ワ タ シ ノ ヒ ビ

<ワタシノヒビに戻る>



2006年4月30日(日)
今日は汗ばむ陽気でした。公園でお弁当広げてる家族を見かけたりして。

さて今日は「Walk on」放映。観終わった後静かに胸が熱くなりました。
ヒロキくん、PV時より若干髪伸びてますよね。
そしてNHKでの「チャンピオーネ」特番。
ソロインタビュー時は既に懐かしい黒髪。
ジャケット羽織って、バックの色合いといい、照明といい・・・ぐっときますね。
鏡の中の自分にエール送ってみたり、ヘン顔してみたりのオフショット笑えます。
涼くんの歌詞づくりでのコメント。濃い人生送ってる故のこの悟り具合なのでしょーか。うなずいてばっかです。
でも洋くんの周りを子犬の様にぐるぐる回ったりして、可愛らしい一面も。
洋くんのボールさばき、流石です。一時期ひたすら黙々と練習してそう。
ナオトくんはインタビュー時は大人顔ですが、オフでは踊ったりしていつもの姿が見れました。
大和くんもインタビュー時静かですよね。
「Walk on」の彼の歌い方、凄く好きです。
大和くんのバックみて、一昨年を思い出しました。また行きたいなぁー!
短い番組だったので正直余り期待してなかったのですが、凄く楽しかったです。
再放送もあるみたいなので、見逃した方は是非。

T&C洋くんインタビュー。
ギリシャですかー。やっぱアクロポリスっすかね。ワタシは街並みが好きですが。
地元離れて地元を発見した、という話を聞きますが、洋くんもそうみたいですね。
ずっとアングルはひきでしたが、最後はやっぱりあの輝く笑顔で。
そういえばチェックしてない間に壁紙手形になってましたね。



2006年4月29日(土)
今日はお休みだけど早起きしてお買い物へ。
海外やら皆行ってるそうですが、街の人口は普段通りでした。
あ、GWだからイベント事は多かったみたいですが。ガメラが荷台に括られているのに遭遇しました。
余り戦利品ないなーなんて思ってたんですが、後からウレシイ事が発覚。もうけ〜
気分をよくして、前から欲しかったものをぽいぽい買っちゃって。
そして足が疲れたので、英国式リフレクソロジーを体験してみました。
座り心地の良いソファーに体を預け、ヘッドホンでBGMを、音に合わせて震えるクッションもあり。
カーテンで覆ってくれるので、たとえヨダレ出ても誰にも気づかれないという気遣いの行き届いたサービスで。
ワタシは要所要所が痛くて眠れませんでしたが、終わった後は寝たかの様なスッキリ感。足も痛くなくなってました!
ハーブティーもいただいて、本当に満足満足。
これだけ気持ちいいなら、他の色んなマッサージも試してみたいなーと思いました。

オリコン。今度も市川さんじゃなかったです。もうコンビ解消なのかな?
連続企画らしく、しばらく毎週掲載されるみたいです。やたー
今回は新曲インタビューにT&CのCM、オンエア前ですがPJレポ。
新鮮な気持ちでオンエア見たい方は終わってから読むことをオススメします。
オフの洋くんの「個人練習」にまたふと笑みが。らしいですよね。そういや他のメンバーからそんな話出ないなぁ。
ヒロキくんは富士山のふもとに行った、と他誌で言ってましたが、サファリパーク行ってたのかー。



2006年4月28日(金)
「チャンピオーネ」のPV見て何故か安心していたワタシ。
昨日寝る前にメールいただきまして、無事「Walk on」PV見れました。
更新出来なくてすみません。そして教えてくれてありがとう!
タイトル通り、全編歩き続けるというシンプルなつくり。
メンバーの他にも年配の方だったり、ちっちゃい子だったり、皆歩いてます。
歩く後ろ姿、歩く表情、ゆっくりと追っていて。
ヒロキくんだけ歌うシーンはなしで、歩き続けるメンバー内で一人振り返ったりして。
ナオトくんと洋くんはソロは一瞬ずつしかないんですけども。
ざわめきの様になって、三線が鳴って終わるというエンディングでした。
空の色も好きです。ワタシの中の曲のイメージ通りの映像で、見終わった後自然に笑顔になれました。


さて今日のお昼はこの前コンビニで目をつけていたこのカップ麺。
パッケージだけで沖縄感たっぷりで、これは外せない、と購入したのですが、味は・・・普通かな?

で、今日もZeppでHMKUライブなのですが、ワタシは行けず。
何故って今日はウルフルズのライブだったからなのです。
ツアーの初日だったので、MCに初々しさもあったのですが、いつもの調子で楽しいライブでした。
相変わらずすんごい衣装やったし。トータスさん途中衣装替えもあったんですが、これまたすごい。
演出もおもろかったしね。あの曲にぴったりやったわ〜。
かと思えば、アカペラやってくれたり、即興で弾き語りやってくれたり。すごい御方です。
アルバムが出たので、勿論アルバム収録曲中心のライブだったのですが、
「ガッツだぜ」「バンザイ」の歌の力を感じました。
発表されてから10年以上経つのに、イントロでもう会場がすっごい盛り上がるんですよ。
すごいなー。って自分も盛り上がりつつ、思いました。
あと、やっぱり最後は「いい女」。これっきゃないでしょ!
お決まりの曲でのお決まりの演出、でもこれがなきゃウルフルズのライブじゃないんですよ。
「楽しい」を表現しまくって会場を楽しませてくれる、彼らのいつものライブがそこにありました。
いつもありがとさん!!



2006年4月26日(木)
今日は本屋さんで雑誌をざーーっとチェック。
GIGS。「Walk on」ツアー出る前に作ったとか。なるほど。「チャンピオーネ」と違ってそう手を加えなかったそうなので
確かにИATURALの進化系って感じですよね。
聴けば普通のミディアムっぽいけど通して聴くとだいぶひねくれてるみたいで。
カップリングながらこっちが核でしょ。歪んだヒロキくんの声で確かに変調が顕著になってます。
BPASS。にゃんにゃんおじさんはここにいたのかー!と一人納得。
見てみたいような見たくないような・・怖いもの見たさというんでしょうか。
体力づくりに余念のない大和くんに対するナオトくんは・・・。あの健康さは一体どっから来るんでしょう??
羨ましいなー。本当に不思議すぎる人です。
JUNON。市川さん新曲分析してはる!そういえば最近市川さんはオリコンじゃなくてJUNONですよね。
BPASSでもGIGSでも本人の話聞けたけど1番わかりやすい!命名もどんぴしゃりは流石です。
T&CCM話も。CM実は皆の声が入ってるらしいです。全く気づけへんかった。
そしてさすがプロ。それぞれにぴったりのスタイリングですよね。皆かっこよく見えるなー
ベースマガジン。洋くんとハイカラmACKAzくんの対談。
やはりお兄さん的な雰囲気をかもしだしてます、洋さん。友達も喜んでましたが、リラックスした笑顔の彼が見られます。
ライブ終わりでエンジニアさんと振り返りをきちんとやってることにびっくり。彼は・・・プロですね。
余り使えなくなったベースをmACKAzくんに譲ったそうで、それをmACKAzくんはテレビで毎回使ってるそうで。
譲った方としても嬉しいですよね。今度テレビでハイカラ見たらチェックしてみます。
smart。サッカー派の洋くんもも野球(WBC)で盛り上がったみたいで。
W杯もそうですが、ワールドワイドになると盛り上がりますよね。
というわけで来月からはサッカー話になりそうですね。
今回はオレンジレンジとしてのインタビュー記事もあり。兄弟+ヒロキくんでした。
かわりすぎたチャンピオーネの元が聴いてみたくなりました。
SPICE本。オレンジレンジはツアー写真が多数掲載されてました。
ちゃんとしたインタビューはなかったものの、アンケートにはきちんと答えてくれて。
次回沖縄行った時に行きたいとこがまた増えました。

さてさて今日はまだまだ続きますよ〜!だって今日は待ちに待ったHMKU=HOME MADE 家族のライブ!!
 ※ネタばれあると思うので名古屋行く方は控えた方が良いかと思います。
初ライブでこんだけ興奮するのなんていつぶりだろう?ってくらいずいぶん前からテンション高くなってて。
生憎のお天気だったのですが、開場する頃には雨もあがっていて。
思ったより早く番号呼ばれたので中入ったらかなり前の方で。
後ろで自由に踊ろうと思ってたのですが、余裕で顔見れる位置に行くことが出来ました。
会場入っても皆走って前の方に行ったりせず、なかなか前も満員にはならずそこそこ余裕があり。
まずこんなことから新鮮に感じたりして。あ、男子率も高くて、しかも皆ノリノリでしたっ
場内アナウンスはやっと思ったら聞き覚えのある声だったりしてにやり。ちなみに時間おいて全員やりました。
いや〜!ライブ映像観て「ライブ行きたいっ!!」って思った訳なんですが、映像より数倍楽しいっ!!!
やっぱライブは生に限りますっ!当たり前のことなんですけど、改めて感じました。
ユウイチくんは見てて動きが面白かったです。余り感情が顔に出なくて、ずっと手元見てる印象なんですが
よく見てるとちょこちょこあって。コードで遊んだり、手でちょっと踊ってみたり。
袖のスタッフさんとアイコンタクト取ったりする時はちょっと笑顔だったり。
そしてMC中喋ってない方と談笑したりしてました。
あとイントロで会場煽ったりしてくれるんですが、これまたいい感じでチカラ入ってなくて。
MCコンビとのギャップがおもしろかったです。
MICROくんから振られて嫌がりつつもちゃんとつまらないギャグを無理矢理言ってくれました。
事前に会場前で練習したので掛合い成功したし、何より会場の雰囲気があったかくてそんなにさぶくなかったです。
MCのコンビネーションはほんとお見事!
MICROくんはほんとによく動くっ。体のキレがよく、体全体でコミュニケーションて感じでした。
MC中クロくんが喋ってる時も後ろで爆笑してたりね。
「サルビアのつぼみ」の前MCでは、あんなにメガポジティブに見えるMICROくんが後ろ向きになっちゃった時の話も
してくれて、その上で、「皆必要だよ」って言ってくれたんです。
自分が頑張ったことが裏目裏目に出て、「ワタシって・・」と思ってた時だっただけに、このMCが本当にうれしくて。
また明日も頑張ろう、って前向きに思うことが出来ました。ありーがと、ほんとありーがと!(「サンキュー!!」)
クロくんは曲が進むにつれて、顔が紅潮してきて、それ見たこっちももっと楽しくなってきて。
MICROくんのMCにも絶妙なツッコミ入れてくれるし。
マイクをよく会場に向けてくれて、“musication”出来ました。
MC中なんかもお客さんの呼びかけに何度も「ありがとう」と返し、ちゃんと返事してくれていて、
会話なんかしちゃったりしていて。ファンをステージにあげて一緒に踊ったりと本当にアットホームな会場でした。
「Shall we 乱舞!?」ではHPで呼び掛けていたけど、会場でも事前に練習時間も設けてくれて、
スタッフさんも一緒に踊りました。曲中MICROくんとクロくんは手を組んで踊ったりもしてましたよ。
ステージの後ろにはビジョンもあって、昔の写真とか移動時の写真とかも出てきて楽しかったです。
大満足で大成功で終わったライブ。メンバーも大いに楽しんだ様子。
クロくんはタオルを丁寧に畳んで置くフリして投げてくれたりして。MICROくんはサンバイザーを投げててびっくり。
前に出てきたユウイチくんは花をぽろぽろだしてくれる手品も披露して、着ていたTシャツも脱いで投げてくれました。
楽しい嬉しい気持ちでいっぱいになったワタシは一旦駅に向かったものの、逆流してアンケート出してきました。
擦違う人も皆満足な笑顔で今日のライブについて語っていて、本当に幸せな気持ちになれました。

そして今日のお土産。う〜んいい香り。



2006年4月26日(水)
さて、昨日遂に「チャンピオーネ」PV解禁しましたっ!
これから見る方はネタばれありなので以下読まず楽しみにとっておいてくださいね。

まず、一度見終わって印象に残るのは大和くん。
彼のクルクル変わる表情を見ているだけで心弾んできます!目で楽しさを語れる大和くん、さすがッス!
対する(?)ヒロキくんは体全体ではしゃぎまわってくれてます。うっほほーいてな具合に。
日テレでチラ見した時から一押しなのはやはりサビの時、部屋を覗くMC隊のトーテムポール!
ヒロキくん、「嵐の素顔(工藤静香)」?涼くんも腰フリフリでのーりのりーで。
窓からおいでおいでするナオトくんとOKサインの洋くん。
洋くんの演技シーンは貴重です!砂浜シーンでは殆ど演技シーンなしだし。
ナオトくんは主人公(?)の外国人少年とのセッションなんかのシーンもあります。
意識して掛け声いっぱい入れてくれたので、ライブでも盛り上がりますね。
夏フェスで皆で声出すシーンが目に浮かびます・・・うっとり。
あーーーー行きたいっ!って一人で1年前から決めてたけどね。
一度体験してしまうとこりゃ病み付きですねー。もう心は南国気分ですっ

さて、あっしたっは〜初HMKU♪てな感じで今日一日頑張れましたっ!
昨日の今日だったのでより人間関係重視で、マイペースなワタシにしてはかなり合わせられたし。
見渡せばワタシの周りにはいい人ばっかりだし、だいじょーぶ!
ブログ見ててもまたテンション上がり、ラジオ聴いてまたテンション上がり。
お悩み相談聴いててもメンバーでかなり意見が違いますね。
MICROくんはほんとポジティブ!あの天真爛漫な笑顔、真似しなくては!
今心身共にちょっとしんどい時だからこそ、元気貰いに行ってきます!



2006年4月25日(火)
今日は胃腸さんのご機嫌を伺いながら過ごしました。
割とご機嫌良かったみたいで、とりあえずほっ。ご心配おかけしました〜
でも本当に胃が悪くなるなー人間関係。
人を注意するくらいなら自分が間違えた方がマシかも、なんて思ってしまったー。
自分の予想外過ぎる反応で結局何も言えなかったんですが、それで良かったんだ、と言われて。
人を変えることなんて出来ない。それがわかってしまえば楽なんですけどね。
でも、褒めることによって少し変わるかもしれないんですって。
「ホメられると伸びるタイプ」(HOME MADE 家族)も歌ってますが、褒めるのって互いも気持ちよくなるし
いいこと尽くめなんですね!「笑顔」と「褒める」、これが出来る様また明日から頑張ります!
メンバーが足りなくて、ワタシに出来ることって恥ずかしながら本当に少ないけど
自分なりに頑張ってたんですよね。でもそれが連続して裏目に出てしまって、ちょっと凹んでしまったのですが
AIDメールで一気にテンションあがった〜〜〜!
ワタシのタメ!?ってなんとも勝手な妄想に。でもでもありがとう!このメンツっ!
早速仕事のスケジュールを確認しなくては・・・!!



2006年4月24日(月)
ぜぇぜぇ、やっとおさまってきました・・・
昼食後なーんか胃もたれする?とか思ってたらどんどんどんどん酷くなってきて。
残業頑張ってたけど、途中でタオル投げて帰ることにしたんですが
ほんと電車の中とかしんどうてしんどうて、今にも吐きそうになって。息も絶え絶えに帰ってきたんですよ。
年末の悪夢が蘇ったりして以前にも増して不安で仕方なくて。なのにかじょくは冷たかった・・・
ネットでツボさがして押しまくり、パンシロンが効いてきた頃です。ふぅ。
ちなみに昼食は自前のお弁当。・・・まさか自分で自分を食あたりに??そんなんアホすぎる・・・
イエイエ、先週頑張ったのに今週も救われないと知ったショックからです!ストレスが原因です!

オレンジレンジと気が合いそうだなーとHEY3のKくんを見て気を散らし、続いてラジコン。
今度は「チャンピオーネ」がだいぶ流れて。今回はLOW VOXから抜け出した涼くんに注目ですね。
ヒロキくんの雄たけびも健在ですが。ギターも華やかだし、新しい発見も多いです。
例によって質問に答えてなかったのでここで勝手に。しかもうろ覚えですみません。
サム・ハン・キンポーさんは香港の俳優さんなのかな?
ジャッキー・チェンの映画に多数共演している覚えがあります。
少しふっくらした方で、コミカルな感じですが、やはり動きは早かったです。

それにしてもこんな日はいつにも増して横になるとめまいが酷いです。
爪もすっかり弱くなって度々折れるし、健康状態余り良くないみたいです。
夏が近づいているというのに(といってもシアワセのメールは来てませんが)、
オレンジレンジが活動し始めたというのにこれでは・・・。自分、気合足りません!
皆さんも健康第一で移り気な春を乗り越えてくださいね。
ワタシはMOVIE見て少しシアワセになったのでもう寝ます。



2006年4月23日(日)
oricon style。NHKテーマソングの会見レポが載っていました。
涼くんの「うりっ」てどこだったんだろ?また聴く楽しみが増えました。
洋くんの好きな選手、勿論知らないんですが、守り方が好きなんてサッカーマニアだなぁ、と。

さて、公開時期をチェック漏れてました「ナイスの森」。
ワタシの大好きな「茶の味」スタッフと出演者がかぶりまくってるらしいので、これは見なあかん、ということで。
映画館にカフェレストランがあり、そこで映画メニューがあったので注文しました。

題して「合コンコンボ」です。普通でした。
メニューやグッズを見ている内に更に期待は高まり、映画館も綺麗やし、うきうきしながら着席。
うーーーーん・・・・
ワタシは普通の映画やと思ってたんですけど、今回はショートストーリーが重なって出来た長時間もので。
やっぱり浅野さんと寺島さんは秀逸だったんですけどね。あと池脇千鶴さんにも新しい魅力を発見。
「茶の味」兄妹も出てたし、嬉しかったです。が、奇妙なモノも多く、ワタシはちょっと遠慮しときます・・・て
感じでした。好きな人は好きなんでしょうけど、受け入れられない自分が哀しい〜

お、今丁度タウカンCM出ました!フジ「ジャンクスポーツ」中です。
左から右へ流れていて、最初は上半身服中心、続いて5人の全身が。そして最後はやっぱり「まみれてるか」
と低音ボイス。さり気無くて、それがまた好感持てます。でもうっかりすると気づかないかも。



2006年4月22日(土)
日曜が雨だというので早起きしてとりあえず洗濯。
先日の雨でまた汚れまくった車をさっと拭いて、今日のお土産を買いに行って友人宅へ。
友人は変わらない姿だけど、その横には可愛らしい赤ちゃん。何度見ても不思議な光景です。
色んな話を聞きつつ、赤ちゃんと戯れて。よく笑ってくれる赤ちゃんでした。
お母さんて、すごいなー。改めて思いました。
いい夢見てくれてありがと。正夢になります様に・・・切に願っております。
ちなみに車中BGMは最近予習に忙しく、遠のいていた「ИATURAL」。やっぱええわ〜
「GOD69」になるとボリュームあげてスピードもあげてってなってしまうので要注意です。
そういえば昨日もちょっと予習に疲れて、帰りはオレンジレンジ聴いたんでした。
それこそ何度となく聴いてるのにこっちは全く飽きないんですよね。

そして昨日のめざましをチェック。
日テレと違って事前のお知らせがあったから、またコーナーひとつ使ってインタビューかな?
とか思ってたんですが、「チェケラッチョ」がメインで、短いコメントのみでした。
「チェケラッチョ」オフィシャルHPのメッセージ収録時に撮ったみたいで
“098の歌がかっこよくてオレンジレンジの歌が霞んだ”みたいなことをヒロキくんが言ってました。
余りにも短くて、ちょっと拍子抜けしてしまいました。
そしてHY出るから、とMステを出かける前に慌てて予約して行ったんですが
この前のagehaの様子がちょこっと出ました。全国放送でも兄弟ネタが遂に出ましたか。
映像で見るとほんと明るいですね。ぷぷ。琉球ディスコさんもこれからまた注目度がアップしますね。
一青窈さんのお姉さんのことは初耳でした。
HYのあのセットはそのまま持って来たのかな?男女のハモリがなによりもぐぐっとくるのです。素晴らしい!
サビが良い曲というのは曲にとっては一番大事なことだよなーと今更思い直しました。
AIさんは、ワタシの中での“米国帰り”のイメージをぶち破って鹿児島弁のトークが今ブームです。
そして脱退を発表したEXILEがファンを会場に入れてのラストライブ。
全国放送だから地方のファンもテレビで見られますもんね。
送る側も送られる側もちゃんと生で言葉くれたし、なんか・・・正直物凄い羨ましかった。
“脱退”には変わりないのにね。ファンの方の心痛を慮りつつも。
ほんっまにシツコイですね、ワタシ。ごめんなさい。

昔貰ったキャンドルに火を点けてみました。炎見てると不思議な感覚になりますね。
なんかすーーーっと引き込まれて何も考えない無の状態になります。こんな時間も大切かもしれません。

エンタでのオリエンタルラジオ。ネタ披露して、笑いがなくて歓声と拍手てツライよね、芸人なのに。
と思うのはワタシだけ?



2006年4月21日(金)
朝何の期待もなくズームイン見てたら「チャンピオーネ」PVがちらと出ました!
家の外からトーテムポールみたいにメンバーが中を覗いてるんですが、これまたおもろい顔で吹き出しちゃいました。
余りに楽しそうで中に居た外国人の少年もギターを持って外に飛び出す、という感じだったんですが
本当に楽しげなPVになってるみたいです。浜辺で歌うメイキングもほんのちょっとうつってました。
朝からラッキーだったなーとほんわりシアワセだったのに出勤したら朝から最高潮にイラっとさせられる事件連続発生。
一人カフェオレを飲みながら、それでもやっぱり上手く伝えられなかったなーと反省。
言いたいことを一度頭の中で考えて、言い方を考えてから発言しないといけませんね。
わかってるんですが、感情が昂ぶるとなかなか出来なくて。いい大人が情けないっす。
それは仕事の後のことにも言えたことで。
へとへとになって帰り着いて横になると「あ、あの時ああ言えば良かったんじゃ!?」と思うことが多々あり
疲れ切ってるくせに眠れなくなってしまい・・・嗚呼。
言いたいことは言わないと後悔するけど、言い方を考えないとこれまた後悔する。
これが今日のワタシの出したワタシへの格言です。
あー今日もタイミング外した・・・人見知りしまくった・・・自己嫌悪陥りながら寝たので眠りも浅かったです。
プレミアムものによばれたのにそれ蹴って行ったのにねぇ、意気地なしです。



2006年4月20日(木)
大したことやってないんですが、やっぱり今日は疲れた・・・
帰ったら丁度「御家人斬九郎」やってたのでちょっと元気出そうだったのに
つまらなさそーな映画に変えられてしまいました。うう〜。
そして週末の楽しい企画もなくなり。ま、代替案がしっかりあるのでいいです。
明日もなんだか疲れそうな予感。ちゃんと上手く出来るかな??ちょっとナーバスに。

RSRとロッキンジャパンフェスの第1弾発表されましたね。
「おっ」と思ったのは、ロッキンにBase Ball Bear!早速ですねーパチパチ。
こないだPVで見かけたら去年観た彼らと余り変わってなくて嬉しかったです。



2006年4月19日(水)
HMKUは現在全国ライブ巡業中でございます。
そんな中でも3人共マメにブログ更新してくれていて。
各地の名所巡ったり、旅の様子を教えてくれたりしています。自分も旅行気分に浸れて楽しいです。
三十路&ラ・ワンマンを思い出すな〜と思っていたら金沢は8hallだったらしく。楽しかったな。
ラジオも3回目。なんとなくHMKUの3人のキャラ、わかってきた・・・かな?
「Shall we 乱舞!?」ばっちりっすよ!

そろそろ予習モード。ウルフルズ「YOU」聴いてます。
歌詞カード見て気づいたんですが(帯みろよー)、全部ラブソングでした。
こんなん書けるトータスさんて・・えーわぁー。

先週のageha行った社長の感想。思わず笑ってしまいました。
どっちかというとワタシもそらバンドの方が好きなタイプでして。
でも普段行かないとこだからこそ何もかもが新鮮で楽しいんですよね。
皆様も機会があったら是非お試しあれ、です。

映画インタビュー。
彼の発言に少しもそんな気持ちがないのはわかってるんですけど。でも。
「あの頃は失うものが何もなかった」・・・泣けてきてしまいました。
本人達は失ったとは思ってないと思うんですが。
ワタシにしてみたら・・・確実に失ったんですよ、彼をね。
がむしゃらにライブ重ねてた姿を思い浮かべた時、勿論その中には変わらない笑顔の彼も居ました。



2006年4月18日(火)
今日はFLOWのラジオで1周年記念やってましたけど、昨日は「ウタウヒビ」の2周年でした。
日付変わった瞬間にメールでお祝いいただきました。
あったかいキモチに支えられて2年。これからもよろしくお願いします。

さて、昨日はPOPJAM他収録に行って来ました。
文字通りダッシュで向かったのですが、やはり高位置から見下ろす感じで。
真ん中だったので見やすかったですけどね。
今回は前よりも人が多い様な気がします・・・そして明らかに年齢層が落ち着いてる・・・
今日は東方神起とリュ・シウォンが影響してたんですね。
オレンジレンジの時は自分も舞い上がってたので余り意識しなかったのですが、
明らかにこの2組の登場時に会場のテンションは最高潮に達してましたよ。耳をつんざく歓声!
K-POPファンの方は熱かったです。誰かがアップになるとまたひときわ歓声が大きくなって。皆平等に人気者でした。
後で調べたら東方神起は5人でした。1人欠席だったのでああいう形だったんですねー。納得。
そしてまだ殆どが未成年ということにびっくり。へぇー。相棒ちゃんとも言ってたのですが、SMAPみたいでした。
いつも思うんですが、何故か割と“座り”状態になってしまいがちなNHK。
GOINGでもハイカラでも大人しくて。折角なのにちょっと残念です。
相当チカラがないと皆立ちません。でもオレンジレンジはちゃんとスタンディングでしたよ。
今回も歌のみでした。オンエア後に何か足せるものがあればレポしますね。
結局どちらもちゃんとした音源で聴けてない曲で、「チャンピオーネ」に至っては構成もよくわかってなくて。
予習が出来なかっただけに、完璧に楽しめなくて、惜しいキモチになっちゃいました。
でも、物凄く楽しかったです。視覚的にも。これは本当にサッカー楽しく応援出来ます!すごくいい!
「Walk on」はやはりまだちょいと不安定気味で。
個人的に大和くんとヒロキくんのサビへ繋がる最後のトコが好きで。もっともっと歌いこんで聴かせて欲しいです。
帰り道や会社なんかでふとしたときにずっと頭の中でぐるぐるまわります。
そしてちょっとシアワセな気分になれます。涼くん、笑顔になれるよ。
あっという間に出番が終わってしまい、気が抜けそうになったけど、今日の或る意味一番興味あるアーティストが。
そう、DJOZMAですっ!彼が登場した時も皆立ってました。
PV通りに踊るかな?と思ったらマサに!見よう見真似で皆もだーんしーん。
途中ボーカルとるアジア系の男性の正体がすっごい気になっていたワタシなのですが、
調べたところ、相棒ちゃんの指摘通り、OZMAの友人のバックに居るトリオの彼らしいです。
「日本人じゃない」なんて否定しちゃってごめ〜ん!全くわかりませんでした・・
にしてもDJOZMAさん、由来が「おずまのすみただ」ておもろすぎっ!懐かしツボ突く点では相変わらずピカイチっす。
完璧なエンターティナーって感じで、会場が一瞬で一つになれた気がします。
流石ですよー。2004年のサマソニを思い出しました。

そんなこんなで昨日のラジコンは出勤途中聞いてた訳ですが。
笑いが堪え切れず、ほんっとにしんどかったっ!かなり顔歪んであやし〜人でしたね。
ナオトくんのそれはビッキーズ?
今回も2人の危険発言がぼんぼんと。ナオトくん・・・電波乗ってまっせー。
そして、「Walk on」がオンエア。「チャンピオーネ」よりはちゃんと曲紹介してましたね。
で、ちょっと長く流してくれました。やっぱこの雰囲気、好きやなー。

ラジコンとは違って、きちんと悩みに対して意見をくれる放課後。
正直かっこいいです。
“後悔”て結局どっち行ったってする時はするんですよね。要は自分の気持ち次第てことで。
決めた自分を認められたら後悔はないのかもしれないです。ワタシは弱いので後悔得意ですけど。
早めの決断・・・しなくちゃですよねー。タメになります。
人前で何かをする時の緊張って物凄いですよね。でもやりきった後の達成感は素晴らしいし、
自分のミスはすっごい気になるけど意外と人は気づかなかったりするもんです。
何より、ヒロキくんが応援してくれてるって思うと頑張れますよね。相談し甲斐ありますね。
朝寝坊のことですが、ワタシは滅多にしません。最近は少し前に目が覚めてしまいます。
そこで「あ、あと20分寝れる!」という至福の二度寝感覚を味わってます。
ワタシも物忘れ激しくて、今日も1週間ひそかに探していた書類を見つけて心のそこからほっとしてるんですが
ヒロキくんもひどいな〜。飛行機乗れないのは洒落になりませんな。財布と車も大事過ぎる程大事ですよね。
なんて人のこと言っときながら、ワタシは昨日相棒ちゃんに渡そうと2ヶ月位前から用意してたものを
持って帰ってきてしまいました・・・ちーん。
忘れたいことはなかなか忘れられない・・・・・ほんとーーーに。事あるごとに蘇ってしまいます。トラウマ。
最後はちょっと楽しい回答でした。幾つなんでしょヒロキさん。
あ、全部追ってしまいました。やーなんだか最近ヒビが長くなってきましたね。



2006年4月16日(日)
天気予報が雨だったので、昨日起きてから洗濯したものの、やっぱり乾かず。むー。
昨日のエンタ、タカアンドトシのコントは初めてだったかも。いつもの漫才のノリでしたね。
エンタは漫才なしなのかな?

トライセラのドキュメンタリーをやっと見ました。
アルバム出してなくてもツアーまわってくれる彼ら。
聴き慣れた昔発表した曲達も相変わらずやってくれてるみたいです。
自分達のつくった曲をずっと変わらず演り続けてくれるのって聴き手からすると嬉しいもので。楽しみだなー。
オレンジレンジもそろそろ、アルバムツアーじゃないツアー、やらないかな??

春の新ドラマ。余りチェックもせずに気づいた時に見てたんですが。
「ブスの瞳に恋してる」。余りにも無神経な吾郎(役ですが)に腹立ちつつ、村上さんに感情移入しまくり。
ラーメン屋のバイトくんがちょっと気になりつつ、100%村上さん派なワタシです。がんばれ〜!
「クロサギ」。ちょい前に共演した面子って前のドラマを思い出しちゃうんですよね。
しかし相変わらず“粋なワル”山崎努さん。御頭!(雲霧仁左衛門)
一話目で兄貴に顔われちゃった黒崎くんの行方が気になります。
そういえば堀北さんのおじさん・尾美さんて「転校生」の主演だったんですね。相手役は小林聡美さん!
ちら見したんですが、う、初々しい・・・!かなり新鮮でした。芸歴長いなぁ。
「ギャルサー」。知らない世界の話なんで見てみたんですが、うーん。お気に入りはやはりジェロニモ・古田新太さん。
結論。毎週見なくちゃ!というのはなさそうです。

さて、「かもめ食堂」観て来ました。チラシ見て「観たい!」とは思っていたものの
延ばし延ばしになっていたのですが。
主人公等の詳細設定は最後まで明かされなかったところも他とはちょっと違うかな、と。
でもそんなん気にならないくらい、小林聡美さん達の魅力満載で。会場もくすくす幸せな笑みがもれていました。
食堂が綺麗でシンプルでとってもワタシ好み。お料理も本当に美味しそうだったし、きっとワタシも常連さんだな。
小林聡美さんの料理の手際がとても良く、かつ綺麗で、凄く憧れました。
ワタシも味は勿論のこと、作り方も美しくしたいな、とちょいと反省。
和食がいつでも食べられる日本に居るわけですが、やっぱり映画観終わったら日本食食べたくなりました。

CDでーた。曲が出来た時期が思ったよりも早くて意外でした。
WHAT's IN?に続いてヒロキくんまた歌詞変わってるの忘れてたり。でも山越えようと頑張ったんだね。ぱちぱち。
今回は夏馬鹿ソングは無しらしいです。でも「逃げた」なんて思わないよ、洋さん!
いつもながら深いところまで色々考えるヒトですね。色々考えてるのはナオトくんも。
早いものでもうすぐ4年目。メンバーもリスナーも欲深になってきてますからね。
でもそれを「望むところ」としてるというか、当然と自然に受け止めてるナオトくん。
安心してがっつり「次のオレンジレンジ」を期待してます。

昨日のNHK版横蟻。
しばらくライブ行ってない状態で見ていたからか、本当に楽しくて、涙目になってしまいました。
リミックスのライブは行ったものの、ワタシが心から求めているものは、これなんやな〜としみじみ。
前半を中心に途中でカットされている曲があった中、BS時ではカットされていた「雨」「CRAZY BAND」が。
「CRAZY BAND」最後の大和くん、ライブでは「みゅうみゅう」って聴こえていたんですが
「みゅうじっく」と言ってたみたいです。あースッキリ。
「sunrise」で踊りまくってる大和くんの反対側のヒロキくん。無表情ですが、目はキラキラしてました。
そして洋くんとナオトくんが腰折って音歪めてる姿がかっこいいッス。
でもそれ以上に「ラヴ・パレード」ですよ。最後「Oh Baby〜♪」のところのふわっと会場を見つめる笑顔が最高です。
大和くんも涼くんもアンコールでは感極まってましたが、「Иatural Pop」で見せた笑顔がなによりいい笑顔でした。
洋くんとナオトくんも飛び出してきてくれて。5人がステージぎりぎりまで出てきてくれると圧巻です。
完全版ではなかったけれど、改めて、ライブってええなー!と思える番組でした。



2006年4月15日(土)
ただいまです。
昨晩行って参りました、Squeezedリリースパーティー。
もう4月中旬だというのに、昨夜は寒かったです。
新木場という駅、昔何もなかった記憶があったんですが、今でもそれは余り変わってませんでした。
でもおしゃべり出来れば特に何もいらないんですけどね。

凍える夜にミルクティーです。ボウルに入ったタイプなのが珍しかったです。
ぐいっといってみたかったけどそこはぐっと我慢。
只でさえ寒いのに海の間近にある会場なので、ものっすごい風で、駅から近いにも関わらず
歩いているともう歯が噛み合わない・・・今何月!?
会場着いたら外にストーブがあって、駆け寄ってしまいました。
会場は4つのエリアに分かれているとあったのですが、暗いし、まるで探検です。
まず入り口入ったすぐのところでDJさんが。
メインホールはかなり広くて、上からも見えるし、下でも自分のスペースが十分あって皆好きに踊ってます。
階段のぼって外に出るとプールを囲んで皆踊ってます。
PVやドラマに使われそうなお洒落な感じでしたが、なにせ寒いっ
別出口を出ると屋台で美味しそうなものがたくさん出てます。
軽食にしてここでがっつり食べれば良かったなー、なんて軽く後悔しつつ、いったんストーブにあたったら離れられず。
その屋台ゾーンの傍に別の建物があり、様子を見てみると、ここだけ既に凄い人が。
そこでナオトくんが回すということで。成る程〜。
前方を見ようとしても、ステージが低いのか回している方のカケラも見えません。
目がチカチカしてきたので、とりあえず屋台でストーブに当たって外に漏れまくってる音聴いてました。
その内ナオトくんが回し始めたので、また中へ入ってみると微かに見える程度。
ワタシは後ろの方のスペースがあるところで好きにやってました。
擦違った人に「これオレンジレンジのナオト?こんなんやってるんだー」と感心されました。
何故かちょっとワタシが誇らしい気分に。へへ。
たまにピースした腕があがったりして、ナオトくんも会場意識してやってる様子が伺えました。
お次は琉球ディスコさん。1人ずつまわしていて、その間相方さんは屋台でもぐもぐしたりしてました。
「GOD69」も2人揃わない内にやってしまって、今日は2人揃わないのかな?と思いだした頃2人揃って。
やがてナオトくんも来て、兄弟揃いました。
今度は割りと会場内余裕があって、前方でも自由に動けます。
「Squeezed」から4曲くらいやってくれて、最前辺りでじっとしていた人々もこれには大盛り上がり。
多分レンジファンじゃない人結構前でもかなり盛り上がってくれて、楽しそうでした。
たまにステージの後ろの扉が開いてスタッフさんが出入りする際外が見えるのですが、段々と空が明るくなってきて。
ミラーボールも効かなくなってきた頃天井が開いて半分野外ステージに。ステージの後ろの扉も開け放って。
朝日を背に受けて回すナオトくん、いい画です。
時折いたずらな目でお客さんの反応見たりしてました。
開放的な気分になると同時に冷たい風も入ってきました。さぶっ。
アンコールにも応えてくれて、すっかり明るくなり、予定時間をだいぶ過ぎて終了。
いつも寝ている時間帯に、いろんな人が集まって好きに過ごした夜。
朝焼けを見ながらなんだか不思議な気分になりました。
終わってみると急激に空腹を覚え、首と足に痛みが。考えてみれば飲まず食わずでずっと踊ってたから当然ですね。
屋台であたたかいラーメンでも、と外でたらもう終了してました。ちーん。
朝日浴びて清清しい気持ちで海風受けて歩いていたら、昨日の夜は哀しくて切なかく感じた事も浄化出来ました。
おつかれさまでした。

家戻ってからは「Squeezed」はボリュームあげないと聴けなくなっちゃいました。
HTKさんもおっしゃってましたが、やっぱりこのアルバムは大きい音が適していますね。



2006年4月14日(金)
PATIPATI。キロヒさん・・・コラムというか愚痴というか番外編でしたね。
やっぱり心にひっかかる箇所あり。シツコイな〜ワタシ。
WHAT'sIN?。「チャンピオーネ」歌詞掲載されていました。
「サビだけに盛り上がれ」なんてサビ、他にはないでしょっ!
歌詞づくりに関してのヒロキくんの発言、また芝居口調な。しかも他パート歌詞把握してないことが発覚。ぷぷ。
音はサンバにストリングス?いったいどんだけ変調するんだ??ともう予測不可能。
期間あいてただけに色々試してみたのかな?
「Walkon」もただのほのぼの路線ではない音がちゃーんと入ってるみたいで。
どっちも一筋縄ではいかない様で。今年もオレンジレンジ独自路線突っ走ってくれるみたいです。



2006年4月13日(木)
昨日今日と珍しく少食です。元気に食べるのがワタシの取り得なんですが。
意外な場所で雰囲気の良いところに連れていって貰ったのですが、思ったより食べられず。
でも色々なお話を聞けたので、それが楽しかったです。
仕事に関連しているとはいえ、その探究心、素晴らしいです。
ワタシも色んなことにアンテナ張ってないといけないな、と反省。

T&C涼くんインタビュー。ちょっと悩んだりしたけど、相変わらずさくさく答えてます。
明快でいいですね。旅に出たいってことは疲れてるのかな?お互いガンバリマショウ。
一瞬違うアングルの画があったんですが、これ、イイですね。傍にいる様な錯覚に(アホ)。
CMはアップ多めになりましたね。洋くんは引き気味なんですが、これはこれでいいアングルっす。
新曲サビ試聴も始まりましたね。ワタシの聴きたかったトコもちゃんと入ってました。
でも意外に短かったな。またヒロキくんは叫んでるんですね。ゴキゲンな曲になってそうです。

PIERROT解散。びっくり・・・
ソロ皆がやりだすと、やっぱりそっちに集中したくなるのかな?
戻ってくる場所はあって欲しかったです。今はソロに夢中でも、また一緒にやりたくなるんじゃないのかな?
結局ワンマン行けず仕舞いでした。1月に「解散しない」と公言していたらしく、
ファンの方の気持ちを考えるといたたまれません。

新聞読んでいたら、矢野顕子さんがエルレのカバーをやったとか。
全く繋がらなかった2組だけに想像もつきませんが、きっと軽々と矢野さんの歌になっちゃったんでしょうね。
何にも縛られず、「いい」と思った曲・アーティストにすぐ近づける、そんな彼女を見習いたいです。



2006年4月11日(火)
次から次へと見たことのない問題が・・・でも無理矢理笑顔にしたらなんとか乗り切れました。
笑顔のパワーって凄いんですね。元気ない方は試してみてくださいっ。

ところで。ひ、ヒロキくんっっ!
前回とのギャップが激しすぎる〜〜〜!そうきましたかー。
色んなアーティストによって遊ばれた曲たちを聴いた時と同じくらいびっくりしました。
聴き込んだ曲たちが楽しそうに遊んでるのを聴いて、なんだか嬉しくなりました。
今週は結構大変だけど、これでまた通勤が楽しくなりそうです。
ナオトくん・・・ツアーSEをこうやって形に残してくれて有難うっ!初めて聴いた時鮮明に蘇りました。



2006年4月10日(月)
嬉しいお知らせ貰っていたので、憂鬱な月曜もなんのその、夜を楽しみにしていたのですが
会社行ってビックリ!いきなりの来襲でした。
ま、毎年来るんですが、いつもは「そろそろ・・時期だよね」っていう予感があって
前準備して万全な体勢で迎えるのですが、今回は本当に抜き打ちもいいとこ。
こんの忙しい時期選んで来るとはえ〜度胸しとるやんけー。
本業もそこそこに書類掻き集めていて書類なくて冷や汗かきまくり。
ほんとにお役人入ったらもうダメっす・・・

でも今日は救いがあるから頑張れるんです!と待ちに待った時間ですよー。
って思いっきりトークかぶりまくりで、余りわからず。もっと新曲大事にしよーよー。
普通もっと色々な思いを語って、「いざ!」って気合入れて解禁するところなんですが、
ほんと不思議なバンドですね。
そして個人的に一番楽しみにしてたとこでフェイドアウトしちゃった・・・気になりまくりですよ。
さて夏フェス続々解禁しとりますね。あの丘はメンバーもお気に入りっぽいので今年も楽しくなりそうですね。
にしてもこの面子、フェスならではですよね。



2006年4月9日(日)
今日は風邪ひいてて延び延びになっていたカラーリングをば。
「今までが黒すぎたんだよ」って思ってたならもっと早くアドバイスくれい。
毛先が荒れ放題でトリートメントしてもらったんですが、付け焼刃かな、と。
どなたか良い方法あったら教えてくださいませ。

帰りに遅ればせながら桜並木をドライブ。BGMは「JOYRIDE」(HOMEMADE家族)でございます。

お、遅すぎた・・・半分葉桜でござんした。くっ・・・



2006年4月8日(土)
今日はお天気いい〜!と外出ると結構強い風で。か、髪が・・・

桜も結構散っていました。歩いているとはらはらと花弁が舞っていて、それは風流でした。
さて、ここんとこ休みの時は1日寝てたので、やろうやろうと思っていた冬物洗濯始めました。
でもまだ寒い日があったりするので、ちょこちょこ、って感じですね。
お天気だと色々やる気が出ますね。

去年ピースフルで観たアフロマニアが今度メジャーデビューするとのこと。
印象的で、好みだったので、今でも「ワイルドシーサー」覚えてます。スピード速いなぁ。おめでとう!
そして今更ながらエイプリルネタに見事に騙されました。
ブログまとめ読みすると行事とか忘れてから仕方ないですね、これは。ね、ね?

休みの間の彼らのこと。
洋くんは去年とか憧れの方との対面とかたくさんあったから、同じ曲弾いててもまた違ったんじゃないかな?
ヒロキくん、また昼ドラ見てたみたいで。見てるかなーなんて思ってたんですが。
ワタシはたまに見てる派なんですが、どうも最終回は見られないという。
今回もまたありえないドロドロだったんですが、最後は「アレ?」って感じでした。話聞いてて。
今はまた新しいのが始まっていて、まだドロドロの“予感”という程度ですね。
これも見てるのかな?というか、仕事には生かせないと僕は思いますぅー。
涼くんと大和くんはスポーツ三昧かぁ。想像しやすいです。涼くんタイアップに大喜びでしょうね。
ナオトくんだけツアーあったけど、そのほかにもいろいろやりたいことやったみたいで。
とにかく自由にそれぞれ休みを満喫出来たみたいで、良かった良かった。
おかえりなさい!



2006年4月7日(金)
相変わらず下を向くと鼻が出るのでツライです。

今年度こそは変わる!と宣言しているのですが(いつもこんなこと言ってる気がする・・・)
どうも同性ウケ狙ってしまうワタシ。
ちょっとくらい女性らしくした方がいいとは思うものの、「ぶりっこ」(死語?)を嫌う余り
男前を目指してしまう気が・・艶男?ま、別に艶女になりたい訳じゃないんですけどね。
そんなワタシですが、今日は男性からこんな素敵なものをいただきました。

桜の小枝なんです。来週から1年生になるという可愛い男の子からで。嬉しいですね〜ありがとう。



2006年4月6日(木)
寝返りを打つ自分に気を使って夜中度々起きてます。見る夢もリアルな仕事の夢。
健康でないと心もどんどん不健康になっていけません。

昨日のTV。
記者会見の様子が出るくらいかな?と思いきや、レコーディング風景まで出てきて嬉しかったです。
そして早速新曲もちらっとかかりました。
映像が中田だったり鈴木だったりとまさに夢のコラボ!
実際サッカー映像にあわせて曲がかかるとテンションあがりますね。メンバーもそうかな?
曲の披露はなかったけれど、スタジオにも登場して、短かかったですがインタビューもありました。
本間さん初めてお目にかかりましたけど、物腰柔らかな方でした。そっかあれから4年・・・



2006年4月5日(水)
家戻ると気が抜けるのか、めまいがします。鼻がおかしいから耳もおかしくて・・・という連鎖なのかな?

食品買出しのついでに、「期間限定」にひかれてハーゲンダッツを購入。
帰宅して得意気に「じゃーん」とすれば、冷凍庫に同じものが・・・
甘いものは常備しない様にしているのですが、偶々お菓子買ったり、ケーキ買ったりして帰宅すると、あるんですよね。不思議。

そして夕食時に得意気に「チャンピオーネ」と言葉を投げかけられ。
「は?なにそれ?」とわからなかったワタシは事後報告のAIDメールを熟読してなかったのです。反省。
なんかNHKニュースで入手したそうで。えらい、えらい。
洋くん髪がばっとあげてるのも似合うな〜。ワタシはおでこ広いのでおでこ全部見せるのは勇気が出ないんす。
ヒロキくんは今日は7:3チックで。大和くんはチャイナを思い出します。
サッカーづいてるメンバーなだけに嬉しいタイアップですよね。
にしても今年もC/Wも映画主題歌と豪華シングルでスタートとは・・・流石です。
予告編見ました。「Walk on」が似合ってました。沖縄の空っていいなー。
と、あーーー!今、初めてT&CのCMをTVで見ましたっ!偶然ちらと見たらヒロキくんが・・・どびっくりです!
CMっていつも突然の出会いなので、むちゃくちゃテンションあがりますよね。あーラッキー。

そしてラジオ第3弾のHMKUはハイテンション!やっぱメンバー勢揃いのラジオがいっちばん楽しいんですよね〜



2006年4月4日(火)
毎日“一歩ぉ一歩ぉ”良くなってる<つもり>なんですけど、やはり下向くとつつ〜と。つ、つらい。
IWASAKIさん(FLOW)と同じく、デビューしちゃったのかなー・・・
昨日辺りから周りにも言われてて、必死で否定してるんですが。うーいよいよ気弱に。

さて昨日の続きになるんですが。
克哉くん(UVER)もDIARYで書いているけど、ワタシもアルバムってライブ行って自分の中で完結するんですよね。
UVERの場合は特にそうだな、と通勤中アルバム聴きなおして思いました。
ライブ行ってから曲を聴くと、自分の中で血が通うというか。
アルバムに入ってない曲でもワタシ好みのゴリゴリがあって。
途中あの渦の中に飛び出したくなる衝動にかられたりしてました。あーライブってええな〜!

ちなみに通勤途中に昨日のラジコン改めて聴いてみたのですが。
きっと口元緩んでいてアヤシイ奴だったことでしょう。
にしても兄弟そっくりな行動しちゃって、微笑ましいことです。
そしてわかりにくい鈴木雅之ネタ。「違う違う」って入れなくっちゃ。
あ、そもそもお豆さんにはわからないんじゃ??
JAYWALKは頻繁に出てきてますけど、これもわからないかもなー。

w-inds.新しいアルバム。相変わらず1度聴いてみてすぐ馴染む曲揃いです。
ジャケット黒が基調でシックな雰囲気です。幾つくらいになったのかな?

さて、ラジコンに続いて、今回のラジオ改編バンザイ!!
HMKUもTFMでラジオ開始です〜!今までユウイチくんがソロでやるという美味しいレギュラーがあったんですが
北海道のみだったもんで・・・これで月曜オレンジレンジ、火曜FLOW、水曜HMKUです!
以前GLAYがそれぞれソロレギュラー持ってた時期があって、その頃並にラジオ聴きそうな春です。



2006年4月3日(月)
今日から新年度。といっても新入社員くん達は集合研修なので転勤してきた上司だけ。
お互い手探り状態です。良い方向へ持っていければよいのですが。

さて、鼻風邪長引いていますが、熱はないので行ってまいりました。
UVERworldライブ。お初でございます。
TAKUYA∞くんの動き、TVで見ていても他にない動きで注目していたのですが、
指揮者みたいにも感じます。ドラムが効くところでは自分でも空を叩き、曲が身体に染み込んでいるというか。
あと、フロントをぐるぐる円を描いて歩く癖?も発見。
そして、生で見たかったあの跳躍。弦トリオも同時にやるので迫力は凄いです。
彼は1人何役?ってくらいものすごい幅広いボーカルで、CDでは普通に聴いていたのですが
実際生で見て、あの音を再現するのに1人はキツイな〜って思いました。でも1人でこなしちゃってたんですが。スゴイ。
ほとんど休む間もなく色んなTAKUYA∞くんの「音」を奏でていました。
信人くんはちょくちょく、一瞬なんですけど左手をネックから離す瞬間があって。
ワタシの知ってるベーシストにはない動きだったので見てしまいました。
克哉くんはヒロキくんがやってたネックでの手の交差をマジでやってました。ああいう弾き方あるんだー。
他のメンバーもよく見ているし、MCで気さくな兄ちゃんやってて、彼がリーダーなのかな?って思いました。
彰くんは前向いてくれつつ、音にあわせて動いていて。ギタリストなのに飾り気なくて新鮮でした。
信太郎くんは顔上げた瞬間お目にかかれなかったんですが、最後のファンサービスも多めでした。
TAKUYA∞くんと克哉くん以外は喋らなかったし、最後も結構あっさりしてましたが
初めての全国ツアーをやり遂げて、皆色んな思いが高まっていた様です。
マネージャーさんも捨て身(?)でリアルUVERちゃんショーやってくれて。びっくりしましたけど。
にしても素直すぎて、残りの曲数言ってしまうとこにはびっくりしちゃいました。
「終わりがあるから限り或る時間を楽しめる」って言ってましたが、おもろいなー。
最後の曲も「普通バージョンとライブバージョンがあるけどどっちがいい?」って。こんなん初めてやー。
ワタシは遅れて行ったので客層は余りわからなかったんですが、ゴリゴリにひかれてか男子も居て。
でもやっぱり年齢層若めだったそうです。慣れっこですけどね。
克哉くんも聞いてましたが、ファンの子は「今日が人生初ライブ」が結構多くて。
一生懸命手を振ってるのが微笑ましかったです。


会場出たとこで夜桜が光浴びていたので撮ってみたんですが、上手く撮れなかったのが残念。
駅へ向かう道で相棒ちゃんとラジコン解禁。なんか不思議な気持ちがしました。

帰って即寝しなくちゃなんですが、これ見ないと眠れない!ってことでHEY!3。
少しですけど座りトークがあって。
初登場シーンはワタシにとってもちょっと酸っぱい思い出だったんですが、ばっちり再放送。
今後も出てくるんでしょうね〜。今日もやっちゃってたし。
久々に鮮明な画面で動く彼らを見て、なんか安心しました。
お、ヒロキくんセンターパーツだっ。ナニを隠そう、ワタシも基本そうなんです。←だから何?
なんてちょっとしたことが嬉しかったり。
時期的に何を演るかよめなかったんですが、新曲でしたね。
完成形を知らないのでなんともいえないんですが、久々のTVだからか?
音程がかなり不安定だったのは否めないですね・・・
涼くんが高めのキー、いつもの曲中での担当が替わっていたりとまた新しい挑戦が見えます。
身近にある幸せについてさらりと歌ってる雰囲気。早く完成形にお逢いしたいものです。


2006年4月2日(日)
FLOWは幕張でライブ楽しんでいた様ですが、今日もワタシは寝ながらめまいと戦ってました・・・
でも、今日はちゃんと寝ましたよ!午前中またCDJ映像で跳んじゃいましたけど、それ以後は。
夕方からおっそろしい雨風雷で夢うつつながらもちょっと怖かったです。桜大丈夫かな?
恒例の昔のラジオ録りだめしてるのを適当に聴いてたんですが、「えっこんなんあったっけ?」と
すっかり録ってたことを忘れてた番組なんかもあって、それがまた結構おもろかったりしたんです。
またぼちぼち更新していきますね。
いよいよ明日から新年度。上司も変わって気分一新!?
にしても明日は関東ラジコン解禁に久々テレビ出演に夏フェス情報まで解禁・・・・!
一気に来ると予想はしていたものの、明日を思うだけでぞくぞくしちゃいますっ(禁断症状)
高まる気持ちを抑えて寝ます!

とかいいつつ、HMKUの年末ライブ映像を見てました。
やっぱり楽しいな〜!アルバムにはない曲もあって、ユウイチくんの「オマエラ〜」が聴けましたっ!
2MCなんですが、お互いがお互いをよ〜見る!
オレンジレンジってあんまり歌ってる時って他のメンバー見ないのでかなり新鮮です。



2006年4月1日(土)
風邪でイッパイイッパイになってる間にもう4月ですよ。
去年のこの日は年度始めだというのに幕張ライブで会社抜け出してたな〜。
あれから「もう」1年?「まだ」1年?・・・どっちもアリという不思議な感覚です。
ふと周り見渡せば桜がぱっと景色を彩ってくれてます。
ヒビにアップしたいけど、写真撮る元気もなく・・・寝返りするとものっすごクラクラするんですよー。
FLOW・HMKUブログも桜の話がありました。
TAKEくん(FLOW)は健康診断で身長が伸びたとか。ワタシは健康診断の2週間前から準備していたのに
やっぱり変動なしでした。やっぱ運動しなくちゃなんですかね。とほほ。
ユウイチくん(HMKU)、ツアー準備お疲れ様でした。仕事してる背中ってかっこいいですね。
FLOWも新曲完成したし、オレンジレンジも。
楽しい春が来そうです。風邪長引かせる訳にもいかないので、頑張って治すぞー!

本新録部分読みました。
ソロ読んで、「落ち着いちゃった」印象を受けたんですが、座談会では読んでいて声に出して笑いまくり。
相変わらずライブを大事に思ってくれているのが嬉しいです。ワタシもライブが何より大事。
がむしゃらにやってきて、やっと一息。一息ついた後での言葉は物凄い成長を感じさせてくれました。
あっという間に大人になっちゃったなー、なんて。仙人、まさに。
交流あるアーティストからのコメント。
「呑む」そうそう。ワタシはお酒飲める年齢になる前からGLAYと市川さんの「呑む」を見てたから
そういうもんだと思って普通に使ってたんですが、友達に「物凄い酒飲みみたいだよね」って言われました。
ほっとんど呑めないんですけどね、体質的に。でも何でも言える雰囲気が好きで呑む席は好きです。
ワタシが「上海ハニー」にハマったトドメは実はGLAYのレギュラーラジオで。
TAKUROさんかな?曲紹介してかかったんですよ。「最近よく聴くなー」と思ってたんでGLAYも好きなんだ、って思って。
ヒロキくん知ってたんだ!?とコメント読んでびっくり。
ユウスケくん(ハイカラ)のコメント、頷いてしまいました。ぷぷ。
そしてKさんに日本語教えてあげようと思わせる大和くんて一体・・・「せわたり」じゃ言われるか(笑)
ゴーイング松本さんに何の差し入れしたのか気になる・・普段でも「下」キャラなんですね、ヒロキくんは。
YUくん(D-51)のコメントに焦る涼くんの姿が目に浮かびます。返事したかな?
最後のサインと一緒に書いてあるコメント・・・なんだなんだ!?

横になるとどうも頭の中での地震が大きくなるので、結局全部読みました。
読んだ記事も一部分しか覚えていない、というのが多くて、これまた新鮮なキモチで読ませていただきました。
一足先に読んだ方から聞いていたのですが、何故かかっちゃんのソロだけ切り取られていますね。
あとQ&Aのかっちゃんへの一言だけ抜くという細かいこともやってて。イロイロあるんでしょうか・・・?

そしてテレビつけたら「ゴゴイチ」最終回スペシャルということで。「嘘でしょー」って思ってたけど
本当に終わってしまいました・・・どーん。この番組(というかやまちゃん)、ゲストにもかなり好かれてたので
長寿番組になると信じて疑いもしてなかったんですが。まもなくの復活、心待ちにしとります。



 <ハジメに戻る>