ワタシノヒビ

ワタシノヒビ

<ワタシノヒビに戻る>

2005年6月30日 (木)  
今日はもう終わった気分で朝出かけたんですけど、上司との面談で彼の構想(妄想?)
聞いて一気にトーンダウン。う、胡散くさすぎる・・・ッ
そっち側からすれば確かに名案でしょーよ。
しかし、実際やらされる側からするとメリットなさすぎと思えて仕方ないんですけど。
これじゃ名実ともにanegoになっちまいます。
咄嗟に的確な表現が出来ない為に、帰り道1人悶々となってしまうワタシ。
休むと以前にも増して周囲の罪無き同僚に迷惑がかかってしまうことも気になるトコロ。
やーっぱ腑に落ちないんだよなー・・・
でもでも、そんなことでうじうじしてたら勿体無いし、キレイさっぱり忘れよう!
文字通り「現実逃避」してきます!

新人くんがB-DASHステッカーを携帯に貼ってあるのを発見!
湘南音祭の話したかったなー。

サポートドラマーさんはお二方とのこと。
桜井さんはコブクロ他で、牟田さんは・・・DAIGOッすか!
もしやあの時のドラマーさんでは・・・??姐さん、どでしょ??
今回ちゃんとリハ出来てるみたいだし、スイカ食べてはりきってどうぞー!

2005年6月29日 (水) おめでとうございます。
去年のヒビ見たら、去年のワタシはどこでもドアを欲しがってました。
でも今年はいらない。
あれから怒涛の1年を過ごし、また逞しくなった彼の姿を見にいきます。

2005年6月26日 (日)  
今日も炎天下・・・地図を見ながら行ったのに、頭がショートしてしまい徒歩8分と
書かれている場所に30分以上かけて行きました。
しかし、そのお陰で「タイガー&ドラゴン」の寄席らしきとこ発見!ぶっほ!
苦労して辿り着いたのに手ぶらで帰る羽目になってしまいましたが、
スタバのストロベリーフラペチーノ(?)で回復。

BBSでかなり騒然となっていた記事を見ました。
うーん、個人的にはそこまで偉そうにも思えなかったんですけど・・・。
やっぱりファンであるか、そうでないかっていうので印象もだいぶ違ってきてしまうと
思うんですが。
やっちゃいけないミスだし、全面的に編集側を支持する訳じゃないですけどね。
人によって100%悪く受け取られることもあるから、言葉で商売するって大変だなぁーと
改めて思いました。

ところでISLAND STAGEってすっごいじゃないッスか!
是非かぶらないでいただきたいっ!そしてマーが違う日・・・がっかりです。

2005年6月24日 (金)  
一度ダメだと思ったものがイケることになって、またダメになりました・・・
なんやねん!期待させんな〜そしてヘンなプライドもってんのとちゃうわ〜!
ハァ・・・まさに聞かぬは一生の恥です。

そしてテレビ初登場DefTech。
オフィシャルには日本語堪能とありましたShenさんですが、通訳付でしたね。
客席に向かって歌うたってくれてたけど、ワタシがあの場に居たら立ち上がりたい衝動に
駆られたことでしょう。心地よくて、気持ちよい音で、後味残る言葉達でした。

タイガー タイガー じれっタイガー!
うぅ、こちらも感動の最終回です。どんちゃんの涙で震えまくりです。
こちらもスペシャルもしくは第2シリーズ期待してます。
その前に偶然みた金スマが人形劇バージョンでおもろかったです。

そしてナオトくんと伊藤さんの対談。ほほ〜
対談映像は見る機会がないので貴重です。文字で起こしたものを映像で見ると
またちょっと読んでる時の自分のイメージと違ったりする部分もあったりして。
言葉で表現するのって本当に難しいですね。
でも伊藤さんがオレンジレンジを純粋に好きだという気持ちがある人で嬉しいです。
ただ、ナオトくん絶叫系好きっていうのに違和感が。アナタ逃げてませんでしたっけ??
克服したんかな〜?まぁTDLには余り絶叫系ないですよ。

2005年6月22日 (水)  
anego終わりました・・・(脱力)
どちらかというとホレタハレタでなく、彼女の生き方に涙です。
彼女の選択には彼女らしさを感じたけれど、再会した時にも〜ちょっと
前進してたも良かったんじゃないかな〜?
ワタシとしてはもっとはっきりとした幸せな結果を彼女にもたらして欲しかった!
これはスペシャルとかでやるってことなのかな〜?
「時効まで待ちます」と言った黒沢くん、モンゴルでの仕事を通して人間として大きくなった
黒沢くん、もう奈央子を受け止められるよ〜!
心の文字を探りあう二人がおもしろかったです。
復活期待してます・・・!

2005年6月21日 (火)  
久々に会社に行くだけで疲れる日でした。嗚呼夏ですね。

サウンドデザイナーとベースマガジン。
ナオトくんはギターが最後なんですね。
全体のバランスを見てギターが必要かどうかをみる・・・ギターの存在を絶対と
考えないギタリストって新鮮です。
ナオトくんの世界が広がるアルバムもおもろいですが、個人的には
また楽器隊で音鳴らしながらつくる手法も交えつつやって貰えると嬉しいです。
メンバーそれぞれが音作りをし始めてるみたいで、次のアルバム辺りは
また新しいオレンジレンジが聴けるのかな?
C/Wって実験的要素が多いものだから、C/Wていう手もありますね。
HISASHIさんなんてC/W専門でしたから(笑)
洋くんがメディア露出に否定的だったとのこと。
メディア露出してなくて、でもファン層が厚くて、ってやっぱりカッコいいし、憧れるますね。
でも、色んな事情でライブに行けないファンてすっごいいっぱいいるわけです。
テレビを通してしか好きな音楽を観れない、そんなファンの為にも、
大変でしょうけどメディア露出に前向きになってくれて嬉しいです。
「続けることで認められていく」ことを信じて。

2005年6月20日 (月)  
ちょっと居ない間に職場がすごいコトになってたそうで・・・
第二の犠牲者もやむなし、といったところでしょうか。
それにしても、ここまで来ても尚動こうとしない上の方々って末恐ろしい・・・
いつまでも何もしなくてもどうにかなるなんて思わない方がいいと思うんですけどー。

ロッキンオン。
今回は大和くん単独というびっくりな企画にドキドキしながら発売を待っていたのですが。
写真は平間さんで言葉は古河さん。おお・・・。
バンド入った頃。
メンバー皆が一斉に揃ってライブデビューした訳じゃなく、大和くんは一番後から
入った訳だから、1人テンパって、がむしゃらに戦ってたんでしょうね。
でも皆「なんかオモシロイ」って大和くんに注目してたからその期待に応えたんでしょう。
彼の気分の波が周りにも影響するというところは以前のライブで少し感じた事があって。
それを自覚した彼がライブを楽しいものにしよう、と頑張る姿が如実に出たのが
この前のホールツアーだったのではないかと個人的に思います。
色んなとこで色んなこと言われてても「自分が伸びる材料」として受け止めている、
そんな彼がかっちゃん不在の夏フェスを通して更に大きくなることを
大いに期待してます!

2005年6月19日 (日)  
今日は父の日です。父上は今週ちょっと災難続きでしたが、
皆でお祝いしてチョットあがったかな?

久々にテレビをちょっと見る時間が出来て、新らしいPVを何曲か観ました。
最近のは凝ってますね〜
FIREBALLのは紙芝居と模型(?)を駆使した新しい作風で、面白かったです。
彼らは以前時代劇風のPVもやってて、PVに力入れてそうです。
氣志團は相変わらずダンスが皆揃ってて、観ていて気持ちいい!
ストーリー内容としては「ギザギザハートの子守唄」みたいな感じでした。
KREVAもちょっとしたストーリーがあるもので。
女性教師と男子生徒なんて「魔女の条件」(ふるっ)思い出します。

レンジのメイキングとか観ていると、1曲の時間だけの映像作品に
何日も費やして、本当に大変なんだなーとしみじみ思います。
それだけにもっとPVが陽の目を見る機会が増えれば、と思います。

2005年6月18日 (土)  
「LoveLetter」観たら仲間由紀恵ちゃんが前より好きになりました。
とにかく「可愛い」の一言に尽きます。ちなみにこの頃はまだ口調が普通です。
物語も淡い感じでよかったです。

今年こそ変わる!なーんて決意してたのに、やっぱりダメでした・・・
なかなか自分変えれんのー。

2005年6月17日 (金)  
今日は友達の検定合格お祝いカラオケ。
とりあえず「ラヴパレード」と「セニョリータ」入れたらPVで。
ワタシの影響で段々オレンジレンジに詳しくなってきてる友達。
何曲かリクエストまでいただきまして。
PV見て「彼らは楽しそうに歌うね」と言ってくれました。そうなんですよ、うん。
「キリキリマイ」PV見せてあげたかったんですが、これはPVでなかったです。残念。
履歴見てもオレンジレンジよく歌われてました。こういうとこで世間的な人気の高さを
改めて感じます。
そして今日はお祝いなので飲もう!と以前一度行ったお店へご案内。
カクテルの種類が多いので割りと好きなとこなんですが、どれを選んでいいか
わからずにお店の方に聞いたらオリジナルをつくってくれました。
美味しかった〜けど今度頼むときどうすればいいんだろ??
楽しく喋って食べて飲んで、更に帰りは送迎車が(タクシー代=まんがレンタル)!
またおでかけしましょうね。そしてまた頑張りましょう!

2005年6月16日 (木)  
今日は、ほんっと疲れた・・・
ま、予測はしてたんですが、ほんとボロボロでしたね。
そして普通に尻拭いさせられるのが信じられない。
自分がミスしたなら自分がやれよー!こっちの代案却下出来る立場やないやろー!
も、絶対お寿司おごらせたる〜!!

昨日より早く帰ったハズなのに、昨日よりはるかに疲労度が。
「セニョリータ」映像見てちょっと元気になりました。ありがたや〜
今夜はどっぷり寝よ。

2005年6月15日 (水)  
明日の準備に巻き込まれて残業ッス。
でもなんか頑張れたのはanegoがあるから!
・・我ながらすんごい心の支えに(オレンジレンジ程ではありませんが)。

先週イキナリ不倫に走ってしまいましたが、今週イキナリやめまして。
おぅ!突然凄いスピードで展開してますよこのドラマ。打ち切りなんか!?
まぁワタシも不倫は絶対ダメ!というポリシーがあるのでやめてくれて
手を叩いて喜びたいとこなんですが、「運命」じゃなかったからってことが
やめた最大の要因に思えて、ちょっと納得しきれず。
黒沢くんに玉砕したはずみの不倫だったんでしょーかねー?
沢木さんの地団駄踏む姿にちょっと可哀想かな〜と思いつつも、
がむばってプロポーズしちゃった黒沢くんに拍手ー!
てコイツはまたモンゴル1人じゃ嫌で、今連れてくならanegoかなーなんて思ったんじゃ・・・
でも「そういうの全部ひっくるめて奈央子さんだから」でしたっけ?
この台詞言われたら5分考える時間もいらんやろ〜
同僚と溜息ついちゃいました。ほ〜ぅ。
しっかし絵里子さんの病気は凄まじい!「なんでこんなに怒ってるんですか?」
ってクリクリっと言えるとこが。ホントに息の根止めたくなりますね。
この性格がうちの上司に通じるものがあって、憎くなります。
来週はもう最後なの?もう終わっちゃうの?さびしー・・・
黒沢くんはカワイイ。しかしモンゴル行きで出世は出来ず、経済的にも
精神的にも頼れない・・・でもanegoが幸せならいっか!来週見物です。

2005年6月14日 (火)  
やっと、というか話のわかる方が出てきたのでアッサリ決着つきました。
いやーあんな人と同じ職場で働くのって大変だろうなーっと。

「いま、会いにいきます」がドラマ化なんてメール来て知りました。いやはや。
最近、映画→ドラマが多いですね。当たるのかしら。
ミムラさんはいいとして、成宮くんは・・ちょっとイメージが。どんなになるのかしら。
面白いのは佑司くんが同じってこと。あと主題歌もね。
やっぱり流れは止められないってことですかね・・・
夏フェス終わったら遅めの夏休みあるといいのにな。

オリコンとWHAT'sIN?でMATCHのCM試写会のレポートが。
クライアントへの気配りって、やはりヒロキくんて営業向いてそう〜
キャッピーて由来はなんでしょ?
大和くん命名のチャッピーというと、ワタシはパプワくんを
思い出してしまうんですが・・・はは。
セニョリータのライブバージョンはどんなでしょ?
夏フェスを通じてアレンジがかわっていくとみました。楽しみ楽しみ!
市川さん曰く、MC隊はまだまだ努力が必要!?
折角良い曲なので、キレイに皆に届けてくれたらすっごく嬉しいです。
風に吹かれながら聴く日を指折り数えております。

2005年6月13日 (月)  
んもーーー!ほんっとあったまきます!!
電話で話してる内に怒りで頭に酸素がいかなくなるくらいに。
ぜーったいに間違ってるもんねっ!
うちの会社で言う、あの人みたいな人にたまたま当たってしまった
自分の運の無さがニクイ・・・

明日になったら早々決着つけてやる!!
やっぱりおかしいと思ったら、それ言わなきゃですね。
・・・言える様になってきたのってやっぱ年齢重ねたせいかしら??

2005年6月12日 (日)  
「電車男」観てきました。公開2週目ながらも物凄い盛況ぶりにびっくり。
通路にざぶとんひいてお客さん入れてました。は〜
年齢層が低かったのかな?映画館て映画を多数で見るので、自宅で見てるかの様な
大きなリアクションはちょっと控えて欲しかったかな〜と。
お気に入りの山田くんでしたがちょっとスゴイ挙動不審ぶりに少し引き気味。
戸惑いまくりの役が本当に十八番になってますね、彼は。
彼のドキドキや不安や、えいっ!って勇気だしたとこは同じ気持ちになれました。
ただ、これ現実にあった話と聞いたことがあったので、それを期待してたんですが
エルメスさんのキャラ自体が余りにもリアルじゃなさすぎて・・・それが残念でした。
おどおどしまくりの山田くんでしたが、ラストちょっとかっこよかったので会場から
「かっこいい〜」って声が起きてました。

近日公開の映画チラシを見ていたらドリューバリモアの新作がもうすぐ公開とのこと。
ジェットリーの新作の次に気になるかも。
彼女も結構好きなんです。よく見たら恋人役が以前共演した人とのこと。
あの映画も好きだから、今回も期待してます。

そうそう、HMVに行ったら2,3歳の男の子がヘッドホンで試聴してて。
歌ってるんですよ。「ロコローション〜」て。
結構長く歌ってました。思わず高い高いをしたい気持ちになっちゃいました。
意外な層からもこの曲ってウケてるんだなーと発見。

2005年6月11日 (土)  
本日は北の姐さんとポルノライブでした。
国際フォーラム2階だったのですが、すごく高さのある場所で。
その分誰にも邪魔されずにステージがちゃんと見えました。
昭仁さんは即興で歌詞つくってくれちゃったりして楽しかったです。
昭仁さんは曲をCDで聴いたことなくても、凄くはっきりと歌ってくれるので
歌詞がわかるんです。これ、ワタシは嬉しいです。
晴一さんは歌詞とか凄く言い回しとか聴いてて唸る様な言葉を使うのですが、
ライブで喋るとたどたどしくて。そのギャップがいいですね。
サポートメンバーとの関係も凄く良いみたいで、一緒になんか踊ったりしてました。
ライブ出来ることの喜びを語ってましたが、聞いていたワタシはかっちゃんを想いました。
不安なのは本人が一番でしょうね。
ファンとして待つことしか出来ないのですが、・・・力いっぱい待ってます!

姐さんも大変な時なのに、ワタシの戯言を目にして心配してくれて。
その温かさを貰ったので元気です!
姐さんも、良いライブいっぱい行って元気になってくださいね!

2005年6月10日 (金)  
今度こそは時間内にやってやる!と思ってたのに、少し凝ってしまったのでまた残業。
疲れすぎて、その優しさにイライラしてしまったり。
元々50/50が好きなんです。譲られまくるとなんか申し訳ない気持ちになってしまって。
美味しいもの食べてる内に元気になったんですけどね。
ほんまにどんだけ我儘なんでしょーね、ワタシってやつぁ。帰りの電車で反省。

PJ「セニョリータ」放映。
一気に会場が弾けましたね。あの曲の持つパワーってやっぱスゴイ!って思いました。
聴いてても楽しいけど、生はもっと楽しいです。
TVから見るかっちゃんは楽しそうにドラム叩いてましたね。
あの時も辛かったのかな・・・
音聴いててもドラムに耳がいってしまいます。
めざましで紹介されたスポーツ新聞で「腱鞘炎」とわかったけれど。
何故オフィシャルで発表されないんでしょう?
何事につけ、スポーツ新聞等のマスコミから知らされるのってファンにとっては
何度やられても切な過ぎるんですけど・・・

2005年6月9日 (木)  
待ち合わせまでの残業くらいの気持ちだったのが、逆に待たせてしまいました・・。
朝本屋さん寄って正解でした。

PATIPATI。
「Aマイナー」を得意気に言ってるヒロキくんを想像したらおもろかったです。
スタッフさんとの仕事の話なのに笑えるのって・・芸人ネタあわせの様ですね。
PV構想は是非今度DVD出す時にオマケで入れて欲しいです!
夏といえば夏フェス。
メンバーが楽しみにしてる様子が書かれていると益々夏が待ち遠しくなってきます・・・!

2005年6月8日 (水)  
オフィシャルHP見てショック。
こういうのってメールはくれないんですかね?
騒ぎを大きくしたくないとのことなんでしょうか??
私だけ?メールで欲しい情報と、送られてくる情報にギャップがある・・・(←だいた)
どういう原因でどんな怪我なのかがわからないから、余計心配になっちゃうんですよね。
そういえばワタシはメンバーの揃わないライブって見たことがないんです。
どんな感じなんだろう。
TV収録は終わってるけど、これからレンジの本領発揮!ライブ期です。
サポートドラマーさんも急遽メニュー覚えたりするんで大変でしょうけど、
彼自身、ライブを楽しんでやってるのに自分が叩けないのでかなり葛藤や焦りが
あるんじゃないでしょうか。
一日も早くあの笑顔に逢いたいけれど、焦りに身を任せたりしないで
頑張って治療してください。

今週は定時に帰るつもりが帰れません。
でも今日はW杯あるし!と思って頑張ったんですが、
定時過ぎてから諦めて、回らない頭ひねってお仕事。
初めてTV機能付携帯にしてよかった〜と電車の中でちょっと観戦。
でも肝心のコーナーキックとかでざさーっとなるんですよね。
前半余り動きがなくて「・・・」と思ってたら後半がらりと変わって。
安心して見られて、W杯出場も決まったわけですが。
余りにもの変わり様に「え、鈴木?」とちょっと気になったりして。
中に入れなくて、試合の状況もわからないのに、会場の外で必死に声援を送る
サポーターの姿に胸が熱くなりました。

そして今日は大事なanegoの日。
先週は「そら京都もいくっちゅーねん!」と奈央子さんの行動に同意してたんですが
今日はちょっと・・・奈央子さんの決まりを守って欲しかった!
やっぱりやけになってるとこもあったんだろーか・・・
黒沢くんも「さいてー」なんて言っちゃって・・・・アンタのせいやんか〜!
今までは軽い気持ちなんかと思ってたけど、泣いちゃう辺りが本気だった?
って感じですねぇ。
絵里子さんもこっわいけど、沢木さんもちょっと信用にかけるな〜
別れる決心ついてたなら焼かれる前に役所に出しとけっちゅーねん!
見終わってから結構気持ち沈んじゃったけど、来週が気になる・・・

2005年6月6日 (月) HEY!3
今日は大いに笑わせていただきました〜!
KABA.ちゃんと知り合いな訳・・・と思ってたら片思いだったとは。
流石の涼くんも戸惑いまくりでしたねー。
体はヒロキくんて。もしやAID見たんか!?
ヒロキくんは初対面にも関わらず、うまいこと調子合わせて・・・バラエティ頑張ってます。
にしてもマリックさんに弟子入りってどこ行きたいねん!
後ろさがったKABA.ちゃんとにこやかに会話してる洋くん。お兄ちゃん、狙われてる!?
女装のあの伏目がちのヒロキくんに少し女性らしさを感じてしまいました。
イカン、ワタシ負けてるかも・・・

にしても音楽と髭には出るの?出ないの?
ロッキンオンはあとひとコマ・・・どーなる!?

2005年6月5日 (日)  
今日は映画見てきました。
友達のリクエストにより、「真下正義」(今更??)。
予想よりおもしろかったです。
脇役陣も個性派が揃っていたし、あのシリーズ特有のくすっと笑えるとこも
随所にあったし。
でも会場が一番笑ったのは指揮者が振り向いたトコでしたね。彼だったとは!
ワタシは映画をレンタルして家で見る習慣がないので、映画館でやってる期間に
興味持った映画を見に行かなければそれで終わってしまうんです。
もっと映画も見なくちゃなー。

VMAJ。エンタメニュースではわかりませんでしたが、ヒロキくん相当眠そう。
こういう公の場でのコメントはすっかり涼くん担当になっちゃってますね。
(あ、記者対象の時はヒロキくん言ってたっけ。)
イベントを盛り上げようとする気持ち、自分達のスタンスに対する気持ち。
ワタシ達ファンにはちゃんと届いたけど、不器用なりに、きちんと皆に想いが
届けばいいな、と思いながら言葉を聞いてました。
自分達を、自分達のつくる音楽を信じて、前へ進んで欲しいです。
「セニョリータ」は去年同様おねいちゃんがわらわら出てくるのかと思ってたら
コーラス隊もなしでしたね。意外〜。
さ、これから全編見なくては。待っててしずちゃーん!

2005年6月4日 (土)  
昨日に引き続き、今日も少しグレーな気分です。
四角四面さが良くない、という貴方の指摘に頷けないワタシではないですが、
自分がやられたらイヤなことはワタシはしたくないのです。
ワタシを憎んで言ってることではないのはわかってるけど、ワタシを思ってのことなら
何言っても何してもいい、ということにはならないと思います。我儘?

最近久しぶりに本読んでみて。
「フライ,ダディ,フライ(金城一紀氏)」。この方の本はいつも一気に読んでしまいます。
ちなみにワタシはこの著者の方の本では「レボリューションNo.3」が1番好きです。
映画化されるみたいですが。岡田くん好きだけど、どうもワタシの中の彼に合わないです。
主人公も堤さんじゃなくて大杉さん、とかの方をイメージしたのですが。
「ためらいもイエス(山崎マキコさん)」は自分と重ねて見られる部分もあったし、
文章の書き方が面白かったです。現実はこんな風にはならないんですけどね。

2005年6月3日 (金)  
や〜やっと終わりました。忙しくない日も精神的に疲れるとです。
んでもって、ワタシにしてはかなり我慢してたんですが、もう白黒つけることにしました!
遠まわしに言ってたところで全く伝わってなかった様だし。
ワタシの性格わかって貰った方が今後どうなるにしてもいいと思ったし。
すみませんね、ワタシって最後まで魔法の羽残しとくタイプ(心理テスト)なんで。

話題転換。
帰りに本屋さん。RRNとオリコン。
ヒロキくんと洋くんコンビ(RRN)とはなんとなく新鮮です。
休み貰っても曲作りするだろうと自分で予測し、ソイソースに自ら絡んでく洋くんは
今バンドにハマってますね〜。くくく。良い傾向です!
かっちゃんも曲作ったってどんなんどんなん!?むっちゃ気になります!
そして涼と借金地獄にハマるのも面白いと言える彼はやっぱ奥深い・・・
ビジュアルでのメンバー内の人気も高いし、ドラムという位置も人気高いですね〜
涼くんはからまれた時って・・・納得。兄貴にも見覚えあるって言われてたし。
ワタシも初めて見た時は「センター街に居そう・・」とか思っちゃいました。
ヒロキくんが大好きなライブ。夏フェスも楽しみにしてますよ〜!
読んでてこっちもテンション上がりましたっ。
にしてもそのツッコミは予想してたよ・・・この永遠の思春期がっ
ナオトくん暴走してるんかなーなんてチョット前迄思ったこともあったけど、
皆ちゃんと巻き込まれて、楽しんでバンドやってるから安心しました。
ワタシも「花」と比べちゃうけど、壮大なバックがないから、まっすぐ届くんですよね。
背伸びしてない等身大の歌というか。ワタシはこっち派かな。

そしてMステ。hitomiさんの美脚にタモリさんが触れると、顔突き出して見るヒトあり。
デビュー2周年とは・・・彼等自身あっという間の様で、日々濃いからもっと経ってる気が
してるんじゃないですかね。
まだまだ成長期真っ只中!って感じだからいつまでもジューシーで居て欲しいです。
今日も大和くん自分で失笑しつつステージへ。ガンバ、レ。
ステージでは涼くんいい表情してましたね〜!曲の間涼くんに注目してたんですが
最後のあの笑顔に持ってかれました〜

他ゲストの出番中夕刊ぺらっとめくって「ぶぉっほ!」(小虎)
まだ事実かどうかはわからない・・・というか信じたくないんですけど。
ライブ行くと親近感湧くから・・・やっぱりショックですね。
友達のことを思ったりして、余計胸が痛みます。

2005年6月2日 (木)  
く、黒沢くんッッ!!
週を追う毎に奈央子に感情移入しまくりで、昨日は涙ちょちょぎれました・・・
「同棲は嫌なの」と言った時点で「はっ!奈央子、それは無理っ!」って思ったけど
言っちゃいましたね〜
そして当然の反応・・・黒沢くん側に立っても辛い問い掛けだったワケですが。
でもね、33歳の誕生日にプロポーズした、奈央子の清水の舞台から飛び降りっぷりも
わかって欲しいわけですよ!(ブサンボ)
そら沢木さんと京都行くっつーの・・・はぁ。来週以降泥沼化!?
もう本当に奈央子と同化しちゃってる最近です。
他にも会社模様見てると、毎回イッタイ程頷ける部分多くて。
ということは、どこの会社も同じ様なもんなのかなー。
でも目の保養が出来る時点でうちとは違いますね。はー。
あと単なる事務職であんないいお部屋で暮らせない!その辺がドラマですが。
他はリアル過ぎてイタイです。うぅ。

そんなわけでショックでがっくりきてたワタシですが、すっかりPVで元気になりまして!
・・・単細胞過ぎる自分が笑えます。
モノクロ編。涼くんのあのシーンが気に入った!!そしてエキストラさん近すぎ!ええなー
電車男編。リアルな電車男さんです。うーん。そして短い時間で一気にストーリー追って。
正装の6人VMAJで見られなくて残念でしたが、ここで登場!
ご祝儀袋じゃーんて出す涼くんがいいですね〜
そして好感度アップ間違いなしのヒロキくんの動き!
わかっちゃいるけど、ツボです!・・・嗚呼単細胞〜
3つの中では電車男が1番かな??繰り返し見てます(後半中心で)。

2005年6月1日 (水)  
昨日の今日で母上から出された心理テスト。
自分でもすごく納得するものではなかったけど、昨日の答えと受け取って貰ったら・・
て宣戦布告??

さて、GLAYさんはEXILEさんとコラボするそうです。
接点があったことを知らなかったので正に青天の霹靂!はぁ〜そうですか〜。
あのダンスでダンスに目覚めた訳じゃないですよね・・・??
しばらーくのんびりすると思ってたのにもう動くですか。
プロデューサーさんがSUM41関係とは、ちょっと楽しみ♪

でもって怒涛のフェス情報解禁の嵐!
ツアーなくともほんとにツアー並にやりますね。
沢山のアーティストのライブも見れるからメンバーも楽しめるイベントになると良いですね。

CM映像見ました。
原宿編のヒロキくんに笑った!

hitomiの新曲PVええわぁ〜同性が見てもそそられます。
歌もかっこええし。あんなどぎついメイクしても決まるとこが流石彼女。
北出奈菜ちゃんのCM見ると「あ、anegoや!」ってハッとします。
今日も見なくちゃ♪