ワ タ シ ノ ヒ ビ

<ワタシノヒビに戻る>



2006年2月28日(火)
オトナになれずごめんね〜
ってことで、今日も文庫本買って帰りました。
小説家の方は、本によって全くカラーの違う作品になる方が多いんだな、と最近思います。
本屋さん行くと、興味惹かれるタイトル・表紙・あらすじの本が多いこと。もっと色々読みたいなー。

smart。男性軍に負けずにささっと。兄弟でジブリ好きなんですね。
ワタシは最近は映画館迄見に行ってはないなー。今度のも見ないと思うし。
洋くんの表現の仕方がお茶目で毎回楽しいコラムです。
BPASS読者アンケート。ヒロキくん1位でした。ヒロキくんの世間一般のイメージってそんななんだ・・・
ここんとこ、絶対誰かしらランクインしてますよね。これっていうのも世間の注目度の表れですよね。
表紙のHY、ナチュラルです。いいなー沖縄行きたいです。

FLOWオフィシャルサイトがリニューアルしていて。
去年後半のライブハウスツアーの写真がアップされていて、各地のライブハウスや名所でパチリ。
自分が行ったハウスやら、観光地やらだとテンションあがりますよね。「行った行ったー!」て。
毎回の様に派手にポーズ決めてるTAKEさん。着ぐるみやら大門サングラスやらサービス精神溢れてます。

日本代表。悪天候の中、海外組含めての貴重な試合でした。
おいおいおい〜「あー・・・」と思っていたイマ!イマですよ!中田がやってくれました〜!
カメラの角度から入ったことが一瞬わからなかったです。
さらっとゴール決めて、相変わらず冷静な中田。なのでちょっと信じがたいですが、
ロスタイムで同点に追いついて終了。ほっと一息です。



2006年2月27日(月)
「ウーマンズアイランド」を見てからちょっと意識を変えてみました。
いつもよりちょっと丁寧にしてみたら、案外いいもんでした。

今日は外食だったので、帰ってから楽しみにしていたHEY!×3を見ました。
メンバーも楽しみにしてたから、それが伝染してたんですが、んー、みじかっ!!
歌すらなんかナレーションとか入ってるし。もっとじっくり聴かせたい曲なのに。ぶー。
でも、今回は自己紹介がてら、ってとこですからね。これからドンドンですよ〜
ウルフルズの「サムライソウル」はやっぱライブがええな〜。ライブではよ聴きたいっすわ。



2006年2月26日(日)
周りの好意が物凄く嬉しくて、ちょっと恩返し企画。
ワタシがこんなことするなんて、本当に思い出せないくらい久しぶり!明日雹かも・・・
BGMには横蟻映像で。ってBGMになる筈もなく、度々中断。ついでにラ・ワンマンも見て。
いい意味で変わってないなーって思いました。いつも見てると変化ってわかりにくいけど、
久しぶりに比較して、安心しました。



2006年2月25日(土)
予定キャンセルにより、週末なっかなか出来ないことをやっちゃおう、と思い立ち。
ちょっと夢だった・・・というと大袈裟ですが、やってみたかったことを実践しちゃいました。へへへ〜
時間が経つのも忘れて、ご飯食べるのも忘れて。
ちょっとショックな事もあったんですけど、ね。でもキモチが100%わからないわけでもないし・・・。
ワタシとは考えが違うのかな。ワタシはもうすっかり腹割ってるからって相手もそうとは限らないんですよね。
ちょっとさびしいけど、相手の考えを尊重しないとですね。でもやっぱさびしかったりして。距離感難しいなー。
あーもうちっちゃーいことでうじうじ悩む自分がヤです。

最近はオレンジレンジの過去を振り返ってます(今がわからんから)。
おもろいトークもいっぱいありつつ。「おお・・・」と感銘を受けるインタビューもあって。
言葉で起こす度に、忘れっぽいワタシではありますが、ひとつひとつ噛締めております。
ワタシの方が人生長いのに、後姿すら見えないくらい先行ってるなー。



2006年2月24日(金)
「南極物語」を観てきました。
日本版は観たことないんですが、なんとなく“悲劇”というイメージで固定されていたんですが。
流石アメリカ人!なんと明るくポジティブに脚色されてました。
南極という、きっと一生行けないであろう地の映像に魅了されました。
そして、俳優犬の演技の素晴らしさ・・・ちょっと厳しい現実もあったりしますが、
予想していたよりもさらっと観ることが出来ました。
そそ、会場にMICROくんが抱きかかえていたわんちゃんのぬいぐるみが!あれはマックスだな・・
彼は本当に取り残されたヒビの中で成長しました。うん、素晴らしかったです。

今日もいただきものをして、気づけば急いで食べないといけないスイーツが。
確かにワタシ、和菓子好きですけど。ワタシの為にと用意してくれたそんな皆の気持ちが嬉しくて。ありがとう〜!



2006年2月23日(木)
日付変わるのを待って、忙しい朝に、仕事の合間に、心のこもった言葉を贈ってくれてありがとうございました。
最近本当に涙もろくなってしまって、温かさに触れたらもうじわじわきてしまうのでした。
予想外の方からもお品いただいたりしちゃったりして。
わかってるなぁ〜このヒト。ワタシのツボをおさえた贈りもので、早速使わせていただきました。
ユウちゃんおめでとう。そして、もう一人、同じ時間軸の方は日帰り出張。がんばれー!
キモチを贈ってくれた皆のあったかさを感じることが出来た、素敵な記念日になりました。



  本日のケーキ。小さいながらも丁度丸かったのでろうそく立てたくなりました。あったかくて美味しかったです。



2006年2月22日(水)
毎年贈り物しあっている友達から、今回もいただきました。いつもありがとう〜!
大いに癒されたいと「僕は思いますー」。
ジーコジャパンも好調で。どんどん新しい代表が出てきますね。

さて、BSでやっていたHOMEMADE家族ライブを見ました。
流石地元ライブは盛り上がりますね。彼らも地元愛強いみたいで、名古屋愛されてましたね〜。
というかライブ行ったことないんですけど、テレビでかなり盛り上がれました。
コール&レスポンスもあるし、初心者でもすぐに楽しめるライブづくりをしていてまたまた好感度アップ。
しかもかなり親近感のわく年代で。Uちゃん(馴れ馴れしい)なんて全く一緒やし。
メンバー愛も伝わってきて。「健康診断受けて欲しい」っていうKUROちゃんの言葉に愛を感じましたねー。
歌詞聴いていて、まっすぐで素直であったかい印象受けてたんですが、メンバーもそんな感じで。
今度のライブは別のが入ってて行けないけど、その次こそは・・!
「サルビアのつぼみ」初披露で、曲の説明してくれたんですけど、
「皆選ばれて生まれて来たんだ」っていうMICROくんの言葉。じ〜〜〜んとしました。うぅ。
やっぱMC入るとまた違いますよね・・・とまたオレンジレンジ横蟻番組を思い出して誰にでもなく呟くワタシ。



2006年2月21日(火)
友達の代理で申し込んだら当たってしまいました。なぜ自分当たらない・・・
そして相変わらず同じ話題で盛り上がり。「堂々巡りのエンドレス!」て感じで。
やはり何かしなくては、と思いました。



2006年2月20日(月)
月曜から和洋スイーツ堪能してしまいました。健康診断まで1ヶ月切りました。ハイ。

森雪之丞さんトリビュートでKOHSHIくんがhideさんを歌うとのこと。
しかもご一緒したSONIC STORAGEとは・・・?と思ったらhide with Spread Beaverの方々で。豪華ですなー
或る意味夢叶った、かな?きっと良い作品に仕上がってるはず。
プロデュースはスカパラ谷中さんだし、他の曲も豪華アーティストが意外な曲をカバーって感じで。結構楽しみです。
RIPは映画主題歌。不思議な映画っぽいので、映画自体興味あります。こっちも楽しみです。
チェケラッチョは順調かなー?



2006年2月19日(日)
1日だけ昼夜逆転しただけなのに、すっきりしません。ちなみに筋肉痛も来ず・・・
こんなタイムラグあるんかな〜ヤバイ!

朝起きて、相棒ちゃんから届けて貰ったUVERアルバム聴いて。まんまとハマりましたね、これは。
全く知らなかったのですが、オレンジレンジと共通項の多いバンドで。
やーシングルも結構好みなんですが、アルバム、かなり「好きかも・・・コツン」状態です。
早速ヘビーローテーション決定!

にしてもテレビ見てたらまた新しい曲が続々と出来てますね。
HOMEMADE家族のアルバムCMにオリエンタルラジオが出てるのにびっくり。
お笑い芸人さんとミュージシャンて割と近いとこにいるのかも、とか思う今日この頃。
オレンジレンジもお笑い好きやしなぁ。
そしてクロさんとご一緒したまっきーがべた褒めしてまして。そら嬉しいことですわな。
運転手やって帰ってきたらスペシャMVA特集やってまして、丁度オレンジレンジ登場ですよ!
慌てて録画セットしたら、オレンジレンジはコメントなし・・・う゛〜〜〜!
この悔しさを感じて、彼らの近影を知りたがってる自分発見、て感じです。
MVAの歴史もやってたんですが、記念すべき第1回のMVAは「ガッツだぜ」ウルフルズやったそうです。そらそうやろ〜
これはほんまにおもろい!いや、ウルフルズのんて他もかなり楽しいんですよ。ほんま見たってください!
そしてMVA出てくるアーティストの監督が須永さんてことがなんて多い!すごいなぁ〜

と、転寝してしまい、気づいたらR-1終わってたーーー!
華丸てピンで見たことない・・・バカリズムも1人やったん?中山功太も友近も見たかったな・・再放送に期待です。



2006年2月18日(土)
琉球ディスコが登場すると、明らかに会場が雰囲気変わって。
前に人が押し寄せたみたいで、異例の本人からの注意が。それ以後も時々スタッフさんが下降りてました。
ワタシは後ろで時々彼らが見えるという状態だったのですが、それまでどこにいたのか
次々と女子が前へ流れていきます。椅子にのぼってじっと見てる子なんてのも居て・・
レンジの数曲がちょこちょこ入ったのもやってくれました。普通の人はわからないかも?
やがてナオトくんも登場。髪が少し伸びてまた雰囲気変わりました。
SONGUやったりして、会場からコーラス入ったりしてましたね。
基本はじっと自分の作業見つめていて顔をあげはしないのですが、2回くらいコブシ挙げて煽ってました。
入れ替わりつつ3人がまわした後にナオトくんを琉球ディスコがサポートしながら、っていう感じで3人で。
一生懸命やってるナオトくんの横で琉球ディスコさんが会場見渡して笑顔で煽ったりしてくれて
会場もいい感じで盛り上がりました。
あくまでも素人のワタシの印象としては、ナオトくんが去年の琉球ディスコに見えて。
だから、琉球ディスコすごく余裕出た印象を受けました。去年は会場がライブハウスだったっていうのも
あったかもしれませんが。
自由に楽しむことを覚えたので、ワタシも去年より数倍琉球ディスコ楽しめました。
もう最後の方は首も膝も痛くて・・・絶対筋肉痛来るな・・・
4時になると申し訳ナイタズが出てきて、J-POP流してくれました。テレナイ思い出すなー。

夜が明けてうちの近くの話題になってしまったパン屋さんでお買い物&朝食。
土曜早朝だというのに皆並んでました。皆好きやねー。
少し睡眠をとった後はレンジ鑑賞会。くく。CDJ盛り上がってましたね。
緊張気味という話聞いてましたが、ワンマンよりも気合入りまくり!いいね〜!
「GOD69」も収録されてて2人して歓声あげてしまいました。
レンジ談義は尽きないのですが、落ち着く先は「ライブ行きたいね・・・」。ほんとに。
来月も今のとこないんです。なんだか凄く心元ないんですよね。

楽しい週末イベントも終了〜。祭りの後はさびしいキモチになります。
でも眠いので取り合えず泥の様に寝ます。ぐぅ。



2006年2月17日(金)
終わった・・・!という爽快感と共に、やってきました週末!
今年初のライブ(おそっ)は去年同様琉球ディスコさんです。
まずは相棒ちゃんと待ち合わせてごはん。オススメのとこを気に入って貰えると嬉しいもんです。
人生初のクラブ(おそっ)へ行くと、不慣れなスタッフのせいか、予想以上の人出のせいか、
入念な入場時のチェックのせいか、列が出来ていて。ふえー。
外は雪がちらつく程だったのですが、中入ってリズムに乗ると暑くて暑くて。
普通の格好して行ったので後悔しました。次回は気をつけます。
体調が思わしくなかったものの、次第に薬効いてきたのか雰囲気になれたのかどんどん楽しくなって。
日付変わるので明日に続きます。



2006年2月16日(木)
朝からふらふらしてしまって・・・気が張っていると忘れられるんですが、
会社着いた途端、ふと気が抜けたのかまたくらくらしてしまって、ダウン。
でも今週は倒れる訳にはいかんのです。
ほんと、フォローするつもりで手を差し伸べても、文字通り丸投げなのでえらい苦労しましたよ。
今さら気づいたんですが、これって新手のいじめ??
週末あるから、「頑張れるんですよ!(大和くん風)」



2006年2月14日(火)
今日はバレンタイン、ちゅーことでいつもお世話になってる女性陣でチョコをキモチ交換。
社会人になると、かなり意識が希薄になってしまう行事ですなー。皆さんはどうでしたか?甘い話聞きたいなー

ところで今日はそんなことより、KEIGOくん復帰デーなのですよ!!
KEIGOくんはオフィシャルでも日記書いてくれたりして、順調に回復してる様子はわかっていたものの、
元気な声を聴けるとちょっと感動です・・・!
休んでいた間の自分の気持ちを、日記同様自身の声できちんと届けてくれて、これまた嬉しいじゃないですか。
自分が起こした事故ではないし、自分に非はないのはわかっていても、ライブやバンド活動を止めたのは自分で、
やっぱり焦ったり、落ちてたりしてたそうです。そらそうやろなー。
でも“焦らないで、いつまでも待ってます”、といったファンの声に救われた、とのこと。
そう、ファンはね、いつまでだって待てるんですよ。帰ってきてくれるなら・・・・・・
と、またちょっと感傷的になっちゃいましたけど。
そしておぎやはぎの様なKOHSHIくんとのメンバー愛にまたちょっとウルっと・・・
FLOWさんとしては待望の新曲も春に発表され、年末のリベンジも決定!!よっしゃGO!!!

ウルフルズはもうすぐ15年目。「バンザイ」はほんまにセレクトににやりです。
ストラットも未発表のが入ってるし。タイトルだけ見てもほんま「らしい」なぁ。嬉しくなります。
最初のジョンBのコメントがまたええなぁって。ほんまバンドやっとったらよかったな〜



2006年2月12日(日)
テレビ付けたら塚本くんが出てくるから「お?」と思ったら倖田來未さんのPVで元彼やってました。ええなぁ。
HOMEMADE家族では加藤晴彦くんが主人公してたし、ドラマ仕立て結構ありますね。
「サムライソウル」ええやんかー。「泣きたい夜も」「エイエイオー」やで?
あの哀愁誘うPVといい、曲調といい、大人向けの応援歌というか。はよ生で聴きたいです。

今日は「田舎ならまだあるかも!」と地元のソニプラへ。・・・ない。う〜〜
こうなると他のチョコには全く目が向きません。
手ぶらもつまらないので、前から探してたBase Ball Bearの「HIGH COLOR TIMES」を
今日こそは買ってやる!とタワレコへ。と、「バンドBについて」が「あと1枚」と飾られていたのでそっちを。
うん、かなりイイです。やっぱアルバムも買うかも。
帰りに某ライブ会場横を通り過ぎたのですが、でかでかと海をバックに半袖姿のお二人の看板が。
おお〜〜!と車の中で一人、はしゃいでしまいました。

帰ってから、軽い気持ちで「東京タワー」読み始めました。
リリーさんはミラクルタイプの前から知ってたけど、非常に軽いタッチの印象で。
以前読んだ本もそんな感じで、しかも訳わからん感じだったのですが・・・
本当に号泣しながら一気に読みました。終わる前からもうずびずび言いながら。
鏡見たら目は真っ赤!腫れておりました。
読み終わってすっきりするものではないし、泣きまくってすっきりするものではなくて、
自分に置き換えたりして、やっぱりどうしようもなく哀しくなったりするものなんですが。
ワタシも近い体験をしたばかりなんでしょうか。
とにかく泣けます!ボキャブラリーなさすぎて表現の仕方がわからないのですが。
読んですぐ、もう一度、じっくり読みたいと思いました。



2006年2月11日(土)
GOT'Sさんの日記見て、WONKAチョコの存在を知りました。
じっとしている訳にはいきません!ソニプラへ走りました!
「もう完売してしまって、次の入荷も決まっていません」という店員さんのお答え。
お、遅すぎた・・・
むっちゃくちゃ「チャーリーとチョコレート工場」が好き!って訳じゃないんですけど、
映画の中の物が実在するとなると、映画観た者としてはテンションあがりません!?
そして、いったん欲しくなると、手に入れにくいものほどずぇったい欲しくなる性のワタシ。う〜〜
今日のとこは諦めて、パリの有名チョコ屋さんLa maison du chocolatが日本にも出店してたというので
パリで迷いながら探し当てて購入した懐かしさより、そこのチョコにしとこう、と向かいました。
と、世の中バレンタイン直前の週末でした、ね・・・
店内奥には「買い物待ちのお客様」と「会計待ちのお客様」に分かれてそれぞれ列がだーっと。
気力もうせて店を後にしたのでした。ふー。チョコ運ないですなー。
そして今夜も食べ過ぎてしまいました。嗚呼自己管理不足です。



2006年2月10日(金)
3年ぶりに逢った友人の生活は二転三転してました。
自分のやりたいことを体現してくれたかの様な転機について色々聞けて良かったです。
前から気になっていたおにぎり屋さんで語っていたのですが、出勤前のおねえさま方が店の6割以上占めていて
しばしきょろきょろしてました。でもお店も落ち着いた雰囲気でよかったです。
会社の近所に欲しいなー。調べたらまだ2店舗しかないそうです。頑張ってください。

ゆずの気になるタイトルの歌のPV見ました。この歌は親とは一緒に聴けないなーと。繊細なとこなんで。
手拍子で明るく歌うほど振り切れないんですー。
HYの新曲。PVラストがくすっと笑えます。サビの言葉が印象的で、聴いてるだけで、ふっと笑みがこぼれます。
こういうのっていいよねーって。ワタシもそうでありたいもんです。

キロヒさんは電車乗りこなしてるんですね。意外にトーキョーに溶け込んでるみたいで。
許せない点に笑ってしまいました。



2006年2月9日(木)
斑鳩行きたかったけど、今日は意地でも行くか!ってことで初めてのラーメン屋さんへ。
ラーメン屋さんだけど、店内広くて、ほぼテーブル席。
味噌・醤油・塩があったのですが、味噌が一番に書いてあったので、味噌が元祖なのかな?と注文。
出てきた味噌ラーメンには赤い点々がぱらぱら・・・辛くて味わかりませんでした。がく。
でも色々と話している内にやりたいことがぽつぽつ出てきて、ちょっと今年楽しくなりそうです。
頑張って実現させようっと。



2006年2月7日(火)
今日もまた納得いかないことがありつつ・・・天気とかねっ。どこが15度やねんて!
昨晩も待ってたけど降らないので、朝もカーテン開けたら白銀の世界やでーって寝たのに…雨でした。

さて、本屋さん行ったらCDJ05/06本出てました。
トップバッターの彼らは全員ステージ前ぎりっぎりまで出てきてる1枚。おお!いい画です!
一気に会場を掴んだというレポと、裏でも楽しそうな彼らに勝手に満足しつつ。
一方BPASSはCD沖縄レポ。やっぱりJammerはむちゃくちゃ嬉しそうですね、涼くん。
ヒロキくんの「細かくまわりたい」発言にちょっとココロがあったかくなったのでした。

さて、先日のBS横蟻、大谷さんの感想がめちゃめちゃ嬉しかったです。
オレンジレンジについて、飾らずに思うことを丁寧に書いてくれているのが、とにかく嬉しかった。
ほんまにありがとうございます!読んでいて笑顔になれました。やっぱオレンジレンジライブの力は凄い!
そして「サムライソウル」「暴れだす」で涙する大谷さん、好きかも〜コツン。
  ホルモンも好きらしいですよー。あ、エンナちゃんもホルモン好きみたいですね。ワタシもまた行きたいなー。



2006年2月6日(月)
今日は気象予報士さんが口揃えて「雪!」っていうからいそいそと帰ってきたのにまだ降りません。
大人しくまっきー聴きながら外をちらちら見ているのですが・・・降ったらメールしようと思ってるんですけど。

そして月1の保健室。今日も彼の文章にいちいち反応してしまいました。
ワタシが普段使う言葉使いとか使っているのでびっくり&ちょっと嬉しかったりして(単純ですねー)。
ひゅーひゅーていうと「二十歳の約束」思い出します。「っかきーん!」て吾郎くん言ってましたね・・・。
大阪弁は完璧じゃないけど、頑張ってますねー。上方の人が身近に居るのかな?
ワタシは心の中がそのまんま顔に出るらしく、これは人としてやばいんですが。
大変だけど好き、と言える仕事したいなー。ちなみに美容部員てのは化粧品販売員さんのことですよん。
お客さんの肌は千差万別、同じ人でも状態によって荒れたりとクレームの対処大変ですよね。
でもお気に入りの美容部員さんがいるから、そのお店通ってる方もいらっしゃって、そういうの見ると羨ましいです。
やっぱり、人に必要とされる、っていうのが何よりも嬉しいんですよね。
皆一人で悩んでたりすることを素直に相談して、それに対してちょっと笑えるけど、明るい方向へ
導いてくれようとする彼の回答を読むとそのやりとりで同じ悩み事を抱いていないワタシなんかも
「頑張ろう」って思えてきちゃうんですよね。単純なのもたまにはいいのかも。



2006年2月4日(土)
平日はなんとか気を張っていたけれど、週末が来て「あ、やば」と思ったらやっぱり来ました。
こんな予感が当たってもなーんも嬉しいことないんですけどね。
胃薬も効かず、寝て忘れようとひたすら寝ても悪夢ばかりで起きても症状は変わらず。
夜になったら発熱までついてきちゃって。といっても大したことなかったのでまた寝ましたが。
心の状態が体に出易い体質なのは今に始まったことではないんですが、
そろそろもう少し強くならねば・・・。と思う今日この頃です。
しかし寝ても寝てもまだ寝られるワタシってどんだけ子供やねん・・・。ぐう。



2006年2月3日(金)
ひめねえさまはすごい御人じゃ・・・
「有頂天ホテル」観た者としては「みんなのいえ」も気になってそっち優先してしまったので
最後しか見れなかったけれどやはり涙そうそうです。
あ、アニメといえばハイジの保険のCM。ツボです。おじいさんと保険の話するハイジげな・・・!

Mステ今日は豪華でしたねー。今週もRIP出たし。
全く別の曲を合わせてみたら、意外にもしっくりきすぎて凄すぎます。
UVERworld新曲もええ感じ。ライブバージョン見てたらオレンジレンジ思い出しました。
なんでもリンクしてしまいますね。
WaTも新曲。初々しいキモチ歌わせたら強いですよねー。世の乙女は両手組んで見てたことでしょう。
そしてウルフルズ新曲も通して聴けたし。うん、トータスおっとこまえやな〜侍やな〜。
トータスの時代劇俳優の姿、ワタシも見てみたいです。エキストラで出たいなー。
 



2006年2月2日(木)
今日は久々にぼろっぼろでしたね・・・表立った混乱はなかったので
上司陣は胸をなでおろしていましたが、こっちサイドは笑っちゃうくらいでして。
まー終わったのでよかったよかったー。
働いた後はご無沙汰の焼肉屋さんで食べ放題♪(こんな歌あったなー)
さすがに美味しかったですよー食べ過ぎてお腹痛くなってしまいました。クッパおいしい〜



2006年2月1日(水)
はい、あっちゅー間に2月です。恐ろしいですねー。
でもまだまだ気持ちは新年の誓いを忘れていません。
今日も口癖を直そうと意識してみました。小さなことからコツコツと、ですね。

KEIGOくんの言葉読んで、生きていることの喜びをもっと身近に感じられたら、と思いました。
当たり前になると、感謝の気持ちや嬉しい気持ちもなくなっちゃうんですよね。
いつもやってもらっていることだけれど、それぞれにありがたい気持ちを持てたら
もっと素敵な人生になるんじゃないかな、って思いました。
これがなかなか難しいんですけどね。
順調に回復に向かっている様なので、大好きな映画を見まくりつつ、治療頑張ってください。

で、KOHSHIくん、ワタシの周りにもウェーブ来てるよ〜。予想してないと衝撃も大きいものです。
さてはてワタシに大波はいつくるのか!?
そして、ドラゴンボール原寸大!?ちょっと欲しいかも・・・




 <ハジメに戻る>