2004年8月31日 (火) |
台風一過。 |
物凄い風の音で明け方はかなり眠り浅かったです。 ハードなワタシはひたすらうつむきながら前へ進みました。 忘れかけていたあのジメ〜っとした暑さが舞い戻ってきましたね。 それでも8月はもう終わりです。 |
|
2004年8月30日 (月) |
市川さんっ!! |
イヤ、市川サマ! 単純に発売前1ヶ月切ったからライブで解禁されたのであろうと 思っていたのですが、まさか市川さんの一言がなければ やらなかったなんて・・・それもどうかと思うけど。 でも市川さん、よくぞ薦めてくれました!! 市川さんのインタビューって愛を感じるから好きなんですよね。 読み応えあります! 一つ心配なのは、皆の表情。 「チェスト」発売に合わせての雑誌だから笑顔ないのもわからなくもない、 けど・・・ 「東京のサラリーマンは顔が死んでる」って言うじゃな〜い。だけど、 今回まさにメンバー全員涼くんの言う「東京のサラリーマン」の様ですから!残念! て感じです。特に涼くんは目に見えてげっそり・・・ サマソニではそんなの見る余裕もなかったけど。 働きすぎて、誰かさんの様に一気に老けない様祈ります。 |
|
2004年8月27日 (金) |
ストレス |
BBQで一気に発散したはずなのに、今日また一気に溜まりました・・・。 人間関係良いところだけが唯一のいいとこだったのに。はぁ。 で、もう一人ライブ決行決定! TVの前でBBQさながら跳びました!あ〜スッキリ! 涼くん、ワタシもライブと思ってましたから! ぐふふふ。のヒロキくんは髪型そんなに変えないとかいいながら 伸びる度にちょこちょこ変えてるやん!にんにん。 ライブの感じは出ていましたが、曲にも負けないくらいの女性の声・・・ あれは悲鳴なのでしょうか、歓声なのでしょうか。チョット気になります。 そしてまたライブに行きたくなってしまいました・・・!! |
|
2004年8月26日 (木) |
映画主題歌 |
ここまで来ちゃいましたか〜。 ワタシは全く知らなかったのですが、ちょっとみてみると、 あの「世界の中心で愛を叫ぶ」と比較される様な号泣感動物語だそうです。 (ってワタシは↑原作泣かなかったんですけど。) と、すると平井堅氏の様な感じ・・・?うーん、毛色だいぶ違っちゃいますね。 一体どんな風になるのかな。 |
|
2004年8月24日 (火) |
笑っていいとも! |
にお笑い芸人が出るというので気にしながらも、会議があったので 京本さんのギターを拝んで休憩室を後にしました。 もしや、とも思ったんですけど、まだフジのお昼には早いだろう、 と思っていたのに!! 会議終わって一息ついたところ、続きを見ていた人が「ヒロシ出てたよ」 って教えてくれたとです・・・がーん。 最近見逃し続きでちょっと落ちてます・・・。
んが、そんなことも言ってられませんよ! 明日っすよ、明日! 俄然テンションもあがってきましたっ! 男子じゃないけど行ってやるもんねー! 屈伸していかなきゃ・・・ |
|
2004年8月23日 (月) |
テンパリ |
見て、びっくり。 涼くん頬がこけて、目もちょっと重たげで・・・ むっちゃくちゃ疲れてる!? 大丈夫かなぁ・・・? |
|
2004年8月22日 (日) |
ずっと |
気になっていた「HONDA Fit」のCMソング。 画面にらんでても名前が出てこなくて、調べてみたら シライシ紗トリさんのユニット(?)「福寿」でした! 爽やかで、「RAZZ MA TAZZ」を連想させる様な曲です。 |
|
2004年8月13日 (金) |
また本屋にて。 |
hands読みました。 リハ終わって家帰るってかなりおもろいんですけど・・・。 凄いリラックスした雰囲気が伝わってきますねー。 写真見てるだけでも後悔の高波が押し寄せてきます・・・ そして今日も楽しいライブだった様で、また後悔の高波が。
本屋を去ろうとすると小学生?中学1年生?の女のコ2人が きゃっきゃと雑誌見てました。 ちらと見るとレンジのライブレポのページ。 どうやらライブに行ったらしいです。 わ、若い・・・
かなり久々に逢った友達に「そういえばオレンジレンジかなり人気だね!」 と言われました。 前回逢ったのいつか忘れてたけど、既に話してあったらしいです。 でもまだ名前しか認知してなかった様なので、 頼まれもしないのに基礎知識を教授してみました。 |
|
2004年8月12日 (木) |
本屋にて。 |
ツアー終わったけど、その写真やレポートがあらゆる雑誌に出てて、またあの時の興奮が甦ってきます。 PATIPATIはツアー終了後のソロコメントが載っていて、読み応えありますね。 何もかもが初めてだっただろう、このツアー。 色々工夫して臨んでくれて、皆それぞれ何か掴んだり、課題見つけたり。 そんな彼らの姿を見てとても頼もしく思える一方で、 益々スピードあげて成長してるみたいでおいてかれそうな気持ちになったり。 自分も地に足つけてがんばらななーと思います。 |
|
2004年8月11日 (水) |
映画の話。 |
最近、とても気持ちがふわふわする映画を観ました。 雰囲気としては「トトロ」っぽい感じで。 景色がとても素晴らしく綺麗で。 物語全体は素朴なんですけど、なーんにもないって訳じゃなくて。 場内がついつい噴き出してしまうシーンも多数あり。 皆演技してないかの様な余りにも自然な演技で・・・ といっても人物設定として既に不自然な方もいるんですけどね。 あのふわふわする音楽もぴったり合ってて。 つい口ずさんでまた一人心は浮遊してしまいます。 大きな幸子ちゃんの画と、一くんのおでこから電車が通り抜ける画を見て 気になってたんですけど、観て良かったです。 「茶の味」。 そして予告編では「恋の門」が圧倒的に気になりました。 なんか・・・ハチャメチャな予感。 |
|
2004年8月10日 (火) |
ヴィデオ |
と名の付くDVDを改めて見てみました。 「キリキリマイ」観て「あーまったく(今と)違うな〜」ってしみじみ感じました。 それで思ったのは、やっぱりその瞬間を大事にしなきゃ、ということです。 今、オレンジレンジが好きで、オレンジレンジのライブが好きで、 だから、今オレンジレンジのライブに行ける限り行っとかなきゃ、って思いました。 過去のライブ映像も入ってて、勿論ワタシがまだレンジを知らなかった頃の ライブ映像もあるんですよ。 映像化されてるだけで「やったー」ってなもんですが、やはり思うのは 「っかー!この時知ってれば・・・!行きたかった・・!」という悔しさ。 レンジのライブには変わりないんですが、やはりその頃と今のライブでは 断然違うんです。 彼らも変えようと思って変えてる部分もあれば、その逆もあるはず。 でも、無意識のうちに変わってしまう部分があるのも否めません。 これから彼らのライブがどういう風になっていくかはわからないけど、 今の彼らのライブをもっともっと観たい、と思いました。 ライブって「ナマモノ」ですね。 |
|
2004年8月9日 (月) |
サマソニ |
のBBS観てると、やっぱりあれだけの大規模なフェス、色々と問題あったみたいで。 でも不思議な事に、このワタシが全くキレる場面に遭遇しなかったんですよ! 初めてだったのに、予想以上に予定通りに事が運んで、予想以上に楽しくて。 GREENDAYは皆文句なしだったみたいで。ホント、凄かったです。 洋楽よりなサマソニですけど、レンジを初めて観て、「良かった」と 言ってくれる人が多くて本当に嬉しいです! 来年はマリンステージか!?
・・・テンパリ見ました。 ヒロキくん、モテモテじゃん!? なんか同性、しかもバンドという運命共同体という濃い間柄のメンバー から好かれるのってむっちゃ嬉しいんですけど! |
|
2004年8月8日 (日) |
サマソニ終わり・・・ |
安田大サーカスを生で見られなかったのが唯一の心残りですが(笑) もう、ほんっと楽しかった!! 天気もワタシが外にいるときはかげりがあったので熱中症も全然心配なかったし。 もうGREENDAY良すぎて、帰る頃には「レンジのライブって・・・今日だったっけ?」 くらいですよ。 メンバーはGREENDAY見られなかったかな?観て欲しかったな。 外国の大観衆をなんなく一体にまとめあげられる彼らを生で観て欲しかった。 今日は大阪。暑いだろうけどまた沢山の人をファンにして帰って欲しいです。 |
|
2004年8月6日 (金) |
サマソニッ! |
パナソニッ!(ナオトくん) いやー会社に居る頃からテンションが徐々に高まり。 準備しながらまたワクワクしてます。
オリコン読んだら、初・3兄弟インタビュー! しかも市川さん。やったー♪ 電グルファンの集いの様でしたけど(笑)楽しかった。 そしてソロインタビューは涼くん。 ライブに対する想い。 今回の対バンツアーで直に聴くことが出来たんですが、 活字で読むのもずどん、と響きます。 これからもライブ行きます!!と一人宣誓。 そして、ヒロキくんファン(笑)だった涼くん。 気が合いますねぇ。 でもワタシが好きなヒロキくんは決して「少年B」なヒロキくんではありません。 にしても初ソロ「修二君」が気になって仕方ないのですが。
明日はレンジのライブの時とはまた違ってて、 「夏フェス」デビューってことだけで心躍ってます。 見たいバンド全部見てやる!位の勢いで頑張ります! |
|
2004年8月5日 (木) |
ライブ映像 |
って、その時を思い出すけれど、圧倒的な「生」との違いを感じます。 とかいいながらじっとは見ていられないんですけど。熱い(暑い)んですけど。 この日ワタシは行った訳じゃないから比較も出来ないんですけど、 やっぱ「生」は断然良いな〜ってしみじみ思いました。 アンコールなかったけど、本編全部放送するとは思わなかったので ワンマンの流れが全部見られて良かったです。 早くライブに行きたくなりました。 |
|
2004年8月2日 (月) |
8月です! |
土日で大阪行ってきました。 心配していた天候(晴れても地獄、台風も地獄)ですが、 なんと奇跡的に「曇り」でした! ライブ始まる前は一瞬降ったりしてたんですけどね。 お陰で殆どの演出は予定通り出来た様で皆さんの努力が報われて良かったです。 セットリストもワタシの好みを把握してるかの様な曲が並んで、盛り上がりました! 昔のままではいられない、なんてわかっているんですけど、やっぱり嬉しいものです。 「EXPO」だから楽しい演出も多かったし。 全てに満足いく、という訳じゃないけど、 振り返って色々しみじみと思ったりする、いいライブでした。 翌日は神社ハシゴしてみたりしました。 びっくりしたのは大阪に路面電車があったこと!(途中から路線あったけど) そして普通の30代男性と見られる方タイトスカートはいてたこと! ・・・世の中イロイロですよねぇ。 たこ焼きも、蓬莱のぶたまんもしっかり食べました! 残念だったのは、新大阪もGLAYファンでいっぱいだったんですけど 皆GLAYグッズ身にまとって地べたに座り込んでたこと。 ある意味GLAYの看板背負ってるんだからそういうのやめてくれ・・・ やるならグッズかくして欲しいなぁ〜 |
|
|