう」って気持ちになれるんです。
いつもありがとう。新しい音、待ってます。
そして大和くんて本当に似顔絵上手いですよね・・・すごいわー。



2006年5月22日(月)
早速今朝の芸能ニュースをチェック!なんとユウイチくんのコメントが使われてました〜ソロアップもアリ!
石井さんにも「クールだよね」と言われてましたね。bBのHPの写真、ええ感じですねーっ!

意気揚々で会社行ったけど、着いた途端哀しいお知らせ・・・うーん、仕方がないけど、不安募りまくりです。
でもやるしかないからやる!ワタシには楽しい夏が待ってるから!
そんなワタシの生きる活力・オレンジレンジさんなんですが、今日のラジオは・・・・ん〜〜〜。
いつも思うのですが、折角リスナーと電話繋げるのだから、ファンと会話して欲しいんですよね。
ファンの気持ちに一瞬でも耳を傾けて欲しい、というのは我儘なのかな?
アホな企画は100歩譲っても、どんだけドキドキしながら出番待ってると思ってんねん〜
もう定着しちゃってるから今更変わらないかもしれないけど、そういうとこ、ファンとしては残念です。



2006年5月21日(日)
今日は正真正銘の快晴!で、まずは舞浜でランチ。
“イッツモノカフェ”で“マヨったらチキン”と“チョコっとバナナ”を食す。

ワタシ好みのネーミングだらけで嬉しいです。しかしカップに入ってる為、食べ方が難しく、
説明通りやったのに綺麗に食べられませんでした。また今度挑戦しよー。

そろそろ行こうかと店を出てふと見ると、車の展示会?

と思いきやHOME MADE 家族マーク!な、なになになに!?
一気に動揺しまくりっ!回らない頭めぐらせてみると、米米とマッシュアップした曲がbBのCMに使われるんだっけ。
ドラムもキーボードも、何よりターンテーブルがあるから、ここに本人達出てくるってこと!?えええーー!?
突然のことにパニック状態になっておろおろしつつも、そこから一歩も動けなくなってしまったワタシ。
当初の予定があるにも関わらず、相棒ちゃんも快く付き合ってくれることになり。ありがたや〜!
周り見渡すと米米ファンばかりの様です。シークレットかなぁ…なんでこんな貴重な場に立ち会えるんやろ、ワタシ。
2年半前の渋谷駅前でのオレンジレンジの時はどんなだったかな、なんて話しつつドキドキしながら様子を伺ってると
車が2台入ってきてステージ前に停車。やがて総勢13名のアーティストが登場〜!!!
っっっほんもんやっっ(当たり前ですが)!!!ユウイチくんが!クロくんが!MICROくんが〜〜〜!
MICROくん今日のサンバイザーはCMに合わせてブルーでした。米米の皆様方はもち白で。
アナウンスによると、今回はPV撮影ということで「アブラカタブラ×アイコトバ」初&生で観られることに。ひゃー!

(以下PV楽しみにしてる方は完成形見てませんが、多分ネタバレになりますのでご了承ください。)

大所帯のステージ上は石井さんを挟む形でMICROくんとクロくん。ユウイチくんはドラムとキーボードに挟まれ。
一体どんな曲になるんだろう?と思っていたら意外にも楽しくドッキングしていて。
サビは‘合言葉はアッブラカ〜タブ〜ラ〜’でした。
ワタシはすっかりライブのノリで米米ファンに囲まれつつも一人ではしゃいでました。
皆で一緒に歌いながら踊るとこもあれば、間奏ではなんとユウイチくんがレコード両手にゆっくりはばたきながら
ステージに下りてくるというサプライズあり!!すっごい楽しそう〜
後半MICROくんもクロくんもステージの下に降りて、MICROくんは車に上って上の階から見てる人達を煽ってました。
ラストはまたユウイチくんも前出て来て皆で固まってオシマイ。歓喜と興奮の中終わってしまいました…
んが、も1回やるみたい!?嬉しい〜!
繋ぎトークでMICROくんが車のこと褒めて、「是非試乗してください。」と言えば、
クロくんが「君はそんな素敵な車の天井へこましたね(笑)」とツッコミ。
終わった後、また上下左右のお客さんに丁寧にお辞儀してました。
石井さんか「3回目だけど初めての気分でお願いしますよ!」なんて言ってたので何度かにわけて撮影してるのかな?
2度も新曲生で聴けたし、ユウイチくんも終始笑顔でほんっと幸せでした〜
きっとこれでHMKU気になる人も沢山出てくるんでしょうね。暑い中本当にお疲れ様でした!

さてようやく本日のメインイベントの会場へ移動。
ステージ横にスケート場が設けられていて、セットチェンジ時パフォーマンスが繰広げられるという素敵な趣向で。
今回ワタシはほっとんど初ライブの面々でした。こんだけ初物尽くしも初めてかも?
SPARTA LOCALSは涼しいMCとシャウト多めの曲で。下に降りて見ていたのですが、既に前が見辛い・・・
そして楽しみにしていた10-FEET。やはり人気者で後方だというのに結構押しがあってびっくり。
男子率も高いので殆どステージ見えなかったけど、予習の甲斐あって知ってる曲もやってくれたし
心地良い押し合いへし合いの中、楽しく跳ねて盛り上がりました〜!
MCも素敵やったしね。最前が苦しそうなこと、将棋倒しになりそうだから気をつけて、というステージの上からだから
気付くことの出来る人の気遣い。折角だから笑顔で帰って欲しいって。
立派な仕事に就かんでも一人を幸せに出来たらそれで充分、皆そうやってったら平和になるんちゃうの、
みたいなこと言ってて。やっぱ人気ある人は人徳あるなーと納得。
GIRILは予想通り激しくて。でも、激しい一本かと思いきや、ノリのいいのもありました。
金子くん(RIZE)に吸い寄せられてたんですが、腕フリフリしてちょっと踊ったりして楽しそうでした。
最後、金子くんがドラムを倒して去っていったんですが、これは毎回らしいです。(ヨシキ?楽器違えばフジマキさん?)
お腹すいたので、出店のタコライス食べてたらsmorgas始まっていて。
人垣の向こうは盛り上がってたみたいです。曲調も好きな感じだったので少しでしたが音聴いて楽しみました。
安全な場所を確保して琉球ディスコ待ってると、ダンサーさん二人が登場(名前忘れてしまいました。すみません!)。
機械的な動きが絶妙で、まるで博物館にいる動く人形の様!人間であることを忘れそうです。
コミカルなとこもあって笑いながらも、皆固唾をのんで二人を見つめてました。本っっ当に素晴らしかったです!
物凄い芸術を見てしまった・・・と感動しているところへ、琉球ディスコ登場〜!
と、殆どエルレTシャツのロックキッズは初対面らしく、かちゃーしー踊る人もいつもより少なかったですね。
メインステージ他は全てバンドだし、去年のM-ON!ROOKIESみたいな組み合わせですからね。
ターンテーブル横に置いたシンバルを叩いてみたり、太鼓横打ちしてみたりと楽器を多用したライブでした。
途中から奈月ちゃんがでてきて、また伸び伸び歌ってくれて盛り上げてくれました。
やっぱりどこかしら沖縄の音が入ってると体が弾むものですね。楽しかったです。
スケボーコンテストも終わり、人口がどんどん増えて・・・皆の期待がピークに達した時、エルレ登場!
物凄い歓声でのっけから会場揺れまくり!下はフェス状態で人泳ぎまくり!英詞も完璧に大合唱!
エルレファンのパワーを肌で感じました。最初圧倒されてしまいましたよ。
細美さんはレコーディング中煮詰まることがあって、「BECK」読んで気持ちが軽くなった、なんて言ってました。
水を得た魚の如く、本当に嬉しそうにライブしてました。
まるでワンマンライブかの様に会場がひとつになったのが確かに見えました。エルレ凄いなー!

本当に今日はサプライズあり、初物目白押しで、忙しくも楽しい休日になりました。ありがとうっ



2006年5月20日(土)
友人と待ち合わせ時間に本屋さんでオリコン。
今週は涼くんソロインタビュー。ヒトのライブに行ったことによる発見があったと。
違う立場に立ってみると、新しい事に気づけたりするもんですよね。
会話が大事、うん、それはよーくわかります。
「こんなんわかるでしょ!?」とかって近くなればなる程“以心伝心”と勘違いしますけど
所詮は他人。家族だって、きちんといわないと伝わらないものです。
言ったけど100%伝わるとは限らないけど、会話を通して理解を深めたなら相手の言わんとしてることもわかって
衝突が減るんじゃないかなーと思います。ほんまに若いのに達観してんなぁ。
今年はライブ沢山やるの!?もう下半期になっちゃいますけど!?期待してもええのんかなぁ!?
一人テンション上がってしまいましたよ。

さて、HOME MADE 家族はデビュー3年目ですが、8年目を迎えたJanne Da Arcが結成10年目ということで
記念ライブに行かせて貰いました。
雨といわれていたのですが起きたら快晴じゃん♪つか暑いっ!そして風強いな〜
この不穏な天気のせいで飛行機が遅れ、電車も乱れて、友人御一行は腹ぺこのまま駅到着。
久々にビジュアル系の流れを汲んだバンドのライブなので、ファンも懐かしい感じの雰囲気で。
赤ちゃん抱いて黄色い頭した旦那(?)連れのロリータさんも居ました。貫いてるなー。男子率もなかなかです。
ライブ中に知ったんですが、意外に10代多くてびっくりしました。
で、友人と落ち合った時はピーカンやったのに、見る見る内に雲がもさもさーっと。
会場に早めに入ったら、案の定その後突如豪雨になったらしく、会場に入ってくる人皆髪びしょぬれ。
さて、初ワンマンに参加の初心者のワタシは事前に予習しようと最新オリジナルアルバム「JOKER」を
聴いてました。1曲目の「in silence」がむっちゃ気に入って「やらんかな〜♪」って思ったりもしてたんですが
聴きこむ内に「これは『JOKER』のツアー時の1曲目やったはず。そしてお蔵入りパターンやろ」と
気づいて、余り期待しないまま今日を迎えました。
過去に友人が贈ってくれたアルバムも聴いて3枚聴いてるから大体わかるかな?なんて思ってたワタシ、
甘いっ!甘すぎやっ!10周年記念ライブなめんなよっ!
てなくらい、ファンにとったら狂喜乱舞ものの嵐やったみたいで。一緒に喜べなくてごめんな・・・。
やっぱベストアルバムも聴いとくべきでした・・・反省、そして後悔。
イントロ流れるだけでファンは驚きと喜びの歓声。いやーやっぱこうでないとね。ってワタシは曲知らんねんけど。
「10年前やってた曲をこうやって10年後やってるとは思わなかった」ってyasuさんおっしゃってましたけど
それってもんのすごい素敵なことですよね!
1曲目の「―救世主 メシア―」はなんと客電ついたままで。初めてやわ!
そして中盤でなんと諦めてた「in silence」が聴けたんですよ!むっちゃ嬉しかったわ〜!
やっぱり生はかっこよかった〜!もうこれで満足ッス!因みに「in silence」といえばLUNA SEA。名曲ですね〜。
曲中はめっちゃめちゃキメキメ!MCでは「いやいやいや〜」って気さくな兄ちゃんで。
オンとオフがはっきりしてて、メリハリついてええリズムですわ。
ちゃんと皆喋ってたしね。皆それぞれおもろい人達ですわ。
あとね、メンバー同士がじゃれるんですよ。yasuさんがちょっかいだしたりね。
それ見て「あー凄い仲ええんやねー」って思って。凄い羨ましくも思ったりもしました。
せやけど、ふと横見たら、GLAYがきっかけで知り合った友人とも来年で10周年ですよ。
彼女は関西に住んでるんやけど、フットワークが軽くてちょくちょくこっち来てくれたりするんですよ。
彼女は関西人やけど奥ゆかしいし、優しいし、可愛い。
ワタシの周りにはお手本にしたい人だらけですよ、ほんまに。
来年はなにか10周年記念したいですね。

そういえばロッキンオンは20周年だそうで、振り返り本出てましたね。
20年前はワタシがまだ音楽に目覚める前。尾崎さんとかフリッパーズギターとか泉谷さんとか。
hideの記事は読んでない気がするなー。読みたいなーとか思いながらパラパラめくってました。
そして冬に続いて遂に夏出ますね、オレンジレンジ!おめでとうっ!面子も豪華ですね〜毎日ですけども。
いつかは行ってみたい憧れのフェスです。



2006年5月19日(金)
ショックです。今年度から「昇給する」と言われていたのに前との差がわからず、給与明細を並べてみたら、
小学生のお小遣い程度の昇給でした・・・これで責任と仕事が増えるなんて考えられんっ!!
やっぱ門戸開放より賃金値上げでしょ。おっさん血反吐吐いても働きやがれってんだこんちきしょうっ
と、衝撃が大きすぎて言葉が汚くなってしまいました。失礼。
だって“自分で言うから何もしなくていい”なーんてえらそうなこと言っといて、こっちがほっといたら、
結局せかされて即対応を求めるんだもーん。自分で何とかせーっちゅうの。
ショックです(パート2←「ごきげんよう」風)。GLAYさんの新アー写。
・・・え、えーと。何か言おうとするのですが言葉にならず。誰なんだっいったい誰なんだっ!?えーーーん!
因みにあすこのオフィシャルサイトはFC年会費と別に専用コンテンツを見る為にはお金が必要だという、
信じられないシステムになってるんですが、今回より一般人も多少見るものが増えました。それは良い事なのですが。

気を取り直して今日のMステ。ワタシのお目当てはDef TechとUVERちゃん。
Def Techはファンに囲まれてのライブ披露。ライブ楽しいだろうなーというのが容易に想像出来ました。
英詞の全てはわからなかったんですが、ワタシにもわかる言葉で音楽の持つ力を訴えていて。
そのチカラ、ワタシも信じたいです。彼らの「過ぎる」ほどまっすぐな思いが胸にずしんと届きました。
UVERちゃんはトップ10入りしたのにラストでした。
今回はファンなしだったのでTAKUYA∞くんがどこ見ていいのかわからない風だったのがまた初々しくて良し。
それでもライブ感出そうと頑張ってましたね。楽器隊も一生懸命やってたし。
彼らも歌に痛い程の願い込めて送り出すバンド。より多くの人の心に響くといいね。

沖縄フェスが合体して開催決定。宜野湾の風受けてHYとか聴いたらいいやろうね〜。オレンジレンジも出るかな?
サマソニには土屋アンナ嬢が出演。ほ〜。本当にボーダーレスなフェスでおもろいですね。
こちらも今年出るか気になるとこです。



2006年5月18日(木)
昼ドラでは上原さくらが戻ってきてまた相当ドロドロな予感の今日この頃。
お待たせしました、大和くんファンの皆様!ってんでT&Cインタビューのトリなんですが
落ち着いた頃を見計らったつもりがまだぎこちない動きでした(アクセス集中してるので)。
終始穏やかな笑顔でしたね。
N.Y.行ったらメジャーリーグ絶対観に行くんだろうな〜。
東京=仕事場かぁ・・・そうだろうなー。仕事場まで飛行機通勤。ワタシも我儘言いますまい。
波乱万丈人生、ほんと、笑えればいい。笑ってて欲しい。その笑顔が皆の力になるし。
「−あなたの幸せ願わない日はない−」(「ALL STANDARD IS YOU」GLAY)です。

こないだのキロヒさんのコラム繋がりで。
共通項があると応援したくなるって話だったと思うんですが、出身地や出身校よりもワタシの中で大きな共通項って
「オレンジレンジが好きなこと」、なんです。
「いいよね」なんて言われると、即その人は「いい人」になっちゃう(単純すぎ?)。
だからオレンジレンジがきっかけで知り合った方はみーんないい人です。
オレンジレンジを通じて知り合って今日まできた友達、根本的に波長が合ったのかもしれないけど、
オレンジレンジが居なければ、きっと知り合うことはなかったでしょうね。
そう考えると、本当に貴重な友達を紹介してくれてありがとう、とオレンジレンジにお礼を言いたいです。
そしてワタシはオレンジレンジを知って、確実に毎日が知る以前より楽しいし、ワクワクするし、ドキドキする。
感動も増えて、(がっくりも増えたけど、)そして新しい自分にも出逢えました。
もっと知らない音楽に触れられる様になったし、フットワークも軽くなったし。
同じ様にオレンジレンジを知って、自分の世界が広がったというメールをいただくと、我が事の様に嬉しいです。
オレンジレンジさん、素敵なヒビをありがとう。
彼らの持つパワーを受けて、笑顔になれる人がもっともっと増えます様に。



2006年5月17日(水)
ワタシノヒビの独り言に反響があるなんて思ってもみなかくて、物凄く嬉しかったです。
お忙しい中ワタシの為に書き起こしていただいて、本当にありがとうございました!!

さて、今日はHOME MADE 家族のレギュラーラジオ。下ネタはやはりクロ先生ががんがん引っ張って。
MICROくんは笑いながらノッて。そしてユウイチくんは一切声出てません。どんな顔してんだろう?
今日知ったんですが、去年の夏、にラジアンの企画でHOME MADE 家族とリスナーが与論島に行ったそうです。
がーーーん、知らなかった・・・去年の夏はオレンジレンジフェスしか頭になかったです。あ〜なんて美味しい企画っ
またやってくれないかなぁ。というかラジアン、元時間に戻らないかなー。
深夜枠だからこその面白みもあると思うんですが、ワタシは起きてられなくて・・・しくしく。
HOME MADE 家族は夏の土日は殆どフェスらしく、地元TREASUREにも出演だそうです。
エキサイトもフェス始めるんですね。年々増えまくりのフェス。目移りしてしまって困りますー
そして・・・でたッ!HOME MADE 家族が出演する北海道フェス・FM.W'06にDJ OZMAが出ますよ〜。
フェス出たら盛り上がるやろうな〜って思ってたんですよね。皆で踊りまくる図が想像出来ます。
そしてFLOWはa-nationに出演決定!a-nationて地方ツアーもあるんですねぇ。面子豪華ッス。
KEIGOくん復活ワンマンまでオフィシャルではカウントダウンしてます。
メンバー・スタッフの意気込みが伝わってきて嬉しいです。

巻くんの背番号は11に決まりました。11って鈴木選手と同じや〜。ワタシは11に弱いのか??
FLOWもライブ衣装みてわかる様にサッカー好きですが、ユウイチくんもかなり好きらしいです。
ヒロキくんと市川さんの予想は当たったのかな?
オレンジレンジオフィシャルHTKさんの兄弟ツーショット。同じやん。微笑ましいの〜。

オリコンイベントでトリを務めたUVERちゃんのライブ映像が。MCはダイノジさん?AXを思い出しますな〜



2006年5月16日(火)
T-FMのFLOWレギュラーラジオ番組前にD-51の番組があるんですが、今日何気なくつけたら「Walk on」が。
月曜の同じ時間帯はオレンジレンジということで紹介してました。
そして水曜はHOME MADE 家族担当なんですが「お兄さん」て呼んでました。接点あるんだ!
ヒロキくんからメールが来た、なんて言ってましたよ。そう言えば喋り方がどことなくヒロキくんと似てるかな?
2人の掛け合いもとても楽しくて、仕切りもしっかりしていて良い番組でした。
その後久々にHOME MADE 家族出演のアイドリングストップCM見れました。へへっ。

スポーツ新聞でナオトくんが日本代表についてコメントしたらしいですが・・・ほんまか〜!?
個人的には巻選手おめでとう〜!サプライズ、サプライズ言われて、プレッシャーも凄いやろうけど
最終調整でも怪我なく、本番でも気持ちで代表を引っ張って欲しいです。
ちなみに彼の弟さんと妹さんもスポーツ選手みたいですね。ん〜勝ちT欲しいっ!



2006年5月15日(月)
人と話すこと。普段気にしてなかったんですが、これがあるとなしではかなり変わってくるな、と気づきました。
どういう形・内容であれ、人と話すことでくるくる人生は回るんじゃないかな。
人と話さない時も大事な瞬間てあるかもしれないけど、人と話さない=繋がらないことが精神的に病む原因に
直結してしまう可能性を感じてしまいました。
「何を話せばいいのかわからない」から会話を避けるのではなく、話を聞くことが相手にとって大事なんですよね。
話すことによって相手の今の状況や気持ちもわかるようになるし、もっと周りの声に耳を傾けたいな、と思いました。
ワタシはどうも聞き上手じゃなくて、話したい派なもんで。気をつけるとしましょう。
因みに女性は相談する時、自分の中で結論は出ているのでアドバイスではなく「うんうん」と聞いてほしいらしいです。
あ〜。割とワタシもそうかも。

ラジコン。ゲスト来ましたね〜。ゲスト絡めてのまた例の彼のお話。毎週出てくるなー。凄い存在感ですね。
ヒロキくんのナオトくん分析に笑っちゃいました。確かに。独特の笑い路線ですもんね。
続いて涼くんのナオトくん分析にも笑っちゃいました。確かに。いつもいつまでも思春期ですね。
ゲストさん、ラジコン的メールを淡々と仰ってましたね。さらーっと読むのでびっくりしました。やはり大物。
ヒロキくんが勝手にT&Cのコンセプト変えてたのにはふきだしてしまいました。皆も一瞬納得してるし。
ナオトくんは前言ってたアドバイスを再び。もいーよ。ゲストさんも結構厳しい現実突きつけてくれちゃいますね・・・
ヒロキくんとナオトくんの間に挟まれても余り違和感なかったですね。それが意外な気がします。
嗚呼エンディングが気になります。

HOMEMADE家族のメンバー日記、ちゃんとファンの方の書き込みを見て反応してくれたりするんです。
それを見ているこっちもほっとした気持ちになれます。あったかいな〜。



2006年5月14日(日)
今日は母の日でした。ワタシは初の試みを。気に入ってくれますように。
物を贈るのもいいですが、日頃おざなりになっている彼女への感謝の気持ちを改めて噛締めて。
いつまでも心配かけてごめんね。いつもありがとう。まだまだ元気でね。

さて、録ってたTVをば。MF。ナオトくん一人で拍手しかけて、それを見た洋くんの笑顔。うんうん。
涼くん、23歳で「若いとはいえない歳に」ってあーた。世のおねいさんを敵に回したよ・・・
涼くんとヒロキくんは最初の踊りダンサーさん達と一緒にやってますね、あれ楽しいです。
大和くんは向く方向一緒だけど、若干オリジナル入れてました。
それにしても、ステージに上がると、目がキラキラしますよね、ヒロキくんて。「スイッチオン!」てな感じで。
JCD。この番組、雑誌のインタビューをテレビで見れるって感じがして好きです。
完全なる音楽に関するインタビューだし、質問とかも興味深いですね。
必然的に質問のメインはクリエイター・ナオトくんになるわけで。
ナオトくんのひらめきに皆柔軟に対応している姿がほほえましいです。謝っちゃってるナオトくんも。
涼くんの発言に、ИAURALツアーで何度と無く言っていた「認める」を有言実行してることが見えたり。
CDTV。PJでも見たヅラコンビ再び。大和くんは普通に似合いますよね。ナオトくんはバンドしてたなー。
ステージが他のとこより小さかったのかな?ダンサーさん達に埋もれそうなメンバー。
ラストのキメがヒロキくんは独自で。毎回見てるけど、結局どれが成功なんだろ??

さてさて今日は相棒ちゃん一押しのELLEGARDEN予習デーです。
英詞シングルしか聴いたことなかったのですが、日本詞聴くと、細美さん声若いっすね。
でも就職経験あるらしく。それでもバンドに戻った点で音楽への想いの重みを感じます。
テレナイ誕生日なんですね。とここでもオレンジレンジとリンクしてしまうワタシ。
仲良しアーティストもいい感じ。細美さんは英語が堪能らしいですね。な人ってかなり羨ましいです。
だからといってワタシ喋れる様にと特段の努力はしてないんですけど。
オフィシャルのプロフィールの書き方にエルレの個性が感じられる気がします。
で、DVDも見せていただきました。個人的に勝手に攻撃的なライブを想像していたのですが、
1曲目から細美さん笑顔!も、本当に楽しそうにギター弾いてる訳ですよ。MCも素直に思ったこと言ってて。
会場を「歌え」って煽ると大合唱。凄い一体感でした。
ワタシはきっと正しく歌えないけど、でもあの場に行きたいって思いました。ライブが楽しみです。

最近ログイン失敗しまくりのオフィシャル。やっと入れて。ヒ、ヒロキくん、普段はそーいう髪型かい・・・
大和くんは何用のビデオ撮りなんでしょ?是非公開してくれないかな〜お待ちしてますっ!

Mステ。佐藤隆太くんのちっちゃいサインがイイです。画伯冴えてるみたいっすね!



2006年5月13日(土)
折角の楽しい予定もある土曜日なのに午後から雨という予報。
少しでも、と洗濯物干していたらほぼ終わった辺りからぽつぽつと・・・ぎゃー!結局部屋干しです。
出かける前に予定があったので車乗って。BGMには久しぶりの「musiQ」をチョイス。
何度と無く聴いていたアルバムなんですが、ものっすごく懐かしく感じました。
リリースは一昨年の年末。でもそれ以上に昔の様な気がして。
オレンジレンジ、濃い年月送ってるなー。普通の何倍もの速さできてるなー、って思いました。
JIROさんも言ってたっけ。自転車に乗り換えたい、とかって。彼らもそんな風に思ったりするのかな?
まだそれは早いか。まだまだやりたいこと溢れてるみたいだし。
それにしても郵便局も土曜しっかりあけてほしいもんです。平日4時までに時間取れないっちゅーの。

さて数年ぶりの池袋へ。観てきました「チェケラッチョ!」。
「ここはあそこか・・・?」とかいろいろ予想しながら観てました。
とにかくあの海・・・あの海に行きたい。というかワタシもお魚と泳ぎたい!!あんなに綺麗な足してないけど。
オレンジレンジの曲がかかる度ににまにましてしまいました。
平岡くんがなんとなく昔のかっしーに見えて注目してましたが、なんといっても陣内さんでしょ。
「古来から雲を呑むと書いてワンタンという」には我慢出来ず噴出してしまいました。

その後本屋。オリコン。ナオトくんソロ。
まとめるんじゃなくて全部入れちゃえ方針、日常でなく音楽に刺激されるところ、やはり独特です。
hands。ゆったりした感じ。アリーナツアーに沖縄なかったのをD51のせいにするヒロキくん。笑っちゃいましたよ。
方言指導あってもやはり難しい沖縄の言葉。方言使うなら、地元出身の方が沢山出る方がいいと思うんですけどね。
PATIPATI。今回キロヒさん文字数多くて内容もまともです。
同郷だったり、同じ学校出身だったり、どこか自分と一緒のところがあると応援したくなる気持ち。
わかります、わかります。同じ学校出身だったりすると、どこか誇らしい気持ちになったりするし。
そしてワタシもにわかサッカーファンだったりして。受け入れてくれてありがとう、ヒロキくん、いやキロヒさん。

そしてにわかサッカーファンとしましては、スポーツカフェに行きたいと思いまして。
時間早かったのでお茶。初めて入ったのですが、ここは食器類が全てワタシの好きなアリスだったんです!

可愛い!欲しい!きゃっきゃ言いながらまた時間忘れておしゃべり。
開始時間が近づき、スポーツバー探して相棒ちゃん連れまわしたのですが、残念ながら行けず。
そして恒例になった沖縄料理屋さん巡りに落ち着きまして。
以前隣の店には行ったことがあったんですが、ここは初めて。
運良く割りとすぐ空いて、ロフト席に案内されました。横ならびだからカップルにもいいかも。
沖縄料理を楽しみながら、誰に気兼ねすることもなくぐだぐだしながらここでもまた時間忘れておしゃべり。
他の沖縄料理屋さんにはないメニューもあって、結構本格的なんですが、店内のBGMはラテン?

お決まりのメニューを注文して。海ぶどう大好きっす。
あ、注文はしませんでしたが「沖縄風焼きそば」もありました。ぷぷっ

「ポークおにぎり」ってんで注文したらこれが出てきました。お寿司チックで。美味しい〜
レジ担当の若い方がこれまた愛想良くてここのお店も◎やな!と思っていたらなんと店長さんでした。
「わかっ!」と思ったらどうやら同世代。すごいなーと思うと同時にワタシも頑張ろうって気になりました。
沖縄料理屋さんの店員さんはどこも愛想良くて気持ちいいですね。また来ますわ〜よろしう。

衝撃の報告あり、去年を回顧し、今年の楽しい計画を立て、不安を分かち合い、また5択で全部一致し。
世の中知らない便利なものが続々出来てるんですなー。ワタシもまたイロイロ考えよっかな??
一夜限り、いやワンナイト限りの楽しい夜でございました。といってもまた次があるけどねっ



2006年5月12日(金)
週末天気悪いという予報が気になりつつも、待ち遠しい週末。やっとの金曜、て感じです。
そして通じ合えていることって素晴らしい。なんとも晴れやかな気分です。
相手が自分を思いやってくれてることを感じることが出来るから、同じ様に自分も相手を大切に思えるんです。
誰に対してもそうできたら、世界は平和なんだろうけど。
でもそうできる相手が1人でもいたら、それはとても素敵なことだと思います。

さて、昨日辺りから舌に異変を感じていたのですが、夕方になって口内炎になりまして。
シール型の薬を買ったのですが、やはりすぐ取れる・・・
丁度歯が当たる箇所なので、食べるのも喋るのもちょっとつらいなー。
これを機にスリムで大人しい人になれるんとちゃう!?って感じですが、そら無理なんですわー。
今日もケーキ美味しくいただきました。ごち。

そいでもって今週もMステです。今日は「Walk on」かと思いきやまた「チャンピオーネ」。
「Walk on」は一段落着いた頃に追い上げとして披露するのかなー?
今週はファン入れないバージョンだったので、テンションも割りと普通でしたね。
でも涼くんは最初っから満面の笑みでした。にっこにこくんやもんなぁ。
つられてこっちもにこにこ。笑顔の連鎖っていいもんですね。



2006年5月10日(水)
昨日の麒麟杯・・・・・・・・・・・・うーーーーーーむ。
開始直後&後半ロスタイムに点取られてしまいましたね、あはは。
W杯目前にして、むっちゃヤな予感やなぁ〜。
でも各局のコメンテーターは玉田くん褒めてましたね。良かったねぇ。
あと1ヶ月。海外組と上手く合流して皆精一杯頑張れますように。ワタシもそれなりに頑張りますよー。
そしてW杯まであと1ヶ月ということは、FLOW復活ワンマンまであと1ヶ月っ!
先日Sony Music Anime Fes.06で1曲だけでしたが、ライブをやった彼ら。
ほんっとーに皆嬉しそうでした。ワンマンやったらもっともっと演れるでー!期待が膨れまくってます。

今日はHOMEMADE家族ラジオ。ユウイチくん(HMKU)のつっこみを初めて聞きました。おぉ。
しかしメンバー全員のラジオって楽しいもんですね。バンドの持つ楽しい空気感がよく伝わります。
そしてそんなユウイチくんがPUFFYのリミックスを手がけることになったそうで。
DJとしてはどんな作品になるのか楽しみです。

昨夜教えて貰ったなんともびっくりな氷室さんとGLAYのライブ企画。恐れ多い・・・!
氷室さんファンの方はGLAYのファンにまたびっくりするんだろうなぁ。
その昔LUNASEAと演った時も正直ファン同士の壁は厚かったですねぇ。ワタシはどっちも好きでしたが。
会場は一度EXPOで行った場所。ジャッキーチェンからのビデオメッセージ見たなー。
そしてTAKUROさんの衣装凄かったッス。JIROさんはスタジアムだけにサッカーのユニフォーム風でした。
あーそういやテルビスもあったなぁ。・・・なんだか色んなこと思い出してます。
で、今日になって郵便物が届きました。でも、案内文もなーんもなく振込用紙のみ。なーんじゃそら。
ここもほんまにFC会員の意味を問いたくなる扱い方です。はぁ。

でもね、思い出す度ににまにましてます。毎度ありがとう!
去年のリベンジ果たして、いい思い出に塗り替えるんだっ!!絶対いい夏にしよう!



2006年5月8日(月)
少し肌寒い雨の一日。連休明けでそれなりに色々ありつつもなんとかやり過ごし。
今日のラジコンも洋くんネタ登場しましたね。流石準レギュラー。来週は期待していいのかな?
メール読んだ後のナオトくんのコメントの言い方がツボでした。くくく。
そしてメールチェックしたら、嬉しいお知らせ!!
すぐさま飛んでゆきましたよ〜いつものことながらほんっとーにありがとうございます!!
良い夏にしましょうね!

何気に豪華面子だったSony Music Anime Fes.06・・・いつもと客層もちと違ったでしょうが
どんな盛り上がり方だったのかな??福岡より先にFLOWとHMKUの共演が見れたんだなー。
そして意外過ぎる組み合わせの復活米米クラブとHMKU。2曲とも知ってるけど合体したらどうなっちゃうんだろう??
TOYOTAのCMにもなるみたいだし、今から楽しみです。
でもってRIPSLYMEはくるりとですか。こちらも予測不可能でタノシミですね。

SETSTOCK第2弾発表。グループ魂にウルフルズ・・なんと魅力的なんでしょう・・・!
RSRにもグループ魂。そしてHY。そして山嵐。・・・こちらも魅力的です・・・!何も考えずに飛べたらなー。

お馴染の伊良部さんシリーズ最新作「町長選挙」。まだ途中ですが今回もなかなかいい感じです。
ひょんなことから(今使わないなぁこの言い回し)「猫目小僧」が実写映画化することを知りました。
う、う〜ん、どーなるんだろ・・・



2006年5月7日(日)
今日の関東は一時暴風雨でした。
風邪で流れ流れて今日がワタシの事始。外見て益々億劫になったのですが「えいっ!」とドア開けてきました。
扉開けてみたら、大体思っていた通りな感じで。うん、いっかな、って。
何事も始めが大変なんですよね。出来るだけ身軽で居たいと思います、うん。

音人。ナオトくんソロでした。車谷さんとの交際は順調の様で。あれだけ慕われると車谷さんも嬉しいだろーに。
曲作りに関して気持ちの変化が表れているみたいで、本人も少し戸惑いつつも心地よいみたいですね。
メンバー間の仕事上でのやり取りがより自然に寄り添って出来る様になったみたいですね。
HTKさんもそんな姿をアップしてくれて。洋くんキャップ珍しいですね。似合うなー。是非寄って欲しいです。
そうやって出来たИATURAL以後の2曲。背景を知ると、より好きになれます。
the pillowsライブレポ。写真が良いです。さわおさんがジャンプしてるところをブレもなくジャストで。
いいって言ってましたもんね。それが伝わってくる画です。

ついでにふと立ち寄った漫画コーナーに飾ってあったコミックの拡大コピー見て久々にピンと来ました「銀魂」。
これおもろいかも・・・ワタシの好きな時代劇チックな感じで、ジャンプらしく主人公が破天荒。
流石ジャンプ、既に10巻出てました。1巻ちょいと読むとおもろい・・・全く知らなかったけどTVでもやってるんですね。
1巻読むだけだと「るろうに剣心」みたいなシリアス路線ではないみたいでした。気になるなー。
そういえば少女漫画も最近長編化してますよね。こないだ気になってた最終巻読みました。
「彼氏彼女の事情」と「花ざかりの君たちへ」。どちらも数年後という最後で、どちらも「ふーん」て感じ。
途中すっ飛ばして読んでしまったからかもしれませんが。
最近漫画読んでないなぁ。学生時代はよく友達と貸し借りして色々読んでたんですけどね。
まんが喫茶行っても膨大過ぎてどれ読んでいいのかわからないので余り行ったことないんです。
でもたまには漫画も読もうかなー。何かオススメあったら教えてくださいませ。



2006年5月6日(土)
今日もお天気良いのですが、風が強くて洗濯物がちょい心配です。
たっぷり寝て、早起きして今日は所用があり車でお出かけしたのですが、目の前まで行って
本日お休みだって知りました・・・これだからお役所系は。HPにアップしといてや〜!
大体平日の夕方迄しかやってないんやったら社会人は行かれへんやんか!
なんで郵送とか出来ひんねんやろ。直接受付のみしかないんやったら土曜の午後も日曜もやっといてーや。ちぇ。
と、ちょっと気落ちしましたが、HY「Confidence」聴きながら空見上げて風受けたら爽やかな気持ちになりました。

保健室。今回はラジコン的ネタが多かった気がします。
なんだかヒロキくんと投稿者の方の距離が近い感じがして、毎回読んでいて楽しいですね。
定期的に更新されているし、長寿コーナーになりますように。
他のメンバーも更新ヨロシクです!
それより公式「都合により削除しました」ってなんでなんでなんで!?(って鈴木蘭々のこんな歌あったなー)
うきうきで計画立ててるのに・・・お願い!素敵な夏にしてください!
Mステ来週も出演ですが、予定で「チャンピオーネ」てまた!?あの坊主くんは誰やろなー?
誕生日プレゼント貰えるなんて大事にされてますなー。でもまだまだ若いですわ。
あ、「エンタ」にコア出ましたね。オレンジレンジのCDTVの年越しライブの収録で毎年前説やってくれてはるコンビで。
TVで見たの初めてで、なんや勝手に身内気分になって「頑張って」とTVに向かってエールを送ってみました。



2006年5月5日(金)
翌日も張り切って早起きして温泉入って麓へ出発。
日光といえば東照寺。実は初めてだったワタシはうきうきで。
孫の家光公が家康公を神として祀った500億かけた東照寺。
どこ見ても豪華絢爛なお寺でした。

もう本当にこんなんばっかで。朱いとこもあって、どことなく首里城を思い出したりしました。
ワタシが今まで見てきた寺社とのギャップが大きすぎてびっくりし通しでした。

流石家康公を祀っただけあって有名な大名がこぞって寄贈してます。この五重の塔もそうらしいです。
政宗公は流石。珍しい輸入物の鉄行灯です。

この三猿は有名ですがその他にも猿が彫られていて、一生のストーリーになっていたのは初耳でした。
高位の方のみが行けた奥の間にもずずいと行けまして、お参りしてきました。
GWだけあって、むっちゃ疲れたけど、天気にも恵まれて良い旅でした。

帰ってネット。クロくんの赤ちゃんの頃の写真公開〜。か、変わってない!
名古屋ライブも勿論楽しそうですねーいいなぁ。
IWASAKIさん(FLOW)は禁煙生活送ってるそうで。順調ですやん!
うちの上司らは口ばっかで軒並み失敗してますが、ワタシの友人は結構成功してますよ。
IWASAKIさん、頑張れ〜!そして良い新曲沢山ライブで聴かせてくださいっ

友達からメールが。なんか他人事には思えなくて、ほんと落ちました・・・
ワタシは浮上するのにむっちゃ時間かかったから・・・大丈夫かな?
冷やかしとかじゃないんだし、こっちの勇気だって相当のもの。少しは汲んで貰えないのかな?それって我儘?
そしてラストライブについて。行けて良かったと思えるライブになって良かったね。
やっぱりファンとしては最後はライブやって欲しいもんですね・・・。

Mステ。横目で見てたんですが・・・えっえっちょちょちょっ!
トークコーナーでアップになったヒロキくん、ちょっとかっこよくありません!?
て贔屓目??メディア露出増えたからONに切り替わったのかな、って。
涼くん、遊びで東京来たの初めて・・・ってそうかぁ〜と深く頷いちゃいました。
1年の内だいぶ東京で居るにも関わらずずっとお仕事ですもんねー。
大和くんは最近ずっとそうですが、ИATURALな雰囲気で。
でもやっぱ「宇宙人」キャラなんですね、タモさんにとっては。ちゃんとのっかってるし。
ヒロキくんとの急接近はなんやったんや〜??いつもながらはちゃめちゃです。
涼くんはダンスマスターしてますね。めっちゃ楽しそうに踊ってます。
はぁー。昔だったらちょっと想像つかないかも。
洋くんは今日は髪下ろしてましたね。いぇい、センターパーツ!←しつこい
ぶりぶりベースやってましたね、やっぱライブが1番!て感じしました。
ナオトくんはいつもの平常心。あり?また髭生えてましたね。
mihimaruGTが初登場なのは意外でした。渋谷で共演したのは約2年前かー。
GOING UNDER GROUNDとは新曲のタイミングでか最近一緒ですね。楽屋行き来してるのかなー?

ちなみに今日は「クロサギ」が始まる前にT&CのCM流れました。よく見るなぁ。



2006年5月4日(木)
GW如何お過ごしですか?
ワタシもGW気分味わいたくて日光行ってきました。
流石連休、早起きしたけどめちゃ混みでホテル着いたらもうおやつの時間…でも景色が素晴らしいです。

そして見事に圏外。おお〜。こんな休日もいいかも。
すぐそばに山、見渡す限り木々。その辺歩くだけでも気持ちよいです。

バスのダイヤも乱れまくってたので近くの牧場で牛馬と少し戯れた後に滝を見に。
間近で滝を見て、滝を上から見下ろして、ソフトクリーム食べながら散策。オレンジを選択してみました。

なんとも幻想的な湖に出逢いました。
西に傾いた陽の光の差し込み方がまた絶妙で。気持ちが澄み渡ります。

ホテルに戻って温泉入ってばたんきゅう・・・と、聴きなれたあの曲が!T&CのCMでした。またシアワセ。



2006年5月3日(水)
今日はそろそろ落ち着いたかな〜と表参道行ってみました。
ら、やっぱり凄いヒトゴミ。これはいかんと着いてすぐにスイーツ。←おい

是清のカフェで美味しくいただきました。
一通り見て満足したので外出てふらっと他の目的で入ったお店で見つけたこの一品!

キャップは前から欲しかったのですが、ワタシはかぶる習慣がないので迷ってたのです。
が、ワタシ好みの和風キャップ&安価で即決!今年の夏フェスはこれで行きたいっすね〜。
欲しかったものを買うのも嬉しいですが、思いがけないところでの出会いも嬉しいものです。
今日のランチも横道入ったところで偶然見つけたお店。お天気良いし気持ちよかったです。

帰りに本屋さん。
RRN。取材時モノトーンな服装だったそう。マイペースになってきたことの表れとのこと。
休んだ後だからって気負わない、そんなマイペースさで長くやって欲しいな。
サッカー好きだからこそ気にしまくる兄弟。いっそ微笑ましいです。
人のライブ見るとやりたくなりますか。その気持ち早くぶつけてくれー!
客観視する時間が必要かー…確かにそうですね。でもしつこいワタシとしましては一抹の不安が過ぎったりして。
たけどナオトくんの最後の言葉で安心しました。にやり。
そうだよね、皆個人ショットもいい表情してるし!特に大和くん撮られ上手ですっ
H。タウカン話。RRNの後に見たらそういえば久々に鮮やかな彼ら。楽器持つとかっこよさ倍増です。
客席からみたステージ新鮮か〜見られ方知ったらまたステージング変わるかな??
ちなみにFOOLS。キリトインタビュー。最後迄解散諦めなかったのは彼もなんだ。そりゃそうだよな…
ラストライブ望むファンの気持ち受け取った上で、ライブしないという決断。
全員が同じベクトルに向いてないのにファンの求めるライブは出来ないという彼なりの考え方。
個人的にはPIERROTを今まで応援してくれたファンに向けて「ありがとう」という気持ちだけで
ステージに立ってくれないかなーと思ったりもするんですけど。
でもそれもひとつの結論ですよね。・・・なんて客観視出来るから理解しようと思えるんでしょうけど。
ともあれ、本人も混乱している中できちんとインタビューに応えてくれた彼の誠意に感謝です。



2006年5月2日(火)
今日は予想外に忙しい日でした。
どうも自分がイッパイイッパイだと周りに目がいかなくなってしまいます。
もうちょい心に余裕を持たなくては。
昨日のラジコン聴いててふと気づいたのですが、この4月から入ってきた新人くん、そういえばタメ!?
おお・・・まだまだフレッシュだな〜オレンジレンジって。

昨日とうってかわって今日は雨でちょっと寒いですね。
皆様もまだまだ変わりやすい季節なので気をつけてGW楽しんでくださいね。
昨日・一昨日とちょっとヤなことあったけど、明日から休みだと思うとテンション高くなります。
BUZZ ROOMでは突然TAKEさんに生電話なんてあって、また高まってしまいました。
日記では読書が習慣になってる、とありましたが創作活動に勤しんでいたそうで。新曲楽しみにしてまっせ!!
オレンジレンジも地下作業中てことで。新曲が続々出来てるのかな〜??



2006年5月1日(月)
今日はもういきなり木曜みたいなもんです。なんだか得した気分。
世の中9連休なんて言ってるのなんて聞こえないフリです。
連休ナシで働かれてる方もたっくさん居ますもんね。
そんな人も「チャンピオーネ」で元気だしていきましょう!

今日もラジコンは「・・・」。最近親子で聞ける回が余りないですね。
PJDX。インタビュー期待してたんですが今のとこなし。うぅ。
収録時ネタ。「Walk on」に続いて「チャンピオーネ」だったのですが、
ダンサーさんがわらわら入ってくる間にちょこっと涼くんがMCを。
W杯テーマ曲ということで、サッカー好きにとっては嬉しい、なんて話をしてました。
相槌打ってたヒロキくんが打ちながら袖の方に行ってしまい、「おっおっヒロキはどっか行ったけど」なんてことも。
ダンサーさんを振り返って「ガンバリマショウ」みたいなことも言ってましたよ。
「練習したもんね」とダンスチームのリーダーばりに。きっと練習見てたんでしょうね。
ダンサーさんと同じフリするのが多々観られました。こんな踊る涼くんは初めてだったかも。
で、ダンサーさんの準備も落ち着いたのに、MC中から消えていた大和くんが戻ってこない・・・
次の曲行くに行けない状態の涼くんでしたが、そこへ大和くんがさささっと走ってステージへ戻ってきて。
何故かカエラ嬢の様な付け毛してからに。そしてもじもじしてました。ふと見るとナオトくんも同じヅラを。
「ひそかに恥ずかしがるな」と突っ込まれてました。
色んな衣装で楽しげに踊るダンサーさんと一緒に楽しそうにライブ繰り広げてくれたオレンジレンジさん。
何故か大人占めになりがちなNHKホールもスタンディングで皆手を振って応えていました。
ちなみにヒロキくんがソロ歌詞すっ飛ばし。スタッフさんには申し訳ないのですが「録り直し!?」と
心の中でガッツポーズ決めたんですが・・結局そのまま放送されましたね〜
まこれも生っぽいかな、と。



 <ハジメに戻る>