ワ タ シ ノ ヒ ビ


<ワタシノヒビに戻る>



2005年11月30日(水)
日付変わって間もなく、気持ちが悪くて起きました。
2時間程前の就寝時には何も感じなかったのに・・・
そしてここから10時間弱、嘔吐に次ぐ嘔吐(食事中・食事前の方すみません)。
夜が明ける迄は5分置きに吐き気を催し、トイレに引きこもり状態でした。
何も出るものがなくなっても相変わらずの状態で、そら恐ろしい気持ちで朝を迎え・・・
一瞬落ち着いた隙を伺ってなんとか病院へ辿り着き、人生初の点滴を受けました。
3時間超も硬くて狭いベッドで縮こまっていたので、終わった時は清清しかったのですが
吐き気はおさまったものの、やはり帰り道もすっきりはせず。
自販機で903を見かけ、「おお・・・!」となんだか心強くなり家に戻ると今度は発熱。
かなり急激に上がり、元々低温動物なもんで普通ならひーひー言ってるとこなのですが、
今しがた瀕死の状態を脱却したばかり。熱もなんのその(暑かったけど)で眠りにつきました。

2005年11月25日(土)
今日はヒーロー不在の中の瀬戸際の一戦を観に行きました。
物凄く寒いかと思いきや、そうでもなかったです。試合の中身にも影響されたかな?
意外にも大量得点で安心して見ていられました。ってまだ安心するのは早いらしいですが。
今回はいつも以上にワタシの周りも熱いサポーターが沢山居て、ワタシもいつもより声出して応援しました。
段々応援のパターンとかもわかってきて、楽しくなってきました。
一緒に行った友達とはかなりアーティストの好みが似ているのは知っていたのですが、
今回新たにまた発見しました。REVを知ってるなんて・・・言ってみて良かった。
そして藤重政孝さんがちょこっとテレビに俳優として出演しているというので見せてもらいました。
こんな2人で行ったカラオケの選曲もかなりマニアックでして。履歴見て2人で笑ってしまいました。
昔歌っていたけどやっぱり忘れてしまうもんですね〜。
カセットまだ残ってたかな〜って思ったけど、プレイヤーがないんですよね・・・。

で、ナオトくんと涼くんの2ショット。どーみても涼くんが先輩に見えるなぁ。

2005年11月25日(金)
昼頃突然のお知らせ。寝耳に水とはこのことです。またかーすごいなーと。
新曲以外にも劇中で今までの曲が使われるとか。ほー。
監督さんは山田太一さんの娘さんということで。あったかい作品な予感がします。
「大吾」で演出なさってた時からオレンジレンジ気にいってくれてたのかな?
沖縄の風景が見られるだけでも嬉しいので、楽しみです。

さて今日は代打で急遽コンサートに行ってきました。
美輪明宏さんのシャンソン聴きに、初めてでいきなり1人で。はは。
1曲ずつ説明してくれてから歌うので、シャンソンの曲知らないワタシでも楽しめました。
美輪さんの話は毒があるので面白いですねー。
ただ、今の音楽も充分楽しめてる身分としては全部同感出来なかったですけど。
良き時代を知ってる方として、かなり今の世の中を憂いている様でした。
ワタシなんかからしたら既に物語の世界の様なところにも居た方ですもんね。
興味深い話も聞けました。
「正負の法則」だと哀しみも、過去の辛い経験も“これからの参考にするもの”と割切ること。
他人を羨むのではなく自分の短所からいい所を見出すこと。
見返りを期待して人を愛してはいけない。その人が元気で生きているだけで充分と思って、
自分から人を愛すること。
なかなか出来ない難しいことなんですけど、美輪さんの語りを聞いていると出来る気がしてくるから不思議です。
美輪さんの語り口調そのままの雰囲気でのシャンソンも迫力があり、特に息が長いのに驚きました。
身のこなしも本当に優雅で、早速見習おうと思った次第です、はい。

グループ魂。今度の曲もすごいなー。やっぱ気になりすぎます。

2005年11月24日(木)
JUNON・ポポロともに名古屋2日目レポ。初日じゃなくて2日目に集中して来てたんですね。
ポポロでは弦コンビの絡みが見られます。わーい。
JUNONは市川さんっ。キター!毎度ながら読んでいて嬉しくなるレポです。
オレンジレンジへの親心みたいなものが感じられて、微笑ましく横から見守っている空気が好きなんです。
市川さん、今回も地方遠征してくださいなっ。

でもって哀しいお知らせ・・・久々に敗北感たーっぷりっす。はーあ。

2005年11月23日(水)
やっと行ってきました、美容室に。
少し待っている間、smartの少し前の号が置いてあったので飛びつき。
担当さんがやってきて、「何でsmartなんて読んでんの?」と言われてしまいました。はは。
帰って夕飯の仕度の前にテレビ見ていたらいきなりヒロキくんが出てきて。
「ゴイスゴイスゴイス・・・スゴイスゴイ」と言いながら椅子から滑り落ちていきました。
AllJapanGoithのCMでした。びっくりした〜

2005年11月21日(月)
ドキドキしながら会社行って。上司が「???」って顔してたけど一応了承得ました。ぃよしっっ!
だってこれは絶対行きたいねんもん。何やかんや言われてるからこそ、何もできひんけどちゃんと見届けたいねん。
多少会社で風当たり強くなってもしゃーないなって。覚悟は出来てる。
あとは毎日真摯に仕事して、それでカバーするしかない。頑張ろう。

さて、雑誌一気読み。
ベースマガジンではどーんと洋くんインタビュー。うっれしそーにベース触って〜。
オレンジレンジはセッションしながら作ることはない、と。そういえばそうだなー。
LUNASEAのことも好きやってんな〜へへへ。そうそう、あそこは「音楽性の違いによって解散」はありえませんでした。
そんなん最初っからやもんね〜。皆がビシバシ各々のベクトル突き進んでたからかっこよかったんです。
でも音楽性が違うバンドなんてそう珍しいことないと思うけどなー。
メンバーの聴く音楽お互いに聴いてたら自然とわかり合えるもんと違うんかな。
色んな音楽聴いてるからこそ色んなオレンジレンジの曲が生まれるんやし。
これからも皆で刺激与えあってほしいです。
で、ベースのステッカー見て、お。candystripperやないですか〜。
世間的にはどんなんか知らないんですけど、ワタシはTERUさん経由で知りました。
そしてRAMONESもありました〜。これはJIROさん経由。なんかGLAYと縁あるんで嬉しいですねー。
オリコンスタイルは城ホールレポ。でも市川さんじゃないんですねー。
オリコン=市川さん、て図式が出来上がってたんですが。
髪振り乱してるのが洋くんてことに気づいて、「あナオトくんは切ったんやった」とまだ慣れないワタシ。
PATI-PATIでもギターマガジンでも、最近のナオトくんのギター熱が出てます。
アルバム聴いてもそうなんですが、すっごい正直な人やなーと。
ライブでしか聴けないИATURALギターもっとちゃんと聴きたいんですが、興奮しすぎてて聴けてない・・・
ライブアルバム出してください〜

原作モノの映画化が流行ってる中、遂に「ラブ☆コン」も・・・しかも実写ですかーうーーーむ。
大谷はやっぱ徹平くんかな、なんて思ってるのはさっきHEY!×3見たせいでしょうかねー。関西弁いけるし。
でも、ちょっと大谷は猫ッ気感じるので、徹平くんでもちょっと違う気が。
問題はリサなんですけど・・・誰がええかなー。やっぱ大阪のコがええなー。
遥こそウェンツで!身長は知らんけど、キャラ的にはええかなーと。あとはDAIGO☆とかね〜。

2005年11月20日(日)
久々に美術展に行ってきました。彫刻家の個展ははじめてだったのですが、根気の要る作業だなーなんて
思いながらまわって。美術センスはないのです。
夕飯は思いの外ボリュームたっぷりで、ひーひー言いながら食べました。新宿のあのお店は要注意です。

世の中信じられない程人を傷つける言葉を平気で言う人がいるもの。
そんな人格を疑われる様なヤツの言葉は早く忘れて。
貴方は素敵な人です。貴方と友達で居ることをワタシは幸せに思ってます。

2005年11月19日(土)
やっと引越し完了しました。
さて今日は可愛い犬達に囲まれ。次々と膝に乗ってきて丸まるので動けず。着こんできて良かった。
くりくりおめめのふさふさのコがわんさかおって、ほんとに可愛かったです。
帰りのラーメンは久々に外れ。何故にこんなに辛いのか・・・

2005年11月18日(金)
1年ぶりくらい?の友人と美味しいご飯で満腹です。
しばらく逢ってない間に人生の転機を迎えた彼女。その決断力と実行力に頭上がりません。
ワタシもほんと、新しい挑戦をしなくては。彼女を大いに見習いたいと思い直しました。
立派な友達を持つことは良いことです。ワタシも友達にとってそんな存在になりたいな・・・いつか。
帰って前回見逃したので予約していったMステ徹平くん。
貴さんじゃなくても「かわいいね〜」とさすさすしたくなりますねー。
DEPAPEPE、車でアルバム聴きたいな。

2005年11月17日(木)
久しぶりに本屋さんに寄ってみたらば「WHAT'SIN?」でライブバンド・オレンジレンジの特集。
買わない訳にはいかないっすよ!
ライブに対する考え方もそれぞれ。どれも「らしい」な〜。読んでいて嬉しくなりました。
ウルフルズのライブに感動したというヒロキくんの発言に小躍り。
キーワードの中にもちゃんとGLAY兄さんはいっとります。
ライブヒストリーも改めて一緒に振り返ってみました。
懐かしい様だけど、ほんの数年間の出来事。本当に濃いヒビを送ってるなー。
こんなにライブやってるメジャーバンドって居ないでしょ。ファンは嬉しいけど。
にしても髪型変ってるので写真がめっちゃ古く思えます。
長男カップルの行方が気になって、めっちゃワクワクしながらテレビつけたらモックンが・・・
がーーーん、1時間間違えてました・・・どーん。
話聞いたらやっぱりとろーんとする台詞言ってたらしいです。く〜。

2005年11月14日(月)
朝から夜までイライラしっぱなし。忙しいと優しさをすぐ置き去りにしてしまう自分が情けないです。
もっとおっきい人間にならねば。
SETSTOCK見ていて面子を改めて見て「な、なんておいしすぎるんだ・・・!」と行かなかった自分が不思議。
この頃のヒロキくんは良いなーとか遠い目して見ちゃいました。
にしてもフェスってステージ上からの景色が圧巻!!皆楽しそうで嬉しいです。

2005年11月13日(日)
たっぷり寝て起きたらまあ快晴。てことでどわーっと洗濯しつつ何日かぶりにネットしてみて。
嬉しい感想も見れました。でもステージ低いと後ろが見えないんですよ。
ワタシはあの高さ、とても嬉しかったです。やりにくいとは思いますがご勘弁を・・・
ハイロウズ。どしたんでしょう・・・夏フェスの映像とかで見ていてテレビの前で盛り上がってたんですけど・・・
いつもこういうのがあると我が身と置き換えて身震いしてしまいます。
久々に家でゆっくりと読書。金城一紀さんの「SPEED」。ワタシの大好きなシリーズなのです。
ドキドキしながら一気に読みました。

2005年11月12日(土)
死んだ様に眠りたい・・と思いつつも今日は出番もあるので結局早めにお台場へ。
朝は雨模様だったけど、ほんと晴れて良かった。汗ばむ陽気に黒の衣装は辛い位でした。
背が低いのでマイクに届かないと思って力の限り歌ったのですが、ワタシの声が1番大きかったみたいです。
サポートのつもりだったのに・・・主役の子にはあんな3分の出番で色々と気を遣って貰って逆に恐縮です。
笑いがあって、長丁場を気にしないくらい楽しめました。ありがとう。
でも次の誘いには乗らずにまた電車で寝て帰り、家着いたら今日こそすっかり夢の中・・・

2005年11月11日(金)
皆に協力して貰ったお陰で、半分諦めていたのですが、間に合いました!
月曜会社に行くのが怖かったりもするんですが・・・皆土日で忘れてくれてますように。
絶対数が増えたからか、男性陣も増えましたね。
隣に居た少年の父君、かっこよくジャンプして助けていただきました。
「有難うございました」しか言えなかったんですが、本当に嬉しかったです。
あんな素敵な方も観に来てくれてることがなんとも言えない位嬉しかったです。

2005年11月10日(木)
息止める位集中して仕事やっつけてダッシュで会場へ。
意外にも早いじゃ〜ん、と思っていたら駅で足止め。もっと下調べ必要でした・・
結局ギリギリになっちゃったけど、実はセーフで。ほっ
後ろの子連れのお母さん、MC中に叫ぶ子供を注意するどころか、けしかけてましたね・・・。

2005年11月9日(水)
毎日遅くまでいると思ったけど、本当に「居る」だけだった・・・なんと効率の悪い打合せ。
それがまた全くの無駄になるとわかってるだけにちょっと切なかったです。
一体いつ打明けるのか!?先に打明けられたワタシ達が共犯者じみててものっすごイヤです。
そして今月もまた濃い〜メンツ。おぉ・・・お願いだから不審者だけはヤメてくれ・・
でもって、こんな勝手な申し出を快く受けてくれ、自分の非を探してしまう友人に改めて感謝+陳謝。
ワタシは我をはるタイプなので、本当に身のつまされる思いです。人並みに謙虚にならなければ。
こんだけドタバタしてると実感も余りないんですが、やはり「GOD69」聴くと血が騒ぎだしました。

2005年11月8日(火)
今日もほんま腹立つことが多くて、でもたいやき貰ったからちょっと持ち直しました。
家帰ってもほんま腹立つメールいただきまして、でもTAKEくんがbuzzroom出てたのでちょっと持ち直しました。
洋くんと涼くんはわかりやすいんですけど、こっちの兄弟は声が似ていて、雰囲気で聞き分けるって感じでした。
笑い方とかも似てるんですよ。そしてこっちはメール読まれるリスナーの男女比が1:1で。ええなぁ。

2005年11月7日(月)
なんだかイヤ〜な予感はしてたんだけど、やっぱり・・・。
そして打合せ中上司から衝撃の告白・・・!
こっちは前から何度も乗換案内とにらめっこしてるっつーのに、なーんで今回に限ってそんなことやっちゃうかな〜
笑顔な彼に返す言葉もありませんが。
でもぜーったいに行くんだから!!今週は気合です。

2005年11月6日(日)
少し前からちょっとばたばたしております。
そしてメールの返事も遅れております・・・申し訳ございません。

2005年11月4日(金)
今回のドラマ。原作が懐かしすぎて「花男」は毎回見てます。
松潤くん髪型とか頑張ってるんですが、道明寺はもちょっとガッチリ体型かな。
違和感があったのは椿姉さん。菜々子さんではちょっとお上品過ぎるな〜
といいつつ、丁度良い女優さんが思いつかないんですけどね。
結構原作に忠実だったんで、漫画のシーンを思い出しながら見ています。
そして既に何度か見逃してるんですが「ブラザービート」。
主任(国仲涼子ちゃん)がとてもいじらしくて、上手く行けばいいなーと思いながら見ていて、
今日なんて一緒に泣いちゃいましたよ・・・観覧車の中で、切ないな〜と。
玉鉄くんが心変わりしてくれて、むっちゃ嬉しかったです。お幸せに〜

2005年11月3日(木)
久々に家族団欒。
密かに「以心電信」を着メロにしてることが判明。
なんだよーこのこのー愛い奴じゃ。
そして今日もИATURALをお供にお送りしてきました。
「うたばん」最後のイントロの正解が気になる・・・

2005年11月1日(火)
H。こっち後で読んで良かった・・・
5人の写真、皆ふっとした笑顔が嬉しいです。
涼くんのインタビュー読んで。「楽しい」を体現してるバンドだな〜とワタシもよく思います。
ナオトくん。音楽以外は本当に構わないんですね。ヒロキくん、がんば、れ。




 <ハジメに戻る>