ワタシノヒビ

ワタシノヒビ

<ワタシノヒビに戻る>

2005年1月31日 (月) かっちゃんとワタシ。
身長は15p程違うというに体重は・・・かっちゃんの方が軽いっっっ!!
かなりショック受けたとです。
あの写真見て世の女性も皆もういう反応だと安心するんですけど。
気付けばもうすぐ定期健康診断が。そろそろダイエットか・・・?
でもドラマーでもうすぐツアーなのにその体重は大丈夫なんだろうか?
大好きでもYOSHIKI氏の様に毎回倒れるとこまで見習わなくていいからね!

今日は朝からくしゃみが。
今年は例年の何十倍も花粉が飛ぶでしょう、というニュースがアタマをよぎる・・・
いーやーだ〜

2005年1月28日 (金) GLAYさん登場です。
Mステ登場時のあの笑顔・・・何がそんなに楽しいのか嬉しそうな表情してましたねー
何度もMステで流れてますが今回長めに初登場シーン。
衣装に着せられてる感じが初々しいです。
あの時は「本当にオトコ!?」ってTERUさんを見てましたねー。懐かしいッス。
未だに「床屋」とか言ってる彼等がイイと思います。

オリコン最終回。
大和くんの声のお陰でナオトくんの音楽もどんどん世界が広がってるのかな。
相乗効果でどんどんいっちゃってください!
市川さん単行本頑張ってくださいね〜
市川さん色に染められたオレンジレンジの面々が丸々一冊の本になるなんて
今から期待しまくってます!
それにしてもGLAYはそれぞれラジオでレギュラー持ってますが、
オレンジレンジはそれぞれ雑誌で連載してるんですねー。ほほー。

2005年1月27日 (木) *観たとです。
メンバー以外にも少年少女出演ありのちょいストーリーありです。
メンバー空見上げる、というちょい演技ありです。
大和くんソロ前でちょっと音ストップしたりするシーンもあったり。
大和くんの表情・・・あどけなさすぎ!
今回洋くんベースのアップが多い気がします。はじいてますね〜!
どっぷり物語つくるのではなく、なんとなく・・・な程度がいいと思います。

一安心して朝おもむろにウォークマン取り出したら・・・シュルシュル言うだけで
音が出ない!
どうやら突如壊れてしまった様です。えー!
年末にリモコン買い換えたばかりだというに。
明日になったら直ってたりしないかなー。

申し訳ナイタズさんの写真で「落陽」に似てるの見つけました。
このヒト達っておもろいな〜ぷぷ。

GQ06解散。
ラストライブは丁度沖縄ファイナルと一緒ですね。
彼はどんな気持ちなんだろうか・・・。

2005年1月26日 (水) 雪でした。
午後は嘘の様に晴れたんですけど、起きたら大きな雪がぼたぼた降ってました。
にしてもこの冬は雪ようけ降るなぁ〜。

美容院に行ってふとTokyoWalkerの表紙見たら「ORANGERANGE」の文字がっっ!!
がばっと開くと年末のインタビューで、構図が好み!
洋くん黒髪姿披露してる貴重な1P。
もう本屋行っても置いてないということで、本当に喉から手が出る程欲しかったんですが
遂に言い出せないまま終わってしまい店を後にしました・・・
もうずーっとみてました。せめて心に焼き付けようと(笑)

久々に音楽チャンネルで新譜PV見てました。
「暴れだす」(ウルフルズ)。うんうん、曲に合った画で。わいもくんがんばりや〜
nobodyknows+はライブで一緒に踊りたくなりますねー
D-51は「ごくせん」先行で観たのでそのイメージがあります。
彼らも沖縄撮影に拘ってるのかなー?

今何気なくカウンタ見たら50000こえてました。
いつも見守ってくださってる皆々様、本当に有難うございますです。


まみちゃん、ユリちゃん、メールが返ってきてしまうとです・・・

2005年1月23日 (日) 写真展行ってきました。
タワレコ写真集を以前買ったのですが、その写真展をやるというので
出掛けてみました。
2箇所でやっていたのですが、1箇所は狭いスペースながらワタシしかいなかったので
ゆっくり見られたし、もう一つのも広々としていて皆自分のペースで写真を
見ることが出来て楽しかったです。
皆自然な表情が出ているから見ているこちらも和むんですな。

今更かもしれませんが、気まぐれでオフィシャルのプロフィール見たら
写真変わってました。
川崎でPV撮影の合間に撮ったのかな?
夕焼けと煙突と、オレンジレンジ。
なんか、かっこよいッス。

2005年1月22日 (土) ライブイベント行ってきました。
初めてのライブハウスに行ってきたんですが、そこはほんっとに小さかった!
池袋サイバー並というか・・・
なのでライブハウスだけど普通にドラムが全部見えました。
ずっと楽器隊を見てた気がします。
ギター・ベースとの呼吸の取り方、バンド全体を見てバランスを取りながら
リズムを刻み続けるドラマーの方は素晴らしかったです。
そして楽器隊の息が合うところを見てるとこちらも楽しくなります。
イベントで4バンド出たんですが、全部初めましてで。
音源聴けてたバンドもあったのですがやはり生歌で歌詞を聞き取るのは難しい。
単純にメロディの良さで勝負って感じですね。
初めてだったけど好きな歌も見つけられたし楽しかったです。
そしてやはりワタシはメロディがある歌が好きで、バンドが好きだと感じました。

にしてもどうしてワタシは特別なライブには招ばれないのでしょうか・・・
横浜行く気だけは満々なのですがねー。
一般無しなのも辛いと思ったけど一般で取れた試しもありませんでした。たはは。

2005年1月21日 (金) アーサ汁美味しかった・・・!
さんぴん茶も。ワタシはもうほうじ茶よりもさんぴん茶ですね。がばがば飲んでました。
ジーマミー豆腐が切れてたのが哀しかったですが。
1年前くらいから行こうと言っていたところにようやく行けました。
急遽参加したんですが、友達に久しぶりに逢えたし、そのお友達も良い方だったので
とても楽しかったです。

ナオトくんの奢られ度は凄まじいですね〜
断言しちゃってますから。或る意味羨ましい・・
ワタシは奢られて平気な性質ではないもので。
後半はいい話になるそうなので来週が楽しみですね。

2005年1月20日 (木) PVチラリズム。
めざましでやりましたね。
友達がメール急いでくれてて、同じ様に興奮してるんだ〜って嬉しくなりました。
アリガトウ☆

やはり川崎で撮ったのはこの曲だったんですね。
沖縄で撮る拘りが無くなってしまったのか・・・とちょっとがっかりしてたんですが
電車の中で繰り返し聴いていると、今回の曲を映像で表現するには沖縄は綺麗過ぎる
んじゃないかな、とか。
「白い息」を表現出来ないんじゃないかな、とか。
冬の沖縄行ったことないんであくまでも勝手な想像なんですけどね。
冬のしんと冷えた夜って意外と星が綺麗に見えたりするじゃないですか。
そういう画が撮りたかったんじゃないかなーとか。
ちょこっとそういうの思いました。
メンバー以外にも少年少女が居た気がします。旗持ったりしててどことなくPVも
「ジャンプ」匂わせる感じ?

帰り本屋に立ち寄ったら久しぶりのカドカワ丸ごとGLAY特集。
色んな人からのメッセージが載っていて、それを読むと「10年」て感じます。
そんな中にヒロキくんとかっちゃんのメッセージも。
ワタシとは全く違った聴き方をしていたのがおもしろかったです。
ファンになってしまうと一般的な受け取られ方ってわからなかったりするものですが
あの曲たちはこういう風に受け止められてたんだ〜ってわかりました。
GLAYの曲を聴いてた・歌ってた・コピーしてた世代がデビューして同じ舞台に
立つ様になった、というのも「10年」を感じます。
素敵な人に囲まれて、そんな皆から「いいバンドだよね」って言われて。
色々勝手に言ってますけど、続けてくれてありがとう、です。

2005年1月19日 (水) そういえばワタシのHPも*だらけですね。
昨日久々にラジコミ(≠ラジコン。GLAYがメンバー4人で放送していたラジオ番組です)
が復活するというのでラジアンタイマーしてみたら素敵なおまけが!!
やまちゃんかなり胸張っての「*〜アスタリスク〜」解禁!
アニメ主題歌先行だったのでTVで聴いたことはあったものの音源化されたもの
を聴いてみるとやはり違いましたねー。
アルバムと同時期にレコーディングしたのかな?
確実に流れをくんでる曲ですね。
言葉数が多いので大和くんはライブで歌いきれるのだろーか(笑)
歌詞はまた朝聴くと「ウシ!今日も頑張ろう!」ってなれます。←サビ
で、1曲の中でコロコロ展開が変わっていておもしろい。
MC隊も掛け合いとかがあっておもしろいです。涼くんとヒロキくんのがいいな〜
あと、涼くんソロは激しいんだけど大和くんソロになるとポップになる、という
MCの声の高さだけでなく、声の特徴をとらえたキャラクターを出すことによっても
色んな顔が見られる曲になってます。

そうそう、ラジコミは楽しくてやっぱりあっという間でした。
今は4人ソロでそれぞれ番組持っていて、それぞれのおもしろさがあるんですが
やっぱり4人揃った時が一番聴いていて楽しいですね。
大阪はドーム駄目になったけど、かなり美味しい企画がありそうで。
97年頃のSEって・・・!かなり行きたくなってしまいました。うぅ。

2005年1月18日 (火)
ぶぶっ
何故にジャケが「だるま」?
ジャケにおもろくこだわる姿勢大歓迎です。
タイトルとアーティストが密かにちゃんと入ってるっていう感じもイイと思います。
C/Wのタイトルも本決定ですね。
ラジコン聴けない組としては発売まで聴けないのかな??
春の番組改編には是非食い込んで来て欲しいです・・・

2005年1月17日 (月) いつも
カラダを動かさねば、と思いつつサボリまくりのトドです(しかも体固い)。
ここんとこオレンジレンジのライブもご無沙汰なので、ライブ終わったら
倒れるんじゃないかーとか不安です。
ライブが平日なので倒れる訳にはいかないし。
準備運動しよう、とひっさびさにラ・ワンマンの映像見てみました。
何度も見てるくせに新しい発見あったり、新たにツボ入ってみたり。
最初はお茶飲みながら優雅〜に見てたのに気付いたらあっついあっつい。
真冬のライブでも絶対着替えは必要だな、というのが今回の結論でございます。

2005年1月16日 (日) 年賀状
当選番号発表となっていたのでチェックしたら案の定当りナシ。予想はしてました。
だって今日浅草寺で今年のおみくじひいたら2ヶ月前と同じく凶だったも〜ん!
神様にお願いした後で即効返事貰った気になってしまいます。たはは。
せめて今更ペ様の真似してる彼が在籍してるバンドが今年も楽しく転がるお願いは
聞き届けて下さいね、神様・・・


今日も一日よう冷たい雨が降りました。
お友達も体調崩しているとのこと。
皆様もお体お大事に。

2005年1月15日 (土) ドラマ
最近滅多に見なくなってしまいましたがたまたま第1回を見ました。
「H2」→「ちゅらさん」から好きになった山田くんが主演。フジと同じタッグですけど
それはいいのか・・・?あだち充氏ということで原作は読んだ事ないけど話はしっかり
していると思います。
「ごくせん」→なんだかんだで前作は割と見てた気がします。今回も生徒さん
何名かは見たことあるんですが名前が全然わからないのが前作との差・・・
疎くなってます。にしても小田切くんがDAIGOに見えて仕方ありません〜
「富豪刑事」→ワタシの好きな深キョン主演ということで唯一楽しみにしていたドラマ。
しかし周りが〜。ちなみに「下妻」JIROさんも気に入ってるみたいですね。ほほ。
あと番外編ですがお正月にやった「タイガー&ドラゴン」見たらなんと
ヒロシがキヨシ役で出演!なんと、俳優デビューしとったとです!
「弥次さん喜多さん」期待してるワタシなのでドラマも期待してましたがやはり
おもろかったです。出演者も豪華だったし。
さて、来週も見るのか・・・自信ないなぁ。


神戸の震災から10年です。
親類が被災したこともあって、10年前のことを思い出します。
去年行ったチキンジョージもテレビで取材されていました。
音楽の力があの時も発揮されたようです。
辛い時も哀しい時も音楽と時間に助けられて立ち上がれるんだと改めて思いました。
受験生の皆さん、好きな音楽聴いてあとちょっと頑張ってください!

2005年1月14日 (金) 単行本化
決定〜!
予想はしてましたが、結構ためてたので「あれ?出ないのかな?」と
ちょっと不安になってたりしてました。
まだまだ連載は続く様なので第2弾とかも出るのかなー?
涼くんは益々強面街道まっしぐらな感じですが社交派として奮闘してるんですねー。
見た目コワイと気さくに話すだけでかなり好感度高いでしょうね〜ええな〜。
そしてハブスターは試合やったんですかね??
川崎でPV撮影っていうのはオレンジレンジのことかな?
遂に沖縄撮りじゃなくなったのでしょうか・・・
沖縄と絶対わからない「チェスト」だけど拘ってくれただけに、PVに関して
出来れば沖縄撮りに拘って欲しかったなぁ〜

職種や職場環境は全然違っても悩みは尽きないものですね。
気持ちよく仕事する為には職場での円滑な人間関係が欠かせないもので、
でもやっぱ溜まるんですよねー
そんな時は会社じゃない繋がりの友達に話してスッキリする!に限ります。
今日もよく食べました。

2005年1月12日 (水) 「カンフーハッスル」
観てきました。
ほんと、CMの通り「ありえねー!」だらけです。
まそれは「少林サッカー」で知ってたからいいんですけど。
今回はワタシの好きなアクションものだったので
心躍る♪だったのですが、残念なことに、ちょっと残酷なシーン(当社比)とかが
あったので「少林サッカー」の方がいいかなーて気もします。
登場人物のギャップがすごすぎて笑えます。
やっぱり最後は勧善懲悪!これに限ります!

2005年1月11日 (火) えーーーっ
(ヒロキくん風に読んでください)
何故か「オレンジレンジ」サーチするとアンチの人の傘下っぽく表示されてしまうとです!
真逆なのに〜・・・やーめーてー
geocitiesだからって一緒にしないでください!
ワタシは自分の嫌いなことに関してこんな手の込んだことはしませんて。

さて、ようやく公式発表になりましたね、新曲。
今回なんと豪華版ですねーC/Wが2曲もある〜!
2曲目はどっかで聴いたことあるタイトルですけど、あの曲の兄弟曲なのかな?

1月は表立った活動が見られ無そうな雰囲気ですけど、ラジコン聴ける地域の方々は
そんなに寂しくもないんでしょうね〜
新曲も1番に聴けるし・・・
早くネットで聴ける様にならないかな・・・。

2005年1月10日 (月) 出逢い
今日、光麺以来のラーメンに出逢ってしまいました・・・
その名も「斑鳩」。
前々から行きたかったのですが、なんせ九段下=武道館ライブの時しか降りない駅。
しかも土日休みだったから行けなかったのです・・・
今日は斑鳩だけの為に降りてみたとです。
待つこと30分。
店内は1つ1つ照明器具が違うし、ラーメン屋らしからぬ余裕のある空間。
なんだか喫茶店みたいでした。
そして出てきたラーメンはとても「美味でございます〜!」(←大奥)
とろろ昆布というのが珍しかったのですが美味しい!
煮玉子もとろっとろで美味しい!
チャーシューなんて口に入れたら溶けちゃう!
そして麺を食べると「おっ!こってり?」と思ったけどスープ飲むと「あっ!あっさり!」
と絶妙なバランス・・・
ラーメンには目が無いワタシですが、今回は久々に(味皇の如く)ビビっときました!

そして場所を変え、バーゲン品模索・・・しかし今回も不発で。
それが原因か出逢って3分でワタシにしては高い買物を決めてしまいました。
ワタシは何に対しても直球なんですよねー
少しは色々考えなくては・・・

さてさてPATIPATI。
今回はメンバーインタビューはなく、PV集を振り返る企画。
時間や天候に悩まされながらも頑張ってるんですね。
ワタシとオレンジレンジとの出逢いもPVだったといっても過言ではありません。
これからもいいPVつくって欲しいです。
PVは曲の世界だったり、アーティストの伝えたいことを映像化しているので
見るのは昔から好きです。
ケーブルテレビ入る前は滅多に見る機会が無かったので地元テレビ局の番組に
噛付いていました。
以前他のアーティストのPV見ていてディレクターさんの名前があった気がしたので
ちょっと調べたら、アラ!ジャンヌ、平井堅氏、ポルノ?等等幅広く手がけてる様で。
どれもアーティストのカラーに凄く合った作品で、このディレクターさんに
手掛けてもらったオレンジレンジがちょっと自慢です。ふふ。

2005年1月9日 (日) 放課後
を思い出した昨日の夜。
逢ってからずーーっと喋り続けて本当にあっという間に時間が過ぎ去ってしまい。
楽しくて楽しくて終わりたくなくて・・・でもあるんです『終電』てものが(笑)
接続が悪くて最終的には終電に乗って帰りました。
田舎人としての自覚が足りないとです・・・

セールにも行ってきたのですが、どうも自分が欲しいものが欲しい時になかなか
ないんですよねー。
不発続きだったので勢い余って予定外のものを購入してしまいました。
でもこれでちょっと心に余裕が出来ました。
でも店内に入って見始めたところだっちゅーのに寄ってくる店員さんは
相変わらず苦手です。
客の表情みてタイミング読んでくれ・・・

2005年1月8日 (土) やった3連休!
短いとはいえお正月休みボケあったり新体制に暗雲立ち込めてたり・・・
でもまたお休みだー!(お休みじゃない方スミマセン)
北風ぴゅーぴゅーで寒いけど元気にこれからまたお出かけです。

テンパリ。
そっかー2年間もの間欠かさず更新してくれたんですよね。
習慣の様に当たり前になっていたけれど終わってしまうのはすんごく寂しい!!
復活の声が大きかったらまたやってくれるのかな??
ナオトくんが大和くんずきなのはわかってたけど『テンション』ですか。
確かに大和くんでライブの印象変わったりしますね。
あそこまで素でトベる人もなっかなか居ないんじゃないかと。
メンバーの視点から他のメンバーを見る企画、とても楽しかったです。
お疲れサマでした。

そして2005年も続いてくれてるオリコン(ヤッター!)。
涼くんは影アナ何故正座してるんでしょ?気合?(笑)
ワタシも実は影アナやったことあるんですが、ワタシは上司命令でナマでした。
徐々に皆アーティストの面々と交流持てる様になっていってるみたいですね。
同業者と語るのってやはり精神的に重要なことだと思います。
同じ立場でないと理解しあえない部分て結構ありますからね。

2005年1月4日 (火) 仕事始め
でございました。
道空いてるな〜電車空いてるな〜(ボロ電車のため寒さに凍えてました)
ちょっと転寝してる間に終わってしまった様なそんなお正月休みでした。
今日は新年会が主だったらしく電話も余りなく。
里帰り組からお土産頂いてほくほくです。八橋万歳!

H&bridge。
大和くん、思いつきで書ける様になったのはものすごく良くわかります(笑)
ナオトくん、前作よりもバンドっぽく作れたんですね。
音的には前作の方がバンドっぽかった様な印象を受けるのですが、
より『6人で作った』意識が高まるアルバムになったんですね。
『力が抜けた』感はかなり伝わってきましたけど。
シングルに引き寄せられてアルバム聴いた人がどう感じるか?
メンバーならずとも気になるところではありますね〜。
にしてもナオトくん、顔つきがぐぐっと男らしくなった気がします。

あとあと、最近言われてるんですけど・・・マジっすか?マジっすか?
あれは確か高校生時代の「言葉に出来なくて」(BLUEBOY・・・懐かしか〜!
友達がプレゼントしてくれましたっけ)以来のバースデーリリース!?
目出度いとも余り感じなくなってしまったけど、でもこういう偶然てナンダカンダ言って
嬉しいかも。テレナイは永遠にニアミスだからね〜

2005年1月3日 (月) 渋公
行ってきました。
ワタシの渋公人生(といっても10回位ですけど)の中で1番良い席でした。
が、今日は音楽ではなくお笑いライブだったのです。
そう、今日ワタシはお笑いライブデビューしちゃいました!
客層も全くわからないしちょっと不安だったのですが、家族連れなんてのもいて
割と幅広かったです。
去年のワタシのツボ・アンガールズとヒロシもちゃんと観てきました。
アンガールズ・・生で見るとこれまたすごかったです。あいあい〜
2組とも「かっこいい〜」って声掛けられてましたが
アンガールズ→「かっこいいわけないだろ!」
ヒロシ→「遠くから見てるからです!」
という返し。ぷぷ。
スピードワゴンの小沢さんがヘロヘロだったのも印象的でした。どしたんだ?
割とテレビで見てしまったネタが多かったんですが、
アンジャッシュは本当に演技が上手いな〜と新鮮に思えたし、
ドランクドラゴンは前見たネタにも関わらず面白かったです。
パペットマペットはお客さんからリクエスト貰ってネタやったりしてました。新しい・・・
いや〜貴重な体験しましたわ。

2005年1月2日 (日) 紅白&CDTV
観ました。
いやー地元で出来て良かったですねー。
nobodyknows+はテレビの前で盛上ってましたが客席は・・・彼らも地元のクラブで
出来たら良かったのに。
どうしても会場の年齢層って高めに設定されちゃいますからね。
にしてもポルノと違って紅白なのにあの普段着!彼ららしいけど・・・
若干一名「お祭」らしさを全身で表現してる方いらっしゃいましたけど。
キメどころではしっかりカメラがとらえてくれちゃってたし。
きっとお茶の間の皆さんは「花」歌ってる彼らと結びつかなかったことでしょう〜
そしてNHKホールで1番頑張ったのは氣志團じゃないでしょーか。
うちら世代までだと思いますがバックの方々がいちいち面白いっ!!
チェッカーズが、明菜が、TOSHIが・・・!出番終わっても色々活躍してましたね。
祭に欠かせない存在になっとります。
そして去年も一昨年も行けなかったCDTVオールナイトですが、あのMCの後「花」て・・・
洋くんは新ヘアスタイル解禁!ワタシ今までの中で1番好きです。
次は誰が変身するんでしょうか??

2005年1月1日 (土) カウントダウン
は2000年以来ですか。しかもまたGLAY。
そして大晦日まさかの雪!幕張は海辺なので寒いっ!!
開場ちょい前につくも中に入るまでが長くて・・・肉まんもあっちゅー間に冷めました。
今回花道横だったので、もう、考えたら数年ぶりにあんなに近くでメンバー見ましたよ。
って通り過ぎるだけなので一瞬なんですけどね。
でもFCライブだったからか、ファンが成長したからなのか、ブロック指定だったのに
押しがありませんでした。メンバーが花道通っても!
MCも大人しく聴いてたしね。
これにはちょっと「おおっやるじゃんGLAYファン!」←ナニサマ?
と思ってしまいました。
彼女に連れられてたか知らないけど野郎率も割りと高めだった気がします。
何よりメンバーがもうゴキゲンで!(約一名ゴキゲンじゃなかったかもですが)
ヒサシさんもメロ口ずさんだりしちゃったりしちゃって!
(花道は来ませんでしたけどね・・・)
それを見てるこっちもやっぱりゴキゲンになりますわ!
カウントダウンだからもちつきサービスあったりね☆
流石JIROさん、年季が違います!
TAKUROさんはサラリーマン餅つき大会の様で・・・
カウントダウンだからセットリスト期待してましたが、FCライブだから「HAPPYSWING」
からっていうのを守るなら「ACIDHEAD」「BURST」で終わるのも守ってよ〜!!
って毎回ながら思いました。
無理だと分かってるからモダンとモアザンではじけてみましたけど。
SSは言わずもがなで。
でもね、「INNOCENCE」聴けて幸せでした。うう・・・
あんなに凍死寸前だった幕張なのに終演後はあったかかったです。
でも帰りの電車待ってたらやっぱり凍死寸前に戻ってしまいました〜
早くビデオみて解凍しなくては。